カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

RC-Fメンテナンス

2018-06-27 | レクサス
こんばんわ。

本日は常連様のH様のRC-Fのメンテナンスです。

レクサスは このRCとLCが特にカッコ良くて好きです(^_^)

V8 5.0Lの熱いハート!
ダウンサイジングが進み、EV化へとの流れの中、貴重なビッグなV8!
緻密な機械感、それでいて豪快。
これがガソリンエンジンなんだぜ!という圧倒的存在感!
クルマ好きなら心が躍る事間違い無し。
高級車とスポーツカーの二面性を、どちらも手抜きなしに実現している車。
素晴らしいですね!

もちろん お客様の車ですから無駄に踏み込んだり、ノロノロとゆっくり走ったり、
そんな流れを乱すような運転は致しません。
流れに乗ったスムーズな運転。そんな走りが似合う車だと思います(^_^)

戻りまして作業開始。

いつもキレイなH様のご愛車(^_^)
ホイールの美しさは圧巻でございます(@_@)
この複雑な形状のホイールを、ここまでキレイにしているなんて、
もうプロの領域ですね(*^^*)

丁寧に洗浄しながら撥水状態を確認していきます。

S8での施工ですが、さすがに屋根ナシ車庫で一年も経ちますと撥水も弱ってきます。
特に目立つシミなどは見られないので、メンテのテーマは撥水復活です!

色々なメンテ剤がありますが、状態に合わせて何で仕上げるかを見極めます。
あれとこれの合わせ技?で仕上げました!

ガラス全面にガラス系液剤で施工しておりますが、
垂直に近いサイドは良好ながら、F&Rは少し弱い。
F&Rガラスにはシリコーン系上塗りで補強いたしました。

右リヤホイール一本だけ再塗装されたとの事で、こちらは再施工です。

午後14時半過ぎ頃に完成です!












正直申しまして、昨日メンテしたウチの子よりもキレイでございます(^▽^;)

完成の連絡を入れて納車いたしました。

H様.毎度ご用命いただきまして、誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


明日からはW213〜W222〜スマートと3台連続で新車施工です。
暑さに負けず気合入れて行きます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車は実験台

2018-06-26 | 愛車
こんばんわ。

本日はリクエストがございましたので通常よりも早めにGを納車いたしました。


さて・・
空いた時に連絡して!というメンテナンスが一台ありますが、敢えて明日にします。

先日12検を終えた愛車のボディメンテナンスのためです。

こんな風に書くと、自分の愛車を優先してる?と思われる方もいるかと思いますが、
それは違いますから!

同じように屋外屋根ナシ車庫保管ながら洗車好きで、超撥水タイプでコーティング施工している。
という共通点があるお客様です。
メンテナンスで新しい提案をするために試しておきたい事があったのです。

普段から普通に愛車を洗車しているようで、実はアレコレ試したりします。
こういう実験から、お客様からの作業依頼に適したメニューで施工しているのです。

コーティングというメニューは液剤は決まっておりますので、施工方法や手順を考える。
メンテナンスは特に決まったメニューではないので、車の状態に合わせた施工になります。

色々と試行錯誤しながら現在があり、さらに先のために試行錯誤を繰り返す。

そんな今回もプランは練っていました(^_^)
内容は秘密ですが、効率と効果を両立出来るのではないか?と考えていたもの。
それを愛車で試し、仕上がり具合を見て判断したかったのです。

結論として・・
ドツボにハマって、さあ大変!?
事前にテストして良かったです。
この手法はお蔵入り決定でございます。
効果はハイレベルだと思いますが効率が悪すぎました(^◇^;)

足車となるムーヴも洗車。
愛車たちがキレイな状態だと気分が良いですね!


あと、ステッカーも・・

.(ドット)マークが上手く剥がれず、挙句に落としてサヨナラ~したURLステッカー。
本部に泣きを入れて、もう一枚送ってもらいました(^▽^;)
本当に感謝です! ありがとうございましたm(__)m

さらに・・
先日ライヴで購入したタオル(^_^)

アームレストも衣替えしました(^◇^;)


それにしても・・

梅雨明けしましたっけ??

暑いです。
皆様もご自愛くださいませ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余韻に浸る余裕も無く・・

2018-06-23 | JUJU
こんばんわ。

ライヴ翌日の気怠さ・・
特にテンションの上がったライヴほど、ロス感は大きい(^◇^;)

そして本日。
体が重い(^◇^;)
何とか這い出るようにベッドから抜け出し、パンを放り込みコーヒーで流す。
すぐに着替えて預かっている車のコーティング作業に取り掛かる。

気付けば顔を洗う事も忘れとるぞ(^◇^;)
天候が下り坂の予報なので、とにかく早くコーティング作業を終わらせて乾燥させたい。
顔は後で洗えば良い。誰に見られる訳でもないし・・(^◇^;)

完成後に、雨雲レーダーを確認し、よし!大丈夫だ!
顔を洗って納車しました(^_^)
ちなみに車はR172! 乗り慣れていて、触り慣れているモデルですから!

次の車も持って行く?と聞かれ、日数はいただいているもののGクラスですので・・
持ち帰りました。
納車は火曜日の朝ですから、そこまでは必要なさそうですけど念のために(^◇^;)

ただ、寝不足?プラス例のロス感により、やる気は・・ほぼゼロ?
とりあえず背面タイヤを下ろして、ナンバーを外して、作業準備だけしました。
だけ、と言いつつも背面タイヤを下ろす作業はジジイの一日の体力の半分を奪う?
元気になったら洗浄くらい やりましょうね!と思いつつ・・倒れこむように爆睡(^◇^;)

気付けば夕方。
雨はザーザー降ってる・・。

明日の朝から明後日の夕方まで時間はある。
最も体力を使うGでボディカラーは初物ですが、新車ですし、
丸2日あれば絶対に仕上がる!

念のため再度お伝えしておきます。
本来は明日の朝引き取りで火曜日の朝納車の予定の車なので、今日は何もしなくても良いのです!

と、言い訳してみました(^◇^;)

ロス感に関しては、一時的なもので、すでに気持ちは来月の国際フォーラムに!
8月はライヴ無しですが、9月に初MISIAを挟んで10月の武道館の連戦。
まだまだ2018年は楽しい事ばかり続く!
そう、楽しむ事を考えるだけで気分は上を向くもの。
今年は良い年だ(^_^)

心からJUJUに感謝している。

全国44公演ものライヴ。
さらにJAZZ、追加公演・・
TV出演にレコーディング等々、相当ハードな生活を送っている事でしょう。
とにかく倒れないでね!
あなた一人の身体じゃないんだから!

ラストまで頑張って!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUJUホールツアー2018「I」@パシフィコ横浜 Day2

2018-06-22 | JUJU
こんばんわ。

このシリーズを書くと、またアクセス数が増えてビビるんだろう・・(~_~;)

でも、これも私のライフワーク!
書きましょう!ライヴ参戦日記?

JUJU ホールツアー2018「I」。
3戦目はパシフィコ横浜Day2です。

本来ならば仕事を入れずに準備するところですが、仕事が少ない状況ですから、
無理してでもやらねばなりません。

今回は妻も仕事なので、出発時間は早くても14時半。
それに合わせるならば14時まで作業可能。
翌日の昼まで時間がいただけるので、それならば是非!と受けました。

14時を少し回ったところで仕事を終えて、サッとシャワーしてツアーTシャツに着替えます。
スピードコースで洗濯機も回し、今日やるべき事は今日のうちに済ませ、
諸々準備をし、妻の帰りを待って15時頃に出発。

横浜に行くのは良いのですが、毎度 問題になるのは駐車場の確保。
休日でないのが救いでしたね。
パシフィコ横浜の駐車場に入る事が出来ました!

周辺で しっかりと食事を摂り、いざ!

初めてのパシフィコ。
国際フォーラム級の大きなホールのイメージ。

さあ、今夜は どんなライヴになるのかな?

開場を待ち、入場。
眺めが良いね〜(^_^)

ニコチン補給とトイレに行き、場内へ。

そして・・
奇跡が起こりました!

A12列ですが、何と最前列がA10列!
つまり、前から3列目のセンターブロック!
過去最高の神席ゲットです(≧∀≦)
テンションは一気に盛り上がります!

いつものように定刻の10分ほど過ぎに照明が落ちる。
さあ、始まるぞ!

ビリビリしちゃうオープニング!(ネタバレ?)
とにかくJUJUが近い!ビリビリで泣きそう(^◇^;)

座席で こうも変わるのか・・表情までハッキリ見えるので、
一曲一曲の重みが違う。
JUJUが歌に込めた想いがダイレクトに伝わって、ジジイの涙腺を攻撃してくれる。
何度 涙が流れただろうか・・(^◇^;)

アンコールの一曲だけ前回と違う曲。
とても好きな曲で、JUJUファンになった、正に
JUJUの言う「ターニングポイント」と言える曲。
これにもウルっと来たなあ~(^▽^;)

最前列中央にいた方々が、最初から最後まで立ち上がらなかったのは残念でしたが、
個人的には今回のツアー参戦の中で最高に楽しめました!
正に「神奈川イエ~イ!」なライヴでした( *´艸`)

例の話は秘密との事なので書かないでおきます( *´艸`)


帰りは多分1時間もかからず帰宅。

今日は新作?タオルのみ購入!

本当にサイコーの夜でした!


さて、もう一つ。
本日は10/9〜10の武道館のFC最速先行の結果発表。

奇跡は続く時は続く!

二日間共に当選だと!(^◇^;)

行きますとも、二日間共に(^_^)

今年はJUJUライヴ参戦が6回確定!
幸せな2018年でございます( *´艸`)

ちなみに次は来月の国際フォーラムDay1に参戦予定(^_^)


現実的な話として・・
今日ライヴに行ったので明日は超早起きで作業スタートします(^▽^;)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車の12検

2018-06-21 | 愛車
こんばんわ。

本日より3台連続でのMB新車施工です。
昨日は床屋にも行って若返り?を図りましたので、気分良く頑張って参ります!


そして愛車ネタです。

先日、愛車を12検に出しました。

新車購入の有難さは少なくとも初回車検までの3年間はメーカー保証があり、
サービスにかかる費用も考えなくて良いところ。
ボルボもMBも一切かかりませんでした。

ところが今回、はて?それは何故?と思う事がありました。
点検の基本料金と指定の消耗品交換は無料だが、コンピューター診断に費用がかかると・・
それって他のメーカーなら基本料金に含まれているのではないか?
と、思ったのです。

あくまでも任意です。という説明でしたが、突っ込みたい衝動に駆られました。
購入時に そんな説明は受けていないし、確認したくても購入店自体が無い(^◇^;)
拠点毎に決められているとしたら、突っ込みようもない。
ほとんどの方が折角だからと受けている。と言われたらユーザー心理として断りにくい。

距離が少ないのを見て、もしかしたらバッテリーの充電が必要かもしれない。
とも言われ、その充電にも費用がかかるという。
私の感覚が おかしいの?かもしれないけれど、誠に意味不明で募る不信感。

何とかアフターセールスで少しでも利益を出そうという考えは間違いじゃない。
ただ、他のメーカーと違い、この3年間のアフター代金は注文書に計上されている。
つまり先払いしている形です。
小冊子にも3年間無料!と書いてあるのだが・・
さらに追加で整備代を請求するのは いかがなものか?と思った次第。

結局 支払いはバッテリー充電含めて6,480円。
普通に12検の金額を思えば激安。
しかし無償で受けられると思っていた私には高い!以外のなにものでも無い訳です(~_~;)

愛車には何の罪も無いし、素晴らしいスポーティセダンであると思っています。
そして、駆けぬける歓びのためにサービス入庫は絶対に必要。
自分が神経質過ぎるのかもしれないけれど、
イレギュラーな客という自覚はあるので自分なりに気を遣っているつもり。
もし、これが購入店だったら頑固ジジイは激しく文句を言ったと思う。

運転席ドアは蹴られた跡が前回ほど激しくはないものの確認出来ました。
駐車スペースが極端に狭く、ドアを全開にできない。
潜り込むように乗り降りするのだから足が当たっても仕方ない?と思う事にします。
ペダルも泥んこでしたが、雨でしたし仕方ない?と思う事にします。

シートポジションなどはリセットされる事なく問題なしですが、
アームレストのJUJUタオルは外れていた。
前回は後ろのフロアに落っこちていたので、今回は所定の位置にあったから上出来?

車の購入後は結局アフターでのお付き合いになります。
良いお付き合いを期待しましたし、あわよくば仕事に絡めて行ければ!・・
という甘~い思惑もありましたが、購入店が潰れた時点で、
これらは儚い夢の話になってしまった。

こうなると車に何かある度に不安になる。
それは車云々じゃなくて、また入庫させなきゃいけないのか・・と。

気に入っている車なのが救い。
走らせている時、洗車している時、キレイな姿を眺めている時、幸せ感じますから(^_^)

死ぬまでに どうしても一度は乗っておきたかったBMW。
素晴らしい車である!と高く評価できる車ですが、
なかなか100%満足とは行かないものですね・・(~_~;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする