ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

6月スタート!二年目の夏の菜園

2024-06-01 22:52:46 | 家庭菜園

今日から6月がスタート!


ねこばす菜園は、開拓から二年目の夏を迎えた。

昨年よりもエリアを拡大できたので、
いろんな野菜たちが順調に成長中!


まずは夏野菜の定番、キュウリ・ピーマン・ナス・トマトから



キュウリ

キュウリは種からの育苗だったので成長が遅れていて、保温用の袋をかぶせてあった。




中を覗けば…
袋が窮屈だよーって声が聞こえてきそう(笑)




いい感じで成長できたね。
コンパニオンプランツのネギも立派になって(笑)




支柱を立て棚を作りネット張りも完了!
花も咲き始めてるし、収穫できる日も近いかな。




ピーマン畝

ピーマン畝… てか、ピーマン類。
普通のピーマンのほか、シシトウとかパプリカとか…



こちらも花が咲き始めている。




ナス類畝




ナスは紫色の花。
今年は白ナスも1本植えたので楽しみ。




トマト畝






トマトの成長が一番早いかも。
毎日芽かきして、伸びた茎を支柱に縛って…



・・・・・・・・・・・・




ジャガイモ

この春新規開拓したエリアに植えたジャガイモは、
花が咲き終わっても葉が生き生きしている。



レイズドベッドの野菜たちも絶好調。




ほうれん草

ほうれん草は栽培苦手野菜のひとつ。
でも、今回の出来栄えは家庭菜園歴40年で過去最高だったかも。






キャベツ

昨年秋に苗を植えたキャベツ。
どうなることかと思ったけど、収穫まで頑張ってくれそう。




トウモロコシ

去年の残り種を適当に播いたけど…
ちゃんと育ってる(笑)






スナップエンドウ




ここにきて連日、絶好調の収穫量!




ソラマメ



全体的に鞘のサイズが小さいな。
お豆さん、ちゃんと入っているのかな?




玉ねぎ

今年は苗づくりで大失敗!
辛うじて生き残ったわずかな苗の現在。
小さくても、いくつかは食べられそう。





ミニカボチャ&サラダゴボウ

こぼれ種から芽を出したミニカボチャとサラダゴボウ





人参

人参がふっさふさ!



間引きをしたら、小さな人参が…



私の小指より細い。



葉っぱと一緒にきんぴらにしたら美味しゅうございました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇とゴーヤとバジルとパクチー

2024-05-25 22:44:13 | ゴーヤ栽培


奇跡?の(笑)連日更新から、
予想通りまたもやご無沙汰してしまった。

連休明けからの日々がやたら疲れて…
夜も10時前には寝落ちしてしまうという…

まだ5月なのに、夏休みまで体が持つだろうか…

・・・・・・・・・・

どんなに疲れていても、ガーデニングと菜園作業は手を抜かない(笑)

オープンデッキの壁面ではつるバラの「ピエール・ドゥ・ロンサール」が花盛り。














美しいので何枚も写真を撮ってしまう日々。




つるバラではないけれど、イングリッシュローズの「シャルロット」も咲き始めた。



シャルロットの淡い黄色が大好き!


・・・・・・・・・・


種から育苗していたゴーヤをプランターに定植した。




去年と同じ場所にネットも設置完了!








純白アバシゴーヤ





中長レイシゴーヤ





どちらも3株づつの定植。


今年は久しぶりに種からの栽培…
無事にグリーンカーテンに育ってくれるかな。

・・・・・・・・・・


春になると、つい先のことを考えずいろんな種を播いてしまう。




パクチーとバジルの種を播いて、こんな状態に…

どちらもそんなに食べないのに…(笑)

でもせっかく育ったんだから、どこかに植え替えよう~。



で、困ったときの裏山(笑)
日当たりはめっちゃ悪いんだけど、耕して定植。

ちなみにこのエリアは他所様の所有地(笑)




バジルはトマト料理やパスタ料理に使えるけど、(でもこんなに要らない)
パクチーって、どうやって食べるんだろう。
そもそも何でパクチーの種を買ったのかが謎??(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスとイモイモ保育園開園!

