貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAP

食べることは生きること 貧乏飯は人類の英知だ!レシピ参考にはならないかな…

週末パンケーキ部

2017-04-30 09:25:57 | パン
休日の朝、またもやってみましたパンケーキ。



今回はキッチンペーパーで輪っかを作って枠にしてみたのだが・・・
厚みと焼加減はは良い感じだが、なんだかカクカクしてマドレーヌみたいに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトめん ナポリタン

2017-04-28 13:35:33 | パスタ
今ではあまり食べなくなったが、子供の頃はお昼の定番だったソフト式スパゲティーです。



これはこれで懐かしくて美味いのだが、コスパ的にも手間から考えても、
なぜ昔は乾麺のスパゲティーでなく、ソフトめんが主流だったのだろうか?



茹でるのが手間だったのかなあ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文村

2017-04-24 23:34:09 | グルメ
縄文村というバイキングレストランに行ってみました。



縄文村と言っても縄文時代の食べ物を出している訳ではなく、野菜中心の懐かし系料理が中心なのだ。



屋内でも食べれるけれど、景色の良い屋外で食べる人がほとんどだ。
ここは雪深い島根と広島の県境。今は春で屋外で食事をするのにベストなシーズンだ。



この釜に暖かいお茶が入っている。縄文村の名の通り、なかなかフリーダムな感じだ。
この店は結構有名で県外からも多くのお客さんが来るそうだ。島根の過疎地もそれぞれ個性を発揮し、頑張っているのだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かし自販機のかしわうどん

2017-04-23 00:20:31 | 懐かし自販機
特に注目はされていないが、個人的に好きな懐かし自販機シリーズです。

今回は東京からの移動時間距離が全国で一番遠い都市(2007年現在)の島根県江津市のさらに奥部、川本町です。

コインレストランで食べられるのはここにしかない「かしわうどん」だ。甘辛のだしで煮た鶏肉が美味いのだ。

もちろんラーメンもおいしいよ。自販機だけどちゃんと木の芽を配す心配りがニクイ。

ちなみに川本町にはなぜかアポロ宇宙船が展示されているのだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル ナイス 濃厚! ポークしょうゆ

2017-04-18 22:36:06 | 中華めんもの
新商品カップラーメン、「カップヌードル ナイス」です。



カップラ好きなら興味を持つ新商品、業界再王手 日清食品が放つ健康的なカップラーメンなのだ。



脂質が50%オフ・糖質が40%オフ・カロリーが178kcalというヘルシーな設定。コレは気になるので一度チャレンジしてみました。


スープは「 濃厚! ポークしょうゆ」という名が示す通り、こってりしているというか、濃いです。
これは後述する麺・具への対策と思われますが、実はスープだけでいうとノーマルのカップヌードルよりもカロリーが高いです。

麺はレタス約4個分相当の食物繊維を練りこんだノンフライ麺なんだそうで、見た目は普通のカップヌードルと同じみたいなんですが、かなり別物感がありますね。コシをあまり感じないような印象です。まあこれがヘルシーの素なんだろうなと。


具は通常のカップヌードルと同じような卵、肉は懐かしい「謎肉」ことダイスミンチ。
エビは入っておらず、カップ焼きそばによく入っているキャベツがたくさん入っています。


結論からいうと、ヘルシーな麺・具をフォローするために、こってりなスープをまとわせているような感じでしょうか。

栄養成分は、

1食58g(めん40g)あたり
エネルギー:178kcal(めん・かやく152kcal スープ26kcal)
たん白質:9.0g
脂質:6.4g
炭水化物:19.9g
食物繊維:15.1g
ナトリウム:2.1g(めん・かやく0.8g スープ1.3g)
ビタミンB1:0.08mg
ビタミンB2:0.16mg
カルシウム:93mg

なので、日常的によくカップラーメンを食べる人には良いかもしれませんね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする