クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

年末の江戸留学

2012-12-25 | インポート

朝、スーパーに行ったら、

クリスマス当日 というのに

もはや

おせちコーナーが もうけられていました

チラシにも、

Img_9780 「お正月飾り・鏡餅10%引き!」

・・・・

なに、この

切りかえの早さ・・

大そうじだって、まだけっこう、やること・あるのにさ

Img_9782 「ねー、チットー。ゴミぶくろ・むすぶの、手伝って~。」

(静寂

あれ・・・?

気がつけば、

チットのすがたが、見えません。

(どこへ行ったんだろう?)

あ、

Img_9783 <読みかけの三田村鳶魚全集>

さては、

年末こうれい(恒例)の

たんき・りゅうがく(短期留学)

行ったのかな・・?

毎年、くれ(暮れ)になると

うちのチット

「江戸留学」と しょう(称)し、

江戸時代の本をよんだり

うきよえ(浮世絵)をながめたり、

下町や

宿場町や

花まち(街)を

ブラブラ歩きに、出かけます。

Img_9786_2  <江戸橋夕暮富士(小林清親)>

年のセ(瀬)の

まちと、ふうぶつ(風物)に

古きよき

時代をかんじたい・らしい。

・・・

まあ、

りゅう学といっても、安上がりだし、

たのしそうだから、いいけどね。。

クリンに、そうじをおしつけて、Img_9785

チットは一体、

どこの空・・

(チット、帰宅一声)

「よっ!

 労働者諸君 マジメに働いとるかね?」

Img_9778 「あれ、寅さんのマネかな?おにいちゃん。」 「柴又行ってきたんだな。」

(つづく)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除中

2012-12-17 | インポート

ちゅうい(注意)ぶかく、そうじ中

Img_9620 フキフキ・フキフキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする