闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

4月29日(土)〜5月7日(日)までの特別時間割

2023年04月28日 | 予定・休館日
すすでに全四国大会の前から配布しております4月29日(土)〜5月7日(日)のGW特別時間割のお知らせです。

4月29(土)㊗️
9:00〜9:50キッズ・ジュニア・一般合同
10:00〜13:00ジュニア・ユース・一般選手(ジュニアの選手は11:00まで)

4月30日(日)
10:00〜10:50キッズ・ジュニア・一般合同
11:00〜15:00ジュニア・ユース・一般選手(ジュニアの選手は12:00まで)

5月1日(月)
20:00〜22:00 一般選手合同

5月2日(火)
17:00〜17:50キッズ・ジュニア
18:00〜20:00ユース全日本選手
20:00〜22:00一般選手合同

5月3・4日(水・木)㊗️
17:00〜17:45キッズ・ジュニア
18:00〜20:00ジュニア・ユース・一般選手(ジュニアの選手は19:00まで
)
20:00〜22:00一般選手

5月5日(金)㊗️休館
※紙には4日とありますが、5日です‼️

5月6日(土)
10:00〜10:50キッズ・ジュニア・一般合同
11:00〜14:00ジュニア・ユース・一般選手(ジュニアの選手は12:00まで)

5月7日(日)
10:00〜10:50キッズ・ジュニア・一般合同
11:00〜15:00ジュニア・ユース・一般選手(ジュニアの選手は12:00まで)

普段の稽古とはスケジュールが異なります。今回事前申告制を取りませんが、キッズ・ジュニアの保護者の皆様は出席クラスを確実に把握し、
開館時間はそれぞれの稽古の20分前、閉館時間は稽古の20分後です。
時間がおしてしまい、前の通りがかなり混雑してしまうことがあるので、申し訳ありませんがはじによって待機をお願いいたします。

健康チェックシート、飲み物の忘れ物、サポーターの忘れ物、増えています。ご確認を宜しくお願いいたします。

全関東大会の申込の可否については先生に必ずお伝えください。



押忍
















打ち合いも強い子いますが、回り込みも上手な子います^_^
みんなファイト‼️





大山総裁の命日

2023年04月26日 | 道場日記
今日は極真空手の創始者である大山倍達総裁の29回目の命日でした。

予想より雨が長引いたり、大降りになったのに沢山の稽古生の皆さんが稽古に来てくれました^_^

センセーにここまでの生きがいとなる空手と先輩、後輩、仲間達との出会いを与えてくださった大山倍達総裁に心から感謝いたします。

押忍






少年部しか写真はありませんが、塾があるからと途中まででも稽古に出ていったヤマトやその後のユース選手クラス、一般部も激しい稽古をしていました。そして、共に拳を交えた後は、着替えながら、何ともいえない良い雰囲気です。。。みんなありがとう!!
ここまで支えてくださっている全ての皆様にも感謝です。



2023春合宿無事帰って来ましたー‼️

2023年04月24日 | 道場日記
2023年春合宿無事帰って来ました〜‼️
しっかり稽古も頑張って、ご飯もしっかりと食べて(ソウマもいつか完食できるようになるね)、くじ引き大会で賞品をゲットし、親睦も深め、帰りにはお土産も買って(中には頑張った自分へのご褒美の子もいたみたい笑)
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

師範、はじめ指導員の先生方もありがとうございました。
北原館の皆様もお世話になりました。

押忍












2023春合宿2日目

2023年04月23日 | 道場日記
早朝稽古終わりました〜‼️
写真を見る限り、朝日が眩しかったのかなぁ笑
朝の海岸での稽古は心洗われるよね。。。
稽古の後の朝ごはんもとても美味しいです😊
後は、午前の稽古と美味しいお昼ご飯で、安全に帰宅することです。
また、団体生活により、成長したら子ども達を心待ちにしていてください^_^
押忍











先生お風呂見守り担当で、携帯のスピーカーがおかしいなんて昨夜は言っていましたが、朝には直ったみたいです!!良かっです^_^



2023春合宿初日

2023年04月22日 | 道場日記
今回文庫からは5名参加。
初参加はエイシュンのみ。
アイリは女子部屋のリーダー。
フミヤもイチノスケ、ソウマのすでに合宿リピーターになりそうな2人を含め後輩を任せられる頼りになるリーダーです‼️
そりゃそうだよね。アイリは全日本出場メンバーだし、フミヤは全日本出場メンバーといつも稽古を共にしてるからね。
春合宿、秋合宿は、初参加やじっくり稽古するにはとても適している合宿です。
昨日は今年初の真夏日で、今日は気温が下がったので心配していましたが、みんな元気いっぱい頑張っているようです。
木元道場のInstagramでも合宿の様子が公開されているようです。
北原館さんは食事も美味しく、とてもきれいにされている合宿所で、体育館もとても広いです。
押忍




頑張ってまーす‼️




22・23日(土・日)は春合宿の為休館とさせていただきます

2023年04月20日 | 予定・休館日
22・23日(土・日)は春合宿の為、休館とさせていただきます。
参加者にはお知らせ渡しています。
バスが回ってくださいます。文庫道場を7:30出発です‼️
荷札やトイレを済ませられるよう少し前に集合してください。
初日のお昼や飲み物、お財布などは手持ちでバスに乗り、大きな荷物はバスのトランクに入れてもらえます。

繰越キャンセルできる時間は、前日金曜日の14時までです。その前までに必ずご連絡ください。

宜しくお願いします。

支部内試合の締切は25日(火)です。
そちらも土日がお休みですので、お忘れなきように。。

押忍








昨日は暑くなりました。
飲み物はなからずお持ちください‼️












全四国大会応援ありがとうございました

2023年04月17日 | 道場日記
高知市くろしおアリーナで行われた第40回全四国空手道選手権大会は、

梅澤彩音選手 型高校生・一般女子の部 準優勝でした🏆

決勝の相手選手は昨年度のドリームフェスティバル全国大会の優勝者です。

組手は残念ながら、緒戦、延長(マスト判定)敗退でした。
また、さらに強くなって5月の全日本に向けて頑張ってくれると思います‼️お疲れ様でした。

土曜日は大雨の中、昨日はガラリとお天気が良くなりましたが、両日とも沢山の稽古生の皆さんが稽古にきてくれました😊

土曜日は吉岡が指導をしてから向かいましたが、伊部指導員、佐村さん、片桐さんが合同稽古に出席。
日曜日のひとクラス目には、佐村さん、片桐さんに加え、永田さんが。
大人5人で手を繋ぎジャンピングスクワットをやりました。私も久しぶりに産まれたての子山羊のような状態に笑
なんともいえない連帯感😊いいなぁーやっぱり💦💦💦
ふたクラス目には、暸太、遼希、滉人、文椰、福島さん、松本さんと中学生男子も大勢来てくれました^_^
一般男性の自覚あり笑笑
代行をお願いした手島指導員の指導も素晴らしかったです❣️
途中、アヤネの型の準優勝の知らせも入り、「梅澤指導員も頑張っています!!みんなも頑張りましょう!!」と声かけしてくれました♪
ご理解・ご協力・応援してくださった皆様ありがとうございました🙇‍♀️

最後になりましたが、第40回全四国大会の開催、誠におめでとうございました。
お世話になりました三好支部長はじめ高知・愛媛支部の皆様、審判・スタッフ・ご支援者の皆様、本当にありがとうございました。
ビッグミットをお貸しくださいました野本先生、愛媛支部の皆様、今井先輩、大心くんもありがとうございました🙇‍♀️

押忍




















無事飛行機にも乗れたようです。本日17日(月)も通常稽古です。










15・16日(土・日)は四国大会応援の為時間変更で稽古を行います

2023年04月09日 | 予定・休館日
今週16日(日)は第40回全四国空手道選手権大会の応援の為、時間変更をして稽古を行います。

4月15日(土)
9:00〜9:50 キッズ・ジュニア・一般合同クラス
10:00〜12:00 ジュニア・ユース・一般選手クラス(ジュニア選手は11:00まで)
※土曜日ですが午後の稽古はありません。お間違えなきように‼️

4月16日(日)
10:00〜10:50 キッズ・ジュニア・一般合同クラス
11:00〜14:00 ジュニア・ユース・一般選手クラス(ジュニア選手は12:00まで)
※稽古開始は9:00からではなく10:00からです‼️
手島海咲指導員が代行してくださいます。一般部男性で稽古にいらっしゃれる方は宜しくお願いいたします🙇‍♀️

昨日は中学生の出席が多かったですね。

土曜日は急遽、梅澤指導員に指導をお願いしました😊
みんなとても真剣に耳を傾けていました😳
最初はできなかった技にもみんな果敢に挑戦していました‼️
梅澤指導員ありがとうございました🙇‍♀️
横浜からみんなで応援しましょう‼️

押忍








だいぶ暑い日も増えてきました。
身体が慣れてくるのにも時間がかかります。
喉が渇く前に吸水が必要です。
お子様達には必ず、飲み物を持たせてください‼️









新生活突入‼️

2023年04月06日 | 道場日記
今週は入社式、小中高大と入学式と今日まではお天気もそう崩れていないので本当によかったです❣️
新生活を迎えられた皆様、おめでとうございます㊗️✨✨✨

まだ、学校が始まっていない新学年のみんなも沢山稽古に来てくれました^_^

5月27日(土)には第3回神奈川東横浜支部内新人戦・型空手道錬成大会が東神奈川道場にて行われます。
〆切は4月25日(火)です。
「学校行事と重なってしまった〜」と言ってた子がいます。ご予定を確認して大丈夫ならぜひ挑戦してみてください。

また、第27回全関東大会が7月29日(土)横浜武道館において開催されます。型部門と組手も初・中級部門が新設されるそうです。
お伝えしてあったかと思いますが、特に外部の試合に出場されている方は出場してください。

押忍







水曜日のひとクラス目は16名、ふたクラス目はなんと29名。写真はないけれど、その後の少年部ハイジュニア&中高生ユース選手クラス、一般・シニアクラスもハードに頑張っていました🔥みんな偉い‼️


今年の全関東大会は土曜日開催です。まだお仕事も始まったばかりなので確定は難しいとは思いますが、スタッフもお心がけいただけるとありがたいです🙇‍♀️







4月の予定※追記(新3年生について)

2023年04月01日 | 予定・休館日
本日1日(土)、桜も喜ぶ🌸ポカポカ天気の中、無事に昇級審査が終了しました👍

明日からの4月の予定は
4月15・16日(土・日)四国大会ですが、特別時間割で稽古を行います。
4月22・23日(土・日)春合宿の為休館
4月29日(土)から5月7日(日)まで、ゴールデンウィーク特別時間割で稽古を行う予定です。
以上、特別稽古に関しましては後日詳細をお知らせいたします。

また、4月から手島海咲初段が少年部の指導補助に入ってくれることになりました😊
少年部出身の黒帯の指導員さんとしては梅澤彩音初段に続きふたり目となります。少年部にとってもとても良い影響があると思います‼️
私達が皆さんから沢山のことを学べているように手島指導員にとってもそうであって欲しいです❣️
みんなで一緒に頑張ろう🤗

4月から新3年生の子達は、男女問わず膝サポーターが必要となります。
価格は1650円(税込)。特に試合を控えてる方はお早めにお求めください。
クラスに関しても3年生以上は、キッズクラスからジュニアクラスに変わります。ただ、同じ3年生でも体格、性格にも個人差がありますし、ご事情もありますので、現在の状況でどちらに出たらいいのか?遠慮なくお尋ねください。

押忍

本日の審査の様子(写真がへたっぴでごめんなさい🙏)















 まずは、若手トップスリーとも普段組手稽古をしている茶帯・緑帯の受審者達。
去年稽古に何年かぶりに復帰してくれた人。怪我を堪えての人もいた。
辛い困難を乗り越え1年越しの審査に再挑戦してくれた人もいる。
 そして、審査初挑戦。まさに真っ白な白帯組。審査がどんなものなのか?きっとドキドキしてたよね。
言葉の壁を乗り越えた子達もいる。
 審査は前級からの積み重ねと少しずつわかって欲しいオレンジ帯組。
審査が終わってもやりっぱなしにしないで記憶が新しいうちに練習してみてね。
 最後は、人数の関係で合同審査とさせていただいた黄帯・青帯受審者組。
黄帯は3人共緑帯に挑戦。上級になるにはとしっかり稽古で理解して帰って、家でもやりこんできてたよね。
青帯の少年部2人は最初は心を開いてくれるのに時間がかかったけれど、今は試合に挑戦してくれるまでになったよね。
そして、実に14年ぶりの審査となったイズミくん。本日審査を受審したイシザキくんと来れない間も一度も休会せず昨年稽古に戻って来てくれました。木村指導員の意思を継いでくれているふたりだよね。「引き出しに入っていたものは絶対に消えることはない!!」
をまさに証明してくれているよね。
本当にありがとう。
受審者の皆様、ご理解、ご協力くださったご家族の皆様、お疲れ様でした^_^