クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

夏目漱石の美術世界展・感想

2013-05-28 | アート・文化

Img_1404 少し前から、「芸大美術館」で

なつめそうせき(かんじ:夏目漱石)の

作品に出てくる・絵をあつめた、

てんらん会を やってます

Img_1406 たとえば、ミネコ(美禰子:「三四郎」)のモデル

明治をせおって、イギリスに行き

日本にかえって、先生になり

ぶんごう(文豪)になって

お札になり、

忙しかった、そうせき。 Img_1410

でも

しゅうし・いっかん(終始一貫)、

絵が好きで、

Img_1405 イギリスで見た、ターナーを 「赤シャツ」に言及させたり、

98eddf888043f9a0fe5d90a10c9e21c2 こわい・ブタの絵にピンときて、「夢十夜」を かいてみたり、

文人画の世界に あこがれて、

ぶそん(与謝蕪村)の絵から

「草枕」の出だしを 

イメージしました

Img_1407 (←とり入れまくって、いたらしい。)

日本びじゅつ(美術)も 大好きで、

「円山応挙」が お気に入り

「渡辺崋山」も お気に入り

「橋口五葉」と 仲がよく

見る

あつめる

ひひょう(批評)する

38bbaf6a6f9ee25365e57b29130fbe2e 自分でも・かく、下手ウマの 絵までたくさん、かざられて

なかなか、おもしろい

てんらん会

プロの絵、こくひょう(酷評)したりして、

文句言われた・絵も今回、

ほめられた絵と ならべられ、

いっしょに見ること できちゃいます

http://www.tokyo-np.co.jp/event/soseki/

じつざい(実在)してる、絵ばかりじゃ、

なくて 「漱石・創作」の、

「虞美人草」のラストシーンに出てくる 

「酒井抱一」の、

ひなげし・びょうぶ(屏風)も 

現代の画家にたのんで、かかせてます

いつもの芸大美術館展は、

 そんなに混んでないけど、

 今回は、すごく点数が多くて、お客さんも多かった~。」

チットが 言ってました。

・・・・・・

(ふうん・・

 1000円札になるだけあって、

 そうせきって、やっぱ・人気あるんだ

Img_1412 「クリン、それ、野口英世。」 「えっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦雄一郎さんのライバル

2013-05-23 | ニュース

プロ・スキーヤーで、

とざん(登山)家の、

みうらゆういちろう(かんじ:三浦雄一郎)さんが

今日、

80さいで、エベレストの てっぺんに

のぼり

Img_5412 「史上最年長記録」を こうしん(更新)したそうです

すごいな~。

若いな~。

Img_8227 (わかさいも)

みうらさんは、

2008年、75さいの時に、

「史上最年長記録」を 

打ち立てたことが ありましたが、

直後に

ひとつ・年上の、ネパールのおじいちゃんに

「史上最年長記録」を

ぬりかえられて しまいました。(76歳)

今回、みうらさんは 

ふたたび・「頂点」に立ち

しょうさん(賞賛)されてる・さなかですが、

Img_1369 れい(例)ネパールのおじいちゃん(ミン・バハドゥール・シェルチャンさん)が、

「その記録、やぶったる

と 

言わんばかりに

また、のぼりはじめた。(今、ベースキャンプにいるらしい

ってきいて、

クリンたち、そっちの方が、びっくりしました

・・・・・・

追われるものと

追うもの。

ちょうせん(挑戦)者の このおもい、、

Img_2946 わからないでもない・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー美術館「もののあはれと日本の美」~2013年上半期の展覧会

2013-05-22 | アート・文化

さいきん、忙しいチットは、

「生活に潤いがない。」と言って

なげいています

もともと、

<山川秀峰 「蛍」 1927年>

Img_5096 季せつの うつろいや、おくゆかしい・ものごとが 大好きだから、

立ち止まって、キョロキョロ できない

かんきょう(環境)は、

なのです。

そんなチットの 本来を、思い出させて

よびもどす、

てんらん(展覧)会が ありました

Img_1345 <サントリー美術館春期展「もののあはれと日本の美」>

http://www.suntory.co.jp/sma/exhibit/2013_2/index.html

Img_1359 ジャパン・ビューティーの、

こんてい(根底)に いき(息)づく

もののあはれ

これを、

・絵画、

・工芸、

・和歌

の 「秀作」で見せつけ、

Img_1361 「古典文学」や「国学」も しょうかい(紹介)しちゃうぞ

っていう、内容で、

ずばり

Img_1360 ゆうび(優美)で、こうが(高雅)

な、だけでなく

「花鳥風月」や、

「下弦の月」のこととかも

Slineimg2_3 べんきょう(勉強)できる らしいです

Img_0407 (昔の人の、月へのおもいに、おもいをはせる・・

てんらん会の 見どころは、

「源氏物語の全段」が えがかれている

びょうぶ(屏風)絵と、

「田毎の月」が えがかれた

刀のつば

Img_8239 「繊細で、奥が深くて、、すばらしいよね。

あ~、よかった。

これぞ、私が目指す場所!」

と言って チットは

Img_8241 げんじつ(現実)の バタバタに、もどっていきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年」・感想(ネタバレあります)

2013-05-19 | 本と雑誌

「しばらくの間、

 ブログはたまにしか、更新できない。」

と 宣告され、

Img_1339 ふぬけになった、クリンです。

日々の思いや できごとを

つづりはじめて 2年。

今やブログは、クリンにとって

なくては・ならない 「社会へのコネクター

で あるとともに、

一日を 完成させる

ヨウソ(要素)になって・いたのだと

Img_1146 さとりました・・・

そんな・クリンと 同よう(様)に、

ある日・とつぜん

「不可欠の世界」から

自分のいし(意思)と かんけいなく

手を切らされた 人がいます

それは、

Img_1357 たさき・つくる。(かんじ:多崎作~村上春樹の新刊の主人公)

つくる君は、

高校生の時

みりょく(魅力)あふれる 4人のなかま(仲間)をもっていて、

しあわせでした

でも、

大学生の時

とつぜん・「絶交」され、

不幸になりました

Img_1349 もともと、「自分って、皆にくらべて、カラフルじゃないし

空っぽの容器みたいだな・・」

って

気にしてたけど、

それ以来

ますます・とうめい(透明)な生き方に

なってしまった つくる君

Img_1353 でも、36さい(歳)になり、

「あの時何で、絶交されたのかを確かめないことには

 この先も、ダメだな。自分

人生に ふし目をつける

けつい(決意)を固め、

名古屋とフィンランドに 出かけたのです

Img_1356 村上さんのあたらしい本が出た日、

テレビ・リポーターの女の子は、

「この先どうなるんだろう?と、

 どんどん読んでしまって、

 3時間で読み終わりました

と 伝えてました

が、

よむのが早い、うちのチットが

9時間かかっていたのを見ると、

ふかみと

よどみを ふくんだ、

お話なんだと 思います

Img_1354 村上さんのお話は、みんなに しみこむ・わけじゃなく、

いつでも しみこむ・わけじゃない。

しかも、時に

「迷宮」で、

いつだって みかいけつ(未解決)

   (たぶん、そこが評価される→)

でも、

さいきんの 作品は、

げんじつ(現実)のコンナン(困難)に

立ち向かおうとする、

力づよさと 

きぼう(希望)が 見えます

 

つくる君も、

(当時、仲間たちにも 色んな事情があったんだ・・)

と 知るにいたり、

心は カサカサしつつも

なっとく(納得)すること・できたよう

Img_1355 「クリンも、確かめた方がいいよ! チットの事情を。」(花)  「うん・・」

そこで、

チットの かばんをあさると、

予定ビッシリの 手ちょう(帖)の中に

げきむ(激務)にいたった、しょく(職)場のピンチが

かかれて・いました

Img_2072 (「パワー水素」のんでる・・)

チットは なかまをたすけるために、

おしごと ふやして いたのです (内輪ネタすぎてすみません)

・・・・・。

Img_1259 (おにいちゃんも、チットも たいへんなんだ・・)

クリン、

そんなに たいへんじゃないのに、

ぶろぐができないくらいで

クヨクヨしちゃって、

わるかったな・・

 

よおし

Img_1229 これからは、がんばって 二人をサポートするぞ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ため息

2013-05-18 | ブログ

Img_1327 「はぁ・・。。」

(・・・

 ホロリ。)

 「グリン、元気出しな。Img_1338

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗澹

2013-05-17 | ブログ

Img_9980 ・・・・・。

     ・・・・・・ Img_9979

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフワークの危機・2

2013-05-16 | ブログ

<午前>

Img_1299_2 ・・・・。

<夕方>

Img_1297 ・・・・。 (ぼうぜん・自失

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフワークの危機

2013-05-15 | ブログ

Img_1143 「チットー、だいじょうぶ?」 「疲れた~。もう寝る・・」(チット)

先月から

おしごとが、倍にふえたチットは

毎日 クッタクタ になって

かえってきます

朝は早く、

夕食後は 半分ねながら・カジ(家事)してて、

休日は、家でしごと

そんな・じょうたい(状態)

そして、ついに 今日、

Img_1335 「クリン、ごめん・・。ちょっと忙し過ぎて、ブログの手伝い、7月までは

週一くらいしかできない。。」

言いました。

Img_1144  (日刊をほこっていた、「クリンの広場」が・・)

(あるていど

Img_1145 よそう・していたとはいえ、、)

どうなるの・・・

Img_1281 クリンの、「らいふわーく」は

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂のスイーツ

2013-05-13 | グルメ

マキシム・ド・パリ赤坂店には

つれていって・もらえませんでしたが、

かわりに

「赤坂を代表するスイーツ」を

食べさせてもらうことが、できました

Img_0638 <赤坂TOPS・チョコレートケーキ>

赤坂といえば、

トップス

トップスといえば、

チョコレートケーキ

東京では、だれもが知る・ケーキですが

地方では 見かけないところもあるので

わりと おみやげ向き

チットが言ってます。

Img_0640 ・・・これが、あかさかの味

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックの値上げ

2013-05-10 | 社会・経済

本当に、

わが町・「多摩センター」にも

インフレの波 は、来てるのか

(・・・そういえば、

 「マクドナルドが値上げする」って 

 ニュースで言ってた

たしかめに、出かけた・クリンです

Img_7455 どうやら、100円で食べられるものが 少なくなってたようですが、

かえって 安くなった・ものもあり

「低価格帯」は けんざい(健在)で、

クリンの好きな

ホットアップルパイも 100円でした

これなら

かじ(家事)・手伝いの 身分でも

たまには 買えそうです

Img_7452 いっしょに行った、こった川のねこちゃんによれば、

「アベノミクスで各企業、

 インフレ目標を達成しなけりゃならないから、

 相対的には物価上昇傾向だけど、

 まだ、ムードだけの好景気で

 実体経済には及んでいないから、

 どこも、売り上げのために、企業努力するんだよ。

 ただ、この好景気で 恩恵を受けるのは、

 ほんの一握りらしいから

 格差社会のシモジモは、さらに苦しくなる、とも

 言われているけどね。」(

・・・・・

なんだかよく分らないけど、

甘くはない。らしい・・

<帰宅>

Img_8566 「チット~、マックで安いの かってきたよー

「お~

 たまに食べると美味しいんだよね!

 にしても、

 マックなんて、どのくらいぶりだろ??

 ハンバーガー自体、この前食べたのが

 たしか青山の・・・」

と言って、

チットが見せたのは

1500円以上する「高級バーガーセット」の

しゃしん(写真)でした。

Img_5495 ・・・・これって、ねこちゃんの言ってた、「格差」では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフレダイエット

2013-05-09 | 社会・経済

「インフレの波が押し寄せている

ニュースが 言ってました

しらべると、

インフレとは

もののねだんが上がり

お金のかち(価値)が下がること

を 言うそうです。

Img_1326 クリンのちょ金が、あぶない (※30円)

・・・・・

これからは

今までと同じには 買い物ができない

クリンは おそれました。

Img_1091

・・・・・

(ガバッ

でも、ひらめいたのです

(このさい、

 おかしとか、買わないように・心がけよう!

 今までだって

 安いからって、買ってたの多かったし。

 これからは、値上げしたのは 買わない

と。

せつやく(節約)になるだけでなく、

Img_9014 ダイエットにもなって 一石ニ鳥

名づけて、

「インフレ・ダイエット」

この・あたらしいスタイルの ダイエットを

こうあん(考案)したことにより、

ピンチが チャンスに

かわりました

今日、5月9日は 「アイスの日」・らしいけど、

そういえば、このごろ 

スーパーでは

100円と120円アイスを「4割引」する日が

少なくなってます。

(前と同じ、4わり引きの日まで、

 ぜったい・ぜったい・ぜったい

 買わないんだから

固い・けつい(決意)の、

クリンです

けれど・・・

 

Img_1325 「今日くらい暑くなるとアイスがいいね」(チット) (ぜったい・ぜったい・ぜったい・ぜったい・ぜったい・・・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村克也元監督が国民栄誉賞をとれる理由(真田幸村論)

2013-05-08 | 社会・経済

「 王・長嶋が、ひまわりなら

  俺は日本海に咲く 月見草 」 (野村克也氏の言葉)

250pxhana6268

だれも見ていなくても、

ひっそりと

うつくしい花を咲かせる・月見草に

人生をかさねた ノムさん

N0015959_l (※映像はお借りしました)

つねに するどい・「野球見識」と

さちよ夫人の はなやかさゆえ、

どうしても 目立ってしまいますが

日のあたらない場所に咲く・花たちを

しっかり咲かせてやろう 

という

やさしさと

しゅわん(手腕)は、

そんけい(尊敬)をあつめて やみません

Logo

B8a90c3ea273803b4f7ab8a6190abe21

43a759cb8ea57033a994ll

「適材適所・適策」で

メイク・ミラクル しちゃう

のむら・かんとく

それは まるで、

「戦国時代、日本一の兵と称えられた、

 真田一族に 通じるものがある

うちのチットは言ってます

250pxsanada_yukimura <真田幸村>

さなだ家は、

「長野の小大名」ながら

代々、

ちえと したたかさで

乱世を わたりました

とくに

「関ヶ原&大坂の陣」で

天下人・いえやす(徳川家康)を おいつめた

幸村は

言ってみれば、

「不利を承知で 義に生きる

 知略に長けた 

 戦国界の ノムさん」です (チット談)

先日・たまたま見た「ドラマ・真田太平記」で、

その かっこよさを 知った

クリンたち

これまで、

歴女が さわいでいるのを

白けた目で見て・きましたが、

考えを 改めました

Img_0837 (幸村終焉の地・大阪安居神社にも行きました

さなだ家は

小さいばかりに ホンローされ、

「苦労と忍耐の連続」でしたが、

つねに 

大大名をキリキリさせ、

小気味がよくて・人気者

さらに

ひあい(悲哀)も ただよって、

日本人は しびれます

Img_0227 (←国民栄誉賞モノの美男子、草刈正雄・幸村)

Tc2_search_naver_jp (源義経)

Img_1283 (松井秀喜)

そして、のむらさん

この3人の きょうつうこう(共通項)は

「悲哀漂う・忍耐系」

では・ないでしょうか

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民栄誉賞にふさわしい人(未受賞者)

2013-05-06 | スポーツ

昨日行われた、

「国民栄誉賞」の じゅしょう(受賞)式

あまりにも 

かんどう的な セレモニーで、

今日も 引きつづき

ちまたは この話で

もちきりです

Img_1305 (何度見ても、さいこう

でも、

クリンたち

やきゅう(野球)界で もう一方、

このしょう(賞)を あげたい人が

います。

それは、

2008102400000017ykfspoview000 ノムさん(かんじ:野村克也監督)

きろく(記録)から言っても、

存在かん(感)から言っても、

えいきょう(影響)力から言っても、

こんなに

日本やきゅう(野球)に こうけん(貢献)してる人、

Img_1301 いないと思いますので

ながしまさんだって、

「遅すぎた受賞で、タイミングの問題だった。」

っていうし、

Img_1314 ながしまさんに タイミング・もたらした

松井のように、

のむらさんにも

「国民栄誉賞」をもらえそうな・弟子がいれば

Img_1310_2 ダブルじゅしょう(受賞)、できるかも・しれない

・・・・

とはいえ、

「賞に一番近い男」・イチローも

「あげてもよくない?」って言われてる・ノモ(野茂)も

のむらさんとの

かんけいは ありません。。

古田や マー君が

もっとがんばらなければ、ダメかも・・

・・・・・

Img_0947 (しかたない・・。

Img_0948 こうなったら、クリンが、弟子入りして かつやくして・・

「よし!グリン。」

Img_0949 「特訓だ」 (←燃えるおにいちゃ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民栄誉賞にふさわしい人

2013-05-05 | スポーツ

本日、こどもの日

Img_1287 プロ野球の ミスタージャイアンツ・「長嶋茂雄」さんと

メジャーでもかつやくした

「松井秀喜」さんが

国民えいよしょう(栄誉賞)を

ダブルじゅしょう(受賞)しました

 松井せんしゅは、

「引退式」も かねており、

 

東京ドームにおける・セレモニー中けい(継)に

クリン一家は くぎづけです

Img_1285 (←この日のために用意した、松井ポケットティッシュ

松井せんしゅが

あまりにも 良い人で

すばらしい・あいさつをし、

Img_1286 リハビリ中のミスターが、「始球式」に 本気で打ちに行く という

スターだましいを 見せたため、

なみだがとまらなかった、クリンたちImg_1289_3

「文句なしの国民栄誉賞だと思いませんか?」

って

当たり前なこと 首相は言ったけど、

「子どもに夢を与えた」というのは

まさに・まさに

そのとおりの お二人です

その・首相から

二人に

Img_1291_2 「副賞」としておくられた、金のバットを見て

おにいちゃんが さわぎ出しました

Img_1292 「お兄ちゃんも欲しいぞ!」

「あ~、

 野球はいいな!やっぱ。

 怪我して以来、すっかり遠ざかってしまってたけど、

 お兄ちゃんも バット、買うぞ

と言って

Img_1294 クイックルワイパーを ふりかざす・おにいちゃん

ながしまさんと 松井さんは

子どもだけじゃなく、

いまだ

おじさんにも、

ゆめを 与え・つづけるのです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花名所~亀戸天神のみやげ物

2013-05-04 | まち歩き

今年のGWは、

いつもより もり上がってる ようですが、

うちは みんなが・いそがしく、

お出かけは なさそうです

たいてい 連休中は

どこかに お花見くらい行くのに・・・

Image622 たとえば、フジ(藤)の花

東京・いちばんの フジの名所は

江東区の かめいど(亀戸)天神社

天神さんは

ふつう 梅ですが、

こちらは

20091206105427317 <歌川広重「名所江戸百景」より、亀戸天神境内>

浮世絵に えがかれた、季せつが春で

フジだったので

「梅祭り」より

「藤祭り」が

にぎわいます

Image621 江戸時代、木で出来ていた・「太鼓橋」は、

のちに

石ばし(橋)となったのか、

昭和2年には グレーですが

Img_1267 <吉田博 「東京拾二題」より>

くうしゅう(空襲)で やかれ、

今は

まっ赤な・はしに かけかえられています

2008555 (ナイス・コントラスト

モネだって、ここのはし(橋)が好きでした

Monet_bassin01 (庭につくらせた太鼓橋

さんぽコースとして

かめいど(亀戸)は たのしいらしく、

何回か行ってる・うちのチット

4a1de616bc65b84c0f0f4c8878c40436 (←亀戸大根料理)や

Photo01 (←お土産も充実)※映像はお借りしました。

Img_1263 天神さんのお池には、カメも たくさん・いるそうで

門前にならぶ

おせんべいや

パンが

 カメの形で、キブン出ます Image623

640x640_rect_17260989 (カメロンパンや、カメーパンもあり

しかし、このカメ・・

こうら(甲羅)干しを させると

なぜだか おこられますので、

Img_1274 外には 出さないでください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする