てくてく♪花・雑貨 からんどりえのブログ(大阪府四條畷市)

からんどりえの日々の出来事や
情報をお届けしていきます♪♪

紫陽花の管理方法

2024-05-18 | 花(鉢)
母の日にカーネーションと
同じくらい人気となった鉢花。
紫陽花。

紫陽花って水切れしたり
暑さにも弱いイメージ。
のちの管理方法も
わからない。。。
少しでも長持ち、
そして来年またキレイな
紫陽花楽しみたい!

管理方法をご紹介いたします。

まずはカーネーションと同じ。
ラッピングは勿体無いけど…
外しましょう。
蒸れの原因になります。

【置き場所】
直射日光の当たらない、
窓から離れた明るい室内。
涼しい場所がいいですね。
戸外やベランダの場合は、
日陰で風通しのよい
涼しい場所に。

【水やり】
水切れ注意です!
底面給水の水が
なくなったら受け皿に
たまるように補給しましょう。

配送などでグッタリしている
場合も、
一度お試しください↓ ↓

花・葉がしおれてしまったら
バケツに鉢ごと30分〜1時間
ほど浸けて様子をみてください。


【来年も!】
花が終わったら株元から
4枚(または上から2節目)
を残し切り戻します。
時期的には7月中頃まで。
それ以降になると
新しい花芽が育ってきて
しまうので早めに切り戻すと
よいでしょう。
切ったお花は花瓶で
楽しんでくださいね♪
ひとまわり大きな鉢に
植え替えるとよいでしょう。

少し日光の当たる場所
ベランダ、窓際ら軒下
などに置いて管理しましょう。


地植えも可!
花のない時期も
水やり・追肥を忘れずに!!


花芽が付くのは2年に1度などと
いわれています。
咲かない年も翌年のために、
お世話をして開花を待ちましょう♪

カーネーションの
管理方法はコチラ


・・・・・・・・・・・・

【人気ブログランキング】
いつも応援、
ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・

【LINE公式アカウント】
友だち追加方法
◾https://lin.ee/lbWfNTZ
 →追加をタップ
◾LINEで
『花・ 雑貨 からんどりえ』検索
 →追加をタップ

【エキテン】

・・・・・・・・・・・・・
【ホームページ】
 
大阪府四條畷市岡山東1-3-6 
072-863-6203
OPEN 10時~18時
( 時間変更あり )
定休日 木曜

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーネーションの管理方法 | トップ | 5月のフラワーレッスン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