クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ソワレ(京都レトロ喫茶・3)

2018-03-31 | 旅行記

 さて、こちらは、女子で あふれかえっているシニセ(老舗)

カフェ、

 「喫茶・ソワレ」です(河原町にあります)

 以前、お友だちのともさんに おしえてもらって

ずっと、

行きたいな!

って 思いつづけていたのですが、

 ここは、洋画家の「東郷青児」()の

作品で

こう(構)成されている、

コンセプト系の 

レトロきっさ(喫茶)です

 

 とうごうせいじ(東郷青児)といえば、ロマンチックな・少女の絵で

一世を 

ふうびした

 昭和版・竹久ゆめじ(夢二)な、イケメン画家ですが、


 もともと、このお店のオーナーが、

せいじ(青児)作品の 

コレクターで、

 せいじ(青児)本人が 来店したのを き(機)に、絵を 

かざるだけでなく、

 店内も、ブドウの木ちょう(彫)などで

こってり・そうしょく(装飾) 

 しょっき(食器)

しょうめい(照明)や、 いろいろ・こり出して、

 このような、青い空間を、つくりあげていった

のだそうです。

 まさに、「ソワレ」(=フランス語で、「夕暮れ」「夜会」の意)


そして

 きっさ(喫茶)・ソワレの人気を ふどう(不動)のもの

たらしめたのが、

 人気メニューの「ゼリーポンチ」です


 色とりどりの キューブゼリーが、

ソーダに、イン

ミルクに、イン

ヨーグルトに、イン

 ワインに、イン いろいろイン(in)

しちゃってる、

 これぞ、まさに、ゆめ(夢)とロマンをあいする 昭和女子が、

ときめく

はかなき、宝石・・


 クリンたちも、これをめざして・行ったのですが、

ひじょう(非情)にも

入店した「午後4時半」には、

 すでに、ゼリーは 完売していて、食べられませんでした・・


 しかたがないので、かわりに「バイオレットフィズ」と

「キウイフロート」を

オーダーしたのですが、

 この2つが 出てくるまでに、なぜか、40分以上・かかりました。。


 「まだかしら・・?」「忘れられちゃったのかな?」

 

(まわりの席の人たちも、同様にざわつく・・)


 店内を、青くそめる「ソワレブルー」 それは、

「女性を、より美しく見せる

 と、計算された ものだそうですが、

 またされて、ちょっと・くたびれて まった

クリンたちの

美しさは、

 「照明効果」と、そうさい(相殺)されて 

しまいました・・。



 あ、でも まってる間、名画や、マイセン・

ジノリの食器を

かんしょう(鑑賞)したり

 中井史郎や 佐々木良三の ステキな ショップカードを

ゲットしていれば、

たのしい時間を すごせると思います


(今度行ったら、そうしよう







(次回は、「フランソア喫茶室」に、つづきます)












 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマート珈琲店(京都レトロ喫茶・2)

2018-03-30 | 旅行記

京都・レトロきっさ(喫茶)「第2弾」

は、

 イノダほど 有名じゃないけど、イノダと

同じく、

朝から 地元民が あつまる

 寺町アーケード内の お店です

 「スマート珈琲店」です

(文字もレトロ、否 スマートモダン 

 スイスの山小屋風・内そう(装)をもつ、この「老舗喫茶」

では、

 角席をとる・「常連さん」が、しんぶん(新聞)を

よむのに

ちょうどいい・広さ

ちょうどいい・おちつき

 ちょうどいい・げんえきかん(現役感)

そして、

クラシック音楽が あり、

 おじさまたちが、長くしじ(支持)して

きたのも

うなずける


そんな、お店でした


 ちょうど、お昼時で、2かい(階)には、ランチ行列

できていましたが

 クリンたちは 並ばず、1かい(階)のきっさ(喫茶)で、

名物の

ホットケーキを 食べました

 

 80年間、受けつがれてきた、

「おばあちゃんのレシピ」

を 

味わえば・・

かん(観)光客でも、今後、ツウ(通)ぶれます 

 

 

 

 

 

(次回は、「喫茶ソワレ」に、つづきます

 

 

 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノダコーヒー本店(京都レトロ喫茶・1)

2018-03-29 | 旅行記

京都レトロきっさ(喫茶)「6選」 

 その、「第一弾」として、まず、おとずれたいのは、

京都を代表する、

シニセ(老舗)きっさ(喫茶)、

「イノダコーヒー本店」です

 東京の大丸デパートとかにも 入っているし、全国的に

有名に なっちゃってる

お店ですが、

 本店で、地元の人にまじって、モーニングを

たのしむ

のは、

 かっこう(格好)の、「京都コーヒー文化体験」と いえます

 (朝、8時前なら、人気の古い洋館のほうで、席が取れます

 

ここで 注文したいのは、

 「京の朝食」(1380円)

 キャベツ・もりもり アスパラ・しゃきしゃき

ハム・たまご

ポテサラ・クロワッサン

フルーツ・ジュース・・

に、

 コーヒー・紅茶が ついてきて、朝から、おなかいっぱい

(写真:イノダの看板メニュー「アラビアの真珠」)


さとう(砂糖)と

ミルクが

入った、

 苦味のつよい、ネルドリップ・コーヒーを のめば、

「京都喫茶デビュー」は、ラク(楽)に

かざれると

いっていいでしょう

 

(※ただし、朝8時半すぎると、行列必至で ラクじゃなくなります





(次回は、「スマート珈琲店」に、つづきます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に行く目的

2018-03-28 | 旅行記

 クリンは、お母さんと、たん(誕)生日旅行に

出かけました


行き先は、きょうと(京都) 

 目的は、ふたつ  

 ひとつは、あいする・ゆづ(羽生結弦選手)の

金メダルのお礼を いいに、

「晴明神社」に

おまいりするのと

 もうひとつは、京都市内の、「レトロ喫茶」めぐりを

することです


お母さんによれば、

 京都には、昭和から・つづく、知的で文化人の

たまり場だった

カフェが

いくつも・あるらしい

 そのうち、6店を よりすぐり、コーヒーを

のみに行く、

そんな・3日間に なります

 

 (クリン、きょうと・はじめてだから、たのしみです


 (あっ 車内はんばい(販売)だ


「すいませ~ん


 ホットコーヒーください

京都着いたら すぐ喫茶店入るんだから、

コーヒー飲んじゃダメ」(チット)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩センター三越閉店後の地下食品フロアとローラアシュレイ

2018-03-23 | 多摩市の紹介

 思い出の松戸イセタン(伊勢丹)が 閉店し、

「三越伊勢丹グループ」自体が

しんぱい(心配)

な、今日このごろ・・

ですが、

 ちょうど一年前に、閉店してしまった

わが地元、

「多摩センター三越」あと(跡)地の

ビルには、

 みつこし(三越)時代並みの 地下食品フロアが

このたび、

オープンしました

 一年間、へいさ(閉鎖)されっぱなしだった、

デパ地下エリア・・。


 みつこし(三越)がてったい(撤退)し、

「ココリア多摩センター」

なってからは、

お中元や おせいぼ(歳暮)

買いにくく・なっていました。。


 リニューアルオープンした・地下食品フロアには、

みつこし時代の

テナントが

半分以上、再出店しています

 高級スーパー「北野エース」も そのままだし、

ブランドは

かわりましたが、

八百屋・魚屋・肉屋さんたちは、

すべて、もとのところを

うめてるし、

 おつかいものの「和洋菓子ブランド」も、

ゆ(輸)入食品店(原宿舶来食品館)も、

お茶屋さん(三國屋善五郎)も、

お弁当も、

けっこう

もとどおりで

 

 大きく・かわったところ

といえば、

「菓遊庵」があった場所に

フードコートができ

「ジョアン(Johan)」なき後の

パン屋さんが、

「麻布十番・モンタボーに なった

 

 と、いう点です。  かくして

 一年ぶりに、「多摩センター住民に許される、

最高の贅沢ぐらし

が、

ふっかつ(復活)いたしました

 

と・・・

 よろこんだのも、つかの間

 

今度は、

 なんと 1かい(階)の

ローラアシュレイの

そんぞく(存続)が、

ぜつぼう(絶望)的

という話が、

入ってきて しまったのです

 

 うちのチットの ホームウェア(部屋着)の、

実に

3分の1を 占める

英国ブランド「ローラアシュレイ」・・


 このたび、日本てったい(撤退)が

決まり、

今年(2018年)秋までに、

国内の全店を

閉店するらしい・・

 

たま(多摩)センターの

しゅふ(主婦)なら、

 インテリア小物など、かならず・いくつか もっている

そんな、

ジュウヨウなブランド

だったのに・・


気に入ってたのに、ショックー

  だったら、

  ローラアシュレイの真横のスタバが

  無くなるほうが、

まだよかった~」(チット)「そのほうが、えいきょうデカイのでは

 

 

 

 

 

 

 

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RMKのリキッドアイシャドウ(バイオレット)

2018-03-22 | コスメ・ファッション

お母さんが、

イセタンで ゲットしてきた

2018年

春のしん(新)作コスメ

 それは、RMKの リキッドアイシャドウ

です

 

 <RMK  Wウォーターアイズ カラーインク>


「えっリキッド・・ これ、どうやってぬるの


うすいパールを アイホールに入れて、

 こ(濃)い色で、ラインを描く


チップや

ブラシの 使いがって(勝手)も よく、

 いがい(意外)なほど・かんたん(簡単)です


シワの きょうちょう(強調)されない、

「ぬれつやまぶた」が

夕方まで

つづく・・


「トレンドは、リキッドに 移行するかも

と、

79さい(歳)の

お母さんに 教えられ、

クリンたち、

かるく・ショックを うけました・・。


 「チ、チットだって、こないだ・トレンドの

コスメ、買ったよ!

リップティント! くちびるの色が、おちないんだって!!」



「やめて、クリン

それは、去年の流行だから・・」(チット) 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸伊勢丹の閉店と、今後の買い物

2018-03-21 | ニュース

 今日、2018年 3月21日・・。

イセタン(伊勢丹)松戸店が、閉店します 

 クリンとチットは、まつど(千葉県松戸市)出身・・

 チットが生まれた年に オープンした、「伊勢丹松戸店

は、

 チットと、クリンが うんめい(運命)の出会いを 果たした

 世界で、いちばん・じゅうよう(重要)な 場所でした

 ・・・今から36年前、このデパートの たしか・6かい(階)で、

ぐうぜん

出会った、

クリンとチット

 そして、そこから、すべてが はじまりました

 

 数十年ぶりに来てみた、松戸イセタンは、

11かい(階)だてに

なっていて、

 6・7?かい(階)にあったはずの「おもちゃ売り場)」も

別とう(棟)にうつり、

ジュンク堂が 入っていたり・・と、

 きおく(記憶)のそれとは、だいぶ・ことなるお店に

なっていました・・

 でも 家ぞくで利用した「銀座アスター」は

かわらず、レストランフロアーにあり

 地下食品売り場の つくりも、昔のおもかげを とどめていて

うれしかったです

 この日は、閉店セールで 店内は 大こんざつ(混雑)しており

 お会計レジにも、ちょうだ(長蛇)の列が できていたけど、

 クリンたちは、松戸イセタンへの「感謝の思い

伝えに来た だけだったので、

 入り口の メッセージフラワーに、

イセタンへの思いを

つづり

まもなく、

かえりました

 

 こきょう(故郷)・松戸の 思い出とともに ありつづけた、

イセタン・・

 

「ありがとね~~~ 

 

 

 ・・隣の松戸ビルの 回転レストランも

よく行ったよね

昔はあそこ、

ホテルニューオータニの

レストランだったと 思うんだけど。。

 駅ビルも『ボックスヒル』から、いつの間にか『アトレ』に

変わってるしさ~。

 あとは、駅前の不二家くらいか

のこる私たちの

思い出の松戸は。。

 これから、どうなるんだろう 伊勢丹が

なくなっちゃって

 

かんしょう(感傷)に

ひたりつつ、

 松戸の行く末を あんじて、クリンたちは、

実家のある・かしわ(千葉県柏市)

へと

向かいました

 

 

(・・・・・

 

 そういえば、柏にも、タカシマヤあるけど、

大丈夫かな

 柏そごうもなき・今 松戸イセタンが なくなっちゃうと、

松戸市民の

もより・デパートは、

「高島屋・柏店」だけに

なるはず・・。


デパート不況の波 を

うけて、

 万が一、柏タカシマヤまで、閉店しちゃったら、

どうすんの


クリンの心配は、

飛び火しました


しかし・・・



「あら、あんたたち、

 せっかくのファイナルセールで

 何も 買わなかったの~?

 お母さんなんて、靴買ったし、

服も買ったし、

化粧品も買ったし、

お菓子も 

ナントカも・・」(by購買欲旺盛な、お母さん)

 

 柏タカシマヤは、当面・だいじょうぶそうです

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京王ライナー

2018-03-19 | くらし

これも、2月の話。

 もより(最寄)の「京王線」が、あたらしい・

「特急電車」を

デビューさせました


京王ライナーです (・・かっこいい


 (←新宿から多摩へというイメージ)

 京王せん(線)は、今、「相模原線」を強化

していて

京王ライナーも、さがみはらせんユーザー

への

サービスです

 すでに、年末から「お披露目」運行されて

いたので、

何度か、タダ乗りさせて もらってましたが、

 400円・余分に払うと、ゆったりシートで、

「新宿~多摩センター間」を

24分で、

ビューンって 

はこんでもらえるらしい


(ただし、普通の特急でも30分で到着します)


 小田急せん(線)における「ロマンスカー」

に相当する、

座席指定の「特急電車」、

それが、

京王ライナーです


 京王せん(線)は、それ以外にも

「準特急」を ふやし

うんちん(運賃)を下げて

  ライバル・「小田急線」に、この春、てっていした・たたかいを

いどんでいます


 小田急せん(線)のほうも、「多摩線」の強化および、

こんざつかんわ(混雑緩和)

のため、

 「複々線化」して、負けじと、アピール・・

 まんいん(満員)でんしゃ(電車)で 苦労している

チットは

よろこんでいます

 

が、

 クリンたちは、日ごろ、すいている時間たい(帯)を

みはからって

乗車してるので、

正直、あんまり

かんけい(関係)ないかも・・。

 

でも

 久しぶりに、たま(多摩)が もりあがってて

市民としては、

うれしいかぎりです




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコデーツ(CHOCODATE)~ドバイ土産

2018-03-18 | グルメ

これまた、先月の、

 バレンタインのころの 話です。

 おにいちゃんの お友だちが、ドバイ出ちょう(張)

の おみやげに、

 日本では 見たことのない、チョコレートを

くれました


「CHOCODATE」って、書いてあります

 ミルク、ホワイト、ダークの3しゅるい(種類)

あるのですが、


その中身は、

ナッツを包んだ、

「デーツ」(ナツメヤシ)が 大半で、

 ゆえに「チョコレート」じゃなくて、「チョコデート」

という、

名前なのでした


「デーツは、ドバイの定番土産だよ

 「このチョコ、ドバイなら どこでも売ってるけど、

デーツの部分が

ねっとりしてて、美味しいんだ

日本にはないよ、この味は」(ムシャムシャ・・)


と、


ヨルダン出身の 

ラクダのタマームが、

うれしそうに 

食べていました


 よく(翌)朝・・


「あれっ・・  ぜんぶ・ないじゃん


「タマーム「な、懐かしくて、つい・・


「ごめ~ん(アンマン好きなだけじゃなかったか




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青唐うま塩ラーメン(喜多方ラーメン坂内)感想

2018-03-17 | グルメ

これまた、2月の話ですが・・

 

 クリンたち、きたかた(喜多方)ラーメンを

食べに 行きました


こちら、

有名なチェーン店ですが、

 ばんない(坂内)っていうブランド店にしかない、

「青唐うま塩ラーメンが、美味しいの~

と、

お友だちのよっちゃん

クーポンを くれたので



「あおとう」とは、

「青唐辛子」のことで、

 四角いチャーシュー5枚と、

半生の、白菜・ネギ・ニラ

入った、

ピリリと辛い、しお(塩)ラーメンで、

めん(麺)は

もちろん

「うねった中太の平打ち麺」です


今年は、

白菜のねだんが 高かったので、

 いっぱい・食べれて、うれしかった

店内のお客さんも、半分くらいが、

「期間限定」の「青唐うま塩ラーメン」を 注文して

いました

(もわわわ~~~)←湯気



<帰り道>

(・・・ってか、味がどうこう・言うより先に、

今日、

けっこう 

さむい日なのに、

「あのピリ辛ラーメン、食べた後、体が温まりすぎ 


「ミニクリン

汗が、たきのように出てるよ「冬なのに暑い



 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽めのネタでつなぐ

2018-03-14 | ブログ

 みなさま、こんにちは。

 けっきょく、おにいちゃんのお母さんは、

家の近所に

くらすことに なりました

 これからは、毎日、ごはんをもって ようすを見に行く

っていう かんじになります。


 だから、ぶろぐも、ふつうに 再開します


でも・・・

「しばらく休むと、何書いていいのかわからない

軽めのネタでつなげば?」(おにいちゃん)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とらやのおひなさま羊羹「雛衣」

2018-03-04 | グルメ

先週、

お友だちのジェマちゃんが、

 とらや(虎屋)のようかん(羊羹)を くれました

「季節限定」の、「雛衣(ひなごろも)」っていう ようかんです

 それは、おひなさまの、あでやかな・衣がさねを、黄・みどり・

紅・白・むらさき(紫)

5色で、あらわした、

 キレイな、ひなまつり・ようかんでした

 つまり、あの、いちばん・上のお方の

 えり・そでの部分を「ようかん」にしちゃった

わけですが

 クリンは、かれらがすわっている、タタミ(畳)の

うんげんへり(繧繝縁)の

イメージにも 近い

と、思い、

「古典萌え

いたしました・・


『お義父さん亡くなってから、クリンちゃん家

大変そうだからさ~。

私、何もできないけど、

せめて、これで

ひな祭り気分を 味わって


って言って、

ジェマちゃんが くれた、

ようかん・・


(ジェマちゃん なんという・トモダチガイ



「チットォ~~。

 ようかん、食べおわっちゃう。

 お茶、まだあ 早くぅ~。」「あ、あんた、

友達甲斐、なさすぎ・・」(チット)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の報道

2018-03-03 | ミニクリンの狭場

昨日は、

うちのクリンちゃんが愛する、

 羽生結弦選手に、国民栄誉賞が贈られる、という

おめでたいニュースが

世の中を、

かけめぐりました


が、


一方、国会では、

 裁量労働制をめぐる厚労省の不適切データ処理問題で

首相が ピンチに陥ったり

 森友学園問題で、決済文書・書き換え疑惑が、取り上げられ

首相がピンチに陥ったりするという、

けっこう

大きな事件が、

起こっていました



「少しは、

 羽生さん以外の、

世の中の動向にも 目を光らせたほうがいいよ。」


「叱られちゃったね☆」 「う、うん。。いや、ごもっとも・・」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦選手の国民栄誉賞受賞に対するファンの正直な感想

2018-03-02 | フィギュアスケート

<今朝>

 「政府、羽生結弦選手に、国民栄誉賞授賞へ

最終調整。」(ニュース)

 

「うおおおおおーーーーー ゆづぅ~~~~

「とうぜんとうぜん ゆっづなら、とうぜん

 

 

・・・・

 

しかし・・ ひとしきり、さわいだ後、、

 

 

(あ~あ、、

なんだか、ゆづ、さらにとおい世界へ 行っちゃったな・・)

 

 いちまつの、さびしさ・・

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいぐるみの三英族・またまた出現のお知らせ

2018-03-01 | クリンの趣味・特技・周辺

ぬいぐるみの三英ぞく(族)の

みなさま、

ビッグ・ニュースです

 またまた しんせき(親戚)が、あらわれました

シャシンは、

もってこれなかったので、

こちら↓にとんで、いただきたいのですが、

豊蔵さんのアルバム」

とよぞう(豊蔵)さん、とおっしゃる

男性の方で、(ご自分では「おじさん」だって、いってますが、見た目若い)、

角刈りヘアーの

イナセな、

イケメンです

 こう・ごきたい(乞う・ご期待)


(以上、身内の回覧板でした


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする