貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAP

食べることは生きること 貧乏飯は人類の英知だ!レシピ参考にはならないかな…

ソーライス

2020-10-28 15:48:02 | 歴史メシ
ソーライスです!


ソーライスとは「ソース・ライス」の略で、ウスターソースをご飯にかけただけの食べ物。大阪において太平洋戦争の前中後によく食べられたそうです。

発祥は阪急百貨店うめだ本店(1929年(昭和4年)開業)の大食堂。

そもそも同食堂の人気メニューはライスカレーで、客はこれにウスターソースをたっぷり掛けて食べるのが常だったが昭和恐慌のあおりで、より安いライスだけを注文し、テーブル据え付けのウスターソースを掛けて食べる客が増えた。このことは百貨店内部で問題視され、上層部がそういった客を締め出す目的でライスのみの注文禁止を決定。他店舗もこれに賛同し、徹底させる事態に。しかし阪急社長の小林一三は、逆にこれを歓迎し、「ライスだけのお客様を歓迎します」という貼り紙まで出させたそうです。



ソーライスは「美味しんぼ」にも出てくる有名な貧乏飯。私も大好きです(笑)。

マヨネーズご飯・ケチャップご飯・しょうゆご飯・・・調味料+ご飯はどれも好きですね。
どれもかけすぎるとダメで、ちょうどよいかけ具合に注意が必要です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥から揚げとバトウフライの定食

2020-10-25 00:18:02 | グルメ
最近貧乏飯というより、外食日記になっていますが・・・。



今はコロナ経済対策のクーポンとかありますから、外食が多くなってしまうのです。



居酒屋の昼定食。鳥から揚げとバトウという魚のフライ。バトウフライはマジでウマいんだよなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2020-10-22 21:36:40 | グルメ
古いクルマに乗っているので、3,000キロ毎にオイル交換をしていますので、



季節の変わり目でもありますので、オイル交換に。

となれば、オイル交換中の暇つぶしにファミレスランチです。税込み504円也。素晴らしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジパン ナガイのパン スペースアポロ復刻版

2020-10-17 07:55:24 | パン
テレビ朝日系列で放送中の「マツコ&有吉 かりそめ天国」で、有吉弘行が幼いころに食べたと記憶している“思い出のパン”を探すという企画で有名になった「スペースアポロ」です。



有吉さんとは同郷で同世代。

ギャー懐かしい「ナガイのパン!」(笑)。


小学校の時、学校給食のパンが「ナガイのパン」でしたからね。
子供の頃は近所にパン屋がないので、ナガイのパンを積んだカブの行商の人が家に来ていた・・・(笑)。

レシピも無い状態で写真などの資料から復刻してくれたフジパンに感謝です。


そういえば、広島の因島出身のポルノグラフィティも有吉さんと同期の1974年生まれ。
リアル月着陸世代でもないのに、デビュー曲の「アポロ」。作詞はハルイチ。おそらく因島もナガイのパンの勢力下だったはず。

コレも「スペースアポロ」の影響だったのかも。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生カツ丼

2020-10-09 21:14:38 | グルメ
近場の定食屋に行くと、ほぼ毎回頼んでしまう(笑)「学生カツ丼」という料理です。



他にもうまそうなメニューもあり、色々選べるのだがどうしても悩んだ末、これに行きついてしまう(笑)。

学生でもないのに(笑)

お値段は600円。どんぶり一杯のカツ丼。



「美味しんぼ」の有名なシーン。学生とトンカツは合うのだねえ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする