TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Fedora16 Gnome-Shell

2012-01-21 18:18:15 | Linux

Screenshot001_3    Fedora14をサーバにしようと思ったが、時代の流れを考えるともう一度Fedora16に取り組んだ方がいいのではないだろうか?ならばGnome-Shellの 何が嫌なのか、何が使いにくいのか考え書き出してみる

 アクティビティを押してプログラムの起動がめんどくさい
 アクティビティーを押してアプリケーションを押さないとたどり着けない
 終了するにはAltを押さないといけない
 複数のフォルダをすぐに開けない

気に入らないところは意外に少ないので、その対応方法を考える

 回答  「ドック」をデスクトップに表示する
      sudo yum install gnome-shell-extensions-dock
      Alt+F2 キーでコマンド r  再起動
 回答  https://extensions.gnome.org/extension/13/applications-menu/
      のFrippery Applications MenuをON
 回答  https://extensions.gnome.org/extension/5/alternative-status-menu/
      のAlternative Status MenuをON
 回答    「場所」メニューを追加する
      sudo yum install gnome-shell-extensions-places-menu

 これまで通りのFedoraにかなり近づいたので、ダメと切り捨てる前に調べてみる事の重要性を改めて思い知ったのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora14にMicrosoft Office2000のインストール

2012-01-19 00:06:46 | Linux

Img_0190_2  Fedora16のGnome-Shellがどうしても使いにくいためFedora14に変更。
wineを使ってMSOffice2000のインストールをしたがマクロ、VBAがやはり動かなかった。
しかたがない話かも知れないが何とかしたい・・・でも何ともならないのだからしかたがないのである。
 ExcelをOpenOfficeで読み込ませテストするがやはりベタしか動かない・・・当たり前だが、これがwineの限界だろう。
OpenOffice.org-calcとExcelを並べて使っているとLinuxではOpenOfficeの方が見やすいような感じがするがvbやっていたものとしてはvbaが使えないのは悩ましい問題でActiveXの使いまわしができないのは今ひとつ燃えないのである。
 開発を考えなければ何の問題もなく快適に使える環境だが、どうもしっくりこないのである!
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora16 Wineでexeを動かす

2012-01-04 22:10:56 | Linux

Img_0187  画像編集でGIMPがついているので重宝するが、細か過ぎて編集が面倒くさいところもあるので、シャープのMN-570-H23(win95)についていたPresto! ProImage Plus v4.1.5が使いやすかったので、Fedoraにインストールしたら意外にまともに動いたので驚いた!
 と言ってもWine上で動かしたと言うことだが結構いい感じである。
F1ゲームも動けばいいなと思っている今日この頃、時間がないので検証はまた今度だ。
 しかし、メニューのファイルが[][][][]になっていたり完全ではないとこがイカにもLinuxでFontフォルダに何もFontが入ってないので当たり前と言えば当たり前。
 まぁー exeプログラムなら95であろうがXPのモノであろうが動くので結構おもしろいかも!
 ハードディスクが小さいので、入れ替えが必要ということでブログにメモ
********************
   WINE
********************
yum install wine
 Wine Configurationの起動 Wine設定 自動検出でマッピング
wine /home/xxxxxx/デスクトップ/PROIMAGE/SETUP.EXE
 メモするほどのことではないか!
---- 文字化け解消方法 ----
/usr/share/wine/fonts/ にMSGOTHIC.TTL、MSMINCHO.TTL を放り込めば文字化け解消できるが著作の問題があるらしくフリーのIPAFontにすればいいみたい。
 時間がないのでまた今度試してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする