クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

石川島の人足寄場~築地江戸散歩・9

2015-02-28 | クリン江戸散歩

 中央区の人工島・つくだじま(佃島)

ほり(堀)をはさんで、

すぐ・となりが

「石川島」とよばれる、エリアです

 江戸初期に、「船頭」のおかしら・やってた、石川さんが、

 中洲を はいりょう(拝領)したことから 名前がついた、石川島

白い・ものみやぐらは、今はおトイレですが

 江戸時代は、すみだ(隅田)川や品川沖をゆく、船の安全を 見守る、

「石川島燈台」でした。

 今、ここは 「リバーシティ21」という、高そう(層)マンションの町になっていて、

 「東京夜景を楽しみたい♪」という、お金もちが くらしています

よって、

すみだ(隅田)」川でさえも

 「セーヌ川と提携してます」と、オシャレ・アピール

・・・・・

とはいえ

 うちのおにいちゃんに言わせれば、

「石川島と言えば、

 石川島播磨重工業のイメージだ。」

とのこと。

ある・年れい(齢)以上の人には、

「造船所」としての にんしき(認識)が

ふつうらしい。。

 でも、クリンたちは、思います

(・・・いったい、どのくらいの人が、

 ここが、江戸後期、

 『国立監獄・人足寄場』だったと

 知っているのだろう?)

と。

 にんそくよせば(人足寄場)とは、

 松平定信の「寛政の改革」で せっち(設置)された、

「軽犯罪者と、その予備軍」の

収容所です

(「鬼平」こと、長谷川平蔵のアイディアで つくられました) 

 当時、凶作とききん(飢饉)がつづいた・東北地方から、

がし(餓死)寸前の人々が

江戸に流れ込み、

首都の治安を

乱していました

「無宿人」とよばれた その人々が、

ぬすみをはたらいたり

打ちこわしをしたり

するものだから、

いつも、牢屋は パンパン!

 困った・ばくふ(幕府)は 「火付け盗賊改め・長谷川平蔵」のプランを

さい(採)用し

 「無宿人」を 3年半、

きょうせい(強制)的に 収容し

 「職業訓練」をほどこして、

手にしょく(職)・つけさせて

社会へ 送り出す、

「自力更生施設」を 

つくったのです

 「食うに食えないで罪を犯した者を捕まえつづけても、なんの解決にもならない

 「更生させるべきだ」というのが、鬼平の 考え方でした。

 こうして、石川島の三角あさせ(浅瀬)は うめ立てられたのです

 ここに入ったら、3年は出られない:・・

 たいぐう(待遇)だって、もちろんわるい・・。

けれども・・

 「油しぼり」・「大工」・「左官」・「細工師」などの さぎょう(作業)をすれば、

 ちんぎん(賃金)はもらえましたし、ちょ(貯)金はできましたし

スキルも身につきました

それに、

 社会ふっき(復帰)のさいには、ばくふ(幕府)が「身元保証」をしてくれた点、

囚人とは

明らかに ちがっていました

・・・・・・

こうき(綱紀)と ふうき(風紀)を

正しすぎて

ひょうばん(評判)がわるかった

定信の改革ですが、

 「この人足寄場は、善政と言っていいはず」 と、

うちのチットは 言ってます

(つづく)




 

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃煮の天安~築地江戸散歩・8

2015-02-27 | クリン江戸散歩

 つくだ(佃)のりょうし(漁師)さんたちが、「貯蔵食」として

こうあん(考案)したという、

つくだに(佃煮)

それは、

 江戸の名物グルメです

つくだにやさんが

何けん(軒)かあるうち、

もっとも有名なのが、

 天保8年そうぎょう(創業)の、天安本店

かん(観)光バスも

横付けします

 クリンたちも、いちばん・お手ごろな、205円の「海苔の佃煮」を買いました

・・・・・・

170年の味は、

おどろくほど、美味です  (つづく)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島を築いた人々~築地江戸散歩・7

