貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAP

食べることは生きること 貧乏飯は人類の英知だ!レシピ参考にはならないかな…

1000円でどれだけ買えるのか実験(2019年9月28日)

2019-09-28 15:12:00 | 日記
さて、増税前のセールで賑わう某ディスカウントへ買出しです。



評判屋ソース焼きそば     ¥89
ごつ盛りワンタン醤油     ¥99
紙パック1リットルコーヒー  ¥79
チップスターSうすしお味   ¥79
じゃがりこチーズ       ¥79
総菜コロッケ4ケ入り     ¥116
チルト餃子30ケ入り     ¥183
うどん×2          ¥38
焼きそば×2         ¥38
小岩井ミルクとコーヒー    ¥89
ツイストドーナツ       ¥49
銀チョコ           ¥49
カレーパン          ¥49
コッペパン黒糖        ¥49
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
              計¥1,085

セールで菓子パンが49円だったのが、大きいですね。
まあ、食料品は消費税上がらないので便乗値上げに要注意といったところでしょうか。

で、そこからのー



コロッケうどん!

1玉19円のうどんと29円の惣菜コロッケ、ネギは自家製。48円でウマウマです(笑)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーパリのカシューナッツ

2019-09-26 20:04:07 | おかず・その他
ブルボンのピーパリのなかに少しだけある衣掛けのカシューナッツです。



これウマいですよねー。これだけ食べたい(笑)。
ちなみにキャラメルコーンの中にチョットだけあるピーナッツも好きです(笑)。

ちなみにキャラメルコーンのピーナッツについて調べたら、あれは味のアクセントとしてだけ入っている訳ではなく、
夏場にキャラメルが固まることを防ぐために微量の塩が必要で、それを均一にかけるのは当時の技術では難しく、

解決するために考え出されたのが、塩を振ったローストピーナツを袋詰めの際に一番上に載せておき、


それが輸送され、実際に店舗に陳列される頃にはピーナッツが下におりていてちょうど良い塩梅になっているという、
ものすごく考えられたアイデアだったのだそうです。へー。



昔でいうと「トリビア」、今でいうなら「チコちゃん」で取り上げられそうなネタですね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事パン(クリーム)

2019-09-24 10:13:08 | パン
島根の朝は法事パンから始まる・・・(嘘)。



あながち嘘でもありませんが(笑)。お盆・お彼岸の時期は各社パッケージを仏事に似合うデザインに変えてきます。
中身は普通のアンパンとかクリームパンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鰯梅しそ丼

2019-09-20 12:29:40 | ごはんもの
イワシ缶丼です。



焼き鰯 梅しそ風味 大根おろし付きというのに、庭のしそを加えて完成。


秋の訪れと共に、新米が届き、食欲が戻ってきました。
しかし夏に食欲低下し、大量に汗をかいたのに痩せる気配もなく・・・



秋には食欲が復活。そして太る。この無限ループ、どうすりゃいいの(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラ十勝豚丼風

2019-09-19 18:56:49 | ごはんもの
今日も茶色だ。ご飯が旨い(笑)。



豚バラ肉で十勝豚丼を作ってみました。

キモはオイスターソースとハチミツでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする