晴れた日は・・・まず『洗車』!

2012年06月30日 | ダイハツコペン

天気がいいですね~

買い物に出かける前に・・・洗車

まだ、コーティングが効いているのでシャンプーのみ

ささっと完了

仕上げは・・・タイヤワックス

お気に入りのケミカルは、ワコーズのスーパータイヤコート

Dscf2699 Dscf2701

少々、値段は高目ですが、耐久性が違います

パンパーの艶出しにも使用可能

シューっとスプレー・・・泡まみれにはなりません

拭き取りながら均一に広げて完了

Dscf2709 Dscf2710

満足な仕上がり

おまけにママのムーブも

Dscf2711 Dscf2712

よし、買い物に出発


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPI・RACING nitro・mt2・18SS

2012年06月24日 | HPIエンジンカー

昨年、ブレークインを終了した「nitro・mt2・18SS」

Dscf2652 Dscf2656

今年、一発目のエンジン始動

リコイルが・・・重い

また、馴染んでいない・・・3タンク目なので、こんなモンかな

始動性は良好・・・爆音で近所迷惑

かなり、甘めのニードルセッティング

実は・・・これまで一度も走行させていないのです

なぜ

これだけのパワーとエンジン音を気にせず、走行させる場所が近くにないのです

という理由で・・・ピカピカ

『全体』

Dscf2654_2  Dscf2658_2

『足周り』

Dscf2664 Dscf2666

『エンジン周り』

Dscf2669 Dscf2671

『メカ類』

Dscf2672 Dscf2673

走らせないラジコンも・・・またよし(^_^)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーフィッシュ

2012年06月23日 | ホンダモンキー

最近、鏡面仕上げに・・・くすみが

しかし、慌てることはありません

こんな時は、キタコ製ミラーフィッシュの出番

Dscf2692

一度、綺麗に磨きましたので・・・楽チン

ウエスに少量塗布して優しく磨きます

あっという間にウエスが真っ黒

綺麗なウエスで拭き取ります

復活

左がビフォー、右がアフター

Dscf2688 Dscf2691

Dscf2687 Dscf2690

違いが分かるかな

このショットは、最高の輝きです

Dscf2695 Dscf2696

満足

磨きの達人でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”hiroko”

2012年06月17日 | 日記

”hiroko”とは・・・女性の名前ではありません

古いRCエンジン用に良い燃料を探していたら

クチコミサイトで発見

レビュー、メーカーの商品説明を見て・・・即買い

少々、高めの価格でしたので、お試しサイズで「1litre」購入。

Dscf2641 Dscf2642

高級感のあるデザインでしょう

自動車、バイクで技術を培われたメーカーのようです

商品説明・・・メーカーHPより

”グロー燃料専用”のエステルを開発

グロー燃料中のオイルには一般的にはPAG(ポリアルキレングリコール)が

使われています。

PAGはカーエアコン冷凍機油等によく使われますが、グロー燃料としても

使い勝手がいいということでグロー燃料に配合されているわけです。

つまり、グロー燃料のために作ったのではなく、グロー燃料にも使えると

いうことで利用されているのです。

各メーカーとも独自の合成方法で多少の改良は加えていますが、所詮PAG

ですので潤滑性能には限界があります。

モータースポーツの世界では潤滑性能の優れた素材といえばエステルという

のは常識ですが、いかんせん従来のエステルはメタノールに溶けませんでした。

永年の研究の結果、メタノールに溶けるエステルが完成し、グロー燃料のため

の専用オイルが誕生しました。

”抜群の潤滑性能”

エステルは潤滑性能が抜群で、低フリクションで耐摩耗性に優れ、パンチと伸び

の良さをはっきり体感できます。

車では今までと同じ感覚で操作したら、加速が良すぎてコースアウトするほど走り

が変わります。

また熱ダレも少なく安定した操作が可能となりますので、例えばヘリにおいては

ホバリングが非常に安定します。

”燃焼性、防錆性に優れ、メンテナンス不要”

燃焼性も優れていますのでピストンヘッド、ポート、プラグ等、堆積物がほとんど

付かずさらに、やっかいな錆びや腐食も起きませんのでメンテナンスが不要です。

”生分解性で環境に優しい”

未燃焼オイルによる環境汚染は、ホビーの存続そのものに影響する深刻な問題ですが、

当製品に配合しているオイルは生分解性がありますので、自然中のバクテリアによって

分解され、地球環境に優しい燃料となっております。

との説明

車からヘリまで幅広く使用可能・・・環境にも優しい

まだ、開封済みの燃料があるので、使用するのは先です。

これは・・・おまけ

Dscf2643 Dscf2647

レース中のワンショット・・・カッコイイですね

「hiroko」のネーミングも面白い

広島高潤株式会社・・・いい仕事してますね~

まだ、使っていませんが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sakura D3

2012年06月16日 | TECH RACING

F-108で「デフ」を調整しながら、ハンドリングの違いを検証

Dscf1911_2 Dscf1893_2

柔らかいセッティングでは、クイックな操作感だが・・・ステアリングを切り過ぎてしまうな~

硬いセッティングでは、ステアリングを切っても曲がらない

自分の腕に合ったセッティングは・・・柔らかめかな~

下手くそなもんで

ステアリングの切り過ぎはプロポで調整しよう

取説が無いので悪戦苦闘

上手く出来ない

それでは、デフを思いっきり硬くしてリアを流してコーナーリングじゃ~

こんな芸当は出来るわけな~い

しかし、リアは流れるのでドリフトモドキが時々出来る

電動はあまり興味が無かったが・・・ドリフトやってみた~い気分に

そこで、オクを検索・・・アウトドアシーズンなので高値ばかり

ところが吉報をゲット

3レーシングというメーカーからロープライスなドリフトマシンが発売されそう

アルミパーツも程々付いて・・・11,000円也

2012img_1 2102img_3

フロントにモーター搭載・・・実車のようです

基本設計はドリフトですので、入門には最適かな

オプションパーツも安い

フルオプション使用は・・・

2012img_2

ここまで、ピンク・ピンクはちょっと抵抗があるな~

ベーシックキットで十分

国産メーカーは、オク中古でも高値で取り引きされているが、

ドリフト初心者には必要にして十分な組み立てキットです

早く、発売にならないかな~

ちなみに、「sakura」という名前は・・・日本を意識してますね。

金属パーツのピンク色は・・・桜(sakura)から


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする