一人ときどき二人暮らし

結婚33年〜子供なし〜62歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

寝落ち増えるやろなぁ

2024-06-02 10:52:44 | 日記
2週間前に新調したソファー
以前使ってた籐の椅子もよかったけど、寝落ちすると腰に負担がくるんで買い換えた
(いや、そもそもちゃんと布団で寝ればええことなんやけど)
 
足と背もたれが別々にリクライニングできる電動ソファー
お値段以上ニトリで購入
2台セットやったら安かってん
 
 
画面を邪魔するぐらい足の部分が思いっきり上がる(見苦しい足ですみません)
もうね~このまま寝れるよ
楽ちん楽ちん

 
アダプターが大きすぎて、2台同時にコンセントに挿せない
解消グッズ買って来ないとね~
今日から旦那が帰ってくるから、当分かわりばんこやな

 
午前中掃除すませたし、お香を焚いて旦那を迎え撃つ(←この表現になるのは何故)
準備完了
 


午後からエアロのサークルに参加するから、空港へは迎えに行けないけど
夕方から旦那の実家に全員集合
 
今日からなんか忙しくなりそうな予感やわ
 
電動ソファで寝落ちする日も更に増えるかもなぁ~
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスパのいいお店に出会う

2024-06-01 10:23:41 | グルメ
友達がそのまた友達からロックミシンを譲ってもらうというので
運び屋さんでお手伝い
 
待ち合わせはここ匠海でランチした
 
 
海鮮丼串カツ定食、これで1080円ってやぁ~安すぎっ

 
2度漬けOKやしな

 
友達の寿司天ぷら定食でさえ1180円
いやいやコスパ良すぎで大丈夫かいな?って思ったわ

 
日本酒も旦那が大好きな風の森もあったんで、日本にいる間に連れてきてあげよう
 
ロックミシンを受け取って、友達の家に送り届けてそのままお泊りさせてもらう
 
台湾ライチ味のほろよいが出てたんで、これとオムそばで乾杯
ランチの定食が量多すぎて、この日は食べ過ぎたで



 
この日は思いがけず美味しくて知らないお店を知ることが出来てラッキーやったなぁ
 
 
 
おまけ
6月1日から値上げラッシュ
これも値上げするってんで31日に購入した
昔から大好きなお菓子のひとつ

 
こちらはど定番の雪の宿、あらら期間限定とはいえ冒険したね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな時代

2024-05-30 08:33:57 | ひとり飯
昨日は関西、ホンマええ天気
青空一色やったなぁ~あまりの綺麗なコントラストに思わずパシャリしたわ
 
 
ブログネタないので食べたものでもアップするか
 
朝ごはん
ピーマンもウィンナーも余ってたんで、久しぶりのピザトースト

 
はぁ~っていうエアロをして凹んだ日は、元気取り戻しにカツオのたたき
今旬やからね~
高知では一切れは厚めに切るんです

 
我が家の薬味は玉ねぎ、みょうが、大葉、青ネギが定番
ホンマはこれにニンニクほしいとこやけど、毎日人には会うんで割愛

 
食後はおひとり様カフェでテイクアウトした
大好きなバナナチーズケーキ

 
この日は好きなもの食べたなぁ~
素敵な空も見れた
 
今日の朝ドラは涙腺崩壊やったわ
 
戦争でいろいろなものや人を無理やり奪われたこの時代を想うと
好きなものを食べて、綺麗な空を見て、大切な人たちもいて
ホントいい時代に生まれて幸せやなと、つくづくつくづく実感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋までにもうちょい

2024-05-28 19:46:44 | フラダンス
昨日は久しぶりに食欲が戻った
いや、病気とはいえせっかく減った体重はマイナス2キロを維持したい
 
無性にラーメンが食べたくなったんで
冷蔵庫の小松菜、茹で卵、人参、玉ねぎで作った
ラ王、普段高値で手が出んかったけど、3食入りとなると少し安いんで買ってみた
 
 
あまりの美味しさに、勢いのままお汁一滴も残さず飲み干す
 
あ~やってしまった
体重が戻る日も近いような気がするよ
 
 
 
さてさて今日はこの大雨の中、フラダンスのレッスン日💃
で、そろそろ秋の発表会に向けてドレスの色を決めなあかんという
 
数少ないドレスを味変するには小物が必要や~ということで
急きょ全員で白のケープを購入することになった
 
これ、ウェディングドレス用やねんけど、ま、えっか
 
太い二の腕も背中の肉もごまかせるからええんちゃう?

 
けどな~こんな小物でごまかしても、
体の線まるわかりのドレスを着ることには変わりないんやから
ここは頑張ってもうちょい痩せなあかんわなぁ~
 
それに何回練習しても、ど~も覚えきれん課題曲3曲
ま、いざとなったら一夜漬けやな
今までそれでなんとか乗り切ってきたから、なんとかなるっしょ
 
問題は体形やで
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転人生という発想

2024-05-26 10:08:55 | 不妊

 

先週の日曜日は高熱で寝込んでただけあって、すがすがしい日曜日だわ

でもまだ食欲がいまいち戻らず体重もどらず

でもマイナス2キロの肉はどっから落ちてん?ってなぐらい体形変わらずで

期待してたお腹も太もももはまだまだぽっこりふっくら健在やで(笑)

 

ブログネタがないなぁ~

 

あ、先の話だけど、NHKのあさイチが7月1日月曜日放送予定で

不妊を取り扱ってくれるそうな~

子供がいるいない、子供を持つ持たないなど一口に不妊といっても

そこに意思が絡んでくると人生多岐多様

時々NHKはこのテーマを取り上げてくれてるけど

さてさて今度はどんな切り口なんでしょか

楽しみです

 

この頃(といわずだいぶ前からやけど)、親が子供を虐待したり、殺したりと~

子供がいる=幸せでない事件が多くて

不妊に悩んでる立場からすると、当然到底理解できずで

この母親たちは、もし子供が出来なかったらやはり悩んでいたんだろかと思うと

人類、一度だけ逆転人生を味わうという決まりにしたら

世の中どうなるんやろなぁ~と思う今日この頃でございます

 

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア日帰りバスツアー知らないとこまだまだ

2024-05-24 11:18:56 | ボランティア
ボランティアの日帰りバス旅行🚌
総勢19名で行き先は霊山寺薔薇園
 
平日やのに結構な人出やったわ
 
 
バラはね~ん~もう終わりかけかなぁ
先週が見頃やったらしい



 
昔ティッシュで薔薇作ったことあったけど、まさしくそんな感じに見えた

 
私はこのバリエガータディボローニャ(いやよう覚えん)が好き

 
ひと房にこれだけ花つくから、1本でも花束になりそうなセレッソ

 
こんな小さな薔薇もあり
のぞみ
 


 
バラ園内は日陰がなく暑いので、早々と後にして
スタッフと本堂まで歩く
病み上がりに陽の光は眩しすぎる

 
新緑綺麗やったなぁ~
しばしの癒し空間やった

 
ランチは近くのかごの屋
私は病み上がりでこれ全部食べるのやっとやったけど、皆さん完食されてました
みんな、いつもは一人とか二人で食べてる人たちばかりやから
やっぱり大勢で食べると食が進むのかな

 
再びバスに乗り込んで、今度は高山竹林園にて茶筅づくりの説明を受ける
手作りなもんだから、海外客からの注文が殺到して、生産間に合わず国内の取引先から納期せかされてるらしい
ここにもインバウンドの波が
 
それにしても茶筅って流派によって形が違うのは初めて知った
 


市販は1個1万5千円~
海外客は3万~4万でも安いと言って買っていくらしい
 
ほぇ~
 
お抹茶体験をみんなで
 
 
このきんつばも一口食べて残すという
わたくしとしたことが・・・
お菓子を残すなんて・・・・ありえんで



茶室からの中庭も素敵で~こんなとこがあるなんて知らんかったなぁ~
また来ようっと
 
 
竹が50種類もあるという竹林園をぐるりとして



道の駅にも寄って、買い物して無事帰って来た🚌
参加者の皆さん、すごく楽しかったようでよかったよかった
 
それにしても熱下がったのに食欲戻らんわぁ~
来週旦那が帰ってくるまでに体調戻しとかんと、また狂うやんかいさ
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海展と奈良カフェ

2024-05-23 09:21:24 | お出かけ(奈良)
体調不良になる前に話はさかのぼるけど、友達に誘われて奈良の空海展を見に行く
奈良国立博物館
去年の正倉院展以来やわ
 
日本に旦那がいたら、しっぽ振って飛びつくのはまちがいないやつ
家がお寺でもないのに、ブッダだの空海だの・・あとなんだ?ま、いいや
とにかくルーツに関するものや歴史ものが大好き人間なもんで~
 
あ~でも6月9日までかぁ~
来月早々また2週間帰ってくるから、1人で行きそうやなぁ
 
 
隣にある大仏館
こっちの方が風格あって国立博物館っぽいんやけどねぇ~

 
空海の直筆の書や、本物の曼荼羅や、国宝級の仏像を見れたりで
歴史オンチな私でさえ、ほぉ~って関心を引くものもいろいろあった
 
出口を出て下ってきたところに
即身成仏撮影コーナー
 
この時はなんのこっちゃわからんまま写したけど、後から調べたら、水晶に仏像や風景が逆さまに映ることにより
自分はたくさんのものに支えられているから、自分もだれかのためになろうという「即身」体験ができるというものらしい
 
ボランティアもいわゆる現代の「即身」らしい
なるへそ

 
同じチケットで大仏館も見学
何回見ても金剛力士像は迫力あるね~


見学前のランチ
ホントはピンチョス料理のMikadoに行きたかったけど2時開店なんで待てず
迷った挙句、ここにしてみた

 
ワンプレートに総菜のっけもり

 
200円追加で新玉ねぎをの炊き込みご飯
でもそんなに玉ねぎのクセ強くなかったかな

 
店長がサービスっていって鮎の甘露煮?を追加してくれた

 
見学後のひとやすみに風の広場内にあるTEN.TEN.CAFE

 
言わずと知れた河島英五さんのお店
以前はならまちのすみっこにひっそりやったけど、ここに移転したんやね
出世やん



それにしてもこの日は土曜日っていうのもあったけど
インバウンド客の多いこと多いこと
こんなにたくさんの海外の人を奈良で見たのは初めてかもやで
 
鹿さんもおせんべい沢山もらえてええこっちゃ
 
今日はボランティアのバスツアー
私も即身してまいります
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れがドッと出た

2024-05-22 08:16:16 | 日記

台湾から戻ってきて、奈良へ友達と遊びに行って、父の実家の掃除とご飯作り済ませて

とりあえずひと段落した途端急に体調不良

39度台高熱に加え、倦怠感がハンパない

 

山三つぐらい登ったんちゃう?ってなぐらいな疲れ方

いや、実際3つも登ったことないけどさ

貯まってた疲れがいっぺんに出たのか

それから徐々に熱も下がって3日半後の今朝、ようやく平熱に戻る

当然食欲ないから、この間に食べたものってうどん一杯

あたりまえながら体重はこの3日間で2キロも落ちた

 

なんなん

何が原因なん

 

それにしても久しぶりの体調不良

60代過ぎての高熱はキツイわぁ

はしかをまだやったことないけど、これ、この先はしかにでもかかったら体力的に持つやろか

恐ろしい~

無理してるつもり全然ないけど、やっぱり年相応にキャパが狭くなってきてるんかな

 

 
おまけ
台湾で見た花
 








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾~泊った所と食べたもん

2024-05-18 10:51:54 | 台湾
訪台はいつも台北か台中の旦那の家に泊まるんで、今回初めてホテルに泊まる
高雄のあひる屋
 
 
ドミトリーもあるけど、友達が個室を取ったんで、わたしもあとから予約
部屋はいたってシンプルでバストイレ共通

 
リビング、パソコン、キッチン周りも揃ってて
なによりすごく清潔で綺麗
お客は日本人は私らだけやったかな?欧米人も多かった



 
部屋にソファーはないから、泊ってる間ここはお気に入りの場所になった

 
ホテルは1階コンビニの上にあるので、入口は一見わかりにくいねん
でも日本人オーナーやから言葉不自由せんし、この宿よかったわぁ~
満足です
 
 

さてさて台湾で食べたもんも備忘録で残しとこ
 
マンゴーの季節が始まったんで、冰讚の有名なマンゴーかき氷食べたけど
ん~いまいちマンゴー甘くない
っつ~ことで普通に果物屋で買ったマンゴーを旦那に切ってもらう



 
あららこっちの方が甘くて美味しいやん
 
茶畑で有名な猫空で食べた茶葉入りチャーハン
そんなにお茶の味はせんかったけど美味しかった
でもなぁ~二人分やのに量多すぎたで~さすがの私でも食べきれんかったで

 
私の好きな場所、台湾師範大学の中庭で食べた朝ごはん

 
 
でもたくさんの蚊に気を取られて味わうどころではなかったという話
 
 
友達と別れて旦那と合流し、台中の家に泊まった晩は
旦那の好きなクラフトビールのお店へ
台北にもあるチェーン店金色三麦
 
この日は母の日やったから、あちこち家族連れが多かったよ
 
 


 
なんといっても
今回の訪台で一番美味しかったものはこれかなぁ~
牛肉麺で有名な老張牛肉麺



いやぁ〜牛肉柔らかすぎる
スープ美味すぎる
 


以前Q’sスクエアで食べた激辛お肉固い牛肉麺はなんやったんやろ〜やで

どんなに有名店でも口コミ、当たる場合と外れる場合ありやけど、ここは正解
色々食べてみるもんやなぁ〜
 
まだ満足なルーロー飯に出会ってない私
これもいつかきっとね〜
 
 
 
 
おまけ1
日月潭でトイレの紙を買うつもりが、間違って左のダイヤル回したらナプキン出てきた
いらんや~ん
いや、将来のおむつ替わりにとっておこう
 
 
おまけ2
迪化街で見かけたもの
なんだったんやろう~?



 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾〜旗津で可愛い街並み

2024-05-17 08:28:09 | 台湾
夕べは高雄で1泊、台湾で初のお泊りやった
翌日は西子湾駅から10分ほど歩いて、フェリーで5分の旗津島
 
ここでも悠遊カードが使える
台湾は、電車はもちろん自転車から船まで同じ交通カードで統一されてるからホンマ便利やで
おまけに小銭でチャージできるし
日本も考えて欲しいなぁ~
 
 
高雄側のフェリー乗り場はふつ~
 
 
旗津島側のフェリー乗り場はレトロ感あり
 
 
老街を抜けると海岸沿いの公園に出る
ちょい小雨に降られたけど、晴れたらいい感じかも

 
公園のオブジェ
 


公園抜けたところに長いトンネル

 
さっきの公園沿いは穏やかな海水浴場やったけど
トンネル抜けたら見張り台?がある荒々しい波が打ち寄せる岸壁

 
白亜の高雄灯台まで登ってみる
前回来た時(⇒  )よりずっと整備されてて、おっされ~なカフェまで出来てた
観光地化が進んでるなぁ

 
山の上から見下ろした旗津の街並み可愛い



下ってきて、旗后観光市場へも行ってみる
中はビールのあてにピッタリな海産物加工品の店だらけ
 


このあとフェリーで帰るんやけど
二人でスマホに夢中になってるうちに、どうやら1往復してしまったようで
な~んか、船動いて着いたと思ったら乗ったのと同じ場所やん⁈やった
 
全然気が付かんかった
 
往復するフェリーでよかったよ
着いたら全然知らん島やった!なぁ~んて事にならんでよかったわ
 
 
フェリーターミナルには土産物やフードコートのある鼓山魚市場が併設
 
 
今年あのラバーダックが10年ぶりにきたとあって、あちこちにいたあひる

 
ここでランチはチキン春雨にんにく風味のヌードルセット
このポテトか?と思ったフライが芋ではなく海鮮すり身?っぽい味
なんやったんやろ~
なんちゃって主婦は食べてもわかりましぇん
 
ともあれ美味しかったです

 
このあとは友達と別れて新幹線の駅へ向かう
新幹線3DAYS PASSが使えるのはこの日までやねん
 
もっと使わにゃ損や‼(元以上のものを取るのには強欲なおばちゃんです)
途中台南も降りようかと考えたけど、時間的にちょい無理やった
 
なもんで、まっすぐ台北に帰らず台中で途中下車して、旦那と晩御飯する
もう何日も米粒食べてない気がしたんで、私は迷わず海鮮丼じゃ
 


これで観光はおしまい
最終日は一日たっぷり時間があるので、今度は台北で洗濯と掃除おばちゃんになりまふ
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾〜高雄でうっとり

2024-05-16 12:29:02 | 台湾

台中で掃除して買い物してなんちゃって主婦してから、午後から再び新幹線3DAYS PASSを使って高雄へ



先に着いてる友達と、美麗島駅近くのホテルあひる屋で合流
 
 
彼女はここで3泊するけど、私は1泊なんで今回、私の見たいものを優先してくれた
 
夜ならではの光景
まずは赤提灯が幻想的な三鳳宮
 
下から見ても



上から見ても素敵やん
 
3階まで登ってみたけど、夜はもっと映えるかもなぁ~



天井も素敵やん
時間あったら装飾ひとつずつじっくり見てみたかった



名前入りのミニ菩薩は寄進した人達のが祀ってるのかなぁ
なんとも無知なおばちゃんです



お米と物差しを備えた台座みたいなのがたくさんあった
何なんだろう~物差しは何の意味があるんやろう
ネットで調べたけどいまいちわからずやわ

 
ライトレールに乗って
愛河ナイトクルーズ

 
迷ったけどなんとか観光遊覧「愛之船」(ネーミングがベタでええやん~)船着き場へ
 
MRTとライトレール乗り継いで行ったけど、最初に乗ったMRTから徒歩で行けたみたい
もちっと予習しとけばよかったよ
しかもライトレール降りる時にうっかり悠遊カードタッチし忘れ、そのあとMRT乗る際ブロックがかかってしまい、カードを解除しに別の駅に行かなければならなくなったというオチつき
 
ま、これも勉強勉強
 
ナイトクルーズ
河から眺めるビル群の夜景が綺麗



 
橋をくぐって
 
 
河口の旗津島へのフェリー乗り場あたりで折り返し

 
約25分150元のナイトクルーズ
南に位置する高雄やからもっと暑いイメージあったけど、ホント昼も夜も風が気持ちよくて
 
いいね~
この日は高雄で見たかったものが見れて幸せ
泊ってこそやよな~また来たいわ

まだ高雄編続きます
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾〜観光時々掃除おばさん

2024-05-15 08:51:00 | 台湾

先日の日月潭で友達と別れ、私は台中の旦那と合流 

次の日は友達は先に高雄へ〜🚅
あたしゃ、旦那が会社行ってる間に掃除おばさんだよ
半年くらい前にあまりの汚さに声を上げながら掃除したから、今回は少しましか?

頼まれた買い物もしにユーバイクでスーパーに行く
曇りで涼しく漕いでると気持ちいい



でもユーバイクのカゴは小さいんだわ〜

買い物は嵩張るもんばっかりで、帰りはバランス悪くヨロヨロやったで
無事持って帰れてよかったわ



何故か旦那のメイン野菜キャベツが売ってなかった
なんでやろ

掃除して、サラダとおかず2品作る
キャベツの代わりにブロッコリーでサラダ
ズッキーニのケチャップ粒マスタード炒めと、サーモンのチーズバター炒め
台中の家には調味料ないからこんなもんで〜

作ってる間にはたと気がついた

そや
ここ電子レンジがなかったんやった

旦那ごめん
冷蔵庫入れたら食べる頃には、冷たいやろけど、チーズもバターも固まってるやろけど我慢して食べてちょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾〜日月潭でおばちゃんチャリダー

2024-05-14 09:36:00 | 台湾
この日は台中へ移動🚅
事前にゲットしてた、3日間新幹線乗り放題パス
乗車予約に苦労したけど、なんとか乗る



足元広々〜快適やわ
サンドイッチパクついてたら、あっという間にとうちゃこやで


日月潭行きのバスに乗り換え🚌


1時間少し揺られたら日月潭とうちゃこ
友達がリサーチしてくれてたのですんなりでした

晩御飯後、家で大河ドラマ見たいという旦那に合わせて16時半には台中に戻らなあかん私
かたや日月潭ほとりに宿泊する友達とは、持ち時間が違うんで、ここでは別行動ということに

とりあえず私はサイクリングすることにした🚴‍♀️



日本と同じ電動アシストかと思いきや、スイッチ一つで漕がんでもススムという

オーマイガー🤷
めちゃ画期的やんかいさぁ

綺麗な自転車道が気持ちいい
ついついスピード出す
おばちゃんチャリダー







景色も素敵




水も綺麗やった



止まってはパチリの連続で先進まんわ




この木橋だけは降りて歩かないとダメとのこと

向山にある観光案内所で折り返し
ここは日本人が設計したらしい





往復約6.5キロ
綺麗な景色と気持ちいいサイクリングを楽しんだ

気持ちいい汗かいた後はコンビニのアイスやな


ここでは他にもフェリーとかロープウェイとか乗れるけど、また来るだろうからその時のお楽しみにとっておこう

それにしてもあの自転車、欲しいわぁ〜
日本でも売ってるんかなぁ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾〜猫空と夜市

2024-05-13 08:36:00 | 台湾
20度目台湾
翌日の朝ごはんは永康街の天津蔥抓餅

バジル→バヅリ
誰か直してあげて欲しいよなぁ



私はミックス
なかなか量がどっさりなので、これ食べたらお昼いらんかも
ソース多めがにして欲しいけど、こっちの言葉でよう言わんわ


さて友達の希望でこの日は猫空🚎
土曜日やのに意外と空いてたんで、クリスタルキャビンに乗る

足元の新緑が綺麗やった

猫空終点にとうちゃこ


でもなんで猫やねん


肝心の茶畑がほとんど見えず、コスモスが咲いてた

以前来た時も花が咲いてたから
のんびり田園風景を見ながら散策がいいかも(→以前のブログ)

台湾~1日目猫空で空中散歩 - 一人ときどき二人暮らし

台湾~1日目猫空で空中散歩 - 一人ときどき二人暮らし

今月は友達連れての2回目の台湾通算16度目の訪台になるんやけど旦那がこちらにいるうちに、台湾行きたい人連れてきたいからね~いつ来ても天井の高い桃園空港は気持ちい...

goo blog

 






この後の友達予定では淡水行きたかったみたいやけど、疲れたんで買いたいもの買って、一旦家に帰ります

友達はお目当てのこの白花油とタイガーバーム購入

女の子大好き雑貨で有名な来好へも連れて行った

買っても使わんやろけど、色々心惹かれるわぁ〜いやいや我慢我慢や


台湾ビールグラスも茶筒もしおりも可愛すぎる


でも最終日はまた掃除しに台北戻ってくるから、誘惑に負けて買ってるかもや
台湾ドル余ってたら買ってるかもや

一旦一休みしてから、旦那と合流してタクシーで寧夏夜市へ🚕
旦那が一緒だと、タクシー乗っても運転手とのやりとりしてくれるから助かるわ

でもそんな旦那でも、時々発音悪い?のか聞き直されてるから笑ってまう



さつまいもボール
夜市入り口の店は長蛇の列やったんで
少し歩いた先のお店で購入
美味しかったわ

こっちは誰も並ばずやけど、どうちゃうんやろ
食べ比べなわからんなぁ


晩御飯は、これまた友達検索の方家



私は大好きなルーロー飯
友達が頼んだ鶏肉飯少し味見させてもらったけど
鶏にしっかり味がついてて美味しかった



これまた長蛇の列してたお店
またいつか食べてみようっと

週末もあって夜市は大賑わい
ここは士林夜市ほど道が複雑じゃなくて、通り抜けるだけでいいから、夜市初心者にいいかもやね

この日もよく歩いた

台北は天気が良くて、日中まだそれほど暑くないからこの時期も過ごしやすい

翌日は台中の日月潭と、台中の方の家の掃除でおます


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20度目台湾、まったりからスタート

2024-05-12 08:31:00 | 台湾

1週間の台湾滞在
もうなんやかんや20度目やで〜
今回は台湾に行くという友達につられて飛行機ポチした

友達は台北3泊〜台中1泊〜高雄3泊
私は高雄は1泊で切り上げ、台北まで戻る行程
台中、台北では掃除おばさんにもなりまふ

着いた翌日はぶらり東門市場の朝市へ


無造作に置いてた豚足と
おばあさんの見事な芸術作品に目を奪われた👀

迪化街へは大橋頭から南へ下る
永楽市場方面から北上する人は、なかなかここまで来ないけど、迪化街ではやっぱりここが好きやねんなぁ❤️



途中気になるカフェ
まだたくさんあるけど、その中の1軒に入ってみた
中庭のあるここ廸化半日茶屋



天気が良かったから中庭の新緑が綺麗や


友達はジャスミン、私は日月潭茶🍵
ポットで頼むとトータル急須3杯分
お兄さんが2杯目以降の入れ方をレクチャーしてくれた


お茶と一緒に落ち着く空間
ここはパワースポットか?ってくらい居心地ええなぁ

後から気がついたけど、2階がこれまたええ感じやったわ



ちなみに私が飲んだ茶器セットは1セット5万円近い⁉️

ビジターセンターの3階へ
珍しく人が居ない間を狙ってパチリ
タピオカ柄の提灯?


そのまま
あのマンゴーかき氷で有名な冰讃
並ぶの覚悟で行ったら

やっぱりね〜



45分ぐらい待った?
やっとありつく

4月〜10月までの期間限定もん
まだ5月やからこれからもっとマンゴー甘くなるのかな

台中からの旦那と待ち合わせまで、まだ時間あったんで、ついでに胡椒餅もいっとくか?ってことで
福州世祖胡椒餅


出来立てあっつあっつで、もうちょっと冷めてからの方が味がはっきりしたかもやけど、やっぱり美味しかった

この日のメインは迪化街まったりカフェ
またお目当ての金柑ジュース見逃したけど、ここは何回来ても発見ありでいいわぁ

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする