チワワファミリー(chihuahua-family)です!!今は、ロンパパ、サラママ、そして奇跡の子リリー

ロンパパとサラママは、3回の出産で14匹の子供がいます。その生い立ちと別れ、我が家の3匹の様子の日記をお届けしています。

日記 8月を思い出して

2023年10月27日 | 日記
 今日は10月も終わりに近い。8月のことを思い出し書いている。8月は、猛暑に負けずに体力づくりのために、ウォーキング、筋トレを頑張ろうと思い始めた月だったけど・・・・・月初めは、テニス試合県民体育大会への出場、静岡での叔父さんの「3年祭」への参列等、それなりに忙しく充実した日が続いたが、お盆にやって来た台風6号から大きく流れが寂しい状況へと変わってしまい、振り返るとなんとも寂しい月となってしまった。世の中も、女子ワールドカップ、高校甲子園大会とビッグなイベントがあったが、自分としては盛り上がりなく何となく見ていた。政治経済もさえない。値上げ、原発処理水放出開始での中国の水産物の禁輸処置、ウクライナ戦争も進展なく、すべてがさえない状況で終わってしまった。自分の家庭でも、母親の衰弱ぶりがひどく心配が募った月だった。 . . . 本文を読む
コメント

日記 7月を思い出して

2023年09月29日 | 日記
 今日は9月29日。明日で9月も終わる。やっと7月のことを思い出し書いている。梅雨明け後、7月初めの豪雨、全国各地でまた大きな被害が出た。その後の猛暑。連日、猛暑日が出てめちゃくちゃの暑さ。リリーとの散歩も、暑さにリリーが弱りそうなので、夕方遅くに変更。ちょうど日没がきれいな時間となり、好きな日没の風景を楽しめた。お母さんの、古希祝というお祝いをみんな集まってくれて祝うことができた。いいお祝いができた。  延暦寺旅行もしたし、楽しい思い出が浮かぶ。 . . . 本文を読む
コメント

旅行 比叡山延暦寺(7月)

2023年08月31日 | 旅行
 今日は8月31日 今日で8月も終わり 酷暑の夏を振り返る 酷暑の中でも、延暦寺への旅行は思い出に残るものだ。何故あれだけ広大な敷地に? 何故、あれだけ多数の名僧が? そんな思いを持ち延暦寺を訪ねた。 . . . 本文を読む
コメント

日記 6月を思い出して、今年も半分が過ぎていった

2023年07月27日 | 日記
 6月があっという間に過ぎていった。今年も半分終わり。6月を思い出すとともに今年の半年もちょっと振り返ってみる。5月の末に梅雨入り。しかし、6月半ばには高温が続いた。いつもの印象だが、梅雨入り宣言されると晴れの日が多くなり暑くなる。今年も同じだ。半分最後の月、何ともさえない月になってしまった。体調不調、予定変更により思い通りに進まないことが多発した。それでも、自然は確実に変化し、花は咲き、夕焼けがきれいになり、夏本番へと変わっていく。7月から今年の後半が始まる。何とか主体的な生活へと舵を切っていきたいものだ。 . . . 本文を読む
コメント

日記 5月を振り返って、リリー12歳の誕生日

2023年07月19日 | 日記
 もう7月も半ば。5月のことを振り返っています。5月はリリーの誕生日から始まります。リリーはもう12歳になりました。見た目には、若くとてもシニア犬には見えません。それでももう12歳。いつまでも元気にと願います。クレマチスが咲き、誕生日を祝ってくれています。5月の連休時に、ロン、サラ、レンの納骨を済ませました。みんな一緒にまた暮らします。初夏へと季節は変わっていきます。 . . . 本文を読む
コメント

下呂温泉への旅(4月の思い出)

2023年06月16日 | 旅行
 春休み恒例の家族旅行。今年は下呂温泉へ。一泊二日の短い旅行だったが、孫ちゃん達は遊ぶところが適当にあり、楽しんでくれた。天気に恵まれ、満開の桜の時期での旅行最高だった。自宅から約3時間のドライブ旅行。娘の新車で快適な移動ができた。幸いにして渋滞もなく、花の道を進み、飛騨川の景観を見て快適なドライブができた。またまた、思い出深い旅行ができた。 . . . 本文を読む
コメント

 3月の思い出(4) 桜を追って(~4月)

2023年05月25日 | 日記
 3月を思い出して、第4話です。今回は桜。毎年「今年の桜の開花日は?」と開花を待ちわびる。今年の桜は驚異的に早かった。コロナ解除で各地で桜祭りが開催されたが、10日も満開が早まったところもあり、開催時期を平年の時期に合わせて計画されたていて、慌てて時期を早めたりするところもあた。私は、早まった時期のおかげで、九州~下呂温泉と各地の桜を楽しむことができました。 . . . 本文を読む
コメント

3月を思い出して(3) クリスマスローズが満開に

2023年05月19日 | 日記
 今はもう5月の半ば。3月のことを思い出し、クリスマスローズと桜について2回に分けて投稿する。3月の気温が平年よりかなり高く、桜の開花が東京14日など極端に早かった。しかし、クリスマスローズは少し早いぐらい。多くのいろんな種類のクリスマスローズが今年もきれいに咲いた。時間を追って思い出す。WBCでの優勝もまだ記憶に新しい。 . . . 本文を読む
コメント

日記 3月を思い出して 秋田への旅(2日目)

2023年04月27日 | 旅行
 秋田への旅2日目。午前中は秋田市内観光。これはあらかじめ決めていた予定通り。そのあとは、南方面に行くのを第一候補としていたが、観光案内書に載っていた海鮮丼・うに丼に魅惑されそこに行くことに。そこは男鹿半島の最先端「入道岬」にあった。男鹿半島観光もできてしまった。明日は帰ることになるが、思いがけずに当たった「秋田への旅」。見どころいっぱい、美味しいものいっぱい。天気にも恵まれ生まれて初めての「みちのく旅」。満足な思い出に残る旅となった。 . . . 本文を読む
コメント

日記 3月を思い出して 秋田への旅(1日目)

2023年04月21日 | 旅行
 秋田への旅。偶然にJAL の無料航空券で秋田空港が当たった。寒いこの季節北国は避けて「奄美大島」を第一希望としていたが、やはりこの時期利用者が少ない北国「秋田」が当たった。秋田について前知識も少なくどんな旅にしようかと思いめぐらしたものだ。雪深い秋田。車での移動は大丈夫だろうか?温泉付きホテルは?美味しい食べ物は?等々どうしたものかと悩みながらレンタカーを借りて車で観光巡ることにした。道路は雪の影響はなくスムーズに移動できた。ホテルは温泉付きに。行ってみて、観光地の見どころ、食べるものの美味、温泉と大満足の旅となった。 . . . 本文を読む
コメント

2月を思い出して

2023年04月13日 | 日記
 今日はすでに4月も半ば。桜もすっかり散って、葉桜に。2月を思い出す。気温はどうだったかな?雪は降ったかな? 京都定期観光バスでのプチ旅行は楽しい思い出。WBCの予行試合。迫力なく、これでは優勝は無理だなと思ったことなどを思い出す。2月は逃げるというけれど、あっという間に逃げて行ってしまった。 . . . 本文を読む
コメント

1月を思い出して

2023年03月16日 | 自然・花・野鳥・動物
 今日はもう3月16日。今年は3年ぶりに雪のない暖かい年の始まりだった。喪中の年の始まり。悲しいことは重なり、28日にレンちゃんが亡くなった。雪は少なかったが、25日にかなりの積雪となった。今年は不思議と雪雲が我が地に流れて来なくて雪の少ない冬となっていたが、この日はさすがにかなりの積雪となった。29日は誕生日。また歳を一つ重ねた。新たな意欲もわいてこない。世の中、ウクライナ戦争激化で死傷者が増え続け、終わりなき戦いが続いている。国内では、岸田政権の迷走が続き方向性がない。惰性の毎日だが、リリーとの散歩。同じ道での散歩だが、そこで見える季節の移ろい、好きな山並みの景色、鳥たちの様々な様子を見ることができるのが楽しみにして過ごしてきた。 . . . 本文を読む
コメント

12月を振り返る

2023年01月27日 | 日記
 今日は1月27日。年が変わって早1年が過ぎようとしている。今やっと12月のことを振り返っている。ワールドカップの熱狂的な盛り上がり、紅白の審査員の出場へと大躍進。そんな中、悲しい別れがついにって来てしまった。いつかは来ると覚悟はしていたが、悲しい別れとなった。悲しい思いの中で12月が過ぎていく。大きな区切りととらえ、新たなスタートを切っていこう。別れが新しいスタートを運んでくれてたと力強く歩き出そう。 . . . 本文を読む
コメント

11月が去っていた

2022年12月16日 | 日記
 11月もアッという間に終っていった。気候は、雨が少なく平年より高い日が多かった。ワールドカップ、ドイツに勝利、まさかコスタリカに負けた。夜中のテレビ観戦楽しんだ。政治、岸田政権混迷、米国共和党伸びずトランプ影響に陰り。ホッとした。ウクライナの戦況長期化。インフラ設備攻撃で寒さに耐える市民の姿が痛ましい。許せないプーチン。インフレ世界的に驚異的に進む。世界不況の兆し。月初めに体調崩したこともあり、何だかさえない11月だった。トキメキがないと月日の過ぎるのが早いのだとテレビ番組で言っていた。いよいよ今年最後の月12月が始まる。ときめきをもって締めくくろう。 . . . 本文を読む
コメント

10月も去っていく (1)秋深まった

2022年10月31日 | 日記
 10月の始まりは記録的な暑さ。夏日の連続となった。月末は気温は下がり最高気温は平年並み、最低気温は平年より冷え込む気温となった。北の国では、月半ばに高い山での冠雪、平地での降雪や初霜と冬の到来を感じさせる便りが届いた。11日より全国旅行支援が始まった。外国からの観光客の大幅緩和と観光地が賑わいを取り戻してきた。政情不安は相変わらず。ある担当大臣のの件、英国、中国が連日取り上げられた。円安も加速、値上がりも続き不安な状態が続いている。しかし、それを吹き飛ばす旅行ブームの勢いを感じる。人が動けば、コロナは確実に増える。しかし、コロナ増加当たり前のコロナ慢性化の気配を感じる。明日から11月。初冬へと変わっていく。気温は下がっても、景気、旅行ブームは下がらないで欲しいものだ。 . . . 本文を読む
コメント

chihuahua-familly・チワワファミリー

チワワロンパパとサラママ、我が家にやってきたいきさつから,今年5月の3回目の出産。お母さん、おねぇちゃん、お父さんとの触れ合い、楽しみをお伝えしています。  1回目の出産 3匹  2回目の出産 7匹  3回目の出産 4匹(奇跡の出産)  感動、感激、感謝でいっぱいです 「chihuahua-family」に大きな転機が訪れます。お父さんは、ワンちゃん達、お母さんと離れて九州の実家へ行きます。九州での様子、家から届けられるワンちゃん達や孫達の様子をお伝えしていきます。