2015-02-26 | クリン江戸散歩

 つくだじま(佃島)に わたりました

 ここは昔、江戸わん(湾)の うきしまを、埋め立ててできた、

人口の「漁師島」です

 今では、はし(橋)がかかり、2020年の東京オリンピックに向けて 

注目される

東京ウォーターフロントの一部ですが、

 歩いてみると、地価上しょう(昇)とは むえん(無縁)の

なつかしの下町、

という フンイキ・・

 うららかです  (←民家の井戸)

 しんさい(震災)や、せんさい(戦災)を まぬがれた、古い町並みと、

 向こうがわの 「リバーシティ高層住宅」がかなでる、

ナイスな、ハーモニー

 佃島は、「徳川家康」と したしかった、大坂の りょうし(漁師)さんたちが、

いえやすの江戸入りに

ついてきて きずいた町

 彼らは、「将軍献上」のシラスりょう(漁)を 独占し、

なかなか

ゆうぐう(優遇)されながら、

りょうし(漁師)ライフを 

すごす・かたわら、

 江戸の海上治安を たんさ(探査)する、「密偵」もやってた

とかいう説もある 

人々でした

(上の絵:「名所江戸百景」より、「永代橋佃島」)


 そんな、佃のりょうし(漁師)さんたちは、、

 故郷・大坂の「住吉大社」を ぶんし(分祀)した、「住吉神社」をたてて、

なにわのアイデンティティーを

けいしょう(継承)し、

 ハデに祭りを もよおして、今もがっちり・町を支えています


<神社境内の蔵に張られた、警告の紙には・・・>

 「神社境内での釣りを禁じる」とありました (・・・独占けん(権)だな

(つづく)











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃大橋をわたる~築地江戸散歩・6

2015-02-25 | クリン江戸散歩

 明石町のはしっこは、すみだ(隅田)川の水辺

ていぼう(堤防)を 上流のほうに向かうと

 いいながめです

 おさんぽ中の人々

              おさんぽ中の鳥さん 

 おさんぽ中のみかんたち

みんな、

気もちよさげ

 クリンたちは、あそこに見える 「佃大橋」をわたって、

川の向こうの、つくだじま(佃島)に行くのです 

 きけば、昭和39年に つくだ・おおはし(佃大橋)がかけられるまで、

 水上交通しか、いどうしゅだん(移動手段)がなかった 佃島

 それを伝える・「渡船碑」が、

はし(橋)のたもとに 立っています。

 佃島がひらかれてから・300年以上、毎日たくさんの人をはこんでいた、

   船のまぼろしを水面にうかべつつ・・ 

 全長250mのリッパなはし(橋)を、クリンたち わたりました

(つづく)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏑木清方「築地明石町」の絵~築地江戸散歩・5

2015-02-24 | クリン江戸散歩

 <あかつき公園より、聖路加ガーデンをのぞむ>

文明開化・先がけの地だった、

つきじ(築地)明石町。

 そこは、げん(現)在、「聖路加病院」の町となり、

表向き、はっきりと

洋風ですが、

 もうちょっと すみだ(隅田)川河口に近づくと、

 古くて、しっとりした、江戸のじょうちょ(情緒)が まざってきます

 (←運上所跡)

ふと、

目を上げると・・

(なに この大きな・りょうてい) 

 (「つきじの治作」・・・?)

 昭和6年から・つづき、ツウ(通)な人々が 通ったという、

水炊きの

高きゅう(級)りょうてい(料亭)

だそうです。

・・・・・・

(そういえば、この町は

 こんな りょうていがお似合いの、

 お姉さんがいたっけ

クリンは 

思い出しました。

 日本画家・かぶらき・きよかた(鏑木清方)は、明石町で生まれ育ち、

 朝な夕な、すみだ川を海に向かう船を ながめてくらしました。

自分と同じように、

河口の船をながめる・美女は

つきじ(築地)にただよう

「異国情緒」をまとった、

新時代の女性です

 かみ(髪)は、夜会まき(巻き) そして中に、長じゅばん(襦袢)を着ない、すあわせ(素袷)

おまけに、たび(足袋)ははいてない  (素足)

 これぞ!当世の イキ・すがた(粋姿)

とされた時代に描かれた、

美しい人の絵は

その名も

「築地明石町」です

(つづく)







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地居留地と聖路加ガーデン~築地江戸散歩・4

2015-02-23 | クリン江戸散歩

 「築地本願寺」のうら手、「明石町」とよばれるエリアは、

日本一の呼び声も高い、

 「聖路加病院」の ナワバリ(縄張り)です

  「聖ルカ通り」→  (※聖路加=聖人ルカ

 ここらも、かつては 大名やしき(屋敷)が立ちならぶ、

江戸の一角でしたが、

 (築地ホテル)

ばく(幕)末に、

ペリーがやって来て

開国することが決まってから、

 外国人にまちを開放しようということになり、

「居留地」として

一気に モダン化しました

 (明石小学校前に立つ、ガス灯

 文明開化の さいぜんせん(最前線)を になった・「築地」には、

 日本人は少なくなり

 外国人の、なかでもキリスト教徒が 進出

 教会と、ミッションスクールが、バンバンたちました

「築地教会」の、聖人・ネコの話では、

 「築地居留地」ではじまった・学校は、今、みんな 「名門校」になっているそうです

 (立教学院)

 (立教女学院)

 (慶応義塾)

 (工学院)

 (女子学院)

 (暁星学園)

・・・・・

それらの学校は 

別の場所にうつり、

きょりゅう(居留)地としての 「築地」は

「横浜」に負けちゃって、

 明治32年には、その役目をおえます

 しかし

 トイスラー医師がここではじめた、せいろか・びょういん(聖路加病院)は

のこりつづけて、

 「築地居留地」のなごりを、今に伝えています

(つづく)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地本願寺と伊東忠太~築地散歩・3

2015-02-22 | クリン江戸散歩

 つきじえき(築地駅)を出て、左にすすむと

すぐに「築地本願寺」の正門に

たどりつきます。

 まずは、けいだい(境内)へ。

「今日一日、

 このへんをうろつきます

と 報告し、

 元気にスタートをきります

ここ、つきじ・ほんがん寺は

「京都・本願寺」の 東京支店

 しんらん(親鸞)上人のお寺です。

もとは、

浅草らへんに あったそうですが、

江戸時代の初めころ

大火でやけちゃったので

「復興計画」を立てた・ばくふ(幕府)から

「こっちに移って。」

と言われ、

ひっこして来ました。

 そのころ、ここらは 海辺だったので

佃に住む・門徒の人たちが

「本堂再建」のため

一生けんめい・埋めたてました

以来、

いったい(一帯)は

「築いた土地=築地

と よばれるようになったのです

 ちなみに、今の本堂は、「関東大震災」後に ふたたび・つくり直されたものですが、

 当時の ほんがん寺・トップが、中央アジアたんけん(探検)家として かつやくしていた

大谷こうずい(光瑞)っていう お坊さんだったので、

 このような、古代インド式のデザインが さいよう(採用)されました

 友だちのけんちく(建築)家・いとうちゅうた(伊東忠太)も

ノリノリで 設計したため、

 外かん(観)だけでなく、

     あちこちに、

 仏教せつわ(説話)に もとづいた、れいじゅう(霊獣)が、

     いっぱい くっついています  


 さがすと、たのしいです   (つづく)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コース紹介~築地江戸散歩・2

2015-02-21 | クリン江戸散歩

今回の 「築地散歩」のコースは、

松平定信にゆかりのある、

つきじ(築地)と

石川島が メイン

その周辺の 

明石町と佃島、月島も見て、

さいごは、

「勝鬨橋」をわたって

ふたたび、つきじにもどります  (つづく)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松平定信の足跡をたずねて~築地江戸散歩

2015-02-20 | クリン江戸散歩

「花粉本格化」に ともない、

春のフラワーシーズンまで

 お外に出ない方針を固めた、クリン。

その間、ぶろぐは、

「クリン江戸散歩」で つなぎたい

と思います

(2月上旬に取材しました

 年末の江戸さんぽで、クリンたちは「清澄白河」を おとずれましたが、

そこは、

昔、「白河藩主・松平定信」が住んでいた

場所でした。

その、松平・さだのぶと、

次の江戸さんぽをからめたい

「松平定信ツウ」のチットが 言うのです

 まつだいら・さだのぶ(松平定信)とは、

江戸後期、ガタガタだった

ばくふ(幕府)政治を 立て直すため、

政治かいかく(改革)を行った、

老中です。

 8代しょうぐん(将軍)・とくがわよしむね(徳川吉宗)の孫に生まれ、

幼いころから「帝王学」をおさめ

東北で、「賢君」として名を成し

その後、

 りそう(理想)をひっさげて・江戸にやってきて、

「寛政の改革」という

政治かいかく(改革)をはじめ、

失敗しました

そういう人です

 大学時代、さだのぶの日記をよむ、じゅぎょう(授業)を受けていたチットは、

まだ、10才にみたない

子ども・さだのぶが、

江戸でワイロ政治を横行させていた

老中の「田沼意次」を

にくみ

「・・・この世は乱れている。。

 世の行く末を思うと、

 自分は、心配で心配で 夜も眠れない

いかりにもえてプルプルしていたのを知って、

さだのぶのこと、

気に入りました

 そんな・松平定信が、老中をやめたあとに住んだという・つきじ(築地)を

今回、クリンたち

歩きます

(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉対策でしてはいけないこと

2015-02-19 | くらし

 「やっとはれた」 (お洗濯中)

「フ、フワッ・・

   ハクション!!  

 こっ、これは・・

 ・・・・あれが、あれが とんでいる(※花粉)

 

「たいへんだ!たいへんだ! (マスク)

 「メガネ!メガネ!」 (ないので、グラサン

「ついでに、ぼうしも(おにいちゃんのでいいや)」

 完全ボウビ(防備)

 

「ちょっと、セブン行ってくるね~♪」

 「クリン!その格好でコンビニはまずい」(チット

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美内すずえ先生に言いたいこと。

2015-02-17 | アニメ・コミック・ゲーム

「80年代ガールの熱愛漫画」を

しょうかい(紹介)して・まいりましたが、

その中のひとつ、

『ガラスの仮面』について、

クリンたち

言いたいことがあります

 それは、「紅天女の物語」、

いいかげん!そろそろ

完けつ(結)させてほしい

ということ

 『ガラスの仮面』のれんさい(連載)が、「花とゆめ」でスタートしたのが、

1975年。

そして、2015年げん(現)在、

49かん(巻)まで 出ています

その40年の間、

1993年に「40巻」を出したあたりから

ペースダウンし

以後は 5年きざみに

単行本が 発売される、

「あきらめろ」ペースに。

・・・・・・

 作者の美内すずえ先生は、「もう結末は決めてある」

だいぶ前から おっしゃっているそうですが、

(・・・なら、早く かいてよ

って、

クリンたち、思うのです。。

「紅天女になるのは、

 マヤなの?亜弓なの??

 ダブルキャストなの???」

 と、けつ(結)末を気にしながら、ついに・一生をおえてしまった、

ムネンの老れい(齢)読者たち、

いったい今まで

何人いたことか

・・・・・・

みうち先生、

どうか、ファンの目のくろいうちに

おねがいいたします




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年代少女マンガいろいろ

2015-02-16 | 本と雑誌

友チョコで、元気をとりもどしたところで

羽生君じけん(事件)で

中座してしまった、

 「80年代・ふりかえり」を さいかい(再開)したいと思います


 プレイバック 80年代ガールがあいした、少女マンガ

(※「ドラえもん」や「キャプテン翼」、「ドラゴンボール」の現役世代ですが、あえてここは、少女マンガに限定します


まず、

 小学校・低学年で、「あさりちゃん」などのギャグマンガ

したしむ、80年代ガールたちは、

すぐに

テレビアニメのえいきょう(影響)で

「ブロンド・巻き髪」の

洗礼を うけます

 すなわち!おちょう(お蝶)夫人 (「エースをねらえ!」)

 マリー=アントワネット (「ベルサイユのばら」)

また、

 「キャンディ・キャンディ」をはじめとする、一連の「いがらしゆみこ作品」で

「星の瞳」にもなれ、

女の子らしさ

かいがん(開眼)しきったところで、

「りぼん」や「なかよし」など、

自分たちがよむべき「月刊マンガ雑誌」に

スムーズに入っていきます

つまり・・

 「ときめきトゥナイト」で、ランゼとまかべ(真壁)君の恋をおうえんしつつ、片思い→両思いを学ぶ

 「松本洋子作品」で、かわいい女の子の表じょう(情)には、ウインクが欠かせないことを学ぶ

そのうち、

「恋愛対象」にも

 お金もちやら、(「有閑倶楽部」)

 ハーフの「少尉」やらの、(「はいからさんが通る」)

ハイクラスがいることを知り、

それに

「どれだけ自分が挑めるか」を

見きわめたのち、

さまざまな方向に 

枝わかれしていくのです

雑誌も、「ちゃお」「マーガレット」「フレンド」「花とゆめ」「LALA」など多様化)

 あくまでも!美的世界を追求する子は、「デイモスの花嫁」や、

 「日出処の天子」や、

 ひいては、「少女革命ウテナ」などへ、ズブズブ・・・

そして、

けんぜん(健全)な子は、

主人公の成長や、ドラマがメインのマンガに

ねっ(熱)中

たとえば、「ガラスの仮面」

 「マヤ・・、怖い子」(←白目)

  「闇のパープル・アイ

 「いつもポケットにショパン」(くらもちふさこ)

などなど・・

さらに、平和的にマンガをたのしみたい

って子は、

 「生徒諸君!」(庄司陽子)などの正とう(統)派

「動物のお医者さん」(←写真は同じ作者の「ペパミントスパイ)

 「綿の国星」など大島弓子作品で、ほのぼの

自分で

アニメを描いたりする子たちは、

 「成田美名子」や「川原由美子」あたりにも手をのばし、

 玄人になっていきます。

うちのチットは、

全部をもうら(網羅)しながら

 大学生くらいまで、ゆたかなじょうそう(情操)を はぐくんだ・くちですが、

 高校生のころ、つい・うっかり、

「岩舘真理子」で

男女かんけい(関係)を 学んでしまった

けっか(結果)・・・

10代のれんあい(恋愛)で

 「わりと大きなミスを犯した。」と、かたっています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニヴェルセルのバレンタイン友チョコ

2015-02-15 | グルメ

今や、すっかり

友チョコ・ぜんせい(全盛)の時代に なりました

 チットも毎年、なんだかんだ・もらっています。

今年はクリンも

お友だちのジェマちゃんから

ステキなの、もらいました

 ふくろには、「アニバーサリー」ってかいてあります

「ちがうよ

 それは、アニヴェルセルってよむんだよ (小鳥たち

 

 「え~・・ みんな、このお店、知ってるの?」

「有名だよ

 表参道にあるお店でしょ

 芸能人も来るんだよー

「へえ~」

  「早く、中、あけてみて」 「う、うん・・。」

あけてみると、

中から、

 「クリン」とかかれた、チョコクッキーが出てきました

 下のだん(段)からも

お花に囲まれた

 クリンのかお(顔)チョコが

 (こんなことって・・・!

おもてさんどうの

高きゅう(級)なお店に、

こんなに

クリンぽい・チョコが

おかれているなんて・・

(なんて、光栄なの


 「・・・・違うよね。文字とイラストは、後からジェマちゃんが書いているよね。」

「明らか手を加えているよね。」「アニヴェルセルのショコラにアレンジするなんて、すご!」(ヒソヒソ)



 




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介抱

2015-02-13 | 日記・エッセイ・コラム

 「グリン!しっかりしろ!!」(ブンブンッ

  「大丈夫か!」 「ハッ

 「倒れてたんだぞ!!」 

 「あのね・・羽生くんが。」「やっぱり、それだったか・・」

「かわいそうに・・ショックだったんだな。」

 「羽生君はきっと大丈夫。グリンも元気出しな」 「うん・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生結弦君の近況続報

2015-02-12 | フィギュアスケート

クリンの心に 

春のひざしが さし込んだのも

つかの間、

 「・・・えっ

 「羽生結弦、1月下旬に練習を再開するも、右足首を捻挫し安静中。」(byスケート連盟)

・・・・・・・

・・・・・

元気になって、

4回てんを とんでいる

と思っていたのに、

なぜ。。

 (トクン・トクン・・・)

     (ヨロヨロ・・・)

 

 (バタッ)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする