貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAP

食べることは生きること 貧乏飯は人類の英知だ!レシピ参考にはならないかな…

餅太郎

2021-04-25 18:39:13 | おかず・その他
駄菓子の定番「餅太郎」がデカくなって、スーパーに売っているのでたまに買います。



何のことはない普通の感じの小さな揚げあられですが、昔ばなし的なほのぼのパッケージと、「餅太郎」という謎のネーミング、〈まあ駄菓子系はキャベツさん太郎とか、蒲焼さん太郎とかなんでも太郎なんですが(笑)〉懐かしいのでついつい買ってしまいます。

10円の小袋の頃は袋の口を開けザラーッと直食いしていましたが、さすがにデカいのは無理(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きひんラーメン

2021-04-23 22:08:32 | 中華めんもの
最近、イトメンのチャンポンめんのパックに付いている謎のオカンの名言、



「あっさりして、飽きひんラーメンらしいよ」「金沢のおばちゃんが言うてた 知らんけど。」




いやーコレわかるわ(笑)。ウチでの常備系袋めんは、サッポロ一番 塩・みそ、ハウスうまかっちゃん、明星チャルメラ、そしてこのチャンポンめんあたりですが、チャンポンめんはホントあっさりしているのにウマくて飽きないラーメンなんだよねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ショウガは買わない

2021-04-22 12:43:40 | おかず・その他
スキパスを手に入れてから、キン肉マンのごとく牛丼ばかり食べていますが・・・(笑)、



今日のお昼は「めどん」で。めどんの付け合わせに紅ショウガがあるものを見て追加してみました。アクセントが効いてイイですね。紅ショウガは牛丼テイクアウトの時のセルフで持ち帰れるものを多めに貰って使っています。

イマイチ使い道は考えつかない紅ショウガですが、牛丼とかお好み焼きとか、私の好物には結構使われていますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並盛2つ

2021-04-20 00:04:46 | 牛丼
すき家のスキパスという期間限定で1品目70円引きになるシステムを使ってみました。



1回で3品目までひとつ70円引き。大盛とか特盛だと1品目なので、コスパ&バリューを狙い、ここはあえて並盛2つ!
並盛350円×2で700円のところが、70円引き×2で140円引き。560円に!


玉子とか納豆とかで味変させながら食べましたが・・・量的に結構キツい(笑)。


ブログを始めた頃はキングとか食べていたのですが。年を取ったのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-16 21:37:08 | 百均
箸です。昼飯の麺類率が高いわりに、使いにくい短い弁当用のプラ製箸を使っていたので・・・



100均のセリアに売っていた4膳入りの竹製のものに変えました。QOLが上がったね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする