TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

ルチでネパールカザセットです。

2024-06-08 12:11:22 | カレー

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事

 今日はとうかさん大祭があるので、人だらけの市内中心から離れ、牛田のルチです。カザセットを頼んでみます。いわゆるネパールの軽食でライス以外の食べ物です。朝食にカザ(カジャ)を食べて夜にダルバートを食べて1日2食らしいですが、人によっては1日4食 食べている話も聞きます。ルチはナンを使ったインド料理をメインに営業されていますが、ネパール料理のメニューもあり、魅力があります。


・ネパールカザセット
・チャイ


・ネパールカザセット


メニューにはドライチキン、アルコアチャール、ワイワイサデコ、チウラ、ダルモート、バトマス、パパド、エッグと書いてあります。左上のワイワイサデコはヌードルとシャキッとした野菜のサラダです。上のバトマスは大豆で豆まきの豆の食感なので歯の弱い人はやめた方がいいかも。ドライチキンはスパイスを効かせたしっとりしたチキンです。辛さは控えめの2です。アルコアチャールはじゃがいもの胡麻ペースト和えで、乾き物の中にしっとりしたスパイスじゃがいもがあると美味しく感じます。輪切りの人参ときゅうりはみずみずしいです。おなじみパパド、アンダコサグンはゆで卵のターメリック炒めで、縁起物です。中心が米を潰して平たくした干し米のチウラです。南アジア料理の中でも通向けの料理です。食べ終わっても重たさはありません。

・チャイ

ランチセットではないのでドリンクは付いていません。


・ネパールカザセット 1500円
・チャイ 350円
計(税込み) 1850円

 

広島県東区牛田旭1丁目14−26 熊野ビル

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルチでネパール料理 ダルバートです。

2024-06-01 11:02:35 | カレー

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事

 ルチです。Google mapでインドカレー店を見てみると、広島では、ダルバートがメニューにのっているお店はルチだけのようです。山椒魚にはあるかも? ナンが食べたくてインド料理店に行く人が多いと思いますが、ネパールカレーはサラサラなのでナンと合いません。インドの方も、ナンは、よっぽどのお金持ちでない限り釜を用意できませんし、日本に来て初めてナンを食べた方が殆どのようです。ルチがネパール料理の素晴らしさの導火線に火をつけるお店だと個人的に思っています。


・ダルバートセット


・ダルバートセット

前回は辛さ選びに失敗したので、1つ落として辛さ3にしました。汗は吹き出しませんでしたので私には3が程よいかも。前回と違って辛さで舌がバカになっていないので美味しく感じました。内容は、サグブテコ、サーグ、サラダ、パパド、ピックル、ヨーグルト、チキンカレー、ダルシチューです。

・チャイ



・ヒング

通称悪魔の糞です。異常に臭いのですが、オイルで炒めるとにんにく 玉ねぎの炒めた香りになります。厳格なヒンドゥー教徒は、ニンニク、ニラ、ラッキョウ、玉ねぎ、アサツキを食べる事を禁じられていますので、代用として使われています。ルチの女性の方にヒングは置いてあるかと聞いてみると、入り口のショーケースから取り出してもらいました。アジアンフードマートに行く予定なのですが、切れている場合もありそうなので先に購入です。レシートを見るとサティアム インデアンと書いてありました。オーナーが変わったか、店の名前を変えただけなのか、よくわかりませんが、そんな感じです。

・ダルバートセット 1550円
・ヒング 450円
計(税込み) 2000円

 

広島県東区牛田旭1丁目14−26 熊野ビル

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショナルパです。

2024-05-25 11:30:36 | カレー

インド料理 ショナルパの過去記事

 ショナルパです。広島では南アジア料理の中で、毎日食べても飽きない一番スマートなお店と個人的に思っています。シェフは歳を滅してらっしゃいますので、お元気で引退される前に何度も行きたいレストランです。マイルドな西ベンガル風(インドの東側)の南アジア料理の最高峰ですね。場所がキツイですが、それでも行く価値があります。今日はビリヤニをいただきます。インスタの女性とシェフがお話をされています。シェフは一番暑い時にインドに帰ることになり、息子さんのお店に行くそうです。数週間滞在するようで、営業しているか事前チェックが必要です。

ランチのラインナップ  
・ショナランチ 1000円
・ルパランチ 1400円
・チキンビリヤニ 1600円
・スペシャルランチ 1800円
 



チキンビリヤニ

・スープ
・グリーンサラダ
・チキン炊き込みご飯
・ラッシー


・スープ

トマトのスープです。トマトの味が凝縮されています。シナモンの香りがほんのりあります。スパイスが強くないので好感が持てます。

・グリーンサラダ

レタスがシャキシャキです。ヨーグルトのドレッシングでフランス料理にも出てきそうな感じです。

・チキン炊き込みご飯


いい香りがします。シナモン、カルダモン、クローブ、クミン。パラッとしたバスマティにマッシュルーム、カシューナッツ、フライドオニオン、レーズン、きゅうり、玉ねぎです。パプリカとピーマンも入っています。玉ねぎは大きくカットされてとろっとした甘みの中にシャリッとした食感があります。美味しいビリヤニです。今流行りのスパイシーなストリート系ではなく、ホテル系の料理です。マイルドで重たくなく食べた後も軽快です。

・ラッシー

なみなみ注がれたラッシーのプレーンです。

・チキンビリヤニ  
計(税込み)145円 1600円


広島県広島市佐伯区美鈴が丘西1丁目5−11

インド料理 ショナルパの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・ネパール ダイニング ルチ

2024-05-18 11:56:31 | カレー

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事

 インド・ネパール ダイニング ルチです。インド料理店はネパール人のお店ばかりで、なんだかな~と思っていましたが、いざ自分で作ってみると、ネパール料理って結構美味しい事に気付きました。西蟹屋のアジアンフードマート&ハラルショップの方がルチは私のお店と言われていたので、興味が湧き訪問です。一番ネパールに特化したメニューを頼んでみます。


・ルチ スペシャル ネパール タリー ダルバートセット


・店構え

お店は新しくないので居抜きで使われているのでしょう。4人でお店をまわされています。入り口に食材が飾ってあります。

・ルチ スペシャル ネパール タリー ダルバートセット

ネパールは米文化、カレーはあっさり、スパイスはキツくありません。ダルバートはネパールの定食です。辛さは5段階の4辛口で私には辛すぎました。汗が噴き出してきます。チキンカレーは赤くサラサラで南インドのようですが、中にギーの香があります。サグブテコ、サーグ、サラダ、パパド、ヨーグルトです。今回は辛さ選びで失敗しましたので、次回は辛さ3のダルバートをいただきます。それにしても巷に溢れる、ネパール人のインド料理は何なんでしょう。本来のネパール料理はいつブレイクしてもおかしくないのでは。

・チャイ

辛さ選びに失敗したので、ブツ切の野菜と甘いチャイが口をリフレッシュしてくれます。

・ルチ スペシャル ネパール タリー ダルバートセット  
計(税込み)141円 1450円

広島県東区牛田旭1丁目14−26 熊野ビル

インド・ネパール ダイニング ルチの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spice薫

2024-05-18 11:02:10 | カレー

spice薫の過去記事

 spice薫です。スリランカ風のスパイスカレーが食べられるお店と聞いて訪問です。自宅にはスパイスが何故か大量に揃っているのと、お庭に何故か植えてあります。イタリア料理やフランス料理の風味付けに使っているからですが、スパイスってなかなか使い切れませんので、料理の参考にしたいと思います。


・3種合いがけスパイスカレー
・ラッシー


・3種合いがけスパイスカレー


玉ねぎ、セロリ、大根のアチャール、グリーン豆、ココナッツのなにかとスナップエンドウ、パパドです。ポークビンダールはビネガーを強く効かせてあり、クローブでパンチを出しています。アチャールも含めて全体的に酸味が強く、エビカレーのまろやかさが好対照です。頼んだラッシーにも酸味があるので、甘いチャイがあればバランスが取れるのでは?ルーローハンは柔らかく煮込んであります。右側で崩して食べるとビネガーの酸味、左で崩して食べると海老と獣が混じります。ルーローハンだけで食べるのが美味しいです。

・ラッシー

酸味が強いカレーなので、チャイが欲しいです。

・3種合いがけスパイスカレー 1400円
・ラッシー 400円
計(税込み)154円 1800円

 

広島県広島市中区本通9−21 静嘉棟ビル 201

spice薫の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spice curry Methi (スパイスカレー メティ)です。

2024-05-17 18:59:22 | カレー

Spice curry Methi (スパイスカレー メティ)の過去記事

スパイスカレー メティです。お客さんは9人です。全種合いがけが食べたかったのですが、燻製ベーコンとパンプキンのポタージュCurryが売り切れです。隣のおばさんが食べています。仕方ありませんね。席はカウンター席1つのみ空いています。10席ぐらいの小さなお店です。


・お好きなCurry2種 
・ウーロン茶


・お好きなCurry2種

お客さんは全員 全種合いがけCurryです。私だけが食べられなかったんだ。え〜 お前らごときに何がわかる と心の中でつぶやいています。これが食い物の恨みですね。仕方がないので気を取り直して、左のプラウンマサラのシュリンプCurryは酸味があります。ビネガーとトマトの酸味でゴラカではなさそうです。ゴラカは魚の身崩れを抑えて、タマリンドはお肉を柔かくすると言われています。エビですから身崩れはありませんのでビネガーとトマトの酸味で十分です。スリランカ風創作カレーです。右側はコラーゲンたっぷり牛すじCurryです。インド風創作カレーです。散りばめられている乾燥葉っぱはカスリメティ(フェネグリークの乾燥葉)です。スパイスはパウダー状にされてホールの舌触りはありません。真ん中の堤防がキーマです。辛さは 1〜3の2の辛口で、スパイシーで辛いかなと思いましたが、段々馴染んできて美味しくいただきました。アチャールとサブジは優しい作りです。次回は全種合いがけCurryをいただきます。

・ウーロン茶

チャイかラッシーが飲みたかったのですが、ありませんでした。その場合はウーロン茶です。

・お好きなCurry2種 1450円
・ウーロン茶 250円
計(税込み)154円 1700円

広島県広島市東区矢賀1丁目8−6

Spice curry Methi (スパイスカレー メティ)の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェテラス北山 カシミールカレー

2024-05-11 11:19:58 | カレー

カフェテラス北山の過去記事

 カフェテラス北山のカシミールカレーです。カシミールカレーの発祥は東京 上野のデリーです。広島では、nandiのシェフが修行されたお店で、チェンナイ(マドラス)のマドラスカレーを常連客の要望に合わせて考案されたのがルーツです。 なぜか名前がカシミールカレーになっています。スパイスカレーのカテゴリーで、日本発祥のスープカレー、パスタならナポリタンみたいな位置づけ。楽しみです。お客さんは8人います。男女がカレーを食べられていますが、他の方は料理待ちです。時間がかかるのかな。また3人入店です。また3人入店されテラス席に座られました。山の中のカフェレストランなのに大人気です。全員カレーをオーダーされています。30分で6皿のペースで出来上がります。海外の観光客の方が4人入店です。カシミールカレーを目当てに来られたのでしょう。


・カシミールカレー
・コーヒー


・店構え


空気も綺麗で緑豊かです。

・カシミールカレー



スパイシーで辛いです。でもスープに甘みがあり、きのこがたくさん入って、きのこカレーのようで、ダシも出ているのでしょう。美味しいです。ししとうの青味が加わって個人的に好きな香りです。辛さはギリOKで、甘さは 私にはちょっと甘いです。スパイシーな甘口カレーです。上野のデリーの系統とは違いますが、これはこれで美味しいです。

・コーヒー

深煎りの苦みのあるコヒーです。豆はわかりませんでしたが、こだわりのコーヒーだと言う事はわかります。


・カシミールカレー+コーヒー(500円)  
計(税込み) 1920円

 

広島県廿日市市栗栖114−181

カフェテラス北山の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spice magicです。

2024-05-04 11:03:48 | カレー

本格インド料理 Spice magicの過去記事

 Spice magicです。北インド料理が食べたかったのですが、メニューにはありませんでした。南を中心とした営業スタイルだそうです。東西南北 インド料理は何でも出来ると前回お聞きしていましたので、今後 ベンガル料理、パキスタン料理などの展開を期待します。他のお客さんとナンの話をされていましたので、北インドスタイルもされるようです。こう言ったお店が現れると市内の南インド料理店は見劣りしてヤバイですね。


・3種カレーミールス セット ドリンク付き アッパム
・チャイ


・3種カレーミールス セット ドリンク付き アッパム


3種カレーは、ケララチキン、タマリンド シーフード、ケララシチューです。ケララチキンは程よくスパイシーでクミンやコリアンダーの風味とチキンが合いますね。タマリンドシーフードは、甘みとほのかな酸味が共存して、魚介の嫌な匂いはありません。柔らかいフレッシュなカレーリーフの葉が使われて、口に残らず心地よいです。ケララシチューは、ココナッツミルクの柔らかい香りとスパイスの華やかさと柔らかく煮込んだ野菜です。白いのは柔らかく煮込んだカリフラワーで、カレーリーフも使われて美味しいですね。アッパムはココナツミルクとお米を発酵させた地を焼いたものです。数種のパウダースパイスがふりかけてあり、外側はパリッとして、中はもちもちです。発酵食材特有の酸味もあります。アッサムとパパドを交互に食べると、同じ焼き物でも、お米と豆の違いがよくわかります。インドのクレープとチップスです。

・チャイ

チャイのホットです。暖かい方がスパイスが香ります。

・3種カレーミールス セットドリンク付き 2000円
・アッパム   500円
計(税込み) 227円 2500円

 

広島県広島市安佐南区大町西3丁目18−2

本格インド料理 Spice magicの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理 ショナルパ

2024-05-03 11:31:28 | カレー

インド料理 ショナルパの過去記事

 インド料理 ショナルパです。インド料理店では、必ず行くべきお店と聞き訪問です。なんでも、神戸で超有名なお店でミシュランを何度も取られたそうです。でも、なぜ美鈴モール? 遠いんですけど。お客さんは8人です。若い女性1人入店です。以前のお店の常連さんのようです。またお客さんが来られましたが満席です。車にいるから呼んでって言われています。そう言うシステム?常連さんですかね。


スペシャルランチ
・スープ
・グリーンサラダ
・野菜のコロッケ、チキンの焼き物
・チキンカレー
・インドのライス
・チャイ


・店構えとシェフ

お店の写真を取ろうとするとシェフが出てこられ、メニューの位置を確認されています。

・スープ

野菜のクリームスープです。玉ねぎがシャリッとしています。トマト、唐辛子、豆の細かい皮の舌触りがあります。スパイスもキツくなく美味しいです。

・グリーンサラダ 野菜のコロッケ チキンの焼き物

レタス、赤玉ねぎ、酸味のあるうずら卵、唐辛子オイルの酢レンコンです。コロッケは軽いスパイシーさですが辛くありません。青唐辛子のソースはピリッとして辛味が口に残るので、ちょっとだけ使うのがよさそうです。ケチャップ風トマトソースは旨味が凝縮され甘味料も使われています。インド風パッサータ ディ ポモドーロです。ナポリタンを作ったら美味しいかも。チキンはタンドールチキンになるのかは不明ですが味はキツくなく美味しいです。

・チキンカレー

ひよこ豆、オクラ、人参、茄子、じゃがいもとチキンです。カレーの辛さは選べません。辛くはありませんが、このままで十分美味しいです。ショナルパの味を知ったので、他の北インド料理店には行けませんね。スパイスマジックには行きたいです。

・インドのライス

一口目にシナモンの香り、ライスがパラパラで砂の城のように崩れます。湯取りをしっかりすると不要なデンプンが抜けるのでヘルシーです。ライスは湯取りしだいで口当たりが全く変わってきます。よきお手本です。

・ラッシー

チャイはコースにはありませんでした。気温が上がってきたので冷たいラッシーは美味しいです。

・スペシャルランチ  
計(税込み) 1800円


広島県広島市佐伯区美鈴が丘西1丁目5−11

インド料理 ショナルパの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカレストラン&カフェ ランプ

2024-04-27 11:22:30 | カレー

スリランカレストラン&カフェ LAMPの過去記事

 山の中のレストランです。テラス席に座りました。自然豊かです。川の水も澄んで透き通っています。なぜこんな所にスリランカレストランがあるのでしょう。耳を澄ますと聞いたことのない美しい野鳥のさえずりが聞こえます。水の流れる音、澄んだ空気は聖なる自然の癒しを感じます。【追記】お酒を飲まれる方は、バスでも行けます。バス停は新羅漢温泉前ではなく、北山トンネルに名前が変わっています。


スリランカ本場カレー チキン Set Menu
・サラダ
・チキンカレー
・デザート ワタラッパン付き
・ミルクティ


・店構えと景色



川の流れの音と緑が広がる山々です。近くにキャンプ場や温泉もあるのでゴールデンウィークに行ってみたいです。

・サラダ

サラダです。スパイスは使っていないようです。

・チキンカレー

チキン、シメジ、レンズ豆、パイナップル、大根です。食べやすい辛さと思いましたが、後からスパイシーさが出てきます。甘いパイナップルのスパイス仕立ては、初めての感覚です。パウダースパイスと細かくしたシナモンスティック、カレーリーフの葉を使われてココナッツミルクで煮込まれて風味を出しています。油でテンパリングして香を出すスタイルではなさそうです。癖になる味です。もう一度食べてみたいです。

・デザート ワタラッパン

スパイスが効いています。初めて口にすると抵抗があるかも。慣れですかね。

・ミルクティ

砂糖を入れてもそんなに甘くありません。スパイスもあまり入っていないような。チャイとは違うみたいです。飲みやすいです。

スリランカ本場カレー チキン  
・チキンカレー 1300円
・ドリンク&デザート セット   350円
計(税込み)280円 1650円

広島県廿日市市栗栖188−283

スリランカレストラン&カフェ LAMPの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする