さくら

2012年03月25日 | おりがみ

春の選抜高校野球が始まりましたね

石巻工キャプテンの選手宣誓・・・良かったですね

天気も不安定・・・雨の中でプレー

でも、良いプレーが連発で、高校球児魂が伝わってきます。

しかし、3月下旬なのに気温が上がりません

お猿さんの地元では、まだまだ桜が咲きそうにありません少々

18bd5e04d9640f7da154e5834ff00860

早く、見たいな~

桜の下で一杯・・・最高ですね

我が家の玄関は、少し早目に模様替え・・・ママの最新作

Dscf2306 Dscf2307

なかなか良く出来ています・・・季節感満点

また、桜と言えば・・・卒業かな

我が家の姫達は、来年卒業&入学

二人共.....自覚して頑張っているようです

一度の人生、悔いが残らないよう頑張れ.....日本

じゃなくて.....姫達

でも、来年の今頃は、さくらを聴きながら号泣しているような.....

さくら.....森山直太朗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xバー

2012年03月24日 | TECH RACING

フロントキングピンシャフトの改造で出だしでコケてしまった

フロント周りの作業は、その後順調に進み、次はリア周りへ突入

TF-108の目玉は「Xバー」のようです

他メーカー主流の「Tバー」ではなく「Xバー」・・・素人には違いが良く分かりませんが

Dscf1902_2 Dscf1904_2

でも、他のモデルとちょっと違いがあるのは、意外と嬉しいものです

モーターマウントは、軽量なアルミで組み立て易くなっています

ダンパーを組み立て取り付け・・・なかなか、高級感があります

Dscf1900_2 Dscf1907_2

最後にボールデフの調整でリア周りは終了

Tf108deff1

今回の作成日記は・・・ここまで

久しぶりにTECH RACINGのHPを訪問したら

コペンオーナーには刺激が強すぎる映像が・・・これ欲しい~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSーMAX10FP 

2012年03月18日 | 飛行機用エンジン

COXエンジンを入手してから・・・妙に古いエンジンに興味が

手のひらサイズの小さなグローエンジンは可愛い

今回、入手したエンジンは・・・OSーMAX10FP

Dscf2256 Dscf2254_2

現在のOS製は、丸みを帯びていますが、この年代はカクカクしてます。

この形がいいですね~

非常に保存状態が良く、定期的にオイルを注入し、メンテナンスしていた感じ

圧縮も良好

ニードルが後方に付いている?・・・当時のオプションパーツのようです。

マフラーも綺麗・・・エンジンの大きさに対して、意外と大きい

Dscf2257  

どんな音がするのか、楽しみです

画像では、大きく見えますが、本当に小さいんですよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロントキングピンシャフト

2012年03月10日 | TECH RACING

組み立て開始~

非常に部品点数が少ないので楽チン

フロント周り完成

しかし、メチャ動きが悪い

シャフトが斜めすぎ

Kinngu1 Kinngukakou1

メーカーHPへジャンプ

HP説明分は↓ ↓ ↓

サスアームの組立てと一緒にチェックしたい部分ですが、ステアリングブロックをサスアームに組み込みスプリングを付ける前にステアリングブロックを上下させスムーズに動くかチェックしてください。動きが渋いとタイヤから伝わる路面の凹凸に反応せず車が跳ねたり、コーナーリング時に急に動きが変わったりしますので注意が必要です。解決方法としては、ステアリングブロックを取り付ける前に一度ロアアームとアッパーアームを組み、ストレートリーマー(3.05mmまで)を通すことにより細かなバリやキングピンシャフトの通る道が一直線 になるのでスムーズに動くようになります。もしストレートリーマーをお持ちでない方は棒ヤスリなどでこまめにチェックしながら調整して下さい。

即、実行・・・シャフト傾斜角度は少し良くなったが、まだまだ動きが渋い

解決策を模索???

シャフト固定パーツが樹脂なので、ベアリングに交換してみよう

普通のベアリングだと抜け落ちてしまうので・・・ツバ付きを選択

シャフトを通す穴のサイズに合わせて購入

樹脂パーツと交換

Dscf1906_2

フロントサスの動作は・・・Good

素材がカーボンですので、苦労しましたね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がキタ━(゜∀゜)━!

2012年03月04日 | ダイハツコペン

朝から太陽ビームがサンサンと降り注ぐ

こんな日は当然・・・冬のあか落とし

水垢ごときは、手作業で十分

さて、ケミカルは・・・これ

Dscf1817 Dscf1935

用途の違うケミカルの合わせ技・・・効果が疑問

作業開始から・・・4時間経過・・・腕&肩が痛い☆⌒(>。≪)

水垢を舐めてしまった

作業終了

Dscf2238 Dscf2240

汗だくでクタクタ・・・しかし、達成感に満ちています

ママのムーブも

Dscf2244_2 Dscf2246_2

とりあえず、我が家の温泉に入り、湯上りに一杯

ク~ッ

キク~

昼間から・・・最高の一杯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする