花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ニホンスイセンが咲きました♬

2022-11-30 16:32:46 | 球根類
こんにちは(*^^*)

朝は小雨がぱらついて、その後、ずーっと、どんよりと暗い空、コロナの感染者数が増え続けて、気持ちもどんより。
我が家は、やっと、二人共外に出る事ができるようになったけど、次女の方の孫の学校では、孫のクラスが学級閉鎖になってるようです。
まだまだ気をつけないといけませんね。

11日間、一緒に生活していた孫が帰って、ホッとして、気が抜けてしまいました(^_^;)
気を取り直して、、ブログを書きましょう!

《ニホンスイセン》が咲き始めましたよ〜(^_^)v





《子にゃんこビオラ》花数が増えてきて可愛い〜🎶



我が家の庭の小さな紅葉です(*^^*)
《モミジ》



《ドウダン》





《マユミ》紅葉した葉が落ちて、赤い実が顔を出しました。





夫の畑では《紫ブロッコリー》がそろそろ収穫できそうです。
茹でると、紫にならず、普通のブロッコリーと同じだったかな?



普通の《ブロッコリー》今年は、虫にやられて不調だったけど、いくつかは収穫できそうです。



《カリフラワー》はよくできて、何回も食べています。



明日から12月ですね〜今年も残り一ヶ月!本当に早い、今年も言っちゃいました(^_^;)
《クリスマスローズ》の古葉切り



80株もあるので、少しずつやっていますが、晴れが続いたら本格的にやりますよ〜(*^^*)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m
皆様も、どうぞコロナに気をつけてくださいね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に癒やされて

2022-11-25 11:53:02 | バラとクレマチス
こんにちは(*^^*)

1週間ぶりの更新になってしまいましたm(_ _)m

色々あって、、精神的、肉体的に疲れていて、花の写真を撮るという気持ちになれませんでした(-_-;)
そんな中、サッカーのワールドカップでドイツ戦に勝った事は、沈んでいた気持ちを明るくしてくれました(*^^*)
次の試合も楽しみですね〜そして、今日はいいお天気になり、写真も撮って、「ブログの更新をしよう!」という気になりました。
適当に見てくださいねm(_ _)m

秋バラが少し咲いています。
《アブラハムダービー》



《モリニュー》
二つとも同じネット友さんにいただきました〜ありがとうm(_ _)m



《ジュリア》秋になって、3つの蕾をつけています〜開花が楽しみ🎶



クレマチス《ダッチェスオブエジンバラ》秋色で咲いてくれるかな〜?



《フォンドメモリーズ》開き始めたところ・・・秋になって次々の開花です。
こちらもバラをいただいた方からです(*^^*)



こんなに沢山咲いたのは初めて〜《キルタンサス》20本ぐらいの花茎です。




ビオラの《ももか あんみつ》いい色です。



ラビットちゃんも可愛くて(*´ェ`*)



こぼれ種からの《ネモフィラ》が沢山♬



身内がコロナになると大変です。
少し前から、お友達の家族や親戚でも感染した話(40代以下)を聞いていましたが、いざ身内がかかると、他の家族に感染しないように対策したり、もう大変です(-_-;)

手洗い、うがいなどをマメにやるしかないですね。
外出も最低限にしています。

嬉しい事もあったんですよ。
身内が退院して、こんな美味しそうなチョコを届けてくれました。



リンツ〜大事にいただきます(^_^)v



花に癒やされてる、今日このごろです(*^^*)
本日も訪問してくださりありがとうございましたm(_ _)m


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬咲きクレマチス・日枝&バラ・シャルロットが開花♬

2022-11-18 15:01:22 | クレマチス
こんにちは(*^^*)

今日も穏やかに晴れています☀
先日買って、植え替えた《ビオラ》たちを眺めてはニンマリしています😸
ホント可愛い♬



今日は、《冬咲きクレマチス・日枝》の開花も確認して、更にニンマリです(^_^;)



バラ《シャルロット》も、少し小さめで秋の顔を見せてくれました。



《ハンナゴードン》も優しく咲いています。



《アブラハムダービー》も重たそうに咲いています。



《レッドピノキオ》は《ヒメシャラ》の木から?咲いてるようですね。



玄関では《カリブラコア》が元気です。



《キルタンサス》の花茎が20本ぐらい〜〜(*^^*)



お隣の《山茶花》と《花柚子》が可愛くて、義弟に撮らせてもらいました。





今日の昼食は・・義兄夫婦が庭先で作った《焼き芋》が届いたので、残り物のおでんと味噌汁で食べました。



ほっこり美味しかったです〜🎶
デザートは、我が家の庭先の大きな《ミカン》です。



昼食後と夕食後に、夫と半分ずつ食べています〜ビタミンCを摂って、風邪やインフルエンザ、コロナを寄せ付けない体になりますように🙏
今度は、上の孫が、微熱と喉の痛みで休んでいるんですよ(-_-;)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビットビオラに出会えて〜🎶

2022-11-16 20:12:53 | ビオラ・パンジー
こんにちは(*^^*)

昨日は、雨が降って寒かったですね〜今日は、晴れて暖かかったです(^_^)v

昨日は、二ヶ月に一度の通院日で、朝8時15分に家を出て、朝一で心電図を取り、循環器科へ。
循環器は、二番目に名前を呼ばれて、診察はすぐに終わったのですが、次に消化器科へ・・・ここで2時間待たされました〜😭
待ち疲れてしまって、、全部終わったのが12時過ぎでした(-_-;)

それから、モールのフードコートでランチして買い物して、帰りに、割りと近くにあるけど、値段が高いのであまり行かない大きな花屋さんに寄りました。
目的は、欲しいけど中々出会えない《ラビットビオラ》に出会えそうな気がしたからです。

で、出会えましたよ〜(^_^)v
このお花屋さんで買ったのは2ポットで1000円!高いけど可愛い♬
他の4ポットは別のお店でゲットです。



花日和オリジナル《ミニビオラ プレミアムコレクション・ミミラパン》
この花色、小ささ、ラビット?一目惚れでした(*´ェ`*)





もう一つは、花日和オリジナル、《フリル咲きビオラ・恋みやび》
このフリフリと色に、やはり一目惚れでした(*´ェ`*)





この2ポットを1つの鉢に植えてみました。
植えたばかりで、まだ元気がありません。



お花屋さんの後に、夫がJAに用事があるので行って、その間、お花売り場へ・・たまーに掘り出し物があるんですよ(笑)
ちょっと、しんなりでしたが、お値段とラビット感が気に入って買いました(*^^*)

《花ろまん すみれ・ネオンラビット》





《花ろまん すみれ・プチプチパープルウィング》





フリルビオラ?フリルパンジー?が1ポット150円だったのでゲットです(^_^)v







このブログを更新途中に、花友さんの家に・・・この間株分けした《クリスマスローズ》を届けに2時に行くって約束していたので、その前に終わる予定だったけど終わらず、結局、コーヒーをご馳走になって、お喋りしてきちゃったので、夕飯後のアップになりました。

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民の森へ

2022-11-13 15:13:55 | お出かけ・ランチなど
こんにちは(*^^*)

久しぶりの曇り空、東日本女子駅伝を見ながらの更新ですm(_ _)m
暖かい午前中に、小掃除の続き、室内側からの窓拭きををやりました。

一昨日の金曜日、東京都で島を除くと唯一の村《檜原村》の《都民の森》までドライブに行ってきました。
昔、都民の森を目指してドライブに行ったのですが、クネクネ道をかなり走ったのに、都民の森まで、更に10キロ以上あって、「もういいか?」と引き換えして帰ってきた思い出があります(-_-;)




その後も、一昨日まで行くチャンスもなかったのですが、夫が「都民の森へドライブに行こう」と言うので、私はそれほど行く気もしなかったけど、行く途中にあるパン屋さんには行きたかったので、行くことになりました。

檜原村は《払沢の滝》に何度か行ったり、釣りにも行った事があり、檜原村出身のお友達もいます。
村の93%が林野で、斜面が多いんです。
人口は2000人ぐらいだそうです。



最近は、テレビの旅番組などで、檜原村や奥多摩など行ったところを放映したりすると興味深く見ています(*^^*)

クネクネ道を30キロ近く走ったのかな〜やっと《都民の森》に着きました(^_^)v



駐車場は、東京近郊のナンバーの車でいっぱいでした。



駐車場から、山道を7分歩くと「森林館」があると書いてあったので、「仕方ない登るか?」と歩き始めたけど、かなりの坂で、私は途中でリタイアしました〜(-_-;)
夫だけ行ってきました。
引き返した場所から下を見ると、いい景色♬



夫が森林館から降りて来るのを待ちながら散策♬
落ち葉が気持ち良い🎶



紅葉も黄葉も美しい。



この駐車場は標高1000メートルですって!



夫が降りてきて、大きなお団子を買って食べました〜くるみ味噌味が美味しかった。
さて、私が楽しみにしてるパン屋さんへ〜



下って下って、到着です。
テレビでもやっていました《たなごころ》一日一組だけの宿泊もできるみたいです。



名前を書いて、少し待たされて、席に



私は《ミックスピザ》夫は《しらすネギパスタ》を注文しました。
ピザ、すっごく美味しかったです。



《たなコロ》(たなごころのコロッケ)檜原村のじゃがいもを使って、パン粉は、パン屋さんだけに?自家製、コロッケもとっても美味しかった🎶



夫のパスタも美味しかったそうです、クネクネ道を、軽く車酔いしながら行った甲斐がありました(^_^)v



曇っていて暗かったけど、明るくなってきました〜雨は降るのでしょうか?
東日本女子駅伝、東京が逆転勝ちしましたね〜頑張った全ての選手の皆さん、お疲れ様ですm(_ _)m

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする