ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

夜、庭で聞くJAZZやボサノバがいい

2024-05-16 |  パソコン・カメラ

この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

5月は一年のうちで一番気持ちがいい季節。 

こちらはうちの裏庭の小さなスペースで、向こうは公園になっている。

日中は公園で遊ぶ子供の声が聞こえるが、夜になると静かになる。

この小さなスペースに屋外用のスピーカを設置して、いつとはなく小さな音で音楽を楽しむ。

庭仕事をしたり、外で作業をするときにBGMとしてラジオや音楽を流す。

生録で録ったウグイスのさえずりを流すと、庭の何処かにうぐいすがいるように聞こえる。

 

特に今の時期は夜になっても寒くもなくて気持ちがいい。

昼間はBGMで流しているが、夜になって静かになった庭ではいい感じに聞こえるし、

照明を点ければ庭木の緑がとても鮮やかに見える。 

 

 

庭の2か所に設置したボーズのスピーカー

20年以上も前に置いたものだがいまだに健在。

お互いはかなりの距離を離して設置していて、

右側のスピーカーは上の画面から外れている。

 

 

左側のスピーカーは上の画像では左下に見える。

 

 

気持ちがいいので、椅子を持ち出してじっくり聞きたい。

 

 

音楽ソースはスマホに録り溜めたものをBluetoothで飛ばす。

夕食後はカミさんはテレビを見ているが、ボクは庭に出てJAZZやボサノバを楽しむ。

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の母の日は結婚記念日 | トップ | ハム無線のEMEミーティング »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
視聴覚教材 (まるは)
2024-05-16 07:28:48
うなぎ さん。

おはようございます。
5~6月は、早朝より修行僧に逆戻り。
毎週末土・日曜日に「リモート講義」が続く。

庭先に「視聴覚の癒し」だね。
折畳み腰掛けツール・・簡単に展開でいいね。
我が家にも踏み台が390,320,200と3種類ある。
キャンプ用の「アルミ製バタフライ椅子」もね。

「こころ旅」の火野正平がお手紙の朗読中に腰掛けて諸道具は、背後に映るスタッフの「ハイエース」に搭載だね。TV局下請け企業の白ナンバー車両。

屋根上に3.2m長さのフルフラットルーフを見て、フレキシブルソーラーパネルも2枚(400W)簡単に載せれるね、渋沢栄一翁20人だけど視聴覚教材の屋根上から「業務用4kカメラ」の撮影用になり、アレコレと備品の模索に「渋沢栄一翁」が消えていく。

来週のエスケープ・若狭湾か尾鷲で2泊3日程度で
高速道路の弾丸往復の「視聴覚教材」撮影予定。
北に行くか・南に下がるか思案中。海や山の緑を眺めるのに折畳み椅子も同行ですね。

若狭湾・三重県界隈は、視聴覚教材の撮影になる関与した巨大な工場建物が多い。若狭湾は、「鮮魚の刺身」、尾鷲は山の中の「飯高駅」に憧れ。
Unknown (スズキ)
2024-05-16 12:02:44
いいですね
我が家みたいなウサギ小屋では、庭なんてありませんし、あっても音楽なんぞ流したら やかましいって
文句が出そうだし、時々車が通りますので
おちおちきいてはいれませんね・・・残念です
まるはさん (うなぎ)
2024-05-16 19:19:09
気候のいい5月のつかの間の時間を利用して楽しんでいます。
気持ちがいい時期もわずかですね。
来週は若狭湾か尾鷲ですか?
私は明日から3日間は岡山に移動します。
その為、ブログは数日間お休みします。
スズキさん (うなぎ)
2024-05-16 19:19:41
家が建てこんでいると音楽を流すのも難しいですね。
うちも結構立て込んでいますが、前が公園なのと隣家までは少し距離があるのが幸いしています。
まあ、田舎の一軒家まではいきませんが、少しくらい聞こえても大目にみてもらえそうです。
Unknown (瀬菜丸)
2024-05-16 23:35:41
うなぎさんこんばんは。

うなぎさんのご自宅は不思議な場所ですごい街中なのに東南側に公園があり視界が開けて立地抜群ですよね

岡山へお出かけいいですね
気を付けて行かれてください
私は来週末から船を上架してから六月9日に幼馴染と我が家でBBQが目下のイベント
人生楽しんでいます。
瀬菜丸さん (うなぎ)
2024-05-17 06:27:58
この周辺はウチを含めて昔、造成された場所なので道路が狭いんです。
うちの東南側の公園などは平成になっての造成なので、少し奇異な感じがします。
公園の樹もこちら側の家に合わせて植えられているので、借景ですがいい感じです。
今日からの移動も運命共同体の遊び事です。(笑)
Unknown (kazoo)
2024-05-17 08:27:41
いろいろな機材があるんですね。プロ用?の機材でしょうかね。家には庭が無いので、うなぎさんのような庭で音楽を聴くという優雅な時間は過ごせませんが、聴く音楽に興味があります。最近、再度取り組み始めたセミアコギターで、柔らかなjazzとかボサノバとか弾けるようになるとうれしいのですが、たぶん聴くだけです。お勧めのプレイヤーや曲、アルバムを教えてください。どちらかというとにわかJAZZ好き人間なので、プレイヤーとかよくわかりません。ギターを再開して、初めて聞いたラリーカールトンのルーム335が定番ですが、好きです。
kazooさん (うなぎ)
2024-05-19 16:34:34
岡山のEMEミーティングに行ってきました。
書込みが遅れて申し訳ありません。
このBOSEのスピーカーは屋外用でプロ用と言うわけではありません。
ただ単に屋外用に作られていて一般家庭で使われることが少ないというだけです。
jazzやボサノバでこれだと言ういいアルバムと言うのは少ないです。
私が聴くのはスタンダードナンバーがほとんどですよ。
Unknown (kazoo)
2024-05-19 23:21:42
こんばんは。
なるほど、スタンダードナンバーが中心なんですね。スタンダードナンバーがどんな曲かもわかっておりませんが、良く巷で聞く音楽なんでしょう。これだというアルバムは少ないんですね。地道に好きと思えるアルバムに巡り合うまで聴いてみます。幸いにサブスクはいろいろ聴けるのがうれしいです。ちょっとしたきっかけでneo Soulというジャンルがあるのを知り、ギター練習の教材にしようかと思ってますが、だいぶ上級者向けで、まだそこまでたどり着けません。そのプレイヤーがお勧めしていたアーティストのいろいろなアルバムをサブスクで聴きましたが、どちらかといいうと、ブルースのようなジャジーでいて、全く理解できないブラックミュージックだったりして、ギターの演奏とは曲自体が異なると感じました。おっと横道にそれました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 パソコン・カメラ」カテゴリの最新記事