2024-05-12 16:11:08 | ガーデニング

まさかの連日更新(笑)

今日は午後から雨が降り出し、屋内で過ごす時間がとれた。
また週末まで更新できそうにないし、ネタは新鮮なうちにね~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・

今日は今花盛りのクレマチスの自慢を(笑)



このクレマチスは去年、HCで小さな苗を買ったもの。
それも見切り品だったはず(笑)

鉢植えにしてツル薔薇たちと目隠し塀に這わせている。



去年は1~2輪しか花は咲かなかったけど、今年はたくさん咲いてくれた。



淡い紫色(藤色)がとても優しげ。



クレマチスはもう一種類くらい増やしたいのだけど、以外とお高いのよね。


・・・・・

今年も去年の種を播いたジニア。



だいぶ育ったので育苗ポッドに定植した。




オレンジとピンクと白の三色。

ねこばすGardennの夏には欠かせない花だ。


・・・・・


ポーチガーデンのレモンの木に連日アゲハ蝶がやってきている。



新芽も伸びてきて…

あら、あら…





いつのまに生まれたのか…
それもかなりの数… 10匹以上は確認できる。

う~ん。
今の新芽の状況で育てきれるかなぁ~。

今年もイモイモ保育園が開園しました。(笑)

・・・・・


玉ねぎエリアの中からカボチャの芽がでて育ってる。




きっと去年育てたミニカボチャのこぼれ種から芽がでたのかな。




去年と同じように急遽、袋プランターを作って植え替えた。
大きく育って、収穫できればもうけもんだね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな菜園ライフ

2024-05-11 22:21:05 | 家庭菜園

今日は最高気温が29℃になり、とても蒸し暑い一日だった。

たしか、昨日まで暖房をつけていたような?
今夜は毛布を外して寝よう。

まだまだ、寒暖差が激しい季節が続いています。


・・・・・・・・・・


午前中に所用や買い物をすませ、午後からは庭遊び。
暑かったけど、晴れてるだけで嬉しい~。

GW中に夏野菜の苗の定植を終えることができたので、
遊んでいても気持ちに余裕が(笑)

のんびり花壇の花々を眺めたり…
野菜の成長を観察したり…




先週、トウモロコシや枝豆の苗を定植したレイズドベッド1号



無事に植えついたようす。
トウモロコシは大きくなってる。




小松菜とほうれん草を育てているレイズドベッド2号は…





わっさわさ!(笑)



小松菜



ほうれん草

収穫じゃ~ありません。 間引きです(笑)




レイズドベッド3号のソラマメが…



小さいけれど、実ざやがつきはじめた。



葉の先端部分にアブラムシが付きそうなのでカット!






菜園の端っこに種を播いた人参もいい感じでフサフサに…





間引きをして、追肥をする。





これは… なんだっけ?



そうそう!サラダゴボウだ。
もう何年前のか分からないのだけど…
冷蔵庫に保管してあった種を播いてみた。






先月、衝動買いしたアスパラの根っこ。




気が付けば、一本だけニョキニョキ!





ジャガイモも花が咲き始めた。




育てる喜びって…
幸せでしかないな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花たち

2024-05-07 23:08:41 | ガーデニング


ゴールデンウィーク明けの仕事初日…

世の中のお勤め人は皆そうなんだろうけど…
疲れました(笑)

でも明日はすでに水曜日。
週末までの三日間をなんとか乗り切ろう~。


・・・・・・・・・・

ねこばすGardenは初夏の花の季節を迎えている。
どの花もとても可愛くて、愛おしくて…
画像だけでは伝えきれないけれどブログに残しておこう。

まずは、玄関前のポーチガーデンから…









華やかなチューリップは咲き終わり、今はホスタやヒューケラなどの葉モノが中心。



極力、減らしているので寄せ植えは鉢はこれだけ。
斑入りツルニチニチソウが元気!

・・・・・

オープンデッキの目隠し塀付近では…



枯れた芝生に植えたクリーピングタイムが花盛り



塀に這わせたつるバラやクレマチスも開花を始めた





つるバラのピエール、開花1号!



クレマチス開花1号



同じくクレマチス。
この子たちはまだ開ききってないのかな。



オープンデッキ横のグランドカバーエリアでは、リシマキアとアジュガが最盛期。


・・・・・

オープンデッキ前のフロントガーデンでは…





縁取りの芝桜が満開で、ビオラやアリッサムたちといいコラボレーション



三本のジギタリスも満開!



アイボリー



ムラサキ



ホワイト

・・・・・

芝生横のサイドガーデンでは…



水仙やアジュガの花が咲き終わり、これからは多年草やハーブ類が花を見せてくれそう。



2本のブルーベリー



花が咲き



実ってる…
今年は収穫できるのかな?

・・・・・

裏山沿いの山側ガーデンでは




幾種類のアジサイたちに蕾が付き始めた。



西洋アジサイ



山アジサイ(紅)



ミヤコワスレも可愛らしく



姫ウツギの白い花も清楚で可憐だな。


・・・・・

最近、完成したばかりのロックガーデン



なぜか、日増しに草花の種類が増えていく(笑)




他にも、まだまだ咲いていない花が目白押し…
毎日、庭を眺めて見つけるのが楽しみで仕方ない。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする