クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

美味しいマウンティング♪

2020-06-26 | グルメ

 ・・先月、「母の日」のプレゼント

に、

「お茶漬けセット

おくったら


 お母さんが、 鰻のお茶漬け、美味しかったから、

これ、お返しにあげる


と いって、


 お取りよせした、お茶屋さん(静岡の「市川園」)

「うな茶漬け」を くれました


 しかし・・ そこには、「鰻茶漬け」

ほかにも、


 するが(駿河)茶そば も 入ってて


 クリンの お昼ごはんを

さわやか・かつ、

ぜいたくに

いろどったのです


 おまけに 冷やしまんじゅう(緑茶餡の

黒糖揚げまんじゅう)

まで

そえられており


 お茶づけに・・、おそばと デザートまで 

つけてくる


 お母さんの・・、そこはかとない

マウンティングきしつ(気質)

かんじさせる

ないよう(内容)と なっていました


(※マウンティング=自分のほうが優位であると、アピールすること


 クリン・・ マウンティング女子

好きでは・ありませんが

こういう

ステキな マウンティングは

大・かんげい(歓迎)

で、


 ついつい 応せん(戦)したく なるのでした


もらった

お茶づけに

 自分で スーパーで 買ってきた、「ウナギの肝焼き」

つけて、

逆・マウンティング(※マウントを 取り返します


 それだけじゃ ありません


本来、

1パックで 良いはずの

「カットうなぎ」

を、

 ぜいたくに、2ふくろ・とうにゅう(投入)する


「お茶づけウナギ、マシマシ


(ドバババ・・・

 (よっしゃあ~ クリンが

か(勝)った~~


と、

そこへ・・


しん(親)友・チット 

かえってきました


ねえ、クリン~。

お母さんがくれた

鰻茶漬け、

お茶づけのもとしか 入ってないんだけど・・


 ウナギのパウチは、どこ?」「えっ!?


(※たたかいに 夢中になると、あとがコワいので、みなさまも お気をつけくださいませ・・)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉村知事と都知事選と、亀田の柿の種総選挙

2020-06-20 | 国際・政治

 ・・・先日、お母さんと

出かけたおり、

7月の

とちじせん(東京都知事選挙)

わだい(話題)に なりました。


 「今回、この人に任せたい、とスパッと思える候補者

いなくて、

ほんっと困るわ・・


大阪の吉村知事を、東京都に 引き抜くことはできないかしら?


チットが ふると・・


 「そうなったら、吉村さんの圧勝だから、

選挙なんか、やらなくてもいいわね

お母さんが 

ホクホクして のってきました


 きけば・・ 今、全国的に 

大注目の 

よしむら・ちじ(吉村洋文・大阪府知事)

は、

お母さんのまわりの おばさんたちにも

大人気で


 大阪維新の会が、あんな

隠し玉を 持っていたなんて、

知らなかった


とか、


 「 橋下徹さんや 松井市長みたいな、

THE・大阪人

な タイプじゃなくて、

大阪以外にも 通用するところがいいのよね。

吉村さんは


高く ひょうか(評価)されているらしい


(府民のみなさま、首都圏のおばさんたちを お許しください・・)


わが家でも、吉村知事は

高く 

ひょうか(評価)されていて・・


 若いから、フットワークが

軽くていいよな

あの人は、府民が何を求めているかが

よくわかっているし、決断が速い。


なんだかんだ言って、決断力と行動力 政治家はこれに尽きる。」


おにいちゃんも お気に入りだし


 しん(親)友・チットは、

40代半ばだと思うけど・・ 

あの方を見ていると、『青雲の志』っていう言葉が 思い浮かぶわ。

素敵な人だよね。」


ニコニコします



ああ・・


 それに引きかえ、クリンたちの 

東京は・・



わるくは ないけど・・

こうほ(候補)者が

一長一短すぎて、決め手に欠ける・・


今回は、

さすがに都民も 

どうしようか


なやんでいる人、けっこう 多いと思います・・


 とはいえ・・ 国政せんきょに くらべると

みんい(民意)の反映 

という点で、

「都知事選は おもしろい

って

みんな 言います


 「国政選挙の結果に対する 

モヤモヤした感じは


そう・・


この『亀田の柿の種・総選挙』の結果と 同じくらいね!


 亀田製菓ったら、54年も守り抜いてきた

『おかき』と『ピーナッツ』

の 混合比率を、

お客様投票で、変えたの


 6:4から、7:3

に 

なったんだよ


カキノタネと、ピーナッツの 割合が


 私・・、今までの割合が

好きだったのに。。



6:4に 

投票したけど、

3位だったわ・・


全国区での 選挙っていうのは、何にせよ 難しいものだね・・」


 

と、

柿ピーを

心から あい(愛)する

しん(親)友・チット

言いました。


 <おやつタイムに 柿ピーを 

買うことがある みなさまへ


この6月から、

かめだのカキノタネは

ピーナッツが へっていますが、


これは、せんきょ・けっか(選挙結果)に よるものです



以上 

「カメダ・54年体制の崩壊」について、クリンが お知らせいたしました


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王昌齢の漢詩と、黄昏

2020-06-13 | 教養

 今 六本木の「国立新美術館」

やっている、

にほんのしょてん(日本の書展)

に、

 うちの お母さんが、書道作品を

出品した

 

というので、

見に 行きました

 

 この、しょてん(書道展)・・ 出品できると、

「上の下クラスの書家

として

にんち(認知)される?

らしく、

 

 コロナのせいで、「祝賀パーティー」とかは

なくなったものの、

 

お母さんは

まあ・・

よろこんでいました

 

 さて・・ お母さんが このたび・書いたのは、

 

おうしょうれい(かんじ:王昌齢)

という

唐の人の かんし(漢詩)です。

 

<以下です>

 「  烽火城西 百尺の楼  黄昏独り坐すれば 海風秋なり

更に羌笛を吹く 関山月

金閨万里の愁えを 那んともする無し  」

 

 

(ほうかじょうせい ひゃくしゃくのろう  こうこんひとりざすれば かいふうあきなり

 さらにきょうてきをふく かんざんげつ  きんけいばんりのうれえを いかんともするなし )

 

 

って、

書いてあります

 

 しちごんぜっく(七言絶句)の

名人

として、

りはく(李白)と 同じくらい

一時

人気が あったらしい、

おうしょうれい(王昌齢)・・

 

 送別のし(詩)や、

辺きょう(境)

の風土を

よんだ

切ない・し(詩)は・・

 

むね(胸)が キュ~っ となるやつが

多くて、、

 

このし(詩)にも、

「戦地から、遠くにいる妻を想う・男の心」

さびしく

うたわれていて、

みんなの ツボに はまります

 

  が・・・

 

 「なんで、そんな・「従軍兵士」の

男前なし(詩)を、

わざわざ

お母さんが

書かなきゃ ならないのよ

 

 

クリンが ぎもん(疑問)を ぶつけると・・

 

 「・・・だって、ここが 好きなんだ

もの。

 

『黄昏独り坐すれば 海風秋なり』

のところ。

 

この一文が

いいなあ~ と思って。」

 

お母さんは せつめい(説明)しました

 

 (・・・・・ こうこん(黄昏))

 

 

しらべてみると・・

 

こうこん(黄昏)とは、

「日没後の暗くなりきらない時間帯」

を 指す、

空用語・・

 

 日本では「たそがれ」時の

ことを

言い、

日が く(暮)れた直後の 

オレンジ色の空が

あい(藍)色の 夜空に 

上から押される

 

あの 色合いだ

 

いうことが、わかりました

 

 

 「 こうこん・ひとり 座すれば、海風・秋なり」

 

・・・・・

 

 (・・なるほどねぇ~ あの色か

 

 

(モワワワ~~)

 

 

  (・・・ あついな、今日・・

 

 

あ~

 

ムリムリ

 

 6月の 梅雨の夕方じゃ、ジメジメしすぎてて

 

ぜんっぜん

「こうこん(黄昏)~・・秋なり」

には

ほど・とおいよ

 

 エアコンエアコン アイス

アイス

 

 

 

 

今回、

お母さんが 書いたのは、

 

 すずしい・お部屋で、

たんのうすべき

かんし(漢詩)

だったのだ、

ということが わかりました

 

 

 

(ちょっと「慶事」だったので、ごほうこく(報告)でした

 また、1週間後くらいに お会いしたく ぞんじます~

 

クリンより

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッド・ファーザーの映画に合わせるお酒(リキュール・スパークリングワイン・カクテル・チューハイ)

2020-06-03 | 映画

 「通常勤務」に 在宅ワークが 重なる

今週・・

 

かろうし(過労死)寸前

しん(親)友・チット・・。


 彼女の 今、ゆいいつ(唯一)の

たのしみは、

夜、ねる前の

「ゴッドファーザー・タイム」

 

です

 

( 注:録画しといた・映画「ゴッドファーザー」を

観ながら、

イタリアっぽい・お酒を飲むこと

   

これが、

疲れて 殺伐とした心を 

落ち着かせるには、ちょうどいいらしい

 


 「ゴッドファーザー(The Godfather)」・・・

 


それは・・

 

イタリア系・マフィアの こうぼう(興亡)

を 描いた

連作で、

 

映画史に、

さんぜんと かがやく・けっさく(傑作)


 クリン・・、マフィアのこと・・ あまり、

ほめたく

ないのですが

 

この映画だけは・・

 

かなしくも 

美しいので

チットに みることを 「許可」しています

 

 

さて・・

 

この映画(鑑賞時)

に 

ふさわしいお酒 と いえば・・

 

 

そりゃもう

 

 作品の名を 冠した、

カクテル

「ゴッド・ファーザー」

で あり、

 

「最初にして最高傑作

といえる

パート1を 見るときには、

 

ぜったい(絶対)に

欠かせません。

 

 アーモンド(杏仁)の 香りの

高い

イタリアの リキュール、

「アマレット(Disaronno Aamretto)」

と、

 

 ウィスキーを ブレンドし

 マーロン=ブランド

えん(演)じる、

初代ゴッドファーザー

の 

しぶい・存在かん(感)に

 

みいる・・

 

 お酒が つよい方は、ウィスキーグラスで、

ガバッ

あおいじゃっても

いいと 思います

 

 

(うちのチットは 弱いので、カクテルグラスですが・・)

 

 さらに 次作の「ゴッド・ファーザー・パート2」

には、


イタリアの、

「ミモザ(MIMOSA)」というお酒

合わせます


 これは・・、スパークリングワイン

シチリアの

ブラッドオレンジを 

ミックスした、

フルーツカクテル

なのですが、


 パート1で あの世に行った、

初代ゴッドファーザー

シチリア時代の かいこ(回顧)シーンが

出てくるから、

 

イメージに 合ってるし・・


 2代目のドンになった、アル・パチーノ

若々しさ

が、

フレッシュな 味わいの

カクテルに、

ぴったんこ

 

 

そして・・

 

 三部作の ラスト・・、

「ゴッド・ファーザー・パート3」


こちらに 

合わせる お酒、、

 

 それこそ ラベルに その名を

きざんでいる

 

「ゴッドファーザー・スパークリング(GODFATHER Vino Spumante Brut)」

 

以外には

ありえません

 

 イタリアの 有名カンパニーの、辛口スプマンテ

は、


いがい(意外)なほど・・

そぼく(素朴)にして、

 

ドライ

 

 

(ポーン

 「2代目ドン」として、ファミリーを 大きく

しながら、

 

 晩年は・・、ざんげ(懺悔)と くのう(苦悩)

の 

日々を送った

アル・パチーノ扮する

マイケル

の 物語に、


 すごーく・マッチした お酒の ようです

 

 

しかし・・・


この映画、

とにかく

長いので・・、

 

 次々・のみすすめているうち

気がつくと、

一本

あけてしまっていたり

するみたい

ですから・・

 

 

みなさま、

どうぞ

 

のみすぎには ごちゅうい(注意)くださいませ・・

 

 「健康に、気をつかいたい

いう方には、

アルコール度数3%くらいの、

イタリアの島っぽい・缶チューハイ

とかも

 

ございますので、

どうぞ、

ごずいい(随意)に

 

 

 

(またしても 中間報告でした~ ぶろぐは、まだお休みします

 

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする