クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

麻布台ヒルズの小籠包

2024-05-05 | まち歩き

少し前、麻布台ヒルズに行きました。

   お友だちのジェマちゃん(画家)との定期お出かけ

今回は「そんなに行きたいわけじゃないけど、一度行っておかないといつまでも気になるから」

話題のスポット訪問です

(以下長文です🐻💦ご興味ない方スルーで

どこがどうなっているんだろうね」「 とりあえずあれが森JPタワーじゃない

下調べなしで、うろつき始めるクリンたち。🐻

 六本木と麻布台と虎ノ門の3町にまたがる麻布台ヒルズは 

ビロ~ンと長く、全貌がつかめません。

(森ビルの立ち退き交渉に応じるわけもなさそうな)旧来の団体ものこっていて、

いまだ新築中のビルもあり・・

ヒルズは、完成の途上にあるようす

「🐻この辺はリッチっぽいね~

超富裕層しか住めないという、レジデンスエリアにつながる道は、左右にハイブランドのお店があり

今のところ、お客さんの姿はなし。

 歩いている人はみな、現時点で日本一の高さだという、

森JPタワービル方面に 向かっています。

 しかしながら   ビルの展望階はすでに開放終了期に入っていたので、

見物客は、タワープラザ(ビル付属の商業施設)を一回りして、話題のお店でお土産を買い、ご飯を食べて帰る

という流れ。

 じっさいに、見るべきところは少ないです。(あとはオフィスやホテルだし・・🏢)

 コンランショップや、ラグジュアリーブランド、

セレクトショップが入るゆったり空間は、

六本木ヒルズ、ミッドタウン、丸ビルなどと同じ。

 ゆいいつ・買い物できそうな麻布台ヒルズマーケットも

結局入っているのは明治屋だったりなので、きしかん(既視感)があります。

 とはいえランチに入ったヴィーガンレストランは、

注文はスマホでQRコードを読み各自で方式だったため、

 その先進性?になんだか自分たちも、レジデンスに住むIT長者になった気分

を 味わえました🐻

 ちなみにこちらはテンペのプロテインボウルという、

「意識高い系スタイリッシュランチ」です

(キヌアやナッツ、体に良いお野菜が入っています

(食後は、あのヒトたちみたいに中庭でヨガをすれば完ぺき🐻

 ヒルズ内のレストランが、どこも高く混んでいるので

軽食を買って外で食べている人が たくさんいました。🍙🍔🥪🍱

 作ったばかりでまだ・なじんではいないけど、ふんだんに草木や花があって

「環境や特性にも配慮」してあって・・

「Green&Wellness」を打ち出している・麻布台ヒルズは、

 まあオシャレで良いふんいき

だけど、

 若い頃から◯◯ヒルズには行き尽くしており、

もはや、新しいヒルズにときめかなくなっている(熟女)世代には👩、目を輝かせて見る対象物はなかったようで・・

この、あえて構造物を垂れた網みたいにするの流行っているけど、これが今の時代の最高峰デザインなんだろうか?」

ザハ・ハディドさんのデザインした新国立競技場もこんな感じだったよね

垂れているのははダリっぽいし、この辺の内装はサグラダ・ファミリアだよね。

まあガウディほど振り切れていないけど。」

と・・

 ヘザウィック・スタジオのネットフレームデザインや、

つぶつぶ(した感触)がうれしい石の手触りに よろこびながらも

庶民ゆえ(高価なブランド物を買えない)反発心から、ビミョーな反応の応酬をする、

チットとジェマちゃんなのでした。

(すいません🐻 チットは体調不良で余裕がなくジェマちゃんは楽しみにしていた麻布台ヒルズのギャラリースペースが狭かったのでショックを受けていたのです 悪気はないんですっ

でも・・

 今なら「おのぼりさん」たちがたくさん来ているから、

このセレブシティの中での「疎外感」は おぼえずに済みます

通りすがりの透明な存在になる・・←その程度の痛手で済むんです

※一般市民のみなさま

物見遊山を楽しむならオープン1年以内の今が、訪問のチャンスですよ

 

とまあ、

 虎ノ門ヒルズ並みに一般人を相手にしていなかった「東京の新名所・麻布台ヒルズ」でしたが、

お金持ちになれたら、また来たいです🐻

 今どきの商業施設は、多様性や共生というコンセプトをうたうのがお約束で、

そのスローガンを「カッコつけ」と やゆ(揶揄)する声もありますが・・

 多様性社会のスバリ一員であるクリン🐻にとっては、

ここの人たちみたいに、

すれちがっても全く気にしないでくれる

そういうたいど(態度)って、ありがたいんですよね

 

(以上麻布台ヒルズレポートでした~🐻長文を読ませてしまい、申しわけございません💦)

 

最後にひとつ

本物しか愛さない・アーティストのジェマちゃんが唯一・気に入って感心していた麻布台ヒルズモノ

ご紹介して終わります

それは・・

 ショーロンポー(小籠包)に見える、腰かけです

 

 


コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法隆寺宝物館の八重桜 | トップ | 枯れた柏の葉 »
最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麻布台ヒルズ (cyicyikatsuko)
2024-05-05 12:02:11
クリン樣 こんにちは~♪
麻布台ヒルズ、行くこともないであろう大阪のオバちゃん!
いやぁ~素敵なレポに、ちょっと覗かせてもらったような~?
良かったです~👍
見どころも、フンフン~みたいな~凄いことになってるんですね。
やっぱし~東京やね~お金かかってる~(^^♪
大阪とはえらい違いやわ~ちょっと感想です~💦
Unknown (m-fluteangel16)
2024-05-05 12:47:51
@cyicyikatsuko こんにちは😃
森ビルの立退きのニュースは目にしましたが、こんな素敵な所とは知りませんでした。

ヴィーガンランチ。
息子のアレルギーのせいで、野菜中心、お米もだめだったのでキアヌを探して食べたりしていましたが、最近は手に入りやすくなりましたね。
こんなレストランがあれば外食もできたのに。と、今でも思ってしまいます。

小籠包?オブジェ、かわいいですね。クスッと来ました。
Unknown (m-fluteangel16)
2024-05-05 12:49:03
@cyicyikatsuko さん、ごめんなさい。間違ってしまいました。
二度と行かない (ウォーク更家)
2024-05-05 13:03:26
私も、少し前、日本一の高さの麻布台ヒルズに行きました。

行った動機も、同じく「そんなに行きたいわけじゃないけど、一度行っておかないといつまでも気になるから」でした。(-_-;)

上り坂道が多い麻布台ヒルズは、細長く、なかなか全貌がつかめません。

工事中の高級ブランド店もありますが、開店している店もオジサンにはあまり縁がなさそうで・・・
(-_-;)

高層ビル展望台シリーズをアップしている私としては、何とかしてビルの展望階へ行きたくて、展望階行きのエレベーターを探すのですが、慇懃無礼な警備員に阻まれました!

警備員にエレベーターの場所を聞くと、上から目線で、「その階の(高級)レストランの予約はされているのですか?」。

”貧乏人は、これから先へ進むな”目線のオーラを発しています!

テレビでは、麻布台ヒルズの社長が、「どなたも気楽に麻布台ヒルズに来て、果樹園のフルーツも自由に取ってください。」と言っていたのに、あれは嘘かい?

(因みに、後日のテレビニュースで、「社長の果樹園のフルーツを自由にお取りください、というのは発言ミスなので、果樹園のフルーツには触らないでください」というのが流れていましたが・・・)

ちくしょう、こんなに感じの悪いビルに二度と来るものか!
Unknown (azutoro)
2024-05-05 13:15:35
テンペって最近は健康食品なのですね。
私は苦手でした(もう相当の年月、食べていませんが(⌒-⌒; )
麻布台ヒルズ?行く機会も無さそうです。。。いったらおのぼり丸出しになりそうです(苦笑)
Unknown (あみん (hgn))
2024-05-05 14:28:49
 ふむふむ、どんな小籠包かな? と小籠包に目がない私はワクワクしながら読み進めましたが……(笑)
 楽しいレポートをありがとうございました。
Unknown (keiko(けいこ))
2024-05-05 14:30:45
こんにちは♡クリンさん〰。

実はまだ行ってません!
新しいモン好きの私ですが、、した。と過去形になりそうです。
悲しい哉、、年取るってこういうことなんだーー。

素敵なわかりやすいレポありがとうございます。
一度は行きますね。

に、しても ランチが小籠包だと思ったらまさかの椅子❣さすが。

チットさん まだまだ体調思わしくないのですね。
どうぞくれぐれもお大事になさってください。
Unknown (6x6)
2024-05-05 15:17:02
なるほど、こういう所なんだなというのがよく理解できました。恐らく、僕は一生行く機会がないだろうけど、クリン様御一行のレポートで行った気分になりました。

>すれちがっても全く気にしないでくれる
そういうたいど(態度)って、ありがたいんですよね

これは激しく理解できます。
田舎に住むと、「お前はどこの誰々なのか」というのを異様に求められます。何なら無理やり共通の知人を探されるとか。どこそこ中学出身なのかとか。
僕は移住者なので、まだ共通接点が少ないので良いですが、面倒ですよ〜。
匿名性を求めてジャズ喫茶とかショットバーに行っても追求されます(善意のホスピタリティなのでしょうが)。そういう意味では都市部の方が楽だな〜と思うことが多いです。
まっ、田舎の良い面もありますけどね。
Unknown (ビオラ)
2024-05-05 15:26:29
今日は〜。

私は、コレッと言う目的がないと、そこへ出向かないタイプなのですが、麻布台ヒルズには、ご用が思いつかず・・・、まだ、行ってないです・・・

最近は、高層ビルより、京町家とか低い建物にホッとしたり、狭くて薄暗い灯りのレトロ喫茶に、ホッと落ち着けたりしているので、
高層ビルや、くねくねの網が垂れたみたいなデザインとか、なんか、落ち着かない感じ・・・^^;

でも、緑のガーデンデザインや、小籠包に見える腰掛け(・・・?笑)は、なんか、安らげそう〜♫

色々なご紹介〜、参考になりました〜♪

ご体調・・・、季節の気温の上がりとともに、
上向きになって行きますように〜(^-^)q

ティーガーデン
Unknown (ma0702_1969)
2024-05-05 16:00:46
こんにちは🌞
六本木ヒルズって歩いているだけで、税金徴収されそうなイメージです😅
『意識高い系、スタイリッシュランチ』初めて聞くフレーズも勉強になりました📝
私も気候も良いので、公園や芝生見つけて最近は外で食べます🍱
最後にまさかの小籠包登場、楽しかったです😆🍀

コメントを投稿