貧乏飯食堂 GOOD AND CHEAP

食べることは生きること 貧乏飯は人類の英知だ!レシピ参考にはならないかな…

フーヴァーシチュー

2022-09-21 18:51:17 | 歴史メシ

すごく久しぶりの歴史メシ(笑)。しかも世界史。「フーバーシチュー」と呼ばれるものです。

フーヴァーというのは、第31代アメリカ合衆国大統領ハーバート・フーヴァーのことで、世界史などで習う「フーバーダム」で有名な人です。1929年9月4日頃に始まった世界大恐慌の際、困窮する人々に炊き出しでよく提供されていたシチューを「フーヴァーシチュー」と呼んでいるのだそうです。

材料はホール缶トマト・白いんげん・コーン・ソーセージ・マカロニです。味付けは適当にお好みで。辛くしたらチリコンカン、私の小学校の給食献立ではポークビーンズと呼ばれていましたが、要は豆のトマト煮込みです。

このフーヴァーシチューはマカロニが入っているので、主食無しでこの一品だけで完結できる完全食です。さすが世界大恐慌時代の炊き出しだぜ。なんでも値上げ値上げでキビシイご時世、昔の事から学べる事もありそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーライス

2020-10-28 15:48:02 | 歴史メシ
ソーライスです!


ソーライスとは「ソース・ライス」の略で、ウスターソースをご飯にかけただけの食べ物。大阪において太平洋戦争の前中後によく食べられたそうです。

発祥は阪急百貨店うめだ本店(1929年(昭和4年)開業)の大食堂。

そもそも同食堂の人気メニューはライスカレーで、客はこれにウスターソースをたっぷり掛けて食べるのが常だったが昭和恐慌のあおりで、より安いライスだけを注文し、テーブル据え付けのウスターソースを掛けて食べる客が増えた。このことは百貨店内部で問題視され、上層部がそういった客を締め出す目的でライスのみの注文禁止を決定。他店舗もこれに賛同し、徹底させる事態に。しかし阪急社長の小林一三は、逆にこれを歓迎し、「ライスだけのお客様を歓迎します」という貼り紙まで出させたそうです。



ソーライスは「美味しんぼ」にも出てくる有名な貧乏飯。私も大好きです(笑)。

マヨネーズご飯・ケチャップご飯・しょうゆご飯・・・調味料+ご飯はどれも好きですね。
どれもかけすぎるとダメで、ちょうどよいかけ具合に注意が必要です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げたのは

2017-04-10 09:38:44 | 歴史メシ
「げたのは」です。

キング・オブ・マイナー世界遺産、島根県大田市 石見銀山にある老舗の銘菓。
なんで「下駄の歯」という名前かと言うと、カラカラ音がするぐらいカチカチに焼いてある菓子だからだそうだ。

小麦粉、砂糖、卵を練った生地を焼いた後、黒砂糖などで作った糖蜜を表面に塗り乾燥させた菓子だそうで、
石見銀山の坑夫はこれを食べて栄養を補給し、銀の採掘を行っていたらしい。

食べた感じは、丸ぼうろをカチカチにした感じかなあ。クッキーでもせんべいでもない不思議食感だ。
通販などで売っておらず、そこへ行かないと買えないのだと店の人が言っていた。



ご多分に漏れず、花見に行ってきました。花曇りで寒かったけど、この週末がベストっぽかったので。



石見銀山は世界遺産で観光地なんだけど、鄙びていて侘びた感じが良い観光地なのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県 萩の夏みかんマーマレードの缶詰

2016-06-10 18:23:10 | 歴史メシ
山口の萩周辺の土産物でよく見る夏みかんマーマレードの缶詰です。


これはすごく美味しい。凡百のマーマレードとは違う美味さなのだ。

なにゆえ歴史メシかというと…

今年は大河ドラマ「真田丸」で盛り上がっており、真田丸に関する歴史メシは「真田幸村のこねつけ餅」で、昨年取り上げたのだが、



昨年のイマイチ盛り上がらなかった大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台であった長州の城下町 萩の名物が夏みかんなのだ。



萩の夏みかんの歴史は明治に遡り、長州の藩都であった萩が、「花燃ゆ」の時代幕末に、
外国からの攻撃に備えるため、海岸の萩から山奥の山口に藩庁を移してしまったため、

経済基盤を失った明治時代の萩で夏みかんの栽培が推奨され、名物となったのであった。
今でも古い城下町の家々の庭先には夏みかんの木が多く植えられているよ。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代めし

2016-02-12 13:37:51 | 歴史メシ
江戸時代風・・・。漬物・味噌等。



基本は一汁一菜。侍や大名でもこんなのだったらしい。
でもこういうのが一番ご飯にあうんだよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする