ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

六本木で写真展

2017-01-31 22:36:26 | 写真展
六本木のミッドタウンへ猫写真展を観に行って来ました!



フジフイルムスクエアミニギャラリー
小川晃代・湯沢祐介 写真展
『アイドル級に可愛い子ねこの萌えキュンphoto展』



ご夫婦というカメラマンお2人による、まさに「萌えキュン」な猫写真。
ファンシーな雰囲気がもうたまりません!(*´ω`*)
抽選で5名に展示作品をプレゼントという太っ腹企画もあったので、当然応募してきました。
こういうの、なかなか当たらないけどね〜(;^_^A



同じフロアの別のギャラリーでも惹かれる写真展が!



樋口一男写真展
『水彩譜』



四季を通して、水が織りなす様々な表情。
光を受けて、色彩を変えて、木々や花、空を映して、流れのままに変化し続ける水の姿。
幻想的な風景それぞれに付けられたタイトルも「日本語ってこんなに美しい言葉がこれだけあるのか」と、自然を表す言葉の豊富さにも感動したり。



最近は、会場の写真撮影&SNS投稿OKって多いのね!(≧∇≦)



その後は、久しぶりのミッドタウンのイルミネーションを観ながら、プチ散歩。



広場にはアイススケートリンクもあって、歩道橋の高い所から滑ってる人達の様子を見て、しばらく楽しんでいました。
全く上手に滑れないけど、私もまたやってみたいなぁ!(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ったら猫

2017-01-30 17:41:32 | さち&コジ
仕事から帰ったら…



いやん!
さち!
小次郎!
2匹揃って私の定位置に!

どういう心境の変化!?

嬉しい!
嬉しいけど!


おねえちゃん、座れない!
(T∇T)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きたら猫

2017-01-29 16:44:21 | さち&コジ
コタツで昼寝

目が覚めて
何か身動き取りにくいと思ったら…



さち!
いやん!
私にぴったりくっついて寝てる!?

そのうち小次郎もやってきて…




は〜ん!
至福の圧迫感!
(*´∇`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンのスイーツ

2017-01-28 18:17:47 | 美味しいモノ
インドカレー屋さんでスイーツタイム!



チョコレートナン&ホットチャイ。

ん〜高カロリー!
ナンのナンの!
気にしませんの!
その分、後で運動しますの!
それでプラマイゼロ、チャイますの!?(=∇=)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数秒間の絶景ポイント

2017-01-27 18:40:26 | 自然・動物・風景
利用沿線のとある駅付近からの夕景はなかなか見事。



動いている電車の中から、ほんの数秒間だけ眺められる富士山。
昨日は美しいシルエットを収めることが出来ました。

後で知ったんだけど、昨日は「ダイヤモンド富士」が都心からも観られたそうで。
あぁ、あと数分早ければ「ダイヤモンド」とは言えなくても、眩しい夕陽と富士山が一緒に観られたかもしれないなぁ。

時間と場所と空模様のタイミング、難しいね!(≧ω≦)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橘大五郎座長誕生日公演

2017-01-26 21:38:13 | 大衆演劇
行って来た〜行って来た〜♪
この間「橘劇団のとっても観たい演目の日に行きたいけど微妙」って載せたけど、意地で行って来た〜O(≧∇≦)O
そして、この日は大五郎座長誕生日公演1日目!(2日間やるんです)
指定席は早々に完売、先日の混みっぷりを知ってしまったら、これはもう早めに整理券をもらいに行かねばなりますまいよ!
で、9時過ぎに木馬館に着いてみたら、すでに30人くらい並んでる!Σ(OωO|||)
しかもまだ整理券配布してない!
え、この列は整理券待ち!?
ひ〜寒いのに、めっちゃ寒いのに!{{{(≧◇≦)}}}
日影で50分くらい待たされて、やっと手にした整理券番号は28番。
う〜ん、備え付けの椅子に座れるかどうかってとこね。
ゆっくり朝+昼ご飯をどこかのお店で食べるつもりだったけど、開場までの時間があんまりなくなっちゃった!
10時に整理券渡されたって、まだほとんど開店してないし、遠くまで食べに行ってる時間はないし、とにかく寒い!寒いのよ!{{{(≧◇≦)}}}
結局、劇場内で食べられるものを調達し、再び木馬館へ。
もうどこに待機してればいいの!?というくらい人が集まっていました。
ようやく整理券順に並ばされ、チケット購入。
寒い!早く!早く中に入れてーーーーーっ!{{{(≧◇≦)}}}
客席はほとんどが指定席で埋まってたけど、何とか一番後ろの中央の備え付け椅子に座れました。
私にとってはベストポジション!(*^-^*)
あっという間に通路を埋め尽くす補助席。
誕生日公演とはいえ、大五郎人気、凄いなぁ!

今日は、第一部・お芝居からです。
『荒川の佐吉』
この作品は、とっても思い入れがあって、以前「たつみ演劇BOX」で観る事が出来て、滅多には演じられない大作なんだそうです。
たつみさんとこも前回が「4年ぶり」って言ってたもんな。
それを今度は橘劇団で観られる!
そりゃあ無理してでも観たいわな!
なので、私は誕生日公演というよりも、この演目に惹かれて行ったわけなんです。

いやもう!
凄い!橘大五郎、凄い!(≧∇≦)b
「この作品を演るのは初めて」とか、もう化け物!?
良かった!本当に良かった!
たつみさんの時は、作品への懐かしさの方が大きくて、変に興奮しちゃってたんだけど、今回は純粋に物語を楽しみ、心から感動!(T∇T)
情けない事に、この歳になって、ようやく台詞の深さが理解出来て「こんなにいい台詞だったんかい!」って今更ながら気付くこと多々!(;^_^A
場面場面のラスト毎に涙と鼻水が溢れて、せっかく鼻をかんでも、また次の場面のラストでグシュグシュになる。
子を思う佐吉の思いを全身全霊で演じる大五郎さん、アッパレです!
途中でお芝居が中断しちゃうハプニングがあったんだけど、何事もなかったかのように中断した場面から続けて、劇場スタッフも座長さんも落ち着いた対応で素晴らしかった!(*´ω`*)
ゲストの恋瀬川翔炎さんも良かったよ!
みんな、若いのに凄いなぁ!
若手くんの台詞はハラハラドキドキだったけどね(笑)
口上で「今回でお蔵入りするかもしれないので、ぜひ夜の回も観に来て!」って冗談まじりに言ってたけど、お蔵入りなんて絶対有り得ない!
素晴らしい物、観させていただきました。



座長のお隣は、盲いの子供を演じたパラパラ渚ちゃん。
ど、どんなネーミング!?
この子の演技も良かったよ〜(*^-^*)



第二部・舞踊ショー。



結構、群舞が多いよね。



↑副座長・橘良二さん。
この踊り、凛々しくてゾクゾクしたわ〜(///∇///)



↑條かずみさん・朝霧貴京さん。



女優陣の扇の舞&若手男優陣+子役によるコミカルダンス。



良二さん&花形・橘裕太郎さん。



↑ゲスト出演「劇団飛翔」座長・翔炎さん。



細身の身体で、この方は女形が似合うなぁ!



↑誕生日前日という事で、着物や帯や履物、大きな花束などなど、たくさんのプレゼントでお祝いされた三代目・橘大五郎座長!



明日で30歳だそうです。



おめでとうございます!(≧∇≦)



↑今日は、笑い封印(?)だった橘菊太郎総座長。
どういうポーズでも絵になるなぁ!



ラスト舞踊は、華やか!
これだけバックに座員がいると、見応えあるね!
正直、誕生日なんだから大五郎さん、もっと出張ってもいいのになぁって思った。
明日の誕生日当日にとっとく感じ?(*^-^*)



送り出しは、夜の部が迫っていたので、写真撮影はナシ。
特に座長さんのとこに並んでたというわけではなく、退館したら自然と座長さんの方に列が続いていたので、そのままの流れで握手してもらいました。
「お芝居、素晴らしかったです!!!」と、これだけは絶対言いたかった。



粗品(?)もいただき、お芝居・ショーすべて大満足です!
仕事がなけりゃ夜の回も観たかったよ、例え同じ演目でも!
あんもう、なんで今までこの劇団知らなかったんだろう?(≧ω≦)
最近までずっと近い劇場で公演してたのに。
特に誰からも情報を聞かずで…
ダメね、他力本願は (;^_^A
自分の目と耳と足と感覚で、いい劇団を発掘していかなくちゃ!
今月はもう無理だけど、今年の4・5月、また橘劇団が関東で公演するそうなので、その時はもっと通うわ!
大好きな若丸さんやたつみさんが今年は観られそうもないので、今回知った橘劇団を始め、まだ観ぬ素敵な劇団をどんどん見つけないとね♪





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこの◯◯展

2017-01-25 20:25:25 | 写真展
末広町へ猫写真展を観に行ってきました!



3331Arts Chiyoda
『ねこの○○展』

現役の中学校なのかなぁ?
校舎の一部を改築したような一風変わったギャラリーで、展示されてる様々なアート作品もユニークな物ばかり。



その一角に猫写真展。



○○展というのは、猫の「耳」「しっぽ」「肉球」など、フェチにはたまらない猫の一部分をクローズアップした写真で展示が分けられているんです!(≧∇≦)



中には猫の「たまたま=にゃんたま」も(笑)



人相の悪〜い猫ちゃんもいっぱい!(*≧m≦*)



今まで観て来た猫写真展でお馴染みの子も多く写っていました!



私のお気に入りの1枚。



サービスでいただけるコーヒーで暖まりながら、椅子に座ってしばらく猫の雑誌「ねこ自身」を読んで笑ったり…(*^-^*)



可愛い写真に囲まれた終始ほっこりな空間にすっかり長居してしまい、気付けば外は暗くなってしまっていました!



これから、2月22日の「猫の日」に向けて、猫関連イベントが益々増えそうなので、スケジュール調整が大変で困っちゃうなぁ!(*´∇`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初観劇!橘劇団

2017-01-24 21:57:10 | 大衆演劇
久しぶりの浅草。
いつ行っても混んでるね〜
どんなに寒くても混んでるね〜
まだまだ仲見世はお正月感バリバリね〜(*´ω`*)



さて、昨日は浅草木馬館へ『橘劇団』を初めて観に行きました。
予備知識・情報、まるでナシ!
まっさらな状態で行ったんですが、すみません、見くびっておりました。
開場してからの劇場到着で、座れたのは一番奥の一番後ろ。
そこが友人と並んで座れる最後の席で、あとは補助席。
これはもうトイレに立つのも一苦労な混雑っぷりです。
お昼の回とはいえ、平日でここまで満席だなんて、すご〜い!Σ(゜∇゜*)



第一部・ミニショー。



座員は若い子が多いような…



まだまだ初々しい感じがします (*^-^*)



↑三代目座長・橘大五郎さん。
名前が「大五郎」だから、何となく勝手に大きな身体のイメージでいたら、とっても小柄な座長さんでした。



第二部・お芝居『暗闇の丑松』
途中まで全然気付かなかったけど、たつみさんとこで観た事ある演目でした。
どうしても芝居の内容とタイトルが結び付かないんだよね〜(;^_^A

総座長・橘菊太郎さんの自由っぷりといったら!
悪い人の役なんだけど、もう笑わす笑わす!
若手弄りもお手の物。
せっかくおいしいツッコミを入れられても、相手役の若手さん、まだ場慣れしてないのか、うまく受けられず、うまく返せず退場。
あ〜勿体ない!(笑)

ラストの大立ち回り、カッコ良かったなぁ!
縄を使った見事な捕り物の魅せ方、雪を使った美しい演出、報われないお話だけど良かったです!(≧∇≦)b



口上挨拶では、橘大五郎さんの甥っ子さんが登場。
ミニショーにもチラッと出て来たんだけど、大五郎さんの妹さんと「スーパー兄妹」の三代目・南條隆座長のお子様だそうで。
彼も完全に自由人(笑)



さらに、その弟くんも登場し、その後次から次へと座員が集まって来て、座長挨拶が大所帯に(笑)



第三部・舞踊ショー。



雄々しく開幕!



ショーでもチビッコ、注目の的!(*≧m≦*)



↑副座長・橘良二さん。





まだ座員さんの顔と名前が覚えられていません!(;^_^A







↑大五郎若座長!
麗しき3連発!(///∇///)



↑橘菊太郎総座長。
芝居といい、終演後の挨拶時といい、もう好き勝手に喋りまくって、ホント面白い!
何なんですかね〜あの絶妙なユルさ!
さすがです!



ラストショーは『純情花吹雪』



会場を出るのも大変で裏手の出口から退出したので、役者の皆様の送り出しの列には並べず。
強風の寒い中での送り出し、この時期キツイだろうなぁ!



私は、役者さん達が引き上げた後、劇場前の不思議な置物と一緒に記念写真♪

さて、口上挨拶の中で発表された今後の演目、座長の誕生日公演の時のお芝居が滅多に観られない、そして「絶対観たい!」という作品!
うがぁ!その日、微妙!微妙なんだけど…観たい!
作品もだけど、橘劇団ももう1回観たい!
来月から北海道に行ってしまうので、またしばらくは観劇出来そうにもないし。
あ〜どうしよう、どうしよう、さてどうしよう!?O(≧ω≦)O




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならコニカミノルタプラザ 続編

2017-01-23 22:35:57 | 写真展
「コニカミノルタプラザ」の閉館日。
スケジュール的に行けないと思ってたから数日前にラストのつもりで行ったんだけど、今日は諸々の予定をクリアした後、新宿に18:30頃到着。
「お、終了まで残り30分、もしかしたら寄れちゃうんじゃない?」と、閉館30分前に再びギャラリーに寄ってみました。
エレベーターを降りたら、ロビーは凄い人!



そして、壁にはファンやカメラマンさん達による寄せ書き。



私も一言残して来ました。



いやん、私だけインクが薄くかすれてしまったん…!Σ(|||□|||)

この間は空っぽだったマンスリースケジュールには、今までこのギャラリーで展示された写真や作品がぎっしり詰まっておりました。



多くの人に惜しまれて、私もホントに寂しい、ホントに残念!(≧ω≦)
ちゃっかりラストに立ち寄れて良かったです。

長い間、たくさんの感動をありがとうございました!(T∇T)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならコニカミノルタプラザ

2017-01-23 11:17:42 | 写真展
猫写真展を観に行って来ました!



コニカミノルタプラザ
蔵人写真展
『さるく長崎 猫街散策Ⅱ』

以前も観たことあるカメラマンさんの、長崎に暮らす野良猫の写真作品。
「さるく」という言葉は、長崎の方言で「街をぶらぶら歩く」という意味だそうです。
猫に焦点を当てているというより、写り込んでる人間にまず目が行ってしまう写真ばかりで、ちょっとした「猫はどこにいるでしょう?」クイズみたい (;^_^A
「猫に迷惑しています」の看板や猫避けペットボトルを物ともしない、逆に餌を与えてもらったり抱きかかえられてたりと人間と触れ合う姿もあり、すっかり街の中に溶け込んでいる猫たち。
ホント溶け込み過ぎてて、なかなか見つけられないの(笑)
昭和を思わせる懐かしい景色は猫にとっては居心地良さそう…(*´ω`*)
いつまでもこんな風景が残りますように。


お隣のギャラリーにも素敵な作品が。



茂手木秀行写真展
『星天航路』

「夜空に星ってこんなに存在するの!?」と驚くほどの星の多さ!
私が撮るなら絶対写り込ませたくない電信柱や電線をあえて一緒に星空に重ねて、その自然と人工物のコラボが逆にとても美しくて、怖いようで、幻想的で…
まるで絵のような不思議な感覚。
プロジェクターで動画映像も映されていて、随分長い時間魅入ってました!(*^-^*)




さて、写真展に訪れたのは数日前なんですが、この通い慣れた「コニカミノルタプラザ」残念な事に本日で運営終了となってしまうのです。
そのお知らせを知った時は、ショックでショックで…Σ(|||□|||)
もう何年訪れた事だろう?



猫写真はもちろん、野生動物、海や山、星や空、世界の絶景、宇宙展やオーロラ展、たくさん観ました!
立地的にも好条件で、ちょっと時間が空けば気軽に寄れて、写真展の楽しさ、奥深さを教えてもらったギャラリーでした。
コニカミノルタが2006年にカメラ・フォト事業から撤廃してからも、コニカミノルタプラザでの写真作品の展示は継続してきたけれど、事業終了から10年が経ち、文化・芸術への貢献の役割は十分に果たしたという判断から、運営終了を決定したとのこと。
カメラマンの方々はきっと当然ながら、写真展ファンにとっても寂しい限り。



エレベーター脇にある「今後の予定」が全く空っぽなのがまた切ない!(≧ω≦)

アンケートに答えてキーワードを受付で言うと、オリジナルカレンダーが貰えるというので、記念にいただいてきました。



なんだかギャラリーを去るのが名残惜しくてね…(TдT)
心から残念に思います。

これでもう高野ビルを訪れる機会もそうなくなるから、ギャラリーに向かう時に通りかかる「TAKANO」の店内に漂うフルーティーな香りを嗅ぐ楽しみもなくなっちゃうんだわ…(*´O`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする