花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

多肉植物の紅葉・DIYでフェンス作り

2022-12-11 16:33:00 | DIY
こんにちはm(_ _)m

昨日は、数カ月ぶりに妹のところに行って、途中、お友達の家に寄って、我が家で収穫した野菜と旅行のお土産を届けてきました。
お友達のところと、妹が京都旅行に行ってきて、それぞれお土産をいただいてきました。
京都、鹿児島、長野のお土産〜♬



今日は、紅葉している《多肉植物》をアップさせてくださいね。



《火祭り》?



ほんのり紅葉《乙女心》?



《ブロンズ姫》



《虹の玉》



《薄化粧》もう少しで花が咲きそうですね・・アブラムシがいたので、シュッシュッしておきました。



今日の、バラの《ジュリア》です(*^^*)





《クイーンオブスウェーデン》も一輪咲きました。



そして、、種まきした《ネモフィラ》、花壇に植え替えて、なんと蕾です(^_^)v
見えるかな?



裏に雨水タンクが置いてあるので、花の水やりをする度に、ジョウロを持って裏に行くことが多くて、その時、裏のお家が丸見えで気になっていました。
夫が材木を買ってきて《ボーダーフェンス》を作ってくれました(^_^)v
取り敢えず、雨水タンクと我が家のお風呂場のところだけ・・もう少し延長した方が良さそうです。
一番奥です。



明日は寒くなりそうですね・・・こちら地方、明日の最低気温3度、最高気温11度の予報です。
風邪にもコロナにも気をつけないと、ですね。
本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のご挨拶

2020-12-30 11:27:06 | DIY
こんにちは~♪

とうとう、今年も、今日と明日で終わりですね。
コロナで始まり、コロナで終わる、終息も見えない不安な年末年始を迎える事になるとは・・・一年前には、こんな日が来るなんて、想像もできなかった事です。。

不安ばかりでは、心も滅入ってしまいますから、感染に気を付けながら、楽しみを見つけないとですね。
そんな時、ガーデニングは、人との接触もなく楽しめるので、「ガーデニング好きで良かった」と思った年でもありました。

今年も、ガーデニングを通じて仲良くしてくださった皆様、ありがとうございました<(_ _*)>
マイペースなブログですが、来年も、相変わらず宜しくお願い致します<(_ _*)>



《ゆふのびおら》



《ラビットイヤー》



《クリスマスローズ》





夫が頑張ってくれたデッキ後の場所、何て名前つけようかしら(;'∀')
ほぼ完成しました(^-^)v



デッキを壊し、ヒメリンゴの木を切って、敷石を敷く前に砂と砂利を敷いて、、やる事が沢山あるものですね。。
敷石の縁をレンガで囲い、白いコンクリを流して、、楽しみながらやっていたようです(*^-^)

問題は、ベランダとの境、庭側はアルミ製のフェンスを横型のを縦に使って、素人ですから色々考えながらですね。
扉用には、前と同じで、木製のボーダーフェンスを利用して、ベランダの扉とサイズが違うので苦労していました。

取っ手も考えながら、こんな風になりました。
色が揃ってないので、来年はペンキ塗りかなぁ。。



扉用に、既存のベランダは上までの高さがないので、木材を買ってきて、アルミに足しました。
(すごいね~)と褒めてあげました(笑)



数日前の白菜漬け・・・二日経っても、水が上まで上がってこないので、白菜をひっくり返して、重石を足したら、やっと上がってきて、今朝、本漬けをしました~(´▽`) ホッ
お正月には食べられそうです。



明日の大晦日は、筑前煮を作って、お雑煮の準備をして、年越しそばを食べて、紅白を見るのかな~。

皆様、よいお年をお迎えくださいね。
本年も、ありがとうございました<(_ _*)>



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする