花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

富士芝桜まつりと美しい富士山

2023-04-29 11:46:36 | お出かけ・ランチなど
こんにちは(*^^*)

昨日は、《富士芝桜まつり》に行ってきました(*^^*)
お天気も良くて、高速道路から見えた(この写真は降りてからかな)《富士山》もとっても美しい姿を見せてくれました。
この姿が見えただけで感動でした(^_^;)



《富士急ハイランドと富士山》



高速道路を降りて、本栖湖の《富士芝桜まつり》会場へと向かいました。
車も人も多くてビックリですが、覚悟はしていました〜GW入る前にと思って行ったけど、それはそれはすごい人でした。
外国の方も多かったですよ。



芝桜の富士山も見えますね・・近くに寄ってみました。



富士山と芝桜の写真が撮りたかったけど、この時間雲がかかってしまって、何とか見えるかな?



ネットでもテレビでも見た、人気の《ピンクの海を旅する小舟》ここで写真を撮るために長蛇の列ができていました。
人がいない隙に・・・



少し歩くと、♡の芝桜が見えました。



ここで小休憩・・・《たこ焼き》を〜こういうところで食べるのは美味しいんですよね、高いけど、これで700円(^_^;)



もう少し歩いて





地植えの《サクラソウ》が、あちこちの木の下で咲いていました。
《ムスカリ》と



それほど広くないので、足が弱い私でも歩けました。
二時間ぐらいいたのかな〜その頃には、更に人が増えて、駐車場にも関東圏以外の車もいっぱい停まっていました。
私達は、駐車場を後に、本栖湖畔でランチです。



夫は《天ぷらそば》私は山梨といったら《ほうとう》をいただきました。



食事をしてる時に、夫がテーブルに地図があって、そこで見つけた「富士山と本栖湖が見える場所があるから行ってみよう」と行ってみたら、、最高〜〜のロケーションに、今日一番の感動でした(*^^*)
《富士山と本栖湖》



富士山の近くには何回か来てるけど、これほど美しい富士山はなかなか見られません。



《ドウダン》も入れて



湖畔ではキャンプなどしているのかな?



お天気に恵まれて、美しい芝桜と富士山が見られて、いい一日を過ごした昨日でした。
夫君、運転お疲れ様でした〜ありがとう(*^^*)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

今日からGWですね・・・皆様、楽しくお過ごしくださいね。
私は何も予定はないです(^_^;)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビューム、キンギアナムベリーなど、ピンク色の花たち

2023-04-26 12:03:19 | ランなど
こんにちは(*^^*)

こちら雨で、気温も下がっていて寒いです。
どこかに出かけようかな〜と思っていたけど、今日は、出かけないで、のんびり日になりそうです。

ブログの「花何しようかな?」「そうだ!まだデンドロとキンギアナムをアップしてない」ので、記録としても残しておきたいので、アップする事にしましたm(_ _)m

4月17日に写真を撮っているのですが、アップするタイミングがなくて、今日に至ってしまいました。
《デンドロビューム・スイートキャンディ》



《キンギアナムベリー》





この後、出窓に置いたので、逆光になって暗く撮れてしまうけど、運ぶのが面倒でそのまま。。(-_-;)

4月26日のデンドロ





キンギアナム



他のピンク色の花も見てね(*^^*)

《寄植えのペチュニア》





花壇の《ローダンセマム》



寄植えの《八重咲きオステオスペルマム》





《バラ、ピンキー》仮称



旧ビオラ山、今は《フクロナデシコ》山?





《ディアシアダーラ・アップルブロッサム》



《クリンソウ》





沢山アップしてしまいました・・・本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m
寒いので、風邪ひかないようにしましょうね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ジリアンブレイズ、ダッチェスオブエジンバラ、ヤグルマギクなど

2023-04-24 14:21:03 | クレマチス
こんにちは(*^^*)

今日も、全国的に寒いようですね。
こちらも寒くて、といっても室内の温度19度あるけど、暖かい日が続いていたので、19度だとコタツです(^_^;)

今年も、こぼれ種からの《ヤグルマギク》があちこちで咲いています。



先日、初めて行った整形外科に予約してあったので、リハビリに行ってきました。
どういう状態の時に一番痛いのか?とか色々聞かれて、足の状態をチェックして、硬くなっている足をほぐしてくれました。
30分ぐらいやってくれて、少し楽になったけど、膝の痛みは簡単にはとれませんね。
今週、もう一回予約をしてきました。
膝が痛いと草取りができなくてね・・・小さなイスに座ってやったりする時もあるけど、無理しないようにしなくちゃね(^_^;)



ヤグルマギクは白とブルーと紫かな?3色咲いています。前はピンクもあったけど、今はありません。



《クレマチス》が咲き始めました。
《ダッチェスオブエジンバラ》《黃モッコウ》のアーチに咲いています。



八重咲きは豪華ですね〜、クレマチスって、突然枯れちゃう事ありますよね。
去年まで、あんなに咲いていた(22/5/4の記事)《H・Fヤング》が新芽が出てこないと思っていて調べたら枯れていたんです(ショック)木の中に虫が入り込んでいました(´;ω;`)ウッ…



ダッチェスさんに似ていて、淡紫色の花が咲く《ベルオブウォーキング》も、数年前に突然枯れて、、最近、すごい小さな苗を購入、枯れたヤングの場所に植えたけど、今年は花が見られそうもないです。



《ジリアンブレイズ》も咲き始めました。




白い花弁で、よく見ると、縁が薄紫色っぽくてフリフリなんです♬



コメ家のアプローチ《ロンギカウリスタイム》が満開です。



小さなピンクの花が集まっています。



我が家の《ネモフィラ》ひたち海浜公園のネモフィラも満開でしょうね。



今朝は3時に目が覚めてしまって、、寝不足なので、ウトウトします。
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベロニカ・クレイターレイクブルー✲ゲラニューム・ファエウムスプリングタイム

2023-04-22 11:36:37 | 宿根草・多年草
こんにちは(*^^*)

昨日は暑くて、寒がりの私でも半袖で過ごしました(笑)
今日は、昨日の暑さはどこへ?半袖から長袖、さらにカーディガンを羽織って、コタツに入っています(^_^;)
寒暖差が激しいので、風邪に気をつけないとですね。

変形性膝関節症があるため、新しくできた整形外科に行ったり、美容院に行ったり、妹のところに行ったりと、ここ数日、何だか忙しくしていました。
庭の花は、チューリップやパンジー・ビオラから、バラやクレマチスの開花へと進んでいますね。
我が家も、ボチボチですが《バラ》《クレマチス》が咲き始めました。

今日は、先日、美容院の帰りに寄ったジョイホンで買ってきたお花をアップしますね(*^^*)
時間がなかったので、ちょっと見て、気に入った花をチェックしておいて、花売り場を1周、までは広いから周りきれないけど、見て回り、買ってきたのは《ベロニカ・クレイターレイクブルー》
この花色に惹かれ、宿根草なので来年も楽しめると思って選びました。







前に買ってあった《ペチュニア》と寄せ植えにしました。
素焼き鉢が好きで、ズーッと使っていたのですが、最近よく割れてしまうし重いので、今回はブリキかな?こんな鉢を買ってみました。



もう一つも長い名前で・・・《ゲラニューム・ファエウムスプリングタイム》覚えられません(-_-;)
前に持っていて、3年ぐらいは毎年咲いたけど、いつの間にか消えてしまって、また欲しくて買いました。







今のところ鉢植えにしていますが、そのうち地植えにする予定です。

他にも裏のクリロー花壇で《ヤマオダマキ》が咲いていました。



《スズラン》も



《チゴユリ》も



メインのクリロー花壇でも《オーニソガラム》や



《ホウチャクソウ》も咲いています。



《斑入りナルコユリ》も咲いて、緑が濃い庭になってきました。



《黃モッコウバラ》は満開かな〜♬



久しぶりに、のんびり過ごせるかな〜この後、何もないといいけど(^_^;)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラさん、半日陰に移動

2023-04-19 16:04:32 | ビオラ・パンジー
こんにちは(*^^*)

午前中、庭仕事をしていると暑いくらいでした、気温が上がってきました。
急な暑さは体に応えるので、あまり無理しないようにして、午後は、いつものように休憩です。

こう暑くなると、玄関周りで頑張っていた《ビオラ》たちは、ぐったりしちゃってきたので、、少しずつ半日陰に移動させました。



《フリフリビオラ》?は、一番ぐったりが早かったので、一番先に移動させました。



今朝は、玄関に置いてあった《すみれ・ネオンラビット》を移動させました。





《ミミラパン》は壁側に寄せて、もう少しここで頑張ってもらいます。





一緒に寄植えしている《ネモフィラ・マキュラータ》も可愛いです。



額縁の《ビオラ3種・アリッサム》はずーっと元気に頑張ってくれました(^_^)v





その下では《恋みやび》そろそろ移動かな?



このビオラも、移動させてあげないとね。



鳥かごの《子にゃんこビオラ》はまだ元気だけど、花がら摘みが大変になってきました。



半日陰コーナーの《ディアシア・ダーラ・アップルブロッサム》



と吊り鉢に寄植えした《斑入り葉バコパ》の花が可愛くて葉が涼しげで素敵♬





だいぶ減っちゃったけど《クリンソウ》の蕾が見えてきました。
この子も半日陰が好きかな?



宿根草の《イベリス》



《ビデンス・ソレイル》



鉢植えだった《姫小菊》も地植えにしました。



ビオラの開花記録を残しておきたくて、沢山アップしてしまいましたm(_ _)m
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする