花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

大晦日もガーデニング?

2019-12-31 21:16:51 | ビオラ・パンジー
こんばんは~♪

今年も、残すところ3時間ぐらいで終わりですね!
大晦日の今日、お昼に、夫の友達のお蕎麦屋さんに行って、年越し蕎麦を食べてきました~お蕎麦も、おつゆも、天ぷらも美味しかった~(^-^)v
大晦日にお蕎麦屋さんで食べるのって初めてかも。。
いつもは、家で、お蕎麦と天ぷらを買ってきて、食べるんですけどね。

帰り、灯油を買うのでホームセンターに行って、またガーデンコーナーに・・・(;'∀')
ビオラが、5ポットで税込み375円と安かったので、また買ってきちゃいました。



なんと、《ラビットビオラ》も75円だったんですよ(5ポット買うと1ポット75円)
暖かかったので、帰ってすぐに植え替えました。

ストロベリーポットが空いていたので、ここにラビットビオラを2ポット植えて、下の方にはこぼれ種からの《ビオラ》を植えました。





前回買った赤の《ガーデンシクラメン》は、あちこちに移動させて、結局、夫作の額縁の花入れに入れました。



後は、鳥かごの《姫小菊》を出して、《ピンクラビット》に。









暗いイメージだった玄関周りが、少し明るくなりました。
気分も明るくなりますね(*^-^)

ギリギリ更新が間に合いました(;'∀')
今年も、ブログを通して仲良くしてくださった皆様、また、このブログを覗いてくださった皆様、「いいね!」や「応援」をしてくださった皆様、本当にありがとうございました<(_ _*)>

来年も変わらず、ボチボチの更新になりますが、どうぞ宜しくお願いします<(_ _*)>
良いお年をお迎えください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン、ラケナリア、キルタンサス

2019-12-28 20:53:27 | 冬の花
こんばんは~♪

いよいよですね~後4日、皆様、お正月の準備で忙しくしてるでしょうか?
私は、まだのんびりとしています(;'∀')

今日は、イオ〇とホームセンターに行ったら、買い物客が多くて、「年末なんだな~」と実感しました。
我が家、ここにきて、玄関のインターホンが壊れてしまったようで、ホームセンターに見に行ってきました。
どうやらネットの方が安いそうで、早速、注文したようです。

今日の花は先日買った《シクラメン》ピコティ風?
買った時と変わらないんですけどね。。





玄関周りがブルー系の花が多くて寂しい感じだったので、ホームセンターで、赤の《ガーデンシクラメン》を一つ買ってきました・・・植え替えてないので、後日、アップさせていただきます。

玄関の中で咲いてる《キルタンサス》
花数が増えてきました。



玄関の外の花段では翡翠色の《ラケナリア・ヴィリディフローラ》の花が開き始めました。
ネット友さんにいただいて、二回目の開花になります。



ムスカリのような?筒状に咲く珍しいお花ですね。



《ラケナリア・ウインターブルーキング》



もう少しですね。

年内に、もう一回更新できるかしら?
頑張りますね♪

本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭で咲く小さな花♪

2019-12-26 21:15:42 | 冬の花
こんばんは~♪

クリスマスも終わって、今年も残り5日と数時間になってしまいました。
毎年思うのですが、「一年が経つのが早すぎる」今年も同じように思いながら、残り少ない年末を過ごしています。

今日の私のミッション?は、クリスマス飾りの片付けです。
孫守りしながら・・・庭のヒメシャラの木に電飾を飾ったので、それも片付けて、室内の飾りも片付けました。

来年まで「さようなら♪」



電飾を片付けている時に見つけた《ツタバウンラン》の小さな花、可愛い。



冬枯れの花壇の中でひっそりと咲いてる《エリゲロン》の花。



長く咲き続けている《ポリゴナム》
私は、ズーッと《ヒメツルソバ》と覚えていて、そう呼んでいたけど、ポリゴナムって呼ぶ人が多いみたいで、今年覚えました(;'∀')



《クリスマスローズ》の蕾、やっとこのくらいに♪



相変わらず、地味に咲いている冬咲きクレマチス《日枝》
次から次へと咲いています。



花後は、こんな姿に~綿毛のような種ができます。



本日も、訪問ありがとうございました<(_ _*)>

明日の朝の「あさイチ」が楽しみ過ぎる~🎶
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もビオラ♪ と、種まきネモフィラ♪

2019-12-24 16:06:18 | ビオラ・パンジー
こんにちは~♪

今日はクリスマスイブですね~我が家は、クリスマスパーティーを済ませちゃったので、もうクリスマス気分は抜けています(;'∀')

皆様は、素敵なイブをお過ごしくださいね(*^-^)

庭を見渡しても珍しい花も咲いてなくて、、またまた《ビオラ》です(;'∀')
今一番気に入ってるのが、もう3回目ぐらいの登場?
色が変化するビオラ《天使の誘惑》です。



咲き始めは白って書いてあるけど・・クリーム色です💦



少しブルーが入ってきて



薄いブルーになって



最後、この色が素敵なんです



一人喜ぶ私です。

↓このハンギングのビオラ《彩色スミレ》は、今日も元気です。



そして、種まき《ネモフィラ》地に植えたら、株が大きくなってきました。

二種類入ってる種を買って、こちらが、ひたち海浜公園などで有名な《インシグニスブルー》



こちらが《マキュラータ》だと思います



種からネモフィラを育てるのは初めてだと思いますが、この先、霜にやられないか心配です。
育て方を調べていると、「霜が降りる前に根を張らせて、早目に地植えにした方がいい」と、書いてあったので慌てて地植えにしたんです。
それを知る前までは、芽が出たのをポットに植え替えて、そのまま、軒下で春まで育てようと思っていたんですよ。
それをやっていたら、きっとダメになっていたかもしれません。
軒下に置いてる時に、苗がグシャっとなって、どんどんダメになっていったんです。

春に、いくつ残っていて、いくつ咲いてくれるのか楽しみです。

本日も訪問ありがとうございました<(_ _*)>

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早いクリスマスパーティーと初雪⛄

2019-12-23 14:56:33 | 季節の行事など
こんにちは~♪

昨日は、賑やかなクリスマスホームパーティーでした!
水疱瘡だった孫も治って、全員集合のパーティーができて良かったです。
今年のケーキは、ミニミニ、ご馳走を食べた後だから、このぐらいでちょうど良かったです。



ご馳走は、毎年同じようです・・・お寿司にケーキにチキンは買ってきて、後は持ち寄って、、食べきれないほどのご馳走が並び、孫たちはハイテンションです♪

私は《チーズタッカルビ》にチャレンジ~美味しくできました(^-^)v
手前右側がそうです。
他にオードブル、稲荷ずしとか。



長女は《クリスマス柄のマカロニのサラダ》と《ミネストローネ》を。



次女は、チビちゃん用に《サンドイッチ》や《ハムカツ》などを作ってきました。

大きな孫達(ココメイ)は張り切って、クリスマス飾りも作って、夫に飾ってもらっていました。



懐かしい輪繋ぎも(笑)



昨日の♪雨は夜更け過ぎに~雪へと変わったのでしょうか。。
朝起きて、雨戸をあけると「雪!」がほんのりと積もっていました。
初雪でしょうか。



冷え込みましたけど、陽が出てきてやっと暖かくなってきました。
夫が、踏み石のところの砂利を買ってきて、いつの間にか綺麗になっていました。
これで、ゆっくりと、クリローの蕾チェックができそうです(^-^)v



まだ手直しするようですが、今まで使っていた踏み石と新しい踏み石の違いがくっきり!
最近、《ケルヒャーの高圧洗浄機》を買ったので、綺麗にするようです。

本日も、訪問ありがとうございます<(_ _*)>
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする