カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

今年も一年間ありがとうございました

2015-12-29 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

本日は2015年最終お仕事。
W204前期C63AMGを仕上げます!

ハードな作業は昨日のうちに終わらせてありますので、
今日はユックリとしたペースで仕上げて参ります。

オーナーのT様はお勤めが某タイヤメーカーさんとの事。
装着されているタイヤもカッコいいです!
ちなみに私の二台の愛車も同じメーカーですから!

このC63の前に乗っていたのがR171 SLK55AMG!!
AMGは中毒になってしまう危険な?魅力を持つ車(^▽^;)
一度その魅力にハマると抜け出す事は不可能では・・??
その魅力のほんの端っこの部分を少しだけ知るTACKにも
何となく分かります(^▽^;)

AMGを愛していらっしゃる想いが伝わってくるキレイな車です。
その愛情をより大きなものにするために私も頑張りました!

昨日 写真が少なめでしたので多めに ご紹介いたします。














元々キレイだった極上のC63AMGです。
それでもキッチリ磨き上げて、PCX-S8でしっかりお化粧いたしますと、
いわゆる「べっぴんさん」が「世界的なモデルさん」?レベルに
美しくなります(^◇^)
一年間の締めくくりに相応しい良い仕事が出来たと自負しております(^◇^)

仕上がった愛車を見た瞬間のT様の驚きと感動は、
施工者としても最高に嬉しい瞬間です!

駐車場にカルサイトホワイトのMBが停まっていて、
その車に輝きで負けているとの事でしたが、今夜からは間違いなく
T様のC63AMGの方が輝きを放つ事でしょう!!

T様、この度はご用命いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。




さて、本日で年内のお仕事は終了です。
当ブログをご覧いただきました皆様、
今年も一年間 誠にありがとうございました。

CBP TACKは来年3月で丸10周年となり、11年目に突入いたします。
地味~な仕事ですが、地道にコツコツ積み上げた10年。
これからも より高いレベルの仕上げを追いかけて参ります。
来年以降もどうぞご愛顧くださいます様、何卒宜しくお願い申し上げます。

それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ!


新年は1/5より営業いたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の最終仕事!W204前期C63AMG!

2015-12-28 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

2015年最後の仕事です。

本日で21連勤。
久しぶりの事ですが・・身体が付いてこない(^_^;)
風邪なのか?歳なのか?分からないけど身体中が痛くて重い。
気合を入れ直します!

2008年モデルC63AMGです。
預かった際に全体の写真を撮り忘れました(^_^;)


ビックリするほど爆音です(^_^;)

当ブログの読者様で、メニューはPCX-S8でのボディコーティング、
そして若干腐食の始まったアルミモール磨き&コーティングになります。

パッと見た印象は極上車。
アルミモールも比較的軽度で、これなら手磨きで行けるかも!
と思ったりしましたが・・今年も苦しみぬいたアルミモールとの戦い。
指が折れる!指紋が消える!ほどに気合で擦っても無理!!
したがいまして機械を使っての磨き作業になります。




特にルーフ側のモールにダメージがある。
しかし204系Cクラスは造り的に そのままでは上手くバフが当たらない。
ドアを開けた状態で磨くため出来る限りの養生をいたします。

きちんと代金をいただかないと作業出来ません!と言うのが
ご理解いただける姿だと思います。

モール磨き作業だけでお昼を過ぎてしまいました(^_^;)


さて、洗浄作業~塗膜調整を終えて光を当てて見てみると・・
う~む・・水平面のシミは言われておりましたが、
水平面だけでなく側面にもビッシリと・・(◎_◎;)

ボディも気合の磨きが必要の様です(^_^;)



これまた久々のフルマスキングです。
何とか二工程で!!という思いも虚しく、
ホワイト&シルバー系では珍しい本気の三工程磨きです。


何とか今日中に磨き作業を終えたかったので、ひたすら一心不乱に磨きました。

ホイールとアルミモールにコーティング施工して本日は終了です。
陽が落ちると本当に寒い。疲れと寒さでギブアップです(^_^;)

明日は午前中にボディコーティング。
午後に内装含めて仕上げ作業になります。
今日頑張った分、明日は早く終われそうです(^◇^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46メンテナンス

2015-12-20 | BMW
こんばんわ。

今日はハードワーク。
しかし!!最初に言わせてください!!
下町ロケットが最終回です!
何が何でも21時までに仕事を終わらせなければならない。

最終回も素晴らしかったですね!!泣きました(^▽^;)
私も広い括りで言えば技術者である。

「技術は嘘をつかない!」
試行錯誤を繰り返し、失敗を重ねながら良いモノを作り上げる。
利益を追い、いい加減な仕事をしている業者も大勢いる。

私など まだまだ未熟者だが とにかく努力だけはしている。
この努力は無駄じゃないんだ!!と、勇気づけられる熱いドラマでした(^◇^)

さて、まずは朝一番でご入庫いただきましたのはE46のメンテナンス。
来店時にホイールコーティングを追加。
気合入れて行きます( `ー´)ノ

しかし・・キレイ!!
このE46オーナーであるH様はマニアを通り越して「プロ」!
と呼んでいいでしょう!
本当にキレイで参った(^_^;)違いを出すのが大変(^_^;)

ホイールは12年ものという事で、やはり大きなダメージを受けています。
クリア塗装がヤバい状況でした。ホイールコーティングは正解だと思います。

Bピラーの樹脂パーツも気になるという事で頑張ってみましたが・・
こちらも限界を感じます(^_^;)
精一杯の努力の成果です。



H様には「キレイになった」と言っていただきましたが、
元々本当にキレイなので正直あまり差が無いです(^_^;)

「次回は再施工ですか?」とも言われましたが、
おそらくメンテナンスで十分だと思います。
それくらいに素晴らしい状態を維持されております。
PromaXのPX-V250で施工した車ですが、改めてPXの良さも確認出来ました!

今後とも日本一キレイなE46を目指してください(^◇^)
私も微力ながらお手伝いさせていただきます( `ー´)ノ
H様、この度は誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジープ・チェロキー

2015-12-15 | ジープ
こんばんわ。

本日は初物!
ジープ・チェロキーです。

ちょ~久々のアメ車です(^▽^;)

マスキングだけで30分。初物は全てにおいてキツイです(^_^;)


磨き作業は9時半頃のスタート。

もう最低でも3工程は昨日の段階で決めております。
1Stポリッシュは最もハードな磨きをいたします。
特に激しいシミのある水平面は久々のガリガリ系の三回繰り返し!
それでもダメ・・(一一")
ここまでやってダメなら無理!と、諦めがつきます(^_^;)

2ndポリッシュは激しく磨いたために どうしても入ってしまうバフ目を
消す事に専念。
仕上げの3rdポリッシュはクリスタル・クイーンでの仕上げ。
消せない傷を平滑化するため、そして思いのほか時間がかかりましたので、
脱脂作業を省略するための作戦です。

液剤はPCX-S7です。







終了は18時。
初物、濃色、外置きと条件が揃い、時間がかかりました。
完全にシミや傷を消し去る事は出来ませんでしたが、
まるで別の車にはなっていると思います。
お客様にも「ここまでキレイになれば大満足」と、
喜んでいただけました(^u^)
6時間も磨いた甲斐がありました(^◇^)

次回はSLも!と、嬉しいお言葉を頂戴いたしました!
S様、この度はご用命いただきまして誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

明日からはMB新車が続きます(^◇^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W205 C200エクスクルーシブ・ライン・リミテッド

2015-12-14 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

まずはK様のW205の仕上げからです。

外装をほぼ終わらせておきましたので、今日やるべき事は
そんなに多くはありません。
当然ながら 直ぐに完了いたしました!

AMGラインとは違って、パッと見は「Sクラス??」という
風格がありますね!!
グリルやダクト周辺など、施工は大変ですけどね・・(^_^;) 
ホイールのデザインもキレイなんですけど我々業者的には・・
泣きそうになります(^▽^;)

最近PCX-S7が多い中のPCX-S8での施工。
個人的な見解ですが、この液剤が最も艶感(膜厚感)があると思います。
写真でも そんな艶やかな感じが伝わると良いのですが・・。

出来る事ならば全てこの液剤で施工したい!と思う程ですが、
いかんせん この液剤は超撥水ですので、屋外車庫保管の濃色車や、
普段から洗車の頻度が少ない方にはお薦めする事が出来ません(^_^;)
屋外車庫保管、洗車の頻度が少ない方にはPCX-S7が安心なのです(^_^;)

そして、お客様も気にされていたのがタイヤの銘柄。
この車にはハンコックが装着されております。
以前ブログに書いてしまった事もあり、読者様には・・と
思わせてしまったかもしれません。
これは本当に申し訳なかったですm(__)m

個人的にタイヤに関しては「日本びいき」でございます。
欧州メーカーならミシュランかピレリ!と、勝手に思っており、
そんな銘柄の話をした際に、「ハンコックって・・」的な記事を書いた記憶が
あります。

あくまでも過去のイメージであって、現在はMBも認める
素晴らしい品質を持っている!
という判断で間違いないと思います。

完了の電話をいたしまして、奥様と二人で引き取りに来てくださいました。
「晴れたら もっとキレイな艶感が伝わるんですが・・」と申し上げましたら、
初めて乗るんです!という奥様に「いやいや十分にキレイです」と
お褒めの言葉をいただけました。
この液剤の素晴らしさは最初の洗車時に「何だこれは!!」くらいに
実感していただけると思います(^◇^)

K様、この度は誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


さて、午後からはこちら!

S様のチェロキーでございます。

S様はAクラス、そしてSLも所有されているMBユーザー様。
一体何台所有されているんでしょうか??羨ましすぎます(*'▽')

R231 SLと言えば・・私の憧れの車!!
そんな憧れの車のオーナー様。これがね・・カッコいいんだわ(^u^)
もう、ビシッとスーツを着こなしていて・・カッコいいんだからあ~(≧▽≦)
って感じの方で緊張しました(^▽^;)

チェロキーは外置き屋根なし保管。
水平面のシミ、ガラス面のウロコも気になるとの事。
機械磨きが必要ならば別メニュー扱いになり、時間的にも厳しい事をお伝えし、
作業をスタートいたしました。

まずはオール酸性クリーナー洗浄で徹底的に落とせるものを落とします。
ガラス面はある程度落とせた手応えを感じ、
そのまま手磨きで頑張ってみましたが・・
キレイに落ちました!!

ボディは各パネルの試し磨きで本日は終了。



明日の方針は決まりましたので、朝からマスキングして
ひたすらに磨きます( `ー´)ノ
液剤はPCX-S7でございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする