保護ネコ【ライナ・メイ】  野良猫チャトランゼ と かつら ハンターカブ

チャトランゼとかつら。みんな天国に行ってしまいました。
今のパートナーはハンターカブ。
子猫をレスキューしました。

苔むす鉢の味わい。

2024年05月21日 | ガーデニング
最近は軽いプラスチックの鉢を買いがちですが、テラコッタ鉢も以前から使っています。

いくつかの鉢は苔がついてきて、時間の経過を感じることができます。




そろそろ味わいがで始めた新しめの鉢。



上の方に苔が着き始めた鉢。




おちょこ形の鉢は太陽が当たらないので渋めの苔がつき始めています。



色といい。バランスといい、いい感じの苔具合です。



テラコッタ色に緑の苔が映えますね。



花盛りの4月

2024年04月18日 | ガーデニング
4月。

花々がいちばん輝く季節かもしれませんね。

春と言えばサクラですが、目を下に向ければ色々な花を見ることが出来ます。

我が家の庭は広くはありませんので、花々は主に鉢植えで道路から見える場所に置いてあります。

毎日散歩するご近所のおばあちゃんは、ここの花を見るのが楽しみできていると言ってくれます。

嬉しいですね。

今我が家に咲いている花々を載せました。





















モッコウバラが咲き始めました。

2024年04月13日 | ガーデニング
今年もモッコウバラが咲き始めました。

雨さえ降らなければ白い花が一面をおおってキレイなんですけどね。



モッコウバラが咲くと雨が降り、花が変色して落ちる。

道に張り付いた花は掃き掃除ではなかなか取れません。

乾いてから掃き掃除しようと思うと風が吹き、ご近所さんの方に飛んで行ってしまいます。

目隠しにはちょうどいいモッコウバラですが、意外に手が掛かります。







玄関前にもラックスを置きました。

2024年04月09日 | ガーデニング
最盛期のラナンキュラスラックスを玄関前にも置いてみました。

大きいのは置けないので中ぐらいの鉢にしました。

白系が入るといい感じになります。



小径の出入りにも邪魔にならないと思います。



出窓下にはアクセントとして小さい鉢を置きました。




大きいのはここにいます。

外からも十分に見れます。







3年目のラナンキュラスラックスがすごいことに。

2024年03月30日 | ガーデニング
一気に暖かくなってラックスも苦手な季節がやってきました。

でも、今頃が一番花数が増える季節ですかね。



特に3年目で鉢を大きくしたこのラックスはすごいことになっています。

おじちゃんの身長は約2メートルですから😅比べたらその大きさが分かります。



正直、おじちゃんの身長は170センチ台です。でも175センチはありません。



🥀またラックスを買ってしまった。

2024年03月15日 | ガーデニング
求める物は『多分置いてないだろうな。。』と思うお店にあったりしますね。

今日は花の苗を買いに行くお店にラナンキュラスラックスがありました。

種類はさほど多くはありませんが、持っていない花があります。




立派な鉢植えのわりにそんなに高くない。



買ってしまいました😅

白い方が【グレーシス】。





オレンジの方が【ベスタリス】。





さ、置き場に困るな。



ラナンキュラスラックスがかなり咲いてきました。

2024年03月13日 | ガーデニング
今年も花の季節がやってきましたね。

代表的な花。ラナンキュラスラックスです。

3年目となると迫力があります。
(鉢を一回り大きくしました)



鉢のサイズがそのままだとイマイチ生育が遅い。




時間差でこれからたくさん咲くでしょうね。





この2つはまだこれからです。





夏越しに瀕死の状態だったおチビちゃんも復活しました。


これからどんどん花が増えて道ゆく人を楽しませてくれますね。

よかったよかった。






グリーンファーム金沢本店

2024年02月08日 | ガーデニング
神奈川県横浜市金沢区にある【グリーンファーム金沢本店】まで行ってきました。



家の近くにもグリーンファームはありますが、本店は大きい。



そうだろうな。。と思っていましたがラナンキュラスラックスのコーナーができていました。





でも、高い。
4,000円以上するな。
ま、花が咲いている株だから仕方ないけど。



外の売り場に移動しました。





ん?

ここにもラックスがありました。
こっちはポット植えの苗です。



その分安い。
でもこれで十分ですね。




ヘレンをお買い上げ😊




他にもラナンキュラスランドセルシリーズもう少しありましたが、今回は勘弁してあげます。



結局これだけ買ってきました。
土も買いました。





よかったよかった。






花屋に花がない。でも・・・

2024年01月10日 | ガーデニング
花屋さんに行く前にはま寿司でランチしました。

いつも平均7皿ぐらいですが、今日は茶碗蒸しと海老天そばもいただきました。



280円だったかな。
小ぶりの器に小ぶりの海老天が2本。



ランチの後はいつもの花屋さんに。



ところが花がないんです。

年末年始までビオラやパンジーで埋め尽くされていた場所はガラガラ。




でも、シクラメンが安くなっていたので買ってきました。







選んだのはこれ。299円😊



今日はこれだけで勘弁してあげます。







お正月に向けての寄せ植え。

2023年12月13日 | ガーデニング
葉牡丹を見るとそろそろお正月がやってくるんだなと感じます。

だけど、葉牡丹だけだとちょっと寂しい。

そこで寄せ植え。いいですね😀



クリスマスっぽい寄せ植えも、いいですね。



茹でたら美味しそうに感じてしまうストックを中心にした寄せ植えも、いいですね😀





ガーデニングって人間以外の動物はやらないのかな。

ガーデニングまで行かなくとも、家庭菜園ならオランウータンとかならやってそう。







夜の花々を撮ってみた。

2023年12月07日 | ガーデニング
なかなか夜の庭に出ることはないのですが、せっかくなので花の写真を撮ってみました。

薄明かりの中でのiPhone撮影は自動的にシャッタースピードが遅くなるので、手ブレ満載です。


でもそこそこ撮れるものですね。


日差しの下で撮るより色が不気味可愛い感じ。



赤系、紫系も怪しげに写ります。






でも白は白に写らない。

それも面白いけどね。