ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

道の駅「摩周温泉」へ避暑

2018-07-31 | 旅日記

7月30日 月曜日

みどり工房斜里そよ風キャンプ場の朝は晴れ。

これは9時頃の様子だが、朝、写真を撮り忘れて気が付いて撮ったもの。

もうすでに、数台は出発した後。

この時間でも27~28度くらいはありそう。

暑い一日になりそうなので、今日は道の駅「摩周温泉」まで避暑に行こう。

大して変わらないだろうが、高度がある分だけ気温は低いだろう。

 

キャンプ場から見える斜里岳は今日もくっきりくっきり。

 

こんな道を時速40kmくらいでのんびりキャンカーを進める。

 

斜里から清里町に入ると麦畑がとてもきれい。

風がふくと麦畑が揺れて海の波のように見える。

 

清里宇宙展望台にやって来た。

ここは高台に作られた展望台で360度のパノラマが望める。

清里町に来ると皆さんここを訪れるとか。

 

 

展望台に上がると、遠くに見えるのは羅臼岳。

 

田園風景がとても落ち着く。

 

斜里岳の雄姿。

 

下に目をやるとオートキャンプ場だ。

 

駐車場に停めたボクのキャンカー。

 

さらに田舎道をキャンカーを進める。

 

ボクが子供の頃は、近くにも麦畑が沢山あったが、最近はほとんど見ない。

こんな風景は久し振りだ。

 

次に訪れるのはさくらの滝

グーグルマップで検索するとすぐに出てくる。

高さ3mの滝で、春には桜が咲き、7月から8月にかけてサクラマス(やまめ)が滝越えのジャンプを見せてくれる。

これだけ大きな滝をジャンプする場所は世界的にも珍しいらしい。

砂利敷の駐車場にキャンカーを停めて少し歩くと3mの落差の滝がある。

ここには簡易トイレもある。


 

 

 

既に6~7人が見学中。

 

結構大きいサクラマスだ、30cmくらいありそう。

高さ3mの滝を越えられるのはごくわずか。

一生懸命ジャンプする姿は声を出して応援したくなる。

がんぱれ!!  がんばれ!! 

 

 

 

 

 

 

いゃー。とても感動した。 

隣にいた女性は涙をハンカチで拭きながら、「がんばれ! がんばれ! 」と声を出して応援していた。

ここにいると網ですくって滝の上にあげてやりたくなる。

7~8月だったらサクラマスの遡上が見れるので、是非訪れたい場所だ。

 

お願い。
下の2つのランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
1日にどちらも1回でいいです。うなぎの順位が表示されて得点が加算されます。

人気ブログランキング

日本ブログ村

 

 今年の北海道の旅を一覧にしました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする