TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Windows

2016-06-09 09:52:20 | Windows

 KP41でぐちゃぐちゃになったWin7をついにリカバリー。
自力で治したが構成がおかしくなっているから仕方がない。
リカバリーしたPC名にはリカバリ回数をつけているから何度リカバリしたか把握できる。
不思議にもVistaはリカバリしていない! Vistaの安定ぶりに驚きだ。
 Vistaは失敗作のうわさは間違いではないのか?Win7は何度リカバリしたことやら!
 特にWin7は傑作といわれているが、繊細でタイトなOSに思える、内容を書いたらキリがないのでやめておく・・・。
やめておくが、MSの真の失敗作はWin7に思える!(個人的意見)

--- Win10について ---
 ともあれリカバリしたらWin10に上げるか悩むところ!
半強制的にアップグレードされるが、なぜに半強制的にアップグレードなのかよくわからない?
Win10に力を入れるより、WindowsPhoneに力を入れなければMSさん・・・次はないですよ!
 もうひとつ、VBの将来を約束せず、いい加減VBは切り捨ててC#で出直ししたほうがいいんではないの?
アプリを作れるSEを大量生産して欲しいですね!

--- アップグレードプログラムについて ---
 MSいわくWin10アップグレードプログラムを×で消すのは画面を消すのであって、プログラムを止める事ではないらしい。
×で消したら半強制アップグレードが始まる!
よくわからない仕様だ!

---- 法的問題について ----
藤末議員がついに国会で質問主意書を出す。
「①この問題についての公的機関への苦情件数や内容を公表すべきと考えるか」
「②一般的なネットサービス等で求められる使用許諾書への『同意』について、完全に読む利用者が少ないながらも利用者が同意せざるを得ない現状について法的な問題がないか」
「③ソフトウェアを利用者が意識しないところで事業者が勝手に書き換えることに法的な問題はないか」
の3点が質問されている。

---- アップグレード失敗したら ----
Win7の初期のものや、VistaからアップグレードしたWin7なども半強制アップグレードされるので、アップグレードに失敗する確立や失敗するメーカー、機種などの資料も欲しいですね。
 おかんの富士通PCはF12でWinBootManagerを選択しないとアップグレード中、再起動するたびに止まる。
一般人にBIOS設定は敷居が高い。
半強制アップグレードする前にデータのバックアップする時間ぐらい欲しいものだ。
仕事のデータが吹っ飛んだら誰が保障するのか?

---- 海外と日本の違い ----
 *老人大国はリテラシーが低すぎる恵まれた老人と海外のようにPCすらもてない極端な貧困層がいない国事情なので大騒ぎになるのか?
 *訴訟大国は訴訟ビジネスでぼろ儲けするための準備をしているので表面的に騒ぎになっていないのか?
 *違法OSを締め出すため、著作権を守るための国家ぐるみの戦略なのか・・・?
 *ただ単にMSがあせっている、Officeだけでは将来の収益確保が難しいからなのか?
 *米国防省がWin10を採用するらしい、どういう事? 他にもOSはあるのに!

---- Windows卒業について ----
藤末議員のクレーム件数の公開というのを是非やってほしいです。
Windowsを使わない方法もあるけど、老人はLinux使いこなせないでしょ!
LinuxからみればWindowsのトラブルはトラブルのうちに入らない。
使わしてやっているんだから文句言うなって事かな?
しかしInsider Previewの人柱メンバーによりこれまでにない可能性が広がったらしい。
 *Android,iOS上でしか動かなかったアプリが動くようになる?
 *Windows for LinuxでWindows上でUbuntoが動作する?ホントなら凄い。
このような話ならWindowsデバイス本部本部長の三上智子・・・お前じゃ役不足だ・・・引っ込んでろ!
まとめとしてはWindows 10 Mobileのシェア拡大が絶対条件ですね!
面白いことが起きそうだ!

---- バフェット爺さん ----
気になるのはバフェットひきいるバクシャーがApple株を取得していた、将来的にはMSよりAppleの方がビジネス展開が有利なのかもしれない?・・・たとえiPhone3割減産、大リストラ、部品メーカーボロボロでも!
Windows卒業かな? でもバフェット爺さんは正しいでしょ!これまでも、これからも・・・!

  ---- シェア ----
  PCシェア
 Windows 90.5%
 Mac       7.8%
 Linux,他   1.7%
 
 モバイルシェア
 Android          61%
 iOS              31.9%
 WindowsPhone 2.5%
  他

 PC+モバイル台数 AppleはWindowsのほぼ半分のシェアまで拡大し、今後逆転の可能性もあり iOS強し。

 感想
 Windows+WindowsPhone スマホアプリがない、これではダメでしょ。
 Mac+iOS        現在のベストマッチ
 Linux+Android    人気のUbuntoも一般向けではないし、現実的ではない。

 今後の展開を見守りましょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする