TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

オステリア タムラです。

2023-04-30 14:59:03 | イタリアン

オステリア タムラの過去記事

 昨夜の雨も上がり雲がなくなると、いきなり暑くなりました。お庭の畑がコガネムシの幼虫だらけです。春とは言え難儀な事になりました。ひたすら駆除しました。おかげでランチ難民確定です。いつものように西条へ行きます。13:00からラストまで通し営業のオステリア タムラです。1順目が終わり席が空きました。私の考えと同じ方達が、お昼過ぎに広島市内から1時間かけて来られているようです。アユートやピナコテカの時のシェフのファンの方たちやハナワイン系のワイン好きな人たちです。食通のずっと上の上席もイタリアンはオステリア タムラ、フレンチはリュニベルに限る。音痴はスペランザに行っとけばいいと豪語されます。いやいやスペランザはめちゃくちゃレベル高いですけど。なんと言いますか、高いワインをガボガボ飲んでいる高給取りの考えは、私には無縁の世界です。ちなみにディナーは地元の人ばかりだそうです。夜行くと遭難しちゃいます。


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚のサラミ
・岡山 美膳軍鶏(シャモ)のラグー
・天然ヒラメのポワレ
・コーヒー  


・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚のサラミ

三ツ星成果緑が連休休みに入っているため、梶谷農園のマイクロハーブが買えませんでした。と言う事で、今回は、3種を止めてハーブサラダをいただきます。梶谷農園と直接取引をされているので、優先的に質の高いものが入ります。いろんな葉っぱを1つずつ食べても、まとめてモグモグ食べてもいい味です。サラミはイベリコとフィオッキオーナの2種がありイベリコは肉の旨味、フィオッキオーナは脂のコクがあります。

・岡山 美膳軍鶏(シャモ)のラグー

毎回思いますが、センスを食べるって感じです。シャモの旨味が出て、ダシがうまいです。芽が出たてのマイクロハーブがのせられています。酸っぱさがあり、何のハーブでしょう。野菜はサボイキャベツを使われて、食感のよさと、噛み締めるほど甘味が出てきます。パスタはダルクオーレの1.4mmで、キレあり、センスありです。

・天然ヒラメのポワレ

デカッ 5kg超えの厚みのあるヒラメです。カリッとした皮にパリッとした感じがあり、よく見ると鱗焼きです。食感がいいですね。身は厚みがありホロリとほどけるようです。脂があるのでしょう、なかなか食べられない味わいです。上にのせているハーブはセリやセロリの風味があります。ちょっとした事で違いが出てきます。

・コーヒー

水だしコーヒーです。

・三原・梶谷農園ハーブサラダとスペイン産 イベリコ豚のサラミ 1200円
・岡山 美膳軍鶏(シャモ)のラグー 1600円
・天然ヒラメのポワレ 2200円
・コーヒー   400円
計(税込み) 5400円


広島県東広島市西条中央3-26-35 ハーバートクラブ 1F
オステリア タムラの過去記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル スパツィオでランチです。

2023-04-29 11:40:12 | イタリアン
  1. イル スパツィオの過去記事

 そごうで買い物をしてランチですが、雨なので歩きたくありません。アストラムラインにのっで新白島駅から数分のイル スパツィオです。お客さんは男性1人だけでしたが、あっという間に11人です。ここのシェフはマイペースなので気長に待ちましょう。


スペシャルランチコース
・前菜盛合わせ
・サラダ
・ホタルイカと新玉ねぎのペペロンチーノ +100
・自家製パン
・国産豚肩ロースのピザ職人風
・パンナコッタと苺のミルクのソース ジェラート
・コーヒー


・前菜盛合わせ

カンパチ、マダイ、サーモンのカルパッチョ。モッツァレラとフルーツトマト  バジルソース、サーモンのマリネとキュウリのピクルスです。同じサーモンでもマリネ液の味が入ると違った感じになります。塩気は大粒の岩塩を使われています。

・サラダ

新玉ねぎとベビーリーフです。玉ねぎサラダも美味しいです。

・自家製パン

タプナードを付けていただきます。

・ホタルイカと新玉ねぎのペペロンチーノ +100

低可水麺タイプ?コシが強く弾力があります。プチっと切れないのでタヤリンではなさそうです。好きなタイプの手打ちパスタで、新玉ねぎとホタルイカを使っているので、いいダシが出ています。うまいです。

・国産豚肩ロースのピザ職人風

チーズとトマトソースのピザ風ソースです。肉の焼き上げはよくジューシーです。2500円のコースとしては充実しています。

・パンナコッタと苺のミルクのソース ジェラート

今回もスタッフのおすすめを頼みました。

・コーヒー

KIMBOです。

スペシャルランチコース  
計(税込み) 2500円

 

広島県広島市中区西白島町 20−26
イル スパツィオの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚喜 広島そごう店でマツカワカレイを買いました。

2023-04-29 11:14:38 | T食堂

魚喜 広島そごう店の過去記事

 ゴールデンウィークに入っているため、鮮魚店や八百屋さんは休みに入っているでしょう。そごうの魚喜です。ヒラメ、トクビレ、キンキなどあります。マツカワカレイもありますが、刺身用で入荷して売れ残ったため捌いてみないとわからないそうです。アニキか大アニキかオジキか大オジキか?どちらにしても焼き、揚げ専用です。買ってみます。


・マツカワカレイ


1980円の値札でしたが、袋に詰めるときに、2割引きシールを貼られました。42cm 825g 1584円 税込1719円です。腐ってもマツカワカレイですから、楽しみです。ちなみにカレイの最高峰はホシガレイかマコガレイで、次にババカレイ(ナメタカレイ)、メイタガレイ(メダカカレイ)、マツカワカレイのイメージです。

・5枚

お腹は綺麗で肝、胃袋も痛んでいません。焼き中心にしようと思っていたのに、5枚にしてしまいました。3枚にすればよかったと後悔です。

【マツカワカレイのその後】土曜 夜
・マツカワカレイのムニエル レモンバターソース

何を作るかイメージが沸かないのでネットで検索すると、網津シェフのソウルムニエルがあったので、マツカワガレイでやってみました。じゃがいものシャトーむぎがムズいです。綺麗にむげませんでしたが、塩茹でのじゃがいもはシンプルで美味しいです。レモンバターソースは重たいかと思いつつも、身に厚みがあり軽快な味わいです。香りは自家菜園のセルフィーユのお花です。気品があり素晴らしい風味になりました。成功です。

【マツカワカレイのその後】土曜 夜
・マツカワカレイのエスカベッシュ

マツカワの四分一を一口サイズにカットして南蛮漬けです。半日寝かせました。味も染みて一体感が出ています。もう半日寝かせると更に美味しくなると思います。残りは明日食べてみます。

【マツカワカレイのその後】日曜 朝
・マツカワカレイの肝和え ポン酢

エンガワ、皮、肝、胃袋、ミョウガ、自家菜園の大葉芽です。刺身が食べたいのですが、お腹が痛くなったらいけないので、皮とエンガワはブランシールしました。マツカワの皮は鱗が食い込んで残っているので念入りに掃除が必要です。結論は、うまいです。

【マツカワカレイのその後】日曜 夜
・マツカワカレイのロンボ アル フォルノ コン パターテ

ひし形 オーブン ジャガイモです。ひし形は通常ヒラメの事ですが、マツカワ、マコ、ホシガレイはヒラメに迫るほど味がよく、今回はマツカワでオーブン焼きです。塩は強めの方が味が決まりやすいのですが、オーブン焼きと言うよりフライドポテトのようにオイルで熱を入れるので、後塩の方がポテトは美味しいと思います。レモンとローズマリーは仕上げの3分前ぐらいに加えれば、酸味と香りはキツくなりません。身質に関してはヒラメより少し落ちます。丸ごと1匹使えば骨ダシも出てもっと美味しかったと思います。全体的にはヒラメとは違った繊細な味になっています。

【マツカワカレイのその後】日曜 夜
・マツカワカレイの兜 カマ 塩焼き

食べるところは頬肉と頭肉とカマです。舌もコラーゲンのようで美味しいですが、やっぱり食べるところが少ないです。筋肉が発達している部位なので味はよかったです。

【マツカワカレイのその後】月曜 夜
・マツカワカレイのヒュ メ ドポワソン


【マツカワカレイのその後】月曜 夜
・マツカワカレイのブレゼ ソースアルベール

エシャロットとシャンピニオンのソースにヒュメを加えたソースと、マツカワのドライベルモットのブレゼです。ノイリープラットが手に入らなかったため、チンザノを使いました。熱を入れるとチンザノの香りは飛びましたが悪くはありません。白の背身は少し薄いですが、ヒラメとは違い、カレイも繊細で美味しいです。マツカワカレイ全ていただきました。完食です。

広島県広島市中区基町6−27 そごう広島店地下1階

魚喜 広島そごう店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CITANで夕食です。

2023-04-27 18:38:00 | イタリアン

イタリアンのごはんやさんCITANの過去記事

 CITANです。奥のビップ席みたいな所に男女がいます。カウンターは4席予約が入っているようで、入り口の残りの席に座りました。扉は開けて時より風が入ってきます。木皿になすやズッキーニ、ブロッコリーが飾ってあります。春ですね。


・ジャックダニエル ロック
・レバーペーストのクロスティーニ
・じゃが芋ニョッキ、パンチェッタ、クリーム
・牛タン ボッリート


・ジャックダニエル ロック



・レバーのクロスティーニ

レバーペーストに粒々感のある仕上がりです。トスカーナのクラシックな前菜で、臭みは完璧に取り除いてあります。いい味です。

・じゃが芋ニョッキ、パンチェッタ、クリーム

野菜はグリーンピースとズッキーニです。春ですね。柔らかく煮込んだグリーンピースは本当に美味しいです。シュウマイにのっているグリーンピースを食べるとイラッとしますが、そこは 畑の伝道師のお弟子さんです。パンチェッタの塩気と旨味がクリームソースを一段と美味しく仕上げています。題してニョッキとズッキーニとパンチェッタのプチポワイタリアーノです。完成度が高いです。

・牛タン ボッリート

牛タンは柔らかく煮込まれています。ギアラより食感があり、オーリオ・ピッカンテとサルサ・ヴェルデでパニーノにしても絶品でしょう。ソースは野菜ダシにチーズクリームが加えてあり、ロックフォールソースよりやさしく仕上がっています。イメージが膨らむ一皿です。真似しないといけませんね。うまいです。

・ジャックダニエル ロック   650円
・レバーペーストのクロスティーニ   450円
・じゃが芋ニョッキ、パンチェッタ、クリーム 1300円
・牛タン ボッリート 1300円
計(税込み) 3700円

 

広島県広島市南区大須賀町11−8
イタリアンのごはんやさんCITANの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキニシのペレソッソです。

2023-04-25 18:41:47 | イタリアン

ペレソッソの過去記事

 TOVILA osteriaがいきなり閉まっています。周りのお店も閉まっているので何かの工事でしょう。横川駅の高架下なので電車に乗ってエキニシに直行です。この酷い雨でもブルッティやボナペティは満席です。今日はペレソッソです。TOVILA (La-Vita)にヘルプで入られていた事もあるシェフなので、本格的な料理を、簡易的に、早く、うまく、めっちゃ安いを実現されています。その代わり立ち飲みなので腰に来ます。


・メーカーズマーク ロック
・水イカのガーリックソテー
・ホタルイカと春キャベツのオイル カサレッチェ


・メーカーズマーク ロック



・水イカのガーリックソテー

広島では水イカと呼びますが、ヤリイカの事です。ガーリックソテーは、玉ねぎと醤油を使っているので、誰が食べても美味しく感じると思います。安く仕上げる秘密は醤油です。

・ホタルイカと春キャベツのオイル カサレッチェ

モリサーナのパスタを扱っているのですが、今回はカサレッチェがあるとの事で頼みました。歯を合わせて潰れていく感じがモリサーナ独特で、いいパスタですね。オイルソースですが、九州の醤油を使ってコクを出しています。ホタルイカは富山の産なので全てメスで、兵庫のオスメス混在のホタルイカとは深みが違います。好みですけど。

・メーカーズマーク ロック   740円
・イカのガーリックソテー   650円
・ホタルイカと春キャベツのオイル カサレッチェ 1030円
計(税込み) 2420円

 

広島県広島市南区大須賀町13−27
 
ペレソッソの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花好きの人必見 エディブルフラワーの種子

2023-04-23 14:38:39 | 園芸 ハーブ

 楽天でオーガニック種子を探していると、サカタのタネの袋の裏側に「この種は農薬を使っていません」と記載されていました。「ハーブ」と書いてあれば、口に入れる事が前提の商品です。「花壇」「コンテナ」「切り花」と記載されているものは、どうなのでしょう。 

サカタのHPによると、サカタのタネの安全性については、「必ず種の袋に農薬処理の有無(タネの消毒に使った薬剤があれば薬剤名、回数)、販売者(社名と住所)を記載しています。」


そこで、サカタのタネ オンラインショップ にメールしてみました。

Q
楽天でポリジの種子を購入し、袋の裏面に <この種子は農薬を使っていません> と記載されてありました。育て方によっては、エディブルフラワーとして使えますか。

A
平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
お問い合わせをいただきました件、エディブルフラワーとしてお使いいただけます。
なお、農薬を使用する場合は観賞用の花とは異なりますのでご注意ください。
出来れば無農薬で栽培することをおすすめいたします。
よろしくお願いいたします。

【結論】
ポリジに関しては袋に「ハーブ」と記載されているので、当然エディブルフラワーとして使えます。わざわざネットでオーガニック種子を探さなくても、送料を払わなくても、近所のホームセンターで サカタのタネの「ハーブ」と記載されているものであれば安心です。


次に、「花壇」「コンテナ」「切り花」と記載されている種についてサカタのタネ オンラインショップ にメールしてみました。

Q
楽天で「花壇」「コンテナ」「切り花」と記載されている種子を購入しました。<この種子は農薬を使っていません>と記載されていますが、エディブルフラワーとして使えますか。

A
いつもサカタのタネをご愛顧いただきありがとうございます。
このたびは、「エディブルフラワー」について、お問い合わせいただきありがとうございます。
種子消毒の有無に関わらず、弊社で販売している花の種子は、観賞を目的としておりますので食用にしないでください。
食用の場合は、野菜、あるいはハーブとしての販売となります。
せっかくお尋ねいただきましたが、ご期待に添えず申し訳ございません。

【結論】
「ハーブ」「野菜」で販売されているものは責任が取れるが、「花壇」「コンテナ」「切り花」と記載されている種子は責任が取れないという内容です。園芸家の方の話によると無農薬種子はエディブルフラワーとして育てれば、使えると聞いた事があります。その真意はどうなんですかね。


種子のパターン

①有機種子
種子の生産段階から農薬や化学物質使わす消毒を使わず栽培した種子。大量生産のためF1種子を加えているものもあります。
②固定種
在来種や伝来種で昔から存在する自然のもので、農薬などは使っていないもの、継続的に種を取り増やせるもの。
③F1種子
異なる親を掛け合わせ、形質の変化が激しく、固定された形質ではない種子で種取は難しい。
④観賞用種子 <この種子は農薬を使っていません>
微妙?またはヤバイ?

そこで、サカタのタネ オンラインショップ にメールしてみようと思いました。が、頭の痛い人と判断されそうなので止めておきます。ポリジに関しては大切に育てます。

・お庭に咲いているハーブの種

袋にハーブと書いてあれば安全です。ナスタチウムなどは芽が出なくて3袋買いました。セルフィーユは虫にヤられてまともに育ちません。

①有機種子: ← 有機種子の親の親はどうなのでしょう。農薬を使わなければ、親の親が消毒まみれでも代替わりでオーガニック種子になるのでしょうか?

②固定種: ← 土着の植物はその土地の安全性や酸性雨、黄砂に混じった化学物質や重金属、PM2.5あたりがリスク?

・ポリジ G-TOP(株式会社トップ)


サカタのタネです。ハーブと記載されているポリジです。裏面は中国生産で農薬は使っていません。このハーブの種子はどのタイプの種子でしょう。

そこで「有機種子」ではなく「固定種」の種子を買ってみました。

ナチュラル・ハーベスト オンラインショップ

・エディブルフラワー・Sweet Alyssum【固定種】[1932] 
・エディブルフラワー・パンジー Giant AlpenGlow【固定種】[V-203F] 
・エディブルフラワー・パンジー(黄) Giant RhineGold[固定種][V-204F]  ← プレゼントでいただきました。

「固定種」と限定されているアリッサムとパンジーです。左の小さい袋がアリッサムで真ん中がパンジーです。右はサービスでいただきました。全部「固定種」です。山に生えているものを栽培し、種を取ったもので、私が八百屋で買うハーブやお花は、このタイプです。庭に生えているアリッサムは袋にオーガニックと書いてありました。固定種とは違うので、交配しないように注意が必要です。植える時期は秋まで待つか、このまま行っちゃうか悩みます。1年草と言っても何年も生き続けますし、暑かろうが寒かろうが、草ですから、しぶとく、また真冬でもトマトなどは実がなったりします。温度管理で何とかなるでしょう。

追加購入

・エディブルフラワー・ナスタチウム-NASTURZIO nano multicolor【固定種】[GLFE340/3]  
・エディブルフラワー・ナスタチウム・Alaska en melange【固定種】[V-114F]   
・花・ビオラ MULTICOLOR【固定種】[DBF355/1]  
・ナスタチウム johnny's 1202 ALASKA MIX【1202】 ← プレゼントでいただきました。

追加注文しました。自家菜園のナスタチウムは「ハーブ」と記載されていました。順調に育っています。【固定種】ではないので、刷新します。ビオラは売り切れていたので連休明けに届きます。一緒に届けられなかったのは、売り切れフラグを付けなかったお店のミスなので、別配送で送料はお店が持つと、かなり良心的です。このお店のファンになりました。電話でも丁寧に対応してくれました。

株式会社 グリーンフィールドプロジェクト

・スイートピー ミックスカラー【有機種子・固定種】
・フレンチマリーゴールド ダークオレンジ【有機種子・固定種】

【有機種子・固定種】記載されている種子です。消毒していない種子と山から取ってきた種子が混じっているのでしょうか?こちらのサイトには、固定種、在来種、自然栽培の種、F1有機種子など扱われています。スーパーに並んでいる野菜はF1種子で作られて、その種子はF2種子になるらしいです。つまり、トマトは美味しく改良されたF1種子で作られて、その種子を次の年に植えるとF2種子から育ったトマトと言う事になりそうです。だいぶん頭が整理出来ました。結局、虫にヤられても無農薬でやりきる事が大事です。


これを機に、ハーブやエディブルフラワーは継続的に種を取り増やせる固定種に作り替える事にします。いい勉強になりました。

.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ダム・ヒロでパスタランチです。

2023-04-23 12:11:49 | イタリアン

ラ・ダム・ヒロの過去記事 

 京橋 幟町のフレンチ イタリアンは、どこも満席です。ランチ難民になりそうです。 ラ・ダム・ヒロに行ってみます。場所がわかりにくいので入店出来るでしょう。今日はいつもの女性シェフがいません。若い男性がシェフです。端整なお顔立ちなので親子なのでしょう。多分。カウンター席に座りました。オーダーが出て食材をカットされています。同じ行程を踏んでいます。


PastSet
・サラダ
・ガーリックパン
・鮭とサツマ芋とホウレン草のクリーム
・コーヒー


・サラダ

ワカメにグリビッシュ風卵に塩揉みした蕪とサイコロカットのキュウリ、白インゲン豆、八朔が入っています。ワカメが入っているのでしっとりとした口触りです。

・ガーリックパン



・鮭とサツマ芋とホウレン草のクリーム

尖ったところがなくサツマ芋の甘味と鮭の塩気、ホウレン草の茎のシャキッと感があります。パスタは、ツルツルのディヴェッラ No9  1.55mmです。クリームの絡み付きは弱いですが、混ぜれば大丈夫です。重たさもなく優しい作りです。

・コーヒー




ソッジョルノが、4/25に幟町に移転オープンしますので期待です。

・ソッジョルノ移転オープン前

お店は完成しているようです。

・工事中の広島駅

駅ビルの中に市内電車が入れる企画的な仕様になります。

・鮭とサツマ芋とホウレン草のクリーム 1100円
・コーヒー   200円
計(税込み) 109円 1300円

 

広島県広島市中区新天地1−24

ラ・ダム・ヒロの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンニモードでランチです。

2023-04-22 11:42:48 | イタリアン

オンニモードの過去記事

 買い物が終わって中途半端な時間です。11:00オープンのお店にいくか、ぼーっと時間を潰すかですが、健康のため歩きます。モリサーナが食べたいので、オンニモードです。メニューはプチ前菜+デザート+ドリンク付きパスタランチのみで、パスタは2種に絞り込んでいます。異常なCPの高さの理由です。元々、五日市のサカナヤの料理長さんなので、腕は間違いありません。

帰りにイプシロンの様子を見てみると、予約営業ではなさそうで、席は空いているようです。来週あたりに行ってみます。


・サラダ
・カリフラワーのスープ
・前菜
・フォカッチャ
・鶏肉と揚げなす、モッツァレラチーズのトマトソース
・レモンクリームパイ
・コーヒー


・サラダ

葉野菜とと生ハムのサラダです。冷たく冷えてシャキッとしています。

・カリフラワーのスープ

冷製スープで、玉ねぎの甘味にカリフラワーの風味があります。味もしっかりして美味しいです。

・前菜

カルパッチョと鶏のカポナータです。かなり寝かせた、しっとりと柔らかい鯛のようです。鶏は食感があり、旨味が強く出ています。

・フォカッチャ



・鶏肉と揚げなす、モッツァレラチーズのトマトソース

モリサーナの1.45mmです。ツルッとしてプリっとしていますが、細目のパスタなのでキレもあります。ガーリックの使い方が上手く、バジルの香り、モッツァレラのミルキーさ、トマトソースの酸味。いいですね。トマト缶はモンテベッロを使われています。

・レモンクリームパイ

レモンクリームパイは丁寧に作られています。盛り付けを綺麗にすれば、なおよしです。

・コーヒー




・ランチセット  
計(税込み) 1580円

広島県広島市 中区十日市町2-9-24

オンニモードの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんけ鮮魚店でタケノコメバルを買いました。

2023-04-22 10:05:19 | T食堂

なんけ鮮魚店の過去記事

 10:05 なんけ鮮魚店です。4kg超えのヒラメが捌かれてパック詰めになっています。足下の容器にも大きなヒラメ、イシダイや大きなタケノコメバルもいます。型のよいキジハタやキツネメバル、ホシガレイ、マコガレイもよさそうです。タコ、イカ、貝類も充実していますね。サーモンのアラは毎回パック詰めになっています。1本買いしたいです。サクラマスが欲しいので、交渉ですかね。


・ラインナップ



キジハタ、マコガレイ、ホシガレイ、ウマズラハギあたりがよさそうです。容器にタケノコメバルとヒラメがいます。もう一つの容器にも、ヒラメとイシダイがいます。

・タケノコメバル


今回も容器に泳いでいた個体で完全なブラです。大きいですね。焼くと身がしまって、煮ると身離れのよいお魚なので、何を作ろうか悩みます。写真は光度を上げて撮ってみると、それらしい色合いになりました。41.5cm 1104g 3200円 税込み3456円です。

・捌き

頭がデカイです。可食率は50%切るのでは。カサゴ、メバル、ソイは食べるところが少ないので歩留まりはよくありません。肝と胃袋は素晴らしく鮮度のよさがわかります。お腹は脂だらけでした。心臓もよさそうでしたが、意外と小さいので今回は破棄します。身が柔らかく骨が硬いので捌くのが難しかったです。最大が45cmぐらいまで育つらしいので、大型の部類に入ります。


【タケノコメバルのその後】土曜 昼
・タケノコメバルの塩焼き 兜 カマ

強く火の入っているところは身離れがよく、身がしまって肉のようです。程よく火の入ったところは身離れがよく、繊維がほぐれて柔らかく美味しいです。メバルは煮付けが一番と先人の言葉通りです。焼きは難しいです。夜は刺身を食べてみます。

【タケノコメバルのその後】土曜 夜
・タケノコメバルの炙り刺し

皮はアイナメより厚いので、かなり強めに炙ります。2度炙りをすれば間違いありません。皮の白い部分がコラーゲンになる手前ぐらいの噛みごたえが好みです。身はしっとりして柔らかそうに感じますが、やはり弾力があります。クロソイのザクザク感ほどではありませんが、ふぐのような弾力です。今回は古式醤油でいただきました。身の甘みはありますが、旨みが足りないので、ポン酢のほうが美味しく感じると思います。握りは食感が強いので寝かせないと使えません。

【タケノコメバルのその後】土曜 夜
・タケノコメバルの胃袋 皮 身の肝和え ポン酢

肝和えです。柚子ポン酢を使っているので味はよいのですが、身の弾力が強く、コリコリ胃袋の食感があまり感じられませんでした。皮のとろりとしたコラーゲンは美味しいです。明日は、身と皮のブランシール肝和えと刺身の薄つくりを作ってみます。

【タケノコメバルのその後】日曜 朝
・タケノコメバルの刺身

薄くカットするとコリコリ感も抑えられ食べやすく甘みを感じます。1日寝かせたのもあるのかもしれませんが、ねっとりした感じも出ています。うまいです。

【タケノコメバルのその後】日曜 朝
・タケノコメバルの皮 胃袋 身の肝和えポン酢

皮と身はブランシールして和えました。身のコリコリ感はなくふっくらしてとても美味しいです。スダチも搾ったので風味もよく、茹でた身は甘みと旨みが出ています。しゃぶしゃぶはイケそうです。

【タケノコメバルのその後】日曜 夜
・タケノコメバルのポワレ&エチュベ ブイヨンとハーブオイル

ふわふわに仕上げるのには、雑な焼きは要注意です。釣り好きの人は、コリッコリのザクッザックが美味しいと言われる方が多いようですが、レストランではNGです。通の方は、ヒラメ、マダイ、サワラなど何でも合わせられ手なずけられる魚種を食べ慣れているのでしょうから、ソイやタケノコメバルは個性がキツイです。皮目を焼いてちじませて高さが出たら、ソフリットとブイヨンでエチュベです。イシダイで使ったソースです。マダラに近い食感でふわふわです。皮がおもちのようで噛むと旨みが口の中で広がり、何ともいえない美味しさです。複雑な事をしましたが、ワイン蒸しで同じ美味しさが出せそうです。

【タケノコメバルのその後】日曜 夜
・タケノコメバルのワイン蒸し

皮目だけポワレして反り返りを抑えて固まったらワイン蒸しです。アクアパッツァみたいなものです。予想通り身がふわふわです。身の甘み旨みが強く感じます。好みですが、ふわふわはエチュベや蒸しが向いています。煮付けも試してみます。

【タケノコメバルのその後】月曜 夜
・タケノコメバルのポワレ&エチュベ

ドライベルモットが切れています。ノイリープラット、チンザノは全部飲んだみたいで、キッチンドランカーの疑いがありますね。仕方がないので、野菜ダシとヒラメのヒュメを使います。味が決まりません。味の素以外のグルタミン酸は、道東産の糸きり昆布がありましたので使います。エチュベですがいきなり蒸し煮をすると反り返りが強烈なので、皮目のポワレで皮がちじんで身の高さを出して固定します。にんにく、玉ねぎ、糸きり昆布とヒラメのヒュメで熱をいれ、ポワレしたタケノコメバルを蒸し煮します。それだけです。昆布を使うのは反則ですが、凄い美味しさです。もう一歩突っ込むなら、カルダモンやスターアニスやクローブのどれかを使うと風味豊かになると思います。タケノコメバルの皮は厚いので、モッチリした味のあるお餅のようで、噛めば噛むほど旨みを感じます。身もふわっとした上品な鱈のようです。味は大成功です。色彩は赤色が欲しいですね。

【タケノコメバルのその後】月曜 夜
・タケノコメバルのポワレ&煮付け

今回も反り返りを防ぐためにポワレしました。皮がちじんでいます。包丁を入れればいいのですが、背に入れても、腹の身が薄く難しいのと、皮が硬すぎて綺麗に入りません。何とか形になりました。皮はもちもちコラーゲンです。身は大型のヒラメの背身のようでもあります。生、焼き、蒸し、煮で表情が全く変わります。揚げはしていませんが、やる価値はありそうです。根魚の淡白さをポワレした事により脂の保管がされ舌触りが上がったと思います。長ネギとレンコンの飾りの盛り付けを忘れました。よく忘れます。しかし、納得の味になりました。

【タケノコメバルのその後】水曜 夜
・タケノコメバルの刺身 皮と身のポン酢和え

5日寝かせです。左が背身で右が腹身です。柔らかくて弾力の強さは弱まり、しっとりとしています。甘みが強く旨みも強く出て、薄くカットすれば、サワラやヨコワと一緒に盛り付けても、引けをとらないクオリティです。好みはありますが、締めたてのコリコリしたワイルドな美味しさも、寝かせてしっとりした口ざわりも両方ありです。

【タケノコメバルのその後】水曜 夜
・タケノコメバルのカマと頬肉の塩焼き

じっくりとゆっくりと熱をいれました。発達した筋肉がふわりとして、旨みが出ています。根魚の熱の入れ方は勉強になりました。和の熱の入れ方も美味しいのですが、フレンチの熱入れ寝かせ、やさしく仕上げる技法もとても美味しいです。タケノコメバル全ていただきました。完食です。


広島県安芸郡府中町本町4丁目9−8

なんけ鮮魚店の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パグでカレーです。

2023-04-20 12:04:20 | カレー

ビストロ パグの過去記事

 パグに行こうとエレベーターに乗って降りる途中に女性が乗って来て、オムライスの話をしています。また次の階もオムライスをいつも頼んでいる女子が乗って来ました。お店に入ったらすぐにオーダーを出さないといけません。オムライスは、調理行程が多いですから、揚げ物などはタイミングを逸する事があります。今日の日替わりは、温玉カレーなので安心です。


本日の日替わりランチ

・サラダ
・スープ
・温玉カレー
・コーヒー


・サラダ

よく冷えた葉野菜です。

・スープ

細かくカットしたベーコンと香味野菜のスープです。

・温玉カレー

欧風カレーです。香ばしく美味しそうなスパイスの香りが食欲をそそります。酸味は強く重たさはありません。イタリアンやフレンチの料理人さんが作るトマトを多目に使ったスタイルです。温玉は全熟ですが、トロッと流れ出しません。低温でゆっくり熱を入れたのでしょう。いい感じです。

・コーヒー



本日の日替わりランチ  
・鶏の唐揚げ   880円
・コーヒー   265円
計(税込み) 1145円

 

広島県広島市中区東白島町10−4

ビストロ パグの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする