クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

メルシーミルフォワの中身

2023-05-14 | お茶関係

 先日、紅茶を もらいました

 

ルピシアの「メルシーミルフォワ」

っていう

ティーバッグなんですけど、

うっかり・袋を 破いてしまって🐻💦

 でも・・、そしたら、中身の茶葉が よく見えたんです

(ピンク色やローズカラー、

青い色のお花が入ってて、とてもキレイでした

(🐻ずいぶん・良い香りがする紅茶だな~

って 思っていましたが、

まさか、

こんなキレイな 茶葉だったなんて・・

 

もし、

ふくろを 破かなかったら、

ロマンチックな中身に

気づけなかったと 思います。

 

 

今、こういう気分です

 

 

コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライピーのお茶

2023-03-03 | お茶関係

茶活・第3弾は、バタフライピーのお茶です。

 チョウマメ(蝶豆)の青い花を使った・ハーブティーで

「映えると人気になっていますが、

見た目に関係なく、美味しいです

 その日の気分によって、うすい色で飲むもよし、

 こい(濃い)色で、深海に思いをはせるもよし・・

 3杯くらい入れると、このように、色がぬけて、

淡海のように なりますが

本体はレモングラスなので、その味が きわだってきます🍋

 

「アントシアニン効果で、目には良い」

と 言われつつも

血液サラサラ成分があるので、飲んじゃいけない人もいるらしいけど・・

タイでは ふつうに飲まれているし、

たまにだったら いいんじゃないかな?

って 思います。

 なにしろ、この色は、心に効く

・・そんなかんじです

(「白神山地の青池に似てる」って、うちのチットが言ってました

 おもしろいのは、レモンを入れると🍋

アントシアニンが「酸性」に反応して、

色が、紫色に変化するところ

 この場合、おさとう(砂糖)を入れて飲むと 美味しく飲めます

(※っていうか、ドラえもんミュージアムで飲んだ「ウソ800ドリンク」は、これだったんだな🐻

あの時は、色が変わって大さわぎしたのに・・だまされた

 

 

※コメントらんは連休をいただいております

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカのスパイスティー

2023-03-01 | お茶関係

茶活・第2弾

冬の間、寒さ対策のために飲んでいた・お茶について・・

「これ、温まるよと(アラカン美魔女から)もらった、

スリランカのスパイスティーが すごかったです

リンクナチュラル・サマハンっていうお茶です

 美まじょ(魔女)は、アーユルヴェーダに こ(凝)っているのですが、

このサマハンは、アーユルベーダ式にのっとって

作られているといい、

 味はズバリショウガ茶なのですが、

その他にも(13種類。ウィッシュヌクランティ、シリテーク、ファルスカルンバ、アダトダ、バッバーダガム、イエローベリードナイトジェイド、ロングペッパー、ジャヴァガランガル、ブラックペッパー、クミン、アジョワン、コリアンダー、リコリス

の)、

スパイスや

ハーブが入っていて、

かんぽう(漢方)薬みたい

 お湯を注いで飲むと、舌にビリビリ来るし

もらったのが 夏だったので、

飲んですぐに頭から汗がふき出して 

ビックリしました

 でも、ポカポカするから、冬にはちょうど良かったです

(クリンたち、その後50包買って、特別寒い日に、飲んでいました

 

さいごに、舌の上にのこる

「きび糖」の甘みが

なんとも、南アジアっていう・味わいで・・

 スリランカのお茶は、セイロンティーだけじゃないんだな、

なんてことに、気づかされました

 

 

(※コメントらんは、お休みしております🐻

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上はちみつ紅茶

2023-02-27 | お茶関係

クリスマス→お正月→バレンタインと、

お菓子を食べるチャンスが多すぎて(そして動かない)

太ってしまいますが・・

クリンたち、ダイエットしたい時に、これ飲んでます

 「極上はちみつ紅茶」です。

 ティーバッグなんですけど、茶葉といっしょに はちみつパウダーが入っていて、

とっても・甘いんです

(1杯わずか・3kcal)

 アイスティーにしても消えない・ガツンとした甘さで、

お菓子を食べなくてもいいくらい、

まんぞくできます

 去年の夏ころ、一時期人気が出すぎて・品切れになり

その間ちがうメーカーの「はちみつ紅茶」が

立てつづけに 売り出されましたが

多分、さいしょに売り出したラクシュミーのが 

一番美味しい・気がします

(極上はちみつ入りカモミールティーは、味がちょっと物足りないけど・・夜用に飲んでいました

 

 

茶活でした~🐻(コメントらんは、お休みいたします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部上用(鶴屋八幡の生菓子)

2023-02-13 | お茶関係

あん活・第一弾は、「つるやはちまん(鶴屋八幡)の上生菓子」です。

銘:織部上用

白いおまんじゅうの肌に、緑色がゆうやく(釉薬)のように垂れていて、、

まるで、おりべ(織部)・・

 織部焼きのお茶わん(碗)に合わせて、お茶席で出したりしたら

「まあ」って、座がわくんだろうなあ~

と、

ジャパニーズユーモアに、心も弾むのですが・・

 ところがこの、じょうよまんじゅう、実際に食べる段になると、

合わせるお皿がむずかしいと わかってきました

 「○○焼きの皿の上に、織部が乗っかる。」

つまり・・

どのお皿にのせても、結果的にマウントをとってしまう、名前由来の性質があったのです。

 有田焼のお皿の上に乗っかる→「織部のほうが上だ」というマウントをとっているように見える。

 九谷焼に乗っかる→同上。(その他、以下同文・・どの皿に対しても、マウントをとります

「オレ様の尻に敷かれろ」とでも 

言わんばかりに・・)

(ナマイキよパクっ🐻

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の和菓子(源吉兆庵)

2022-05-08 | お茶関係

 近所で、アヤメのぐんせい(群生)を ぐうぜん・見つけたので

うれしくなり

 5月っぽい・おやつセットを 

ようい(用意)してみました

 みなもときっちょうあん(源吉兆庵)で 買いそろえた、

和菓子です🍡

 これは「菖蒲餅(しょうぶもち)」

(クルミ入りの求肥菓子。・・わらび餅みたいなかんじです

 こっちは、「茶仙峡(ちゃせんきょう)」

(豆入り抹茶ようかんです。冷やしたら美味しかった~

 しかして もっとも・こだわって

ようい(用意)したのは・・

 こちらの、「ダマ入り冷抹茶」です

 

ダマがちょっと・のこっているお茶って

ほろほろした

粒子かん(感)が 

あたらしく芽吹いてくる

草わかばに 

似ているような・・

 

そんな気がする、から。

 

(って、こじつけましたが、単に、うちのチットが「ダマ入り抹茶」が好きなので、、完全にかきまぜなかったんです

なんなんでしょうね~。。🐻 

昔、茶道教室でも「もっとしっかりかきまぜて」って、毎回注意されてましたが、全く改まりませんでしたね、チット・・

 

 みどりのきせつ(季節)のティータイムでした~

 

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品のルイボスティー

2021-03-15 | お茶関係

 近ごろ、「身体への負担」を 考えてノンカフェインのお茶

(※麦茶・健康茶・コーン茶・ハーブティー・ルイボスティー)

のんでいましたが

 ちょうど、(ルイボスティーの味って、飽きるよなあ・・

と 

思っていたところ、

「無印良品のペットボトル(のルイボスティー)は、美味しいですよ」

と 

人から、教えられました

 

 で、さっそく・ためしてみたのは、むじるしの

「グリーンルイボスティー」

(・・これは、ふつうの味の、冷たい・ルイボスティーでした

 でも「ルイボス&黒豆茶」(これが、香ばしくて

なかなか美味しかったんです

 さらに「マスカット&ルイボスティー」

(こちらは、美味しかったです 家では出せない味

 

むじるし(無印良品)の お茶って、

今まで

ほとんど 買ったことが なかったけど、、

 ほかのしゅるい(種類)も

あるみたいだし、

今度から、いろいろのんでみようと 思いました

 

 

(っていうか、むじるし、先日「お菓子コーナー」も見てみたら、「柚子のお菓子」もたくさんあったんですよね柚子の一口大福、柚子まんじゅう、柚子クッキー、柚子ポテト、柚子餅入りトラ焼き、柚子マシュマロ、柚子チョコ・・

今度のフィギュアスケート世界選手権の、ゆづ(羽生結弦選手)応援スイーツは、ここでまかなえるとわかり、うれしかったです🐻

みなさまも、3月24日からの「ワールド観戦用のお菓子選び」におなやみでしたら、ぜひどうぞ

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の干菓子(悠)

2020-07-07 | お茶関係

 ピンク色のあじさいを 食卓で 咲かせて

みた

ものの・・


(それじゃ・ちょっと、生々しすぎて、すがすがしくないよな・・


はんせい(反省)し、


 クリンは、あじさいのひがし(紫陽花の干菓子)

で、

すがすがしい・ティータイム

を 

えん(演)出することに しました


 ・・・本当は、しっとりした、

わがし

(紫陽花をかたどった、練り切りやゼリー寄せなどの 和菓子

食べたかった

のですが・・


 7月初旬の アジサイは、

すでに

さかりを すぎ

カサカサの

色あせ・・


 だから それに合わせて、

「干菓子」を 

えらびました。


 「お茶(茶道)の世界では・・

季節の

移ろいに、

超・敏感でなければ ならない


と 

きいたので、

クリンも・・


 7月に なってまで

まっとうな

「しっとり系の、紫陽花・和菓子

を 

出すような・・


びんかん(敏感)じゃないことは、できない

って

思ったのです。


 どうでしょうか?


この、

かわいちゃって、

紙のような しつかん(質感)に

なったけど、


それでもなお

キラキラと、

じょうしゅ(情趣)あふれる


7月の あじさいは・・


(※落雁「紫陽花」は、鳥取県の創作菓子「悠」というお店のです お盆にお供えするお菓子みたいな優しい口どけのお菓子でした~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊右衛門(新発売のお茶)レビュー

2020-04-26 | お茶関係

ちょっと、

お茶で 思い出したのですが

 

この春

「大リニューアル」された

という

いえもん(伊右衛門)

 

 けっこう、サントリーの本気を かんじました

 

 ペットボトル茶にしては、開けた時の、香りが

良いし

 

 ペットボトル茶にしては、味が、

まろやかです

 

(しかも、みどり色)

 

 ・・・でも、お茶好きな、うちの家ぞくは・・

 「ぬるい状態で 飲んだ時のほうが 美味しかったな~

冷えていると、

他のと 変わらない。

 

と いって、

 

 ベランダで、1時間おくことを すいしょう(推奨)

しています

 

で、

1時間後・・

 

うん!さっきより

まろやかな旨味が増した。とろみも

 

よろこんで いるわけですが・・

 

 一回、開けて、のんだ後の・・、ペットボトル茶の

「あたため放置・一時間後

なぞの とろみは・・

 

世間さまに 

すいしょう(推奨)して

よいもの なのか

 

クリンは なやみます。。

 

 

 

(書いといてなんですが、わすれていただいたほうが いいかも、この話・・)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の紅茶(甘くないミルクティー)

2020-03-17 | お茶関係

昨日、

コンビニのサンドイッチ(※セブンイレブンのサンドイッチ)

に ついて 

お伝えしましたが、

 

 パンを買うとき、たいてい・いっしょに買う

のみもの。

の 

中で、

 

さいきん、(良いじゃん)と 思ったのが、

 

 こちらです

 

「キリン 午後の紅茶 ザ・マイスターズ ミルクティー」

 

 ・・・まあ、ふつうの「午後ティー」の中では

ハッキリ言って

美味しくないほうですが、、

 

パンに合わせる

ってことになると、

甘くないほうが のみやすい

 

 かといって、「全く甘くないお茶は、嫌

という・・

ほのかな甘味を欲する

わがままな

ユーザー向けに

売り出された、と おぼしき

「微糖」のミルクティー

です。

 

よろしければ、おためしになってみてください

 

 でも、おにぎりや、おすしには、

まったく合わず

気もちわるくなるだけなので

ちゅうい(注意)してください

 

 あ、あと カップラーメンには、もっと合いません

ので、

ようちゅうい(要注意)です

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワイニングのハーブティー

2020-02-05 | お茶関係

 「中性脂肪が減った原因を探る・第3弾


それは、

イギリスみやげ(土産)でもらった

このお茶にも

ヒントが ありそうです



トワイニング(TWININGS)のハーブティー

「ピュアペパーミント」


 クリンたち、実はあまり・ハーブティーが

とくい(得意)ではなかったのですが・・


これは、美味しくて、

さすが、

「英国王室御用達」


 こんなふうに、ポットに入れて、

毎日、

ゴクゴク のんでいました



(不思議と、間食したい気持ちが おさまります・・)


 うちのチットは、それ以前から、

ノンカフェインのお茶

大りょう(量)に

のんでいるので


そこらへんも

なんか、

かんけい(関係)しているのかも しれません・・


 「私の経験則からいうと、

緑茶はダイエットには

向かないね~

血糖値が 下がり過ぎて、

甘いものが 欲しくなっちゃう


 緑茶や 抹茶は、焼酎で割って飲むのが、

いちばんよ


だそうです





しょうちゅうは、そんなに太らないらしい💡



(※明日も、脂肪が減った原因を 分析します


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部茶の新茶

2017-05-21 | お茶関係

 みどりが目にしみる・5月

 

それは、

一年でもっとも 

お茶が おいしいきせつ(季節)です 

 何かとせわしい・しん(新)年度が、なんとかおちつきを

見せはじめた

5月に

あらわれる

しん(新)茶は、

 人々に、「ここで一息つきなさい」という、

味わいぶかい・いやしを 与えます 

 今年、うちのチットは、しずおか(静岡)県・ふじえだ(藤枝)市の

岡部町で

さいばい(栽培)されている、

 「有機栽培」のお茶を とりよせました

 おかべちゃ(岡部茶)っていうお茶です。

※ピンキリですが、

 安いのでもおいしいです)

 

前に、一度 

紹介したことがある

お茶ですが、

 チットはいつも、しょく(職)場で センパイがいれてくれる

このお茶を

味わっていて、

 今まで、あえて 買うひつよう(必要)が、ありませんでした

 

しかし、

センパイが3月で

たいしょく(退職)されたので、

 今年は、自分で 買ってみました


センパイが

いつもやっていた ワザですが・・


さいしょに、

ちょっと 

おゆ(湯)を入れて

む(蒸)らしたさいの、

 一番だし的な、これが うまい (甘いです


山のものなのに、

 ふしぎと、海のミネラルな味が、お口に 広がります 


年間をとおして

おいしい

岡部茶ですが、

 センパイは、「やはり・・、新茶がすべてですね。

すぐに送ってもらって、

それからわずかに

一週間。

 この間に飲む味は、なにものにも かえがたい。」


おっしゃっていたそうです。



あ~~・・


 これぞ、きかんげんてい(期間限定)の、ぜいたく









 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンカフェインの飲み物

2017-04-28 | お茶関係

コーヒーで 

思い出しましたが、

 ちょっとだけ・体ちょう(調)がわるい時、それでもコーヒーを

のみたい人に

おすすめなのが、

近ごろ

いろいろ出ている、

ノンカフェイン・コーヒーです


「デカフェ」といって

さわがれはじめたころは、

(わざわざ・のむほどじゃない・・)

という

レベルでしたが、

 

 さいきんのは、これなんか、いちばん安いやつですが、

それでも

まあまあ・おいしいし、

 お茶だって、ノンカフェインが広がってきて、麦茶ベースのもの

以外にも、

けっこうおいしい「緑茶」とか

でてます

 かつては、そば茶以外のノンカフェインなんて、

のめたものじゃ

なかったけど・・・。


このぎょうかい(業界)、

 いちじるしく・しんか(進化)をとげてるようです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園穴場カフェ~ガーデンテラス

2017-02-12 | お茶関係

とうはく(東京国立博物館)の

てんらん(展覧)会を

見おえて、

 お茶することにした クリンたち

いつも思うことですが、

 上野こうえん(公園)や、その近辺には、お茶するのに

「ここ」というカフェ(喫茶店)が

少ないです。


 ただ、とうはくが、「ホテルオークラ」と

ていけい(提携)した

おかげで、

以前よりは 休けい(憩)しやすく

なりました

 その中でも、穴場といえるのが、「法隆寺宝物館」(東博の施設)に

付ぞくする・カフェ、

ガーデンテラスです

 ひょうけいかん(表慶館)のうらにある、ここまで来る人

そんなにいないし、

このたてものの中に

きっさ(喫茶)があるの自体、

知られてないから、

きせき(奇跡)的に すいてます


上野だろうが、こんざつ(混雑)時間だろうが、

 かまわず・長居したい人に、うってつけのカフェです








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見のお茶~一保堂「月影」

2015-10-17 | お茶関係

 お月見スイーツを ようい(用意)したら、お茶もようい(用意)する。

そのさい、

ぴったり合う

「秋限定」のお抹茶が あります

 <一保堂:銘「月影」

 つきかげ、とは、月の光っていういみ(意味)

 

こういうところに

こだわるのが、

 大人のたしなみ 

 

 「チットー、お茶立てたよ。・・あれっ どらやきがない

 

「どらやき、どこよ 「あるって、まだ冷蔵庫に。」(チット)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする