さよなら!

2018年11月20日 | ダイハツコペン
平成14年式…

16歳のおじいちゃん…


頑張ってくれました😊

エンジンは絶好調ですが…

やはり…雪国では…厳しい⛄️

昨年は…数回…カメになりました😢

ママの送迎も…数回…

ついに…決断しました❗️

長期出張の間に…

行きつけの…

ショップの社長に…

段取りをお願いして…廃車‼️

社長から…意外な回答が…

コペンなら…売れますよー❗️

期待を胸に…帰国✈️

本当に売れました😉

諸経費を差し引いて…

お猿さんの手元に…

30人の諭吉が…😘

ちょっと早い…ボーナスでした👍




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老朽化

2018年01月27日 | ダイハツコペン
15歳のコペン…

あちこち…ボロボロ

DIYで…補修が絶えません

今回は…目の治療です

武器は…これ👀

水を付けて…擦るべし

激闘…30分

手術前…


手術後…

ちょっと…微妙

次回…また頑張りま〜す

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水垢取り!

2017年12月30日 | ダイハツコペン
コペンの泣きどころ…

リアウィンドの…両サイド

水垢星人の侵略


侵略者を撃破すべく…

新兵器を購入…

じゃ〜ん

シュワラスターのクリーナー

早速…ヌリヌリ

ミスターマリック

簡単に…落ちる落ちる

仕上がりは…

満足じゃ〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切れた~!

2016年11月19日 | ダイハツコペン
コペンのフォグランプのバルブが.....プッツン


純正バルブが安いと思い.....ダイハツへTEL

1個.....2,000.....2個で4,000

レッドハットへGo~.....格安バルブをGET


早速、作業開始じゃ~

まずは武器を用意


手順①.....ハンドルを左へ切る.....ヘッドライトの場合はタイヤを外す(これは大変!).....今回はラッキー


手順②.....インナーフェンダーのクリップを外す



手順③.....バンパーとインナーフェンダーに隙間を確保


手順④.....コネクターを90度回してバルブを取り外す


手順⑤.....切れたバルブを外し、新品を取り付て点灯を確認(注意:バルブを素手で触ってはいけません)


手順⑥.....インナフェンダーをクリップで固定して完了

最終チェックをしましょう


ん~.....いい感じ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だね~Ⅱ

2016年04月17日 | ダイハツコペン
モン吉の次は.....

冬場でこびり付いた水垢

コペンを綺麗にしてあげましょう

武器は.....こちらの三兄弟


手順①.....超極細コンパで擦るべし.....これが一番しんどい

手順②.....コンパを水洗いして.....コーティング

手順③.....拭きあげるべし

手順④.....ワコーズのスーパータイヤコートで足元スッキリ

終了だぜ~

こんな感じに仕上がりました~




ん~

満足じゃ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする