チワワファミリー(chihuahua-family)です!!今は、ロンパパ、サラママ、そして奇跡の子リリー

ロンパパとサラママは、3回の出産で14匹の子供がいます。その生い立ちと別れ、我が家の3匹の様子の日記をお届けしています。

3月を思い出して(3) クリスマスローズが満開に

2023年05月19日 | 日記

 3月6日はロンちゃんが13歳で亡くなって満3年。あの元気な姿を思い出す。突然倒れた日も、快晴でクリスマスローズが咲きかけた日だった。

 

3月7日(火) 15.4(+5.2)℃、1.1(▼1.6) いつもの散歩 朝は冷える 昼間は気温上がる

 

 梅が満開になった

  

 

 比良山にはまだ残雪が残る

  

 

今年もモロコが上ってきた 新聞で今年の産卵数が多いとあった この川にはいつもと同じくらい

 

 

かいつむりの姿が減った 残り少ない1羽が水藻に隠れている

      

 

    カモの数も減った つがいと思われる数羽が残るだけとなった

  

 

桜の蕾はまだまだ固い

   

 

 クリスマスローズ どんどん伸びて次々に花を咲かせてきた

  

 

 いろんな花が咲く

  

 

  

 

             

 

3月10日(金) 17.9(+7.3)℃、11.4(+8.6)℃ 季節外れの温かさ

 室内では和蘭が今年も咲いた

  

 

 寒くはないのに、リリーは何となく眠そう 春眠かな?

   

 

         

 

 3月14日(火) 12.9(+1.6)5.4(+2.3)℃ 連日の高温で 東京 桜開花宣言

 

 クリスマスローズ満開に 気温が高く咲きだしてから、あっという間に満開に

  

 

    白い花が可憐です

  

 

 黒はシック

  

 

 八重は豪華

  

 

淡いピンク、シンプルで可憐

 

 

 これも豪華なセミダブル

  

これは八重

  

 

  

 

 散歩の道端には「つくし」がニョキニョキ

  

 

 桜の蕾はまだ固い しかし先端が緑色でかたい殻がむけだした

  

 

 リリーも日を浴びて気持ち良さそう

  

 

3月16日(木)

 

 梅も満開を過ぎ、散る寸前

  

 

   

 

 桜の蕾も膨らみだした

  

 

 クリスマスローズ  満開となる

  

 

  

 

 早いものは、満開を過ぎたものが出てきた

  

 

      八重 満開に

          

 

3月20日(月)20.1(+5.4)、1.5(▼2.3)℃ 朝方は冷え、昼間は気温高い

 

 散歩の道では鳥たちが春の日差しを浴びて気持ち良さそうに遊んでいる

  

 

        

 

      シラサギはモロコを狙っている

          

 

 鵜は狩りを終わり満足そうに羽を広げ乾かしている

      

 

比良山は残雪がわずかに見える

  

 

 スモモの花が満開 今年は多くの花を付け出来がいい

   

 

 そして、桜   今にも咲きそう

   

 

3月21日(火)春分の日

 クリスマスローズが満開 いろんな種類の花が数多く咲き誇っている

     

 

    

 

         

 

    

 

   

 

  雨が降り出した 雨粒を乗せ更に控えめに花を下げている

   

 

  

 

                 ブロッチ

       

 

  

 

 

       

 

         

 

       

 

3月22日(水) 21.3(+8.6)℃、8.2(+4.1)℃ 暑い日が続く

 

 満開を過ぎたものが増えてきた

  

 

 しかし、まだまだ満開のものが多くすごくきれいだ

   

 

   

 

  植木とのコラボ 植木と一緒で趣が出て魅力的だ

         

 

  多弁   これは種から育成  ほとんどがそうだが    

 

 3月22日 九州へ出発した日 WBC 米国との決勝戦 新幹線で乗り合わせた席が幸運にも隣の人がUtubeで試合を見ていた。「すみません、一緒に見させてもらっていいですか?」「どうぞ」と気持ちよく見せてくれた。おかげで、大谷が三振に打ち取り優勝を決めた瞬間を見ることができた。

 

 「リリー、行ってくるよ」「しばらく会えないよ」 

 りりー「・・・・・・・・?」無反応

  

 

3月31日 18.4(+4.4)℃、6.5(+1.1)℃ 暑い日が続く 久し振りに我が家 雨の日が続いたがやっと晴天

 今日で3月も終わり クリスマスローズも満開が過ぎたものが増えてきた

  

 

 2月寒い時、早いものは蕾を膨らませ雪に埋もれて元気に咲き続けてきたクリスマスローズが終わりに近づいてきた。毎年、毎年、これだけ多くの鉢を見事に咲かせ続けるお母さんにクリスマスローズもお礼を言っていることだろう。

 私も1月末から3月末まで2か月にわたり、開花を楽しみ、写真で追っかけ思い出を作ることができた。「クリスマスローズありがとう。また、来年」

 クリスマスローズを好きな人も増えてきている。お母さんは気前よく好きな皆さんにプレゼントしている。長くきれいに咲き続ける「クリスマスローズ」の愛好家の輪が広がればと願います。

 そして、クリスマスローズは、桜、それからクレマチスへと花の楽しみを引き継いでいきます。

 次回、3月の思い出(4)は桜を投稿します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 3月を思い出して 秋田... | トップ |  3月の思い出(4) 桜を追... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事