カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

超久々の家族旅行&さよならドライブ(日光)

2024-04-16 | ドライブ
こんばんわ。

子供たちが小学生くらいまでは、年に何回か家族で旅行していました😊

中学生くらいになると部活だ何だで、家族で出かける機会も減っていきます。

そして個人事業主になってから現在(18年間)に至っては、一泊旅行に二度しか行けていない💦

日帰りで出かける事はあっても、二日間お休みするのが難しかった。

そんな話は過去の事。
元気に動けるカウントダウン?を意識して、行けるうちに行っときたいよね〜😅

タイミング的にサリーさんとのラストドライブにもなります。

日光鬼怒川温泉に一泊♨️

暖かく(暑い)快晴の二日間を楽しく過ごして参りました😊

空いていた東北道は走りやすく、初めて見た最高速度120キロ区間は長く、安心して走れました😊

適度に休憩を入れ、適度に食べる😅





湯葉の唐揚げ、美味しかったです😋

一日目は





やはり日光と言えば!の東照宮です😊

相変わらず多くの外国人観光客が大群で動き、順路を塞ぎ立ち止まる。
このために渋滞発生箇所多数。

ただ、本当に見どころは多く、日本に来たなら見ておいた方が良い!
と言い切れるオススメの場所ですね😉













東照宮の隣にあった蕎麦屋で昼食を摂り、とりあえず宿泊するホテルに向かう。

日光鬼怒川温泉では有名。
お風呂に貼ってあった番付表には「東の横綱」とあった😙













一度宿泊してみたかった「あさやホテル」です☺️

社員さんの教育も行き届いており、とにかく接客が気持ちが良い🙆
キレイで、お風呂も一泊で完全制覇するには相当の気合が必要!?
(完全制覇しました!)
食事も非常に美味しく楽しくサイコー😆





え?茶色だけ?
コレ最初の分ですから!
トレイ二つ目〜デザート〜ドリンク・・動けないほど食べましたよ😅

翌日はホテルの前のロープウェイ🚡













もう一箇所!
コチラも有名な



2時間ほどの世界一周旅行!







































日焼けするほど暑かったのは想定外💦
もう少しノンビリと、ジックリと見たかった気もしますが・・
とても面白かったですよ☺️

敷地内で昼食を食べて・・



ここから一気に戻ります!

渋滞もなく、120キロ区間を有効に!
他3名爆睡中につき、自宅までノンストップ一気の気合走り!

その代わり・・











こんな事になります💦

今回も20キロ近い燃費で快適に走ってくれた我が愛車😊
往復走行距離は恐らく350キロ程?
全く疲労感を感じる事もなく、楽しいドライブでした🛣️
最後の大仕事を立派にやり遂げた愛車サリーさん、本当にありがとうございました🙇


あと何回旅行出来るか?
いくつまで家族みんなと元気に動き回れるのだろうか?
まだまだ国内だけでも行った事のない場所が沢山ある事を改めて知った。
色々な所に行きたいですね〜!


レアな旅行ネタでした😅




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山は日本人の心の故郷

2023-11-16 | ドライブ
こんばんわ。

㊗️某記念日なのでお休み。
妻も休みなのでドライブデートしてきました!

夫婦共に単にドライブが好き!というのは難しく考えなくても良いので面白い。
道路の渋滞状況を調べて、今日は中央高速で行ける所に行こう!

ザックリ諏訪湖あたりに目的地を設定してスタート。

高速手前で「深大寺もいいね〜」など話したりしましたが近すぎるし・・
で、調布から中央高速に乗る。

談合坂SAで昼食と買い物をしたりしてたら午後1時だった💦
ここから諏訪湖は遠すぎるんじゃな〜い?で、目的地は河口湖に修正😅

ナビに「河口湖」と入れて出てきた2パターンのうち上の方を目的地にして出発。

河口湖は紅葉も見事で、曇りベースながら富士山は美しい姿を魅せてくれた😊





八木崎公園が目的地だった。
目の前には何かの美術館?
これが大当たり!

与勇輝さんという方の人形が展示されているのですが、最初は不気味?に感じたのに、
最終的に夢中になって見入ってしまった☺️

写真OKだったので全部?75枚も写真を撮ってしまった💦

全部は無理なので少しだけご紹介します。

























無表情のようでとても強い何かを感じる。
妖精だったり、古き良き日本の子供だったり、割と最近の女子もいたりして面白い。
感動しました🥹
一人600円は安い!
きっとまた来ると思います😊





河口湖方面に行かれる事があったら是非立ち寄ってみてください!





八木崎公園からの富士山。

そこから河口湖に沿って西湖に向かいます。
八木崎公園のちょうど対面付近で何かのお祭りかな?凄い沢山の人と屋台で溢れており、そこの通過だけ渋滞😅

そして







西湖サイコー!なんつって〜🤣

よし、帰ろう。

ナビに自宅をセット。
その道中の道の駅に立ち寄り・・結局何も買わず、写真撮影だけでしたが・・😁





この道の駅を出る頃は真っ暗でした。

帰りは渋滞覚悟でしたが・・全く渋滞なし!
これだけで全く疲労感が無くなります。
とても楽しく充実した一日でした☺️

富士山は日本人の心の故郷。
最低でも年に一度は、その美しい姿を近くで見て、パワーを感じたいですね☺️


リクエストをいただきましたので写真を追加






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にタップリ乗りました〜

2023-11-07 | ドライブ
こんばんわ。

昨日の話。

妻も休みで上の子も休みで予定無しだと言う。
仕事している下の子には申し訳ないが、三人で紅葉でも見に行く?

以前に「ヒルナンデス!」で見た紅葉の筑波山。
距離的にも良さそうでなので、同じく紹介された美味しいものも食べて・・
な〜んて調べてみたら紅葉は全然らしい😭

もう少し北の山奥じゃないとダメじゃない?
という事で、もう少し北の山奥?で、決まった行き先は「袋田の滝」。

外環道〜常磐道をひた走る。
朝の通勤ラッシュを避けるためにスタートは10時過ぎなので、
とりあえず行きは渋滞無し。
トイレ休憩しながら3時間ほどで現地着。

ここからは写真で!

いわゆる順路を逆に進んでしまっておりますので、写真が逆に進んでいる(戻ってる?)みたいでごめんなさい🙇






























素晴らしかったです!
ただ・・
事前に見ていた写真↓



このイメージで行ってしまったので、「あれ?こんな感じなん?」😅

圧倒的に水量が少ないのは単純に雪解けの頃の春じゃないから?
それとも昨今の変な気候の影響なのだろうか?

現地の気温は午後14時頃で21.2℃もあり、上着を着ている人など居なかった💦
私も長袖シャツ一枚で汗をかいていた😅

11月の山の中の紅葉スポットで20℃以上。
地球が心配になります😔

歩きながら団子を食い、食堂では名物の「シャモ丼」と「けんちんそば」のセットを食いながら「鮎の塩焼き」まで食う😂
(腹が減りすぎていたので写真は撮り忘れました)🙇

お土産には、こんにゃく、納豆、アップルパイにりんご・・その土地のモノを道の駅で!

楽しい・・😆

また時間があって、一人じゃない時はこんな風に出かけて、
現地の美味いもんアレコレ食べたいですね😊


そして・・
今日も暑いのよ〜いつまでも暑いのよ😵
この時期に半袖ツナギで大汗かいて作業って・・💦
ホント身体が「なんか変っ!」って言ってますもの😓

そろそろ?やっと?少しだけ?秋っぽくなるとか?
何故かそちらに期待してしまう今日この頃でございます😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙い的中?

2023-05-23 | ドライブ
こんばんわ。

またまた連休のTACKでございます😭

休みは良いとして(決して良くない)、雨で寒いとなると・・何しましょ〜?

クルマ好きですから!をアピールできるネタを考えて考えて・・
考えました!

気合いを入れた走りを楽しむために奥多摩に行くのはどうだろうか?

ただでさえ雨の平日に行くような所じゃない?!
絶対に交通量はいつもより少なく、バイクや自転車はいないはず。

で、出かけましたが、この読みが当たりました!
過去に経験のないほどに交通量は少なく、当然バイクや自転車は皆無。

奥多摩周遊道路ではすれ違う車も、前後を走る車も、駐車場に停まっている車もゼロ!
本当に自分のクルマだけなのか?

雨で一桁の気温。
山の上は霧も出ていて不気味な空気が・・




通行車両もいないからか?
初めて奥多摩で野生の猿を見た😅

基本的に人の少ない場所を好む傾向がありますが、あまりにも不気味な雰囲気で少々怖かった😨

ただ!単に走りを楽しむ!という目的で来た私にとって好都合。
考えてみてください!
「誰もいないワインディングロード!」
この状況なら当然?警察の取り締まりも無いm(_ _)m

少しペースを上げて(相当上げて?)
攻める!攻める!攻める!

これも当然ながら、もし、ここで事故っても誰も助けてくれない。
車にSOSコールみたいのはあるので、何かあれば車が通報してくれる。
その通報から助けが来るまで・・そこから救急車に乗せられたとしても・・病院に収容されるまでに2〜3時間とか?・・
それじゃ助かる命も助からない?

自分の腕を過信せず、でも愛車を信じて?
今どきの車は簡単には事故らない。
ましてや四輪駆動の現行車。
ヤバい!とか、うわっ!というシーンは幸いにして一度も無く、
気持ち良くスポーツドライブを満喫しました。

その代償として・・







ちょっと汚すぎやしないかい?

何でもそうですが、気付いたら直ぐに手当する!これが基本😁

戻ってから洗車。
ただ、雨ですから😭
既に外で濡れてます・・。

ちなみに本日の成績?



オール一般道でした。


三連休明けとなる明日は、



夜に入庫いたしましたK様のタフトです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の次はダム!?

2023-05-16 | ドライブ
こんばんわ。

久々に「楽しいね〜これいいね〜」と興奮した昨日。
大体一晩寝ればケロッと忘れるO型のオッサン。

もう一度、冷静に、少しだけ長く走らせてみたいと思います。

いくら代車とはいえ、極端に距離を伸ばすのは失礼だろう。
近場で、色々なシチュエーションを試せるように選んだのは・・





当ブログ推しのドライブポイント?
「宮ヶ瀬ダム」

デカくて広くて気持ち良き🥴

駐車場は、ここでいいの?みたいな雰囲気。
係員が迎え入れて、番号札を渡されて、決められた場所に停める。



ダムの上はこんな感じ。





気持ち良さが伝わりますか?

ダムを上から見下ろすと・・



マジで怖い😨

でも少し目線を遠くに変えれば・・



あ〜気持ち良き🥴

エレベーターで下に降りて散歩。









非常に天気が良くて気持ち良いのですが・・
ジリジリ凄〜く暑いのよ〜🥵

「いろはす桃」を飲みながら歩きましたが、飲み切ってしまいました😅

あまり遠くまで歩くと戻れなくなる?
そんな不安がよぎるほど広大なので小さい方のダムを見て戻る。

割と近くて直ぐに行けますが、そんな近くとは思えないほど自然溢れる場所。
特に平日は人がいないので怖いくらいですが、ワタクシは好きなんです!そういうの😁

ちょいちょい?いや、結構な頻度で?
また来ま〜す🤗


さて、530eの話。
市街地、一般道、渋滞、ノロノロ、ワインディング少々。
高速はいいに決まってるので往復一般道のみ。

キビキビと軽やかに走る感覚。
楽しい。
そのせい?なのか?車が小さく感じる。
乗りやすい。
シートポジションの微妙な違いもある?
乗りやすい。
後輪駆動を感じる。モーターの力も感じる。
楽しい。

何でしょうね?
結構気に入っちゃいました😅
自分的にはxDriveの523dよりもFRの530eの方が好きらしい。

一応お話しておきますが、G30前期と同LCIモデルで比較した場合、
どちらが良いか?なんて言うまでもありませんよね?

ただ、新しいとは言え気になる点が全くない訳じゃない。
常にエンジンが動いて止まってを繰り返すハイブリッド。
古い人間なので、バッテリーやエンジン本体も心配になる😅

最初は静かにスタートしてエンジンの始動に気付かなかったが、
そんな最初のうち(50キロ位らしい)はEVとして走っているから静かで当然。
踏み込んで「速いじゃん!」という状況は当然エンジンが回っているし、
グッと踏み込んだ状態ならば始動時の音や振動など全く気にならない。

一方でタラタラ走るシーン(通常の使用環境は圧倒的にコチラ)では、
そりゃ気付くわよ・・「ブルンっ!」ていう音も振動も。(許容範囲ですけど)

そして一周回って考える。
じゃあPHVって自分に必要なのか?・・と。
いわゆるエンジンの出力にモーターでアシストという考え方ならばMBのようなマイルドHVで良いし、
もし毎晩充電して使う前提ならば、それこそEVの方がいいんじゃないか?

何となく新しくて面白い。
今は、どんな新車に乗っても思うのかもしれない。
結局のところ各メーカーの行き先はEV。
そこへ向かう中で様々なモデルがあって、選ぶ側が自分の使用状況に合ったベストを模索する。

単に燃費を気にするならばEVにすればいい。
速いし、静かだし、給油不要。ただし自宅車庫前提!

今回、530eに惹かれたのはエンジン&電気モーターによるパワー感だ。
そんな快感を手に入れる時の燃費は多分ディーゼルに及ばない。

日本で乗るならばリッター30円も安い(ハイオク比)軽油で走るディーゼルという選択は悪くない。
燃費も充電切れの530eよりも確実に良いはず。

そんな風にポジティブに?うちのサリーさん(523d)を愛してやろうと思いました😊

愛車のサリーさんに乗れるのも残すところ2年です。
[残債を残した車からの乗り替えでの残価設定ローン(今回は5シリーズなので残価保証にしてます)なので、
キレイに清算するために2年後にお返しするのです]


その次に何に乗るのか?
それはその時にならないと分からない。
軽自動車になるのか?EVなのか?もしかしたら近所のトヨタでHV?
いやいや!ガツガツ頑張ってAMG V8ツインターボかもよ〜?

クルマ好きの夢は、まだまだ終わりじゃなかった(`_´)ゞ

結局ハイパーだけになりました!
とならぬ様に頑張りますね😅


明日はお借りした代車530eを丁寧に洗車させていただきます😅









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする