ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

ああ勘違い

2024年05月14日 | 介護
私の周りの他人は私のことを毎日どこかに外出している他人だと勘違いしているようです。
電車に乗ってどこかへ行く。
美味しいものばかり食べている。
少しの外出が旅行だと思われます。
そもそも月1で浅草の木馬亭で浪曲定席はおひとり様2400円です。
その料金も知らずにお芝居やコンサートのような金額だと勘違いしています。
例えば歌舞伎を観に行く。
一番いい席で観る。
幕間に幕の内弁当を食べる。
これに比べたらはるかに安いのです。
夫婦で行っても木戸銭は4800円です。
仲入りで最中アイスが1つ200円です。
1つを買って2人で食べます。
交通費は一人片道670円です。
2人で往復2680円です。
合計しても二人で1万円でおつりが着ます。
そのおつりで向かいの君塚食堂でおでんで和めば夫婦で1万円です。
とらえ方はいろいろですが、毎月歌舞伎に行く地元の友人よりはいいですね。
市内のショッピングモールに映画を観に行く。
バス代が一人片道290円です。
二人で行くと往復1160円です。
映画館がシニア料金で一人1300円です。
二人で2600円です。
バス代と映画で二人で3760円です。
映画だけで済めばこの料金です。
例えばポップコーンを食べる。
ドリンクを飲む。
フードコートで食事をする。
ユニクロやカルディなどで買い物をすればこの料金では済まなくなります。
その他を例に挙げるとライブに行く。
コンサートに行く。
お芝居を見に行く。
2400円では無理ですね。
大衆演劇ならいざ知らず、商業演劇でもそこそこします。
我が家は主人が一昨年脳の病気をしてからと言うもの、杖を突いて歩くようになりました。
バス旅行などのツアーは無理になりました。
個人旅行もほぼ行きません。
ましてや海外旅行も行きません。
月1~2回都内に行く。
2か月に1回市内のショッピングモールに映画を観に行く。
出かけるのは自分の病院と主人の病院と母の入院している病院です。
もはや我が家は近所にお使いに行っても外出していると思われているようです。
こうなるとどこにも出かけられませんね。
家から一歩も出られなくなりますね。


最新の画像もっと見る