保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

美容院に寄りました。

2020年09月30日 | 日記
もちろん美容院など必要のない髪型です。

短いからこそだいたい4週間に一度髪を切ります。

今日はその日。

4人目だったので少し外の椅子で待たせてもらいました。

『お客様。どうぞ。』

それから15分。

無事にカットが終わりました。

早っ。速っ。

税込み1,650円の美容院でした。

十分。オレには十分。






すっかり寒くなりましたね

2020年09月30日 | 日記
ちょうどいい季節はあっという間に過ぎていつも間にか寒い季節がやってきます。

今朝は季節が変わったとはっきり感じられる日。

寒がりな人はコートを着て出てもおかしくはありません。

釣りに行きたい行きたいと言っている間に時間だけが過ぎて。

そろそろスーツにネクタイをして行こうかな。






下水道代が異常かも

2020年09月27日 | 日記
今月の請求額が歴代最高値となりました。

特に特別なことはしていません。

なので、漏水を疑い調べてみました。

全ての蛇口を閉めた状態でメーターを確認。

赤丸の中のものが回れば漏水。




うん。微動だにしません。

漏水は大丈夫のようです。

節水が必要だな。


V125Gのフロントブレーキスイッチ交換 続き

2020年09月27日 | 日記
今日は注文していたスイッチが届いたので交換です。

前回論理的に診断した自分の診断ははたして正しいのか?
交換すればすぐに分かります。

注文していた部品はこれ。

台湾スズキの部品なのでネットでもなかなかたどり着けない物。
ようやく正規品で且つアッパーコンパチ品を見つけました。

ご存知かもしれませんが、この手のものは8年程度で部品供給は終わります。

14年も乗っていれば簡単に修理はできません。中にはすぐにバイク自体を買い替えする人もいるでしょうね。
新しいバイクを買えば30万円。
この部品は2,000円。

車もバイクも修理して乗るのが一番お得。

ただ、故障率は高くなるから遠乗りには勇気が要ります。




さ、古いのを外しましょう。

作業にはフロントカウルを外さなければなりませんが、前回説明済みなので割愛します。




ネジもだいぶ汚いね。

新旧の比較です。向かって右側が新しい部品。




だいぶ形状が変わりましたね。

カチッと押される(普段は押されていて、ブレーキを掛けると出てくる仕組み)スイッチ周りが強化された印象。




外見が変わっても大事なのは二箇所。

取り付け用の穴とサイズ。左上の穴がそれ。大丈夫です。

次はスイッチが動かないようにバイク本体に引っかかる丸いボスのサイズと位置。
見た目は少し変わったように感じます。
でも測ったら同じでした。

さ、取り付け。

ネジも付属の新しいのを使います。




はたして結果は?

ブレーキを掛けていない時は消えています。




ブレーキを掛けると。。

点きました。

診断に間違いはありません。




あとはカウルを取り付けて。




バックミラーを元に戻せば完了。




20分ぐらいで終了しました。

これで何年かは乗れますね。

次に交換するとしたらフロントタイヤかな。






ブルーボトルカフェがオープンしました

2020年09月26日 | 日記
昨日、みなとみらいにブルーボトルカフェがオープンしました。



周りにはスタバを除いて200円コーヒーがひしめくこの界隈でチャレンジャーなオープンです。

普通のドリップコーヒーがスタンド式カフェとしては高い500円ぐらいの設定。

店内で飲んでも紙コップでの提供のようです。

それも二重にしてある。スリーブがないからなのかな。


店内は広くはありません。知ってはいますが。



店の前にはテーブルなのかベンチなのか分からないものが。

スタッフが座っていたのでベンチのようです。




さ、頑張って呼び込みしましょう。






キャンプ流行りだけどね。。

2020年09月24日 | 日記
キャンプね。

テレビでも色々やってるし、最近は4駆も流行っているらしいし。

40年経って流行りが巡ってきたのかな?

あっちこっちですテントを展示してる。

今一番密なのはキャンプ場かも。

そう言うオレもテントを買おうと思っています。

テーマはコンパクト。

非常時に使えて普段はバイクに積めるもの。

さ、どんなのにしようかな。














アサガオは強い

2020年09月22日 | 日記
アサガオと言っても西洋アサガオらしい。

とにかく強い。

フェンスや大手毬に絡んで伸びるのを止めない。

ツルが強くて引っ張っただけでは似れない。

高枝バサミでツルを切っては抜き取ることしかできない。

冬になったら枯れるはずだからまたやりましょう。






今日のランチはカレー

2020年09月22日 | 日記
母の通院の付き添いで仕事を休んだ日以来だから2年ぶりかな。




駐車場もありますがバイクで。

機動力バツグン。

メニューはこれだけど、今日はテイクアウトにしました。




チキンカレーやシーフードカレーなど6種類から選びます。

カレーの量は問題無し。

今日はチキンカレーの中辛。

それに、ナン。

しばしここで待ちます。




店内には1組。奥で食べています。

テレビはインド映画。音は出ていませんが。




ここのナンは大きい。

長さ45センチ。

食べ応えあります。











ここは絶対に通しません。

2020年09月22日 | 日記
あっ、ムギちゃんだ。

おはよ。

わざわざ降りてきてくれたんだね。

ありがとう。

だんだん仲良くなってきたね。

初めは脱兎の如く逃げていたのに、わざわざ降りてきてくれたんだね。




ん?

おじちゃん、なんか勘違いしてない?

おじちゃんが入ってきそうだったから阻止しにきたんだよ。

番猫の役目。







ジュジュタケシの横浜 湘南の絵葉書

2020年09月22日 | 日記
このシリーズが好きで買い集めています。

かなりの種類の絵葉書を集めたのでダブって買ってしまう可能性が高い。

ここは慎重に。

今回はこれを買いました。

お願い。ダブっていませんように。




買ったのは、ここ。

いわゆる裏鎌倉。御成通り沿いにあるお店。




以前、この絵葉書を売っていたのは小町通り沿いの2階のお店。

そこがクローズしたので引き継いだ?そうです。




全種類の絵葉書があるとのこと。

今度来る前にコレクションの写真を全部撮っておいてから来ないとヤバイかも。

近いからまた来ようっと。