花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

ニワウメ、ハナカイドウなど

2018-03-31 14:16:32 | 花木
朝は少しヒンヤリで、ガーデニングをするのはちょうどいい気候なこちら地方です。

午前中は、花壇の花を見て、「この花、ここに植え変えた方がいいかな?」と思って植え替えたり、咲き終わった花がらを摘んだり、色々やっていました。

花粉が沢山飛ぶ日中は休憩です。
昨日の気象情報を見てたら、東京の田舎の隣の市では、予想していた花粉の量の180%もすでに飛んでるとか。。
ご近所さんが、近くの温泉に行って露天風呂に入っていたら、山の木々から花粉が沢山飛んでるのが見えたって。。
ふぅ~今年はやっぱり花粉の飛散量がハンパじゃないみたいですね。

私も花粉症歴10年ぐらいでしょうか・・・今年が一番辛かったです。(今はスギ花粉からヒノキに変わったらしく、私の花粉症はピークを過ぎたようです)

クリローの開花から、水仙、チューリップと下ばかり気になって見ていて、視線を少し上にすると《ニワウメ》や《ハナカイドウ》《ヒュウガミズキ》などの花木が咲いていました。

《ニワウメ》





《ハナカイドウ》

今年は蕾がいっぱい!去年は花が少なかったので嬉しい♪



《ヒュウガミズキ》

剪定し過ぎて?今年は花が少ない。。



クリロー花壇では、クリローがそろそろ終わり、今は《ツルニチニチソウ》二種が咲いています。(前にもアップしてますが・・)





半日陰ぐらいが好きみたいな《サクラソウ》
こぼれ種から芽が出たのをプランターに植え替えて。



このサクラソウを見ながら、裏のクリロー花壇に行きます。



裏のクリロー花壇は北側なので、今も元気でクリローが咲いています♪



春の花が競い合って咲いてきました~庭時間が長くなっていますね~♪
私は、もう少し休憩です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見♪

2018-03-29 21:42:12 | お出かけ・ランチなど
こんばんは~♪

昨日、孫ッチとお花見に行った時、コンデジを持って行ったけど、数枚しか写真を撮らなくて、その中の一枚をネットのお友達のところに投稿したら、「絵画タッチ?」って?

「ん?」意味が分からなくて、写真を見直してみた。
「あ・・本当だ、なんかいい感じ」(笑)
と思って、昨日は、全くアップする気がなかったけど、アップしてみますね。

《多摩川と桜》



決して上手じゃない写真だけど、霞んだ感じが、ちょっと気に入ったかも?
よく見ると、、中心から下が、霞がかかっている感じに見える
孫ッチがレンズを触っていたから、それでレンズに汚れがついたのかと思います。

家に帰ってきて、パソコンに写真を取り込む時に、初めて霞に気が付いた。

《玉川上水と桜》



ピントが合ってないし。。



それでも、思い出として貼っておこう。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの巣作りが始まったかも

2018-03-28 15:31:03 | 
こんにちは~♪

今日は暑いくらいの陽気です。
夫が「お花見に行こうか?」というので、孫二人を連れて、コンビニでおにぎりを買ってお花見をしてきました。

今日は、お花見の写真じゃなくて、昨日撮った《シジュウカラ》の巣作りの様子です。
この後、続くかどうかは分かりませんが。
以前はこの巣箱で、雛が孵って巣立つのを見届けたのです。

去年は途中で巣作りをやめてしまったんだっけ?

また雛が巣立っていく姿に出会えたいな~♪

昨日の朝、賑やかに囀る鳥の声が。。
何羽もシジュウカラが行ったり来たり。。

夫が何年か前に作った柿の木に取り付けた巣箱に、シジュウカラが苔?を加えて巣箱付近をウロウロ。



周りの様子を窺いながら、巣箱に寄っていく



入った!



中の作業が終わって飛び立つシジュウカラ



そして、今年、新築の巣箱を別の場所にも置いてみた。
新築なのに、あまり人気がないみたい。。
様子を窺いにくるのだけど



覗くだけで中まで入らない



またキョロキョロ



覗く



やっぱりやーめた。



古い物件の方では、また苔を運ぶ



巣箱に入る



巣箱の下では水仙が沢山咲いています。



バラの新芽も元気に育って



木製アーチ?にはツルバラの芽がキラキラ輝いて



本格的な春ですね♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いチューリップと山野草の目覚め

2018-03-26 22:08:49 | 山野草・野草など
こんばんは~♪

学校が春休みになり、娘が仕事だったので、孫とおもちゃの断捨離をしました。
思い切って捨てる気になってくれたので、出るわ出るわ・・ゴミ袋に5袋ぐらいかな?
疲れたので、ランチは外食にしちゃいました。

今日は、花粉の薬を飲んだので、調子もまぁまぁでした。
昨日は、薬を飲み忘れたのと、、数日前からの、花粉症からの鼻詰まり、からの喉の傷み、からの咳で苦しくて、咳止めの薬も飲みました。
薬のお陰か、大分楽になり、昨夜はグッスリ眠れたので、今日は断捨離もできたんです。

今日は暖かかったですね!
動くと暑いくらいでした。
この暖かさで、大好きな《赤いチューリップ》が咲きました。
これで3輪のチューリップが咲きました。





《ムスカリ》も沢山咲きだしました。



そして、山野草の目覚めが始まりました・・・というより、もうすぐ花が咲きそうです。

小さな白い花の《ヤエザキイチゲ》蕾が見えていますね。



こちら《ニリンソウ》の蕾



種をいただいて蒔いて5年ぐらい?《タツタソウ》まだ一度も花が咲きません。
今年は咲いてくれるかしら。



《レンゲショウマ》こちらも一度も花が咲きません。

去年、もう少し日陰になる場所に植え替えたけど、今年は咲いてくれる?



最後に《ツルニチニチソウ》です。
こちら花が小さめ、葉は濃い緑色。



斑入り葉の《ツルニチニチソウ》

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花一号のチューリップ&水仙がいっぱい!

2018-03-24 15:48:06 | 宿根草・多年草
こんにちは~♪

昨夜も雨が降ったこちら地方です。
雨は上がったけど、風があって思ったより暖かくないです。

そんな中、昨日、チューリップが咲いていました♪
今年、開花一号です!

確か・・去年も、この植えっぱなしの子が一番に咲きました。







水仙も沢山咲いています!

先日買った《ルピナスと水仙》



ここに数種の水仙を植えています。
(ここからペチコート水仙まで3/18日撮影)一番沢山ある普通?の大きさの《ラッパスイセン》



《大輪のラッパ水仙》とミニの《ティタティタ》



大輪



ティタティタ



《ペチコート水仙》



《スズラン水仙・スノードロップ》



本日開花の水仙(名前が分かりません)




他の花壇では《ヒヤシンス》や



《バイモユリ》も咲いています。



クリロー花壇では緑が増え、クリローが咲きはじめた頃とは違う花壇のようです。



裏のクリロー花壇は、今が一番綺麗で、一人ニンマリと眺めています。



今日は写真が多くなってしまいました。
最後まで見てくださりありがとうございました<(_ _*)>




通路脇の水仙




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする