ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

ちず散歩【桜木町~元町・中華街編】

2016-02-29 10:36:20 | ちず散歩
横浜まで『猫・ねこ写真展』を観に行くなら!
それだけじゃ勿体ない!O(≧∇≦)O
やっぱり「ついで」のちず散歩してきちゃいました。
ギャラリーがあるのは元町・中華街駅だけど、あえて桜木町駅で降りて、そこから山下公園を辿ってギャラリーまで歩いてみようコース。

桜木町で軽くご飯を食べて、汽車道へ。



頭上に海鳥がいっぱいいる~
水面がキラキラしてる~(*´ω`*)



この辺の水は淀んでるものだと思っていたけど、陽の光に照らされると、こんなに透明なのね!
桜の蕾も今か今かと春の訪れを待っています。

ここまで来たら、当然「横浜ワールドポーターズ」に寄って、大好きなマラサダを家族のお土産に購入!
あぁ、出来れば揚げたてを食べたかったけど…我慢我慢!(≧ω≦)

赤レンガ倉庫に着くと…



「鍋小屋 2016」!?
あ、ニュースで見たことある!
ご当地鍋が食べられるってイベント!
しかも最終日!?Σ( ̄□ ̄;)
あ~わかってたらな~お腹空かせて来たのにな~
…といっても、開始時間にはまだ早かったけど。

そのまま山下公園をテクテク。
日曜日という事もあって、賑やかでしたね~
日向を歩いていると、暖かいを通り越して暑くなってきました。
完全防寒で出掛けたので、次第にイヤーマフを外し…上着のファスナーを開け…マフラーを解き…マフラーを鞄にしまい…
風は強いのに、むしろ気持ちい~い!(*´∇`*)



「氷川丸」の碇の鎖にズラリと綺麗に整列する海鳥。
他の鎖には全然止まってないのに、ここだけ(笑)
皆の格好の被写体になってました。



「水の階段」と呼ばれる水路には、海の生き物をモチーフにしたモニュメントが。



ちょっと先の「世界の広場」には12星座のデザインが。
とりあえず自分の星座だけパチリ。
なんだろ?
「横浜」ってだけで、ただの石畳ですらオシャレに見えてくる不思議。



元町・中華街駅付近に流れる「堀川」は、水の色が緑色してて汚いんだけど、その水面が反射した真上の高架橋にはユラユラと光の模様が揺れていました。
ついこんな何て事ないところに目が行ってしまいます。

「フランス山公園」へは、長い上り階段。
ヒーッ!
ハーッ!
フーッ!
こりゃ、しんどい!(≧д≦)=3
今は沈丁花が綺麗ですね~



「海の見える丘公園」に到着。
沈床花壇やローズガーデンが立入禁止だったのは残念!
オシャレなレストラン(?)の入口に鎮座していた上品な猫。
そして、隠れハートも見落としません!(///∇///)



2月終わりとはいえ、もうこんなに鮮やかな花たちが!
公園から坂を下って、猫写真展のギャラリーでゴーーーーール!

ひや~歩いた歩いた!
足パンパン!(|||◇|||)

今回の記録
【歩数】16,779歩
【歩行距離】11.74km
【消費カロリー】568.6kcal

ホントは、写真展の後に「元町公園」や「元町ショッピングストリート」欲を言えば中華街にも行きたかったんだけど、さすがに疲れちゃった!(;^_^A
でも、だいぶこの辺の地理は覚えました。
横浜は楽しいな~
「ついで」だったと言え、いい散歩日和でした!(*´ω`*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜まで猫写真展

2016-02-28 16:13:02 | 写真展
元町・中華街まで猫写真展を観に行ってきました!



Art Gallery 山手
『第7回 猫・ねこ写真展 Part2』

ホントは今月前半の『Part1』にも行くつもりだったのに、行こうと決めていた日にノロで寝込んじゃったり、天候が酷かったりで、泣く泣く断念!(TωT)
『Part2』もなかなか厳しくて、何とか最終日にギリギリ滑り込めました。

この写真展シリーズももう何度か通っていて、狭いギャラリーながらも猫愛に溢れた素敵な写真や雑貨がたくさん展示されていました。
目を惹いたのが、季節の花や植物と一緒に写った猫の写真。
この季節の、この構図の、このタイイングでよく撮れたな~と。
お気に入りは、黒猫のお尻に赤いバラ(?)の花びらが1枚くっついてる写真。
猫と花、似合い過ぎ!(*´ω`*)

帰ろうとした時、私の身につけている猫グッズの多さに、一人のカメラマンさん(かな?)が話しかけてくださって(どなただったんだろう?)
で、その流れで、今回も写真展のご案内を送ってくださった大塚さんとも少しお話させていただいて。
猫のあくびの撮影方法のコツも聞いちゃいました (*^-^*)

私がギャラリーから出た時、ちょうど入れ違いで、通りの向こう側に飾ってあった写真展の看板をたまたま見た年輩のご夫婦が「あら、猫ちゃんよ」「可愛いじゃない」「無料だって」「入ってみようよ」とギャラリーに入って行きました。
猫写真展にこういう飛び込みのお客さんがもっと増えるといいな!(≧∇≦)b




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジとコタツカバー

2016-02-27 15:35:29 | さち&コジ
さちのせいで
ただいまコタツ布団には
洗濯が済むまで
仮のカバーが掛けられています

不思議なんだけどさぁ

それまで私の横では絶対
寝転がったりしなかったくせに
この仮カバーに変えたとたん
小次郎ったらこんな感じ



何がどう違うわけ?

また元のカバーに戻したら
私の横で寝てくれなくなるのかしら?
(=ω=)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さちとコタツカバー

2016-02-26 12:18:44 | さち&コジ
ヤラレた…!

さちが勝手に家中を暴走し
テーブルの上に置いてあった
パックのコーヒー牛乳の中身を
盛大にコタツ布団に
ブチまけやがりました!

濡れてコーヒー臭を放つコタツカバーを
洗濯しようと外してると…



さち!
自分が何したかわかってる!?
(-`ω´-)



余計な仕事を増やしてくれる
困った女です





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟女ドサツアー@篠原演芸場 2016

2016-02-25 23:42:12 | 大衆演劇
いつもの熟女トリオで『劇団花吹雪』観劇!
この間は、とんでもない女4人連れに不愉快な思いをさせられたので、今日は目一杯楽しむわよ!O(≧∇≦)O
指定席も取っていたので、余裕のギリギリ到着~♪
しかも、私達の真ん前の席がどど~んと空いているじゃないの!
このままなら、最高に見晴らしいいのにな~(*´ω`*)

顔見せショー。



今日は、相舞踊とソロ、座長もそれぞれ2回ずつ登場したりで、顔見せショーから盛りだくさん。



梁太郎さん!



愛之介さん!



京之介座長!



春之丞座長!



この舞踊の小春かおりさん、笑顔がとっても可愛かったなぁ!(*´ω`*)



春之丞さんの女形って、柔らかい微笑みがまるで観音様みたい!(///∇///)



寿美さんの歌!
慌てて、鞄に常備してあるペンライトを取り出してみたものの、久しぶり過ぎて1本は電池切れ寸前の暗~い明かり状態。
あぁ、カッコ悪!(≧ω≦)



ラスト曲の途中、ガッツリ空いていた真ん前の席にゾロゾロとサラリーマンのおじさん4人連れが到着。
こ、このタイミングで入って来るかぁ!(|||□|||)
好きな曲「暁月夜」で、衣装も素敵な舞踊なのに、見え~ん!
身体が大きくて、見え~ん!(≧◇≦)
まぁ、先日のレディース4の迷惑行為に比べたら、全然我慢出来るけどね。

お芝居は「雪の夜話」
いろいろツッコミ所満載だったけど、最後はウルル、いい終わり方で良かったです。
今回は愛ちゃんの出番も多かったし。
でもこの作品、初めてじゃない気がする。
断片的に「あれ?このシーンに覚えが…」と思えるところがいくつかあって…
やっぱり花吹雪で観たのかなぁ?
もしかしたら、まだ寿美さんや京誉さんが座長だった頃かもしれないな。



休憩中の口上挨拶は、なんと愛ちゃんでした!(≧∇≦)
前回が愛ちゃんファンの私には物足りなかったから、これは嬉しい!
そして、前のサラリーマンのおじさま達、お芝居だけ見て帰っちゃったんです。
で、後ろ振り返ったら、真後ろの席のお客さんもいなくなってて!
あらあら、思いがけずゆったり座れる展開に。
申し訳ないけど、足伸ばさせていただきま~す!(*≧m≦*)

舞踊ショー。



紅白の着物が目に映える~



京之介さんの帯の柄が…猫!
可愛い!



京誉さんと京之介座長の親子舞踊。
影アナウンスで春之丞さんが張り切って二人を弄ってるのが可笑しくて。



直後の座長トークもなかなか終わらず、好き勝手に喋りたい放題!(*^-^*)
大入りティッシュも熟女トリオ全員ゲット出来ました♪



今日は、劇場スタッフも劇団員たちも「何で?」って不思議に思う程、お客さんが入っていたようです。
給料日だから?
でも、あまり給料日は関係ない年齢の客層に思えるし(笑)



昨日は「梁太郎さんの日」だったんですよね~



愛ちゃんのソロ舞踊、メリハリ利いてて良かったわ~



花道で踊られると、あまりの距離の近さにもうドキドキ!(///∇///)



手が届きそうなくらいすぐ側にこんな美形達がいるのよ~



私達熟女連の貴重なトキメキタイムよ!(*´∇`*)



↓ラストショーは「喧嘩上等」
ちょっと掴みどころのない舞踊だったかな (;^_^A



送り出しは、またまた愛ちゃんの元へ~(*´ω`*)



私達の前にいたおばあちゃん「元気もらった」「日本一」って私達の方に「ね?そうよね?」的な顔を向けながら嬉しそうに愛ちゃんと握手してた。
そして、相変わらず何も話せない私をよそに、愛ちゃんに「三吉(来月)も行きます!」宣言した他メンバー。
ホントね!?
来月も行くのね!?
絶対ね、約束よ!(≧∇≦)

はぁ~今月はこれで見納めだけど、楽しい夜でございました!(*^-^*)







1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫なんかよんでもこない。

2016-02-24 23:06:28 | 映画鑑賞
無事に観られるまですったもんだあった映画。



『猫なんかよんでもこない。』

漫画が原作らしく「30万人が泣いた」という触れ込み。
原作を知ってる人からも号泣モノとは聞いていたけど…
まさか、あんなに泣くとは正直思ってなかったです!
あ、ネタバレがあるので、これから観たいと思ってる方はここでブログを閉じてくださいね!(≧人≦)



登場する捨て猫のチンとクロ。
もう一番可愛い盛りじゃないの!O(≧∇≦)O
ただそこで走り回ったり、戯れ合ったり、ご飯食べたりしてるだけなのに、何でこんなにも胸がキュンキュンするの!?
はぁ~たまんない!!!(*´∇`*)
ずっとそんな萌えモードが続くと思ってたら、意外にも悲しい展開に。
我が家で初めて飼った1代目チビに顔も柄もそっくりなチンの姿には懐かしさが込み上げてきて、子猫時代のチンとクロが我が家に拾われたばかりの頃のさちと小次郎を思い出させて微笑ましくて、病気で静かに命を終わらせるクロの姿が私の目の前で老衰で亡くなってたちまち固く冷たくなっていった2代目チビと重なって、もうもうもう!(≧ω≦)
油断したら嗚咽が漏れちゃいそうなくらい泣いたわ!(T□T)
風間俊介くん演じる主人公の、猫に対する振る舞いの甘さに今でこそハラハラしてしまうけど、私も猫を飼い始めた頃は猫の事に無知過ぎて、いろいろ後悔も経験してきたもんね…
コレ…原作読んだら、もっと泣いちゃいそうだな。
でも続編も観てみたいな。
お台場まで観に行った甲斐がありました!(*^-^*)



いい歳して、劇場ロビーに設置されてた「アーロと少年」のパネルでパチリ。
鑑賞直後で泣きはらした顔ですが、この映画も絶対泣いちゃうんだろうな~(TωT)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猫夢幻

2016-02-23 15:18:00 | 写真展
浅草橋の『ねこ休み展 冬 2016』を観た後は、新宿に移動して猫写真展のハシゴ♪



コニカミノルタプラザ ギャラリーC
星野俊光写真展
『海猫夢幻』~東京湾岸に生きる猫たちの記憶~

星野さんの湾岸猫シリーズも何度か拝見しています。
こちらは先程のほっこりな猫達とは違い、野良として生きる厳しい目をした猫たちの姿。
埋め立て地の人工物の片隅に、草っ原の影に、薄暗い海岸の水際に、廃船の隙間に…
寂しさや切なさを感じると共に、この環境の中でしっかり子育てし「生き抜く」力強さも伝わり、星野さんの作品の、まるでファンタジーと現実の狭間にいるような独特な世界観に吸い込まれました。
こんな神懸かり的な瞬間をカメラに収められるなんて!と思える写真もあって、猫という生き物が崇高に思える不思議さ。
閉館ギリギリに飛び込んだので、あまりゆっくりしていられなかったけど、観に行けて良かったです!(*´ω`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ休み展 冬 2016

2016-02-22 22:31:31 | 写真展
もう何度目かな?
浅草橋のギャラリーに猫写真展を観に行ってきました。



TODAYS GALLERY STUDIO
猫の合同写真&物販展
『ねこ休み展 冬 2016』

猫の日だったのは偶然です♪

ギャラリーの入っているビルの入口に着くと…



凄いチラシアピール(笑)
場所がわかりづらいから目立たせようとしてるのね、きっと。
私も何度も訪れているくせに「この辺を確か右折」「この辺で左折」と、相変わらずアバウトな記憶を頼りに向かうから、実は助かってます (;^_^A



今回は、いつもよりスッキリした展示で見やすかったわ。
冬休みの猫がテーマだそうです。
こちらは撮影&SNS投稿OKという太っ腹イベント。
それこそSNSで人気者の猫ちゃん達の写真がずら~り!



前回、私を虜にした「ふーちゃん」
まるで猫を超越した長老のような風貌。
あぁ、モフモフしたい…!(*´ω`*)



水道のお水を頭から浴びて全く飲めてない、ちょっとお間抜けさんな「なごむちゃん」



コスプレ(?)がメッチャ似合う「うらちゃん」



全然怒ってないのに怒ってる顔にしか見えない「小雪ちゃん」



起きてる時はこの上ない美猫なのに、寝姿がヤバ過ぎる「セツちゃん」
これ、死んでるか、ラリっちゃってるか、とにかく尋常じゃない顔だよね…!(;^_^A
初めて見た時、飼い主さん、心臓止まりそうになったんじゃないかしら(笑)



他にも他にもさくら猫や野良猫も含めて、飼い主さんやカメラマンさんの愛情をいっぱい受けた猫たちの素敵写真がいっぱ~い!(≧∇≦)
あ~萌えたわ、和んだわ、癒されたわ~(*´ω`*)
来場者数もかなりの数字みたいです。
2月28日まで開催してますので、猫好きさん、ほっこりな時間を過ごしにぜひ訪れてみてください♪

このギャラリーの次回写真展も何だか面白そうなんだよね~(*^-^*)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター出演&迷惑客

2016-02-21 23:14:59 | 大衆演劇
友人と大衆演劇を観に行く予定を立てていた今日、何と劇団九州男の座長・大川良太郎さんが劇団花吹雪にゲスト出演すると知り、たまたまとは言えラッキーと思っていたのですが…
仕事が思いっきり押してしまい、開演に間に合うかどうかというドキドキな状況。
友人も似たような感じ。
それでも私よりほんの少し早く終わった友人に先に劇場に向かってもらい席の確保をお願いしました。
だって、良太郎さんゲストが夜の回のみという事は、それだけお客さんが集中しちゃうんですもん!
開演数分前に何とか到着してみると、ギュウギュウ詰めの客席。
友人が頑張って取ってくれた席は何と2階席!
私、篠原演芸場の2階席、初めてなんです。
4列あるうちの3列目。
うわ~舞台の見下ろしが凄い角度!
花道が全然見えない!
狭い!足が痺れる!(≧ω≦)
体力的になかなかシビアな席ですな。
しかし、それ以上にこの席は私達に精神的苦痛をもたらす結果となったのです。

さすがに場内整理に時間がかかって、ちょっと押しての開演。
顔見せショーは、桜梁太郎さん&愛之介さんの相舞踊から。



すでに…すでにこの時点から私達の真後ろの4人連れの女性客の声のうるささが気になり始めます。



そして、いきなり「きゃーーーーーっ!」と立ち上がって手足をバタバタさせて奇声を発しながら2階席上手側の出入口の方へ手を振り始めたのです。
どうやら、大川良太郎座長がひょっこり顔を出したようなんですが、もう彼女達の興奮の仕方と言ったら…!
舞台上では、春之丞座長が踊ってる最中なんだぞ!(-`ω´-)



いや、それよりもあなた達がバタバタさせてる足が私達の足を踏み、背中にぶつかって痛いんですけど!?
彼女達、そんなのお構いなしです。
この様子だと良太郎さんの熱烈ファンのようです。
あぁ、嫌な予感…!(=ω=)



今日のお芝居の演目は『千の風になって』
あ~もう絶対泣くでしょ、これ!
主演は春之丞さんでしたけど、完全に見せ場は良太郎さんの物でしたね。
ゲストを立てるのは仕方ないとして、でも花吹雪ファンからしたら、やっぱり花吹雪座員の芝居もガッツリ観たいわけで。
まぁ、それでも座長同士の「負けられない」というオーラというか気迫はバシバシ感じましたね。
こういういい意味での張り合い感が観られるのは嬉しい!(*´ω`*)
良太郎さんも貫禄あって、素晴らしい演技だったし。
京之介さんはお笑い担当で大いに笑わせてくれたし。
ラストはやっぱりタイトル通りの曲が流れ、春之丞さんの渾身の涙に私もダーダー泣いてしまったし。
この曲はもう反則ですから!

休憩になって、涙を流しながら隣の友人に放った一言。
「愛ちゃんが出てなかった…!(T□T)」
そう、出てなかったのです。
いえ、たぶん出てました。
でもそれは顔を見せない、いわばダミー役。
そんな!そんな!私は愛ちゃん目的で観に来てるのに~(≧ω≦)



口上挨拶は、両座長と良太郎さんの3人で。
自身の劇団だけではなく、大衆演劇界を盛り上げたいという思いがそれぞれの座長の言葉から伝わってきます。



良太郎さんが舞台裏に引っ込んでからも、両座長、女性トイレに並ぶお客さんが引くまで話を引っ張って待っててくれるんですね。
今日の女性トイレの列は凄まじかっただろうな。

舞踊ショーが始まると、後ろのレディース4(って呼ぶ事にする)はさらに周りの人の迷惑顧みず、大きな声でお喋りし続けます。



それが「舞台役者でも目指せば?」ってくらいよく通る声なんですわ。



そして、良太郎さんが出て来ると甲高い叫び声を上げて立ち上がって、ここはジャニーズのコンサートかっ!?



で、興味のない役者さんが出て来ると、手拍子も止めて、デカイ声で「休憩!」とか言って、4人で世間話し始めて。
その世間話の声もデカいの何の。
わざと後ろを振り返って迷惑顔を向けてみても、知らん顔。
途中「静かにしてください!」って何度注意したかったか!O(-`ω´-)O



今回、気の毒だったのが梁太郎さん。
ゲストと名前が一緒のため「続いては、りょうたろう」ってアナウンスされると、客席が色めき立つんですよ(笑)
でも「りょうたろう」違いってわかると、残念がる空気に変わって…
その辺をうまく笑いに繋げられたりしたら良かったんだろうけどね (;^_^A



2階席からだと顔がうまく撮影出来ないわ~
おまけにかなりズームにしないといけないから、すみれちゃん(デジカメ)が熱くなっちゃって。



春之丞さん&良太郎さんの相舞踊。



京之介さん&良太郎さんの相舞踊。



座長クラスが登場すると、レディース4のキャンキャン声がうるさくて、役者さんには何の罪もないのに、妙に冷めてしまいます。



この人達、舞台の盛り上げ方を勘違いしてるんじゃないかしら。
それだけ大きな声出して騒ぐなら、ハンチョウの一つでも掛ければいいのに、ただただ自分達だけで楽しんでる感じ。



やっと、愛ちゃん登場!(≧∇≦)
と思ったら、ここでもレディース4のお喋りが治まらない。
あのね!
あなた達がこの曲にどんな思い入れがあろうが周りは知ったこっちゃないの!
あなた達がこの曲を好きかどうかなんて、誰も興味ないの!
お願いだから、一緒に曲を口ずさまないで!
愛ちゃんの舞踊の世界観を邪魔しないで!(-`ω´-)
え?愛ちゃんカッコイイ?
…ま、まぁ、それは否定しませんけど。



とにかくね、もうゲンナリですよ。
私は花吹雪も良太郎さんもよく観てるからいいけど、もしこれが初めての劇団や初めて観るゲストさんだったら「こんな客がいるならもう観たくないな」って思っちゃう。



盛り上げるのは大事だと思うけど、自分本位じゃなくて、周りのお客さんと楽しさを共有しようよ!
あなた達の楽しみ方は、自宅に集まって、購入したDVD観ながらキャイキャイ騒ぐレベルだよ。



ラストショーは、良太郎さんがメイン。
ん~まぁゲストだからいいんだけどね~(;^_^A



最後に大入り恒例のオリジナルティッシュ投げ。
レディース4は「ちょうだ~い」と必死。
私は2階席だからと諦めていたんだけど、運良く勝手に降って来てくれました。
この間もゲットしたから、普段だと欲しがってる周りの人にあげるんだけど、レディース4にだけは絶対やるもんか!と素直にお持ち帰り。

幕が閉まると、客席からアンコールの大合唱。
わわわ~マジか~(|||□|||)
アンコールに応えて、座長3人が舞台上へ。
愛ちゃんが出てないガッカリさと、狭い客席から解放されたいのと、レディース4の耳障りなキャンキャン声に耐えられなくて、1曲目の終わりで退場。
アンコール2曲目には愛ちゃんも出てたみたいだけど、急いで出て行かないと一斉に帰るお客さんで出口が揉みくちゃになるから、その前に外へ脱出!

いやはや、大混雑のせいもあるけど、2階席はかなり辛かったわ~
それよりもレディース4のせいで、せっかくの良太郎さんと花吹雪のコラボが楽しさ半減だったわ~(=ω=)
お客さんの観劇マナーも劇団の印象を左右するから、ホント気をつけないとダメだよね。

何となく微妙な気持ちになっちゃったので、帰りは贅沢しようとお寿司で乾杯。
また行くから、次回楽しむよ!(*´ω`*)




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫よん鑑賞までのすったもんだ

2016-02-20 19:18:26 | 映画鑑賞
映画を観るため新宿へ。

作品は『猫なんかよんでもこない。』

TOHOシネマズ新宿では、すでに1日3回の上映になっていたので「急がねば!」と、先週の日曜日の夕方の回を見る事に。
仕事終わりで映画館にはギリギリの到着。
僅かしかない時間でお腹をダッシュで満たし、いざ映画館のロビーに着いてみると…


完売


マジかーーーーーっ!?
Σ(O□O|||)


いや、日曜日の夕方だから混むだろうなとは思ってたけどさぁ!
まさかの完売!?
ショックのまま、仕方なくその日は別の映画を観て帰りました。

気を取り直して、水曜日。
レディースデーとはいえ、真っ昼間からの上映ならそれほど影響ないっしょ!
この日も時間ギリギリの到着。
いざ映画館のロビーに着いてみると…


完売


マジかーーーーーっ!?
Σ(O□O|||)


皆、平日の昼間から何、映画なんて観てるわけ!?
学校は!?
仕事は!?
もう私の気持ちは「猫よん」に萌える気満々なのよ!?
このまま諦めて帰れない!(≧ω≦)

慌てて、他の映画館を検索してみる。
一番近い所は…

よし、錦糸町だ!
上映開始に間に合うかどうかの際どさの中、急いで中央線乗り場へ。

そこで目にした、電光掲示版による中央線&総武線遅延のお知らせ。
ちょちょちょっ!Σ(O□O|||)
検索ルートの今すぐの電車に乗れなければ間に合わないのに、次に来る電車が5分後なんて、もう絶望的展開じゃない!O(≧□≦)O

慌てて、他の映画館を検索してみる。
次に近い所は…

ああ!府中は夜の回しかやってない!Σ(O□O|||)

じゃあ、次の候補は…

お台場だ!

でも早く行くには地下鉄に乗らねば!
JRの改札を入ってしまっていたので、駅員さんに出させてもらい、大急ぎで地下鉄乗り場へ。

何とか間に合いそうな時間。
このまま何事もありませんように…!(≧人≦)

満員電車のゆりかもめに揺られながら、お台場到着。
よし、上映時間には間に合った!
チケットを購入して中に入ってみたら、客席ガラガラだったんですけど!?
新宿の映画館の「完売」って何事!?
まさか猫映画を観るためにお台場まで出掛ける羽目になるとは思わなかったわ…!(TωT)



そんなこんなでやっとの思いで観る事が叶った「猫よん」の感想はまた次回 (;^_^A





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする