花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

リニューアルオープンのホームセンターで花苗をゲット🎶

2024-03-28 13:11:04 | 春の花

こんにちは(*^^*)

雨が上がった昨日は、リニューアルオープンしたホームセンターに行ってきました。

チラシで、「キレイなお花を育てる培養土」が安く載っていたので、それを買うのが目的で

行ったけど、それだけで済むわけがありませんよね^_^;

花売り場も素敵にリニューアル🎶

あっちもこっちも見たいけど、孫を一人連れていったので、あまりゆっくりはできないので

さ〜っと見て、買ってきた花はこちらです

👇ルピナス2色、デルフィニウム、ネメシア

👇つるアイスバーグの新苗

本来の目的は「土」だった^_^;

買ってきましたよ〜大人買い?(笑)

一袋198円。税込みで安いですね(^_^)v

そして、来週、姉妹ランチ会があるので、バースデーだった二人に《寄せ植え》の

プレゼント🎶

自分用にも欲しい・・・(*^^*)

明日が最終回の「ブギウギ」を見終わって、、、(T_T)

ラジオ体操第一、第二までやってから、庭に出て、花苗の植え付けをしました(^_^)v

《つるアイスバーグ》は、花友さんのオススメで購入、アーチの根元に植え付けました

元気に育ちますように♫

《ルピナス》は玄関前花壇に植えました

この色が好きで、今年も買ってしまいました^_^;

デルフィニュームとネメシアは、今日は植えないで・・・後で寄せ植えにしようと思います

植え替えついでに、ベインの素敵な《クリスマスローズ》が

目立たないところで咲き出したので、皆に見てもらえるところに植え替えました

《ミニチューリップ》どんなふうに咲くのか楽しみです。

朝から頑張ったので腰が痛いです・・・(*_*;

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黃モッコウバラと春の花々

2023-04-17 15:25:27 | 春の花
こんにちは(*^^*)

今日は、風が強いこちら地方です。
先日、5チャンネルの「グッドモーニング」の依田さんの気象情報で紹介されてた、羽村市の「根がらみ前水田」の「チューリップ畑」に「まだ咲いてるかな?」と行ってみることにしました。
そうです・・・お友達夫婦と行く予定が、雨で行けなかったところです(^_^;)
駐車料金500円を払って、、、なんと、ほとんど終わっていました〜車から見ると、まだ咲いてるように見えたけど、ガッカリでした。
「大判焼き」の文字が見えたので、ついつい(笑)・・チューリップは残念だったけど、大判焼きは美味しかった(笑)



台風などで二回も倒れて、夫に修復してもらって使ってるアーチに這わせている《黃モッコウバラ》今年も咲きました(*^^*)



「今年は咲くのが早いかな?」と去年咲いた日をブログで見ると、26日で七部咲きって、、1週間は早そうですね。
こういう時、ブログに記録を残してあると便利ですね。



六部咲きぐらいかな?



雨が降って、お天気がよくなると、春の花々が気持ちよさそうに咲いて「どの花をブログにアップしよう」と迷ってしまいます(なんなら毎日アップすればいいじゃん)ボソボソ (それはできないんです)・・ゴメンナサイ 独り言です。

花壇の花から
《ネモフィラ・マキュラータ》《シラー》《イベリスキャンディタフト》



東に進んで《ローダンセマム》《オルレア》《リナリア》《チューリップ》などが咲いていますね。



《ローダンセマム》白 宿根草はいいですね。時期になると咲いてくれる(u_u*)



ピンク



《ネモフィラ・インシグニスブルー》と《チューリップ》





一昨年ぐらいに買った《風鈴オダマキ》去年は咲かなかったけど、今年は咲いてくれました(*^^*)




冬越しした《ティフォシーダブル》



花友さんにいただいた《フウロソウ》ゲラニウム?



《オルレア》



もっとアップする予定でしたが、あまり長くなるのもね(^_^;)

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭から

2023-03-28 17:03:40 | 春の花
こんにちは(*^^*)

やっと雨が上がり、陽が出てきました。
コタツに入っていてもヒンヤリ・・・今日も気温が低いです。
陽が出てきたので、庭に出て花を愛でてると体が温まってきました。

雨上がりの花たちです(前に撮った写真もあるかも)

セールで買った《水仙》の球根の中から、1種目が咲きました🎶
持ってなかった種類だったので良かった〜花が終わったら水仙の小道に地植えにする予定です。



《オルレア》1号さんも開花です。
今年も沢山咲きそうです。



花壇の《ミニチューリップ》?が蕾を膨らませて、《ムスカリ》と。



《ヒュウガミズキ》



《ハナカイドウ》





夫の花壇



可愛い《チューリップ》



頂いた種からの《リナリア》



夫の実家からのリナリアは地植えに



あちこちに咲く《バルボコジューム》



去年からの《ディアスシア・ダーラアップルブロッサム》



昨夜の《罠の戦争》の最終回、毎週、ヒヤヒヤドキドキワナワナしながら見てるのですが、昨夜は、ドキドキしないで見られて良かった〜鷲津亨(草彅剛)さんが、元のわしづ〜に戻ってくれて、、いいドラマだったな〜(^_^)v
3ヶ月、楽しませていただきました〜ありがとうございました。

朝ドラも、舞のお兄ちゃんが結婚する事になって・・幸せになるシーンを見るのは、見てる側も幸せにしてくれますね。

水トちゃんと中村倫也さんの結婚も・・好感が持てるお二人なので、日本中の人が祝福してくれてるようです。

明日もいい日になりますように🙏
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸葉春車菊、ジニアプロフュージョン

2022-07-14 16:59:25 | 春の花
こんにちは~♪

梅雨のようなお天気が続いています。
一昨日は、埼玉県で大雨が降って、被害が出てしまいましたね。
お見舞い申し上げます。

こちらにも、その大雨が移動してきてたけど、かすれたぐらいだったので、短時間の大雨で済んだので被害はありませんでしたが、その後も降ったり止んだり、今はかなり降っています。
皆様のところは大丈夫でしょうか?

これといった花も咲いてなくて、ブログも・・・ついつい(;'∀')
今日は、用事があって出かけて、夫が園芸用の土を買うのでHCにも寄って、私は花売り場をウロウロ、「何かいい花ないかな?」
3種類ぐらい気に入ったのがあって、苗の状態を見ると、イマイチ?
で買ってきたのが

《糸葉春車菊》いとばはるしゃぎく 多年草





糸のような葉に、5センチぐらいの黄色い花を沢山つけるそうです。
今は一輪しか咲いてないけど蕾がいっぱい、これからが楽しみです♪



もう一つは、夏にお馴染みの《ジニアプロフュージョン》



ジニアは、去年から気になるようになった花です。
それまでは興味なかったのですが、不思議ですね。




切り戻した《アズーロコンパクト》が復活してきました。



挿し木のバラ《ロココ》



雨に打たれて《デンティベス》



多肉植物の《ペンデンス》



お友達のところで、可愛い花が咲いた!と・・家はいただいて二年目ぐらいかな?
もう少し経つと花が見られるかな?
鉢が小さいかも!と植え替えてみました(笑)



玄関前、賑やかだった鉢植えの花を切り戻したので、ちょっと寂しい感じです。



こちら地方は、昨日からお盆様なので、夫の実家にお線香をあげに行ってきました。
コロナ前は、兄弟が集まって飲食をしながら、賑やかに近況報告をしたりして、楽しかったのですが、コロナ禍になり、実家にお邪魔する事もほとんどなく、兄弟達と飲食をする事もなくなり、寂しくなりました。
今日も、東京のコロナ感染者が16000人を超えてしまいました。。
どうしたらいいんでしょうね。。。

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカ・ウェルデルマニー、バラ咲きインパチェンス・フィエスタ

2022-05-06 13:24:14 | 春の花
こんにちは~♪

GWの最中、今日は、カレンダーでは平日なので、孫達は学校へ行きました。
下の孫、いつもの登校時間を過ぎても現れず、、寝坊したみたいで、娘が車で送って行きました(-_-;)
GWボケ?

毎日がお休みの私はというと、今日は、道路花壇の草取り(スギナとドクダミ)を1時間ぐらいやろうと予定していたけど、30分でギブアップでした(-_-;)
すぐに足腰が痛くなってしまったので、別の事をやりながら、写真を撮ったり、のんびり庭仕事しました。

去年?一昨年?かな、買った《ポーチュラカ・ウェルデルマニー》
今年も花が咲きました(^-^)v



初めてこの花を見た時、もふもふの葉から花が咲くなんてと、ビックリでした。
手前が親で、花が咲いた方は、挿し芽したものです。



ネットのお友達にいただいた《カキツバタ》かな?
二度目の開花です、美しいですね。



ストロベリーポットに植えていた《ラビットビオラ》が終わりそうなので《ネメシア》を植えました。



クレマチス《ダッチェスオブエジンバラ》バラのトレリス?でも咲いています。



綺麗ね



《バラ咲きインパチェンス》長いので、こちらを見てね。



あまり日当たりを好まないので、半日陰のところに置いています。



ホント、バラのようですね♪



《オダマキ》再びですが、見てくださいね<(_ _*)>




ピンクも咲きました。



ブルー



ヤマオダマキも



草取りをしていると《クリスマスローズ》が、木陰で健気に咲いていました。
ダブル



シングル



癒されますね~(^-^)v

GW、娘達が、それぞれ、鎌倉と鉄道博物館(だったっけ?)行ってきて、お土産を買ってきてくれました。
お馴染み《鳩サブレ》と秋田新幹線の中身は《バウムクーヘン》だそうです。



長くなってしまいました・・・本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする