ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

リバウンド

2024-05-08 18:31:00 | 映画鑑賞

映画を観てきました!


『リバウンド』

廃部は免れたものの、ただ存続させておくだけと決まった釜山中央高校のバスケ部。
新しくコーチに就任したヤンヒョンは、中央高校出身者で元高校バスケットボール大会優勝チームのMVP選手。
本気で中央高のバスケ部を再興させようと、優秀だけどスランプでくすぶってる選手、怪我で挫折し荒れている選手、未経験でも可能性のありそうな選手を集める。
しかし、優勝常連校の龍山高校との全国大会初戦、急なポジションチェンジやチームワークの乱れで没収試合となり、6ヶ月間出場停止処分を受けてしまう。
自分の指導が間違っていたことに気づいたヤンヒョンは、必死に学校や選手たちを説得。
寄せ集めの弱小バスケ部は、たった6人の部員で再び全国大会目指して奮闘する。

2012年の韓国での実話だそうです。

あまりに感動しちゃって2回観に行っちゃいました!.。.:*・'(,,>᎑<,,)’・*:.。.
これから観に行く予定の方はここまでで。











******************














これが実話だなんて、あまりにドラマティック過ぎる!.。.:*・'(*✪∇✪*)’・*:.。.

最初は、選手集めがあまりに調子良く進んで、ちょっと不安だったんです。
韓国では、高校が中学生の優秀選手を電話で両親に相談して引き抜くことが当たり前なのかな?
そんな簡単に引っ越しとか転校って出来るのかしら?
コーチがあちこち電話をかけまくってるシーンや、街中で「これは!」と思った学生に声をかけてるシーンがイマイチよくわからなくて |li(σ・ω・`;)il|

全国大会を無様に初戦敗退した後くらいから俄然、物語が面白くなりましたね。
コーチ役の役者さんが六角精児さんにソックリだったんですけど、実際のコーチの方に似せるために10kgも体重増やしたんだそうです。
ラストに、映画の中での映像がストップすると実話の選手やコーチ達の写真とシンクロするんだけど、コーチだけじゃなく、後ろにいた顧問(?)の先生もソックリで!
っていうか、あのシンクロ映像、どうやって撮ったんだろう!?

試合シーンも、まるで自分も試合会場にいるような臨場感があって、一番後ろの席だったから、思わず前のめりで魅入ってしまいました。
2時間の作品だけど全然長く感じなかったし、むしろもっと観ていたかった。

たった6人の部員、大活躍だった1年生が負傷し、交代したもう1人の1年生はバスケ経験はあっても試合経験ゼロ・得点数ゼロの下手くそ選手。
その彼が初試合で開花する瞬間はもう感無量!
背番号が三井寿と同じ「14」っていうのも、みっちゃん推しの私としてはテンション上がりまくり!(๑๑)
交代選手がいない中、負傷中の選手もいる中、連日の試合をこなし、5人で決勝戦まで進んだ中央高校。
相手は再び龍山高校。
ここまでが奇跡の連続なのに、さらに奇跡の展開が…

まさにリアル「スラムダンク」でした!.+:。(〃∇〃)゚.+:。
私は、ちばあきおさんの「キャプテン」も思い出しました。
これ、普通だったら「まぁ漫画だからな、アニメだからな、小説だからな」という気持ちも起きるけど、実話だから驚きなのよ!Σ(ʘ∇ʘノ)ノ

「リバウンドとは、失敗を挽回し、チャンスに変えること」
「バスケット人生は終わってもリバウンド人生は終わらない」
その後の選手達のことも知りたくなっちゃうほど夢中で観ました。
翌年は中央高校バスケ部の入部者、殺到したんじゃないかなぁ?

名前はそのまま実話のご本人たちの名前。
韓国の名前って馴染みがないので、ギボムとかギュヒョクとかスンギュとかジュユンとか、みんな濁音が多いし、小さい「ユ」や「ヨ」が多いし、全然顔と名前が覚えられなくて。
その確認もしたくて2回目も観に行ったんですけど、2回観ても名前覚え間違えちゃってました (ꈍω)

コミカルな部分もあるし、2回目の方がより胸を打つとっても爽やかな作品でした!(*´∇`*)
超オススメで〜す!



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

人気ブログランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大型連休終了 | トップ | いつもそばに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