TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

Fedora12をインストールしたら?

2010-04-22 16:43:44 | Linux

Img_0133_2    暇つぶしにFedra12をインストールして使ってみたら、 何とrootではログインできないときている。
 最近Fedoraもセキュアか何か知らないけど、面倒くさくなっているようだ!
プログラム組んでも実際にサーバにするわけでもなく、suからPWを入れるのが面倒くさいし、クラッシュしても救出できるから、ひち面倒くさい機能を組み込んでもらうと、ありがた迷惑である。
 ということでviしなきゃいけなくなったと言うことである。

vi /etc/pam.d/gdm で
auth required pam_succeed_if.so user != root quiet を
auth required pam_succeed_if.so user != quiet    に変更
:w
vi /etc/pam.d/gdm-password で 
auth required pam_succeed_if.so user != root quiet をEscで編集モード
auth required pam_succeed_if.so user != abcd quiet に変更
:w
これでrootログインOK
ちなみにFed10ではvi /etc/pam.d/gdm-passwordは触らなくてよかったが12は面倒くさいですね!
YouTubeはYouTubeのrpmを直接インストールでOK
Flashも正常に動いた
 DVDはxineをインストール
リポジトリ作成:
rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release.rpm エラーのため
http://rpm.livna.org/livna-release.rpm を直接叩いてインストール

rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm  エラーのため
http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm を直接叩いてインストール

rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm  エラーのため
http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm を直接叩いてインストール

---- totemパッケージの削除 ----
yum remove totem
yum remove totem-mozplugin
yum remove totem-plparser
---- xine のインストール ----
yum install totem-xine
yum install totem-xine-mozplugin
yum install totem-xine-plparser
yum install libdvdcss
yum install libdvdnav
yum install xine-lib
yum install xine-lib-extras
yum install xine-lib-extras-nonfree
yum install xine-lib-plugin

sambaは
Add/Remove SOFTware から
Server and Client software to interoperate with Windows machine
Samba server configuration tool インストール
SELinux止める
ファイヤーウォールのsambaにチェック入れ適応

 これでDeskTop環境は出来上がりだが、UpdateしたらFireFoxが動かなくなった!
Add/Remove SOFTware から削除して再度インストールでFireFoxは正常に戻った。

 たかだかDeskTop環境にするだけで、あれこれしなければいけないのは問題だね!
シェアが減るのも仕方ない内容であるが、そこはタダなので仕方ないのかもしれないが、面倒くさすぎるのである。

PCも一通り技術の出尽くした感じだし、LinuxでもWindowsAPIはかなり動ようになっているので、で後はActiveXが動くようになれば技術的完成と言うところかな? PCに執念を燃やす必要もなくなるってことだ!
今は、携帯の方がおもしろくなっているんではないのか?
 携帯の開発に帰ろうかなんて思う今日この頃であるが、自動車もEVになり、こっちも面白そうだね! 自動車ねー、帰ろうかな?
 もの作りに関しては安い賃金の途上国に生産させて ヘッドクォーターのみ日本に残り技能のある者のみ高級待遇状態になるのかねー?
どーでもいいけど! 退屈な日々が続くのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする