カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

リフレッシュ休暇

2016-10-23 | 日記
こんばんわ。

お休みの今日はお天気も良いので朝から二台の愛車を洗車。



あまりに気持ち良い陽気ですので、そのまま明日予定の車のキーを預かるために
Dラーさんまでオープンで走らせました。

戻りまして、午後からはお出かけ。


いつもの私用? リフレッシュ休暇ですから(^▽^;)
10月は今日で二日目の休日。

10月の休みは三日しか無いので許してくださいm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい・・ディープチェリーパール

2016-10-22 | スバル
こんばんわ。
 
今日は朝から磨き作業でございます。
 
まずはバフ目バッチリだったボンネットです。
昨日3工程、本日も3工程、合わせて6工程?!
 
その他のパネルは全て同じ組み合わせの一発で仕上げ!
のつもりでしたが、やはり部分的には厳しいものがあり、
結局オリジナル塗装部分は今日も2工程(昨日と合わせて4工程)。
それでも午前中には何とか磨きを終える事が出来ました。
 
午後からは脱脂ですが、オリジナル塗装部分が・・怖い。
アルカリ性液剤を使って白濁でもしようものなら・・( ;∀;)
中性シャンプー希釈率濃いめで?洗車しました(*^^*)
 
液剤はPCX-S7です。
まだ心配はあります。ちゃんと仕上がってくれるか?
ボンネットの端っこで試します・・よし!大丈夫だ(#^.^#)
 
全体の施工を終え、ガラス面にサービスコーティング。
昨日の洗浄作業の段階で、酸性クリーナー&手磨きで極力ウロコは取りました。
なのでFガラスにもサービス施工しました。
日本車ならばフッ素配合シリコーン系のPGS919でビビらないはず!
 
艶出し、内窓、バキューム&拭き掃除で・・やっと完成だあ~(^▽^;)
時間は・・17時でした(;^ω^)
 
 
 
 
 
 
終了のお電話をしましたところ、近いという事もありますが「直ぐに取りに行きます!」と。
 
待っている間に再び写真撮影会?
 
 
 
 
 
  
2012年式スバルXV ディープチェリーパール。
M様の義理のお父様のご愛車で、今回 奥様用の車として譲り受けた車両。
お父様は手入れをする事が ほとんど無かった様ですね(^▽^;)
 
新車登録から4年間でオリジナル塗装が壊滅的にダメージを受ける。
これはスバルさんが悪い訳でも、お父様が悪い訳でもありません。
昨今の異常気象。これだけです。
 
若かりし頃?って30度以上になる日って、そんなに無かったですよね・・?
初めて沖縄に行った時(かなり昔の話ですが・・)32度の気温で「マジか~これが沖縄の暑さか~」
な~んてビビったものですが、ここ数年の気温は皆様ご存知の通りで東京でも40度に迫る勢い!
 
鬼の様な日差しを浴び、これでもかっ!と豪雨を浴び、冬は雪が積もったりもするんですから、
車だって悲鳴を上げている事でしょう。
 
以前よりもマメにお手入れしないと外置き車庫での保管は無理!というレベルに来ていると思います。
 
そんな日々のお手入れのお手伝いが出来るのがボディコーティング施工!
ただ、未だにコーティングすれば手入れしなくても大丈夫!と思っている方が非常に多いのです。
大変だと思いますが、どうか皆さま!ご愛車のお手入れしてあげてください!
 
M様はお手入れも完璧ですので、このXVはラッキーだったと思います。
お手入れが楽になるべく、今の自分に出来る最大限の仕事をいたしました。
 
そして・・
 
毎回、ブログで「こんなのいただきました~」と写真付きで紹介しているのがいけないのか?
皆さん気を遣っていただき、お土産などいただいてしまっております(^▽^;)
正直もの凄く嬉しいです! ありがとうございます(#^.^#)
 
でも、今後は皆様お気遣いなく・・(;^ω^)
キチンと代金という形でいただいておりますので・・(^▽^;)
 
もちろん・・美味しくいただきます(#^.^#)
M様、毎度ご贔屓いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV

2016-10-21 | スバル
こんばんわ。

本日はM様のスバルXVです。


ディープチェリーパール?ですか?
紫の様な・・茶色の様な・・そんなカラーです(;^ω^)

ガラス面にもウロコが・・


手強い車である事は間違いありませんね( ;∀;)

徹底洗浄~塗膜調整をして入念にチェックをいたします。
オリジナル塗装はボンネット、左Fフェンダー、両サイドピラー、ルーフ、バックドア、右Rドア、左右クオーター。
少し前に塗ったのかな?という個所はRバンパー、左FRドア、右Fドア、右Fフェンダー。
塗ったばかりなのがFバンパー。

各部位それぞれ場所によって状態が全く異なるため、それぞれに合った磨きを考えなければいけません。
かなり難易度は高いですね(;^ω^)

午後からは マスキングして ひたすら磨き作業でございます(^▽^;)
まずはボンネットから決めてみましょう。

塗装の柔らかいイメージのスバル。
本当に柔らかいです。
ジックリ目にウール&シングルで傷やシミの大半は落とせました。
その後、二工程の磨きを入れて、仕上げたつもりでしたが、後ほどクッキリ&ハッキリ?のバフ目が確認出来ました。




やはり簡単には終わりそうもありません(-_-;)
明日あと二工程で決めるつもりです!

一番激しく痛んでいるのは左右のピラー部分とルーフです。
ボンネットの次はこちらを攻めていきます。




分かりにくいですね(^_^;)
でも凄いシミだらけだったルーフは二工程の磨きで復活しております。
あと一工程で仕上がってくれそうです。

こちらは手付かず!


塗ってある部分はキレイな状態。
それらの部位はジックリ目に一発で仕上げるつもりです。

磨き作業は18時で時間切れ。
ホイールコーティングを施工して本日は終了。

あすは朝から方針通りに磨き作業が続きます。
時間は夕方まで。状況によっては23日朝まで時間はございます。
今回は納得のいくまで磨き込み、美しく仕上げたいと思っております!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビック タイプR ユーロ

2016-10-15 | ホンダ
こんばんわ。

練馬区の自動車美容クリニック?のTACKです!
好きな言葉は「降水確率0%」です!
某クリニックCM風・・m(__)m

いやあ~良い天気でしたね~!
皆さま最高の秋の週末を満喫されていらっしゃるかと思います。

本日はシビック ユーロ タイプR!
いや、シビック タイプR ユーロ?
もうすぐ7年のホンダのソリ赤です。

多くの方がご存知のようにホンダのソリッドは・・です?(^▽^;)
オーナー様も よくご存知の様でしたので敢えて書いてみました(;^ω^)

非常に塗装が柔らかく、そしてソリッドの場合は経年による劣化の激しい塗装です。
そろそろ危険な年数になりつつあると思われますが、お手入れの行き届いたソリ赤はどうでしょう?

洗浄作業に時間はかかりません。
本当にキレイな状態です。
マメに洗車されている代償として「洗車キズ」だけが目立つ車です。
つまり、今回のテーマは ひたすらに「磨き」となります!

したがいましてマスキングも入念に!


さて、どうやって仕上げて行きましょうか?
ウールバフで傷取りを試したところ・・うわあ~( ;∀;)
コンパウンドが食いつくというか、染み込むというか、塗り広がって固着?磨けません(-_-;)

優しいセッティングで磨き直してみる。
うむ・・いい感じ(*^^*)

正直に申し上げます。
M・Bの最終仕上げ用のセッティングでジックリ当てれば傷が消えます( ;∀;)
本当に柔らかいです!驚きますね(;^ω^)

リスクを避け、深追いせずに、それでもジックリ磨いて参ります。
意地悪にチェックすると少し傷が残っている個所もございます。
ただ、年明け早々に車検を迎える今、この段階でガラス系コーティング施工という事は
まだまだ長く乗る事をお考えである事は間違いない。
ならば無理は禁物。セーフティにロングライフを目指してお付き合いさせていただきます!

液剤はPCX-S7です。
キチンとガラス系液剤を乗せるために念入りに確認作業を行い丁寧に施工。









いかがでしょうか?
写真が下手?それは言わないでください(;^ω^)
次の自由な休みの時にカメラ屋さんに行きますから(*^^*)

納車の段取りでお電話しましたところ、朝早いのは・・という事で今夜の納車です。

N様、毎度ご贔屓いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G350d ポーラーホワイト完成です

2016-10-13 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

昨日の停電はビックリしましたね!
「東京大停電」などというニュースの見出しを見て、さらに驚きました。
それと同時に、うちも端っことは言っても一応23区なんだね!という新たなる発見?もございました(^▽^;)

さて、作業は昨日の続き。
G350dのポーラーホワイトでございます。

熱烈なファンの多い特別なモデル。
当店TACKは相当に嫌われているもの・・と思いきや、
心の広いG党の皆さまは温かく優しい方が多いです(*^^*)

ブログをご覧になり、施工を依頼してくださったGオーナー様は
今回のK様でお二人目になります。本当にありがたいです。

M・Bの中で最も難易度の高いGクラス。
お任せいただいた以上、最高にご満足いただける仕上がりにしなくてはなりません。
時間をタップリかけて落ち着いてやれば意外にも当店の作業場環境でも苦になりません。

何と言っても全長が短い!
背面タイヤを含めて4,725mmの全長。背面タイヤを降ろすと何と4,575mmしかないのです!
作業場の奥行きが不足しており、5m以上の車の施工に四苦八苦する事を思えば、
ある意味 全長の短い車は非常に作業がしやすいのです。

幅は1,860mmですから今どきの車としては普通。
ドアも小さく、うちの作業場でもドア4枚とも全開に開ける事が出来ます。

問題は全高(^▽^;) 何と1,970mm( ;∀;)
ルーフに触る際は3段脚立のてっぺんでの足を揃えての作業の繰り返し。
これが一番キツイ。というか怖い・・(;^ω^)

複雑な形状のため、細部の磨き作業は毎回 苦労いたしますが、
キレイに仕上がってくれた時の感動は施工者として この上ない喜び(自己満足ですが)だったりします。









ポーラーホワイトはお手入れが楽なのでお薦めのボディカラーです。
傷やシミは目立ちにくいですから、どんどん洗車してあげてください。
とにかくシャンプー洗車でございます。
洗車を怠ってしまうと水垢が目立つ色ですが、シャンプー洗車で落とせます。

今回はボディはPCX-S8、ガラス全面にPGS33、ホイールPCW880というガラス系フルコース。
洗車はもちろん、雨の日のドライブまで楽しくなってしまう組み合わせになります。
屋根付き車庫で洗車好き!という方でないとお薦めしにくいのですが、
K様ならば大丈夫です! 是非 愛車との時間を楽しんでください(*^^*)

今までは全てDラーさん任せだったという「ボディコーティング」。
今回初めて、ブログをご覧いただき「ここにお願いしたい!」と思っていただけたとの事。

うちもDラーさんからの仕事がメインなので何とも言えませんが、「対Dラーさん」だけで仕事をしている業者が多いのは事実。
自分も契約当初はそうでした。他の業者の少し上を狙った仕上げ・・みたいな(;^ω^)

でも、Dラーさんの先にいるお客様の顔を考えて作業するようになり、時間もタップリ使い、
愛情を込めた仕事をするようになってから、明らかに自分自身も周りの目も変わったように思います。
このブログで そんな部分が少しでも伝わり、「コイツに任せてみるか・・」と一人でも多くの方に
思っていただければ幸いでございます(*^^*)


K様はワインの輸入販売をされていらっしゃるようで、
ご来店の際に私の大好物である「シュワシュワした飲み物」をいただきました(#^.^#)

「ルイ・ピカメロ ヴァン・ムスー ブラン・ド・ブラン シャルドネ ブリュット」??
何かの呪文のような名前(^▽^;)の・・スパークリングワイン(#^.^#)
私事ですが、来月の結婚記念日(実は銀婚式なんです!)に家族で飲ませていただきますね!

そして、満タンにしていなかったのにGS満タンになっていました( ;∀;)
K様、この度はご用命いただいただけでも有り難い事なのに、スパークリングワインまでいただき、
さらにGSまで入れていただき、本当に申し訳ありませんm(__)m
そして本当にありがとうございましたm(__)m

今後もご愛車のボディケアの事なら何でもご相談くださいませ。
これからも末永くご贔屓のほど何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする