闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

2月23日(木)は天皇誕生日(祝日)で休館とさせていただきます

2023年02月22日 | 予定・休館日
明日、23日(木)は天皇誕生日(祝日)の為休館とさせていただきます。

え?祝日文庫お休み?なーんて思われてるみたいですが、お休みです笑

元々、祝日はお休みだったのですが、コロナの振替とかから、振替終えても日曜日スケジュールで稽古をすることが多かったですから😅

東京江戸川錬成大会に出場させていただいたみんなも昨日、今日と元気に来てくれました😊
すごく良い動きしてました^_^
先輩達も稽古に協力してくれてありがとう🙇‍♀️

一般部も素晴らしいメンバーでした。みんな、ホント偉い‼️
帰りには雨がパラパラ。。。

押忍












おつまみもいただいたのに写真撮り忘れてます😅
失礼しました〜💦💦💦
















第1回東京江戸川錬成大会

2023年02月21日 | 道場日記
第一回江戸川錬成大会
「BUNKO STRONG」
 「強くありたい、強くなりたい。」
空手を志すものの目標を現実のものにしていく文庫道場の新なるチャレンジの幕開けです。
第1部
アマネ
相手の強い突きに耐えながら最後まで良く動きました。おさげはいつも以上に弾んでましたよ。
カイト 
相手の金的からの上段は残念でしたが、大柄の相手に臆すことなく、前に出て突きの連打はとても良い動きでした。
リヨ
いつもの元気がありませんでした。体調が戻れば強いですよ。
第2部
マツモトさん
初戦強い相手とのせめぎ合い。強い突きに加え、延長では下段も出て勝利。そして見事優勝!
ハルキ
一般上級の試合。初戦、相手の強い突きを胸に貰うもしっかり下段を返す。最後まで動ききって見事勝利。素手、素足で当て合う戦いは、ダメージとの戦いでもあります。勝ち上がるごとに積み重なっていくダメージを抱えながら試合をする経験を積む事ができたのは大きかったと思います。
ヨツバ
初戦を突破し、シード選手との対戦。序盤の上段、終盤の中段膝はしっかりガードしましょう。中盤相手を上回る動きもありました。
アイリ
怪我が完治していない中での戦い。それでも速く手数のある相手に勝るとも劣らない動きが出来るのは稽古を誰よりも頑張っているから。勝利は近いぞ。
フミヤ
いきなりトップシード選手との対戦。中段膝に押されて敗戦とのこと。攻撃の強さに対して、受けと打たれ強さが課題になっていますね。あせらず積み重ねて行こう。
第3部
シオリ
第3部の切り込み隊長の役割を果たし、初戦を突きの連打で勝利。2回戦はトップシードの相手に強く攻められながらも最後まで前に出て戦いました。
ホノ
初戦、相手の強い突きに一瞬押されそうになるも、気持ちを奮い立たせ、前に出て得意の強い突きを出して見事一本勝ち。
2回戦はトップシード相手に頑張りました。
コトネ
初戦は上段への蹴りで合わせ一本勝ち。2回戦はシードの相手に上段膝の技ありで勝利。3回戦、結果優勝する選手に惜敗して入賞ならずも大健闘。
ユウリ
初戦勝利もシードの相手に敗戦。背も高く、上段蹴りがとても良い角度で出ます。次はいけます。
タクミ
初戦敗退で涙。気持ちは確かに受け取りました。アニキ、頑張ろう。
ジン
体調は不良で欠場。ゆっくり治そう。
ソナ
コートが一番遠くて試合は見れませんでしたが、ふと手元を見ると金メダル。「えっ。優勝したの!」に、ニッコリ嬉しそうな笑顔。大きい相手や男の子と頑張って試合して経験を積んだ結果だね。おめでとう。
ヒヨリ
初戦、本戦は1:0とやや有利。延長は前に出続けるも相手の方が手数で上回り惜敗。結果その選手が優勝したしたので、本当に惜しかった。
ユウセイ
試合は見れませんでしたが、延長2:3での敗戦だったとの事。先の内部試合で大きい相手に食らいついて決勝進出。優勝はならなかったものの最後まで勝ちに行った気持ちは自分の財産です。
リュウジ
初戦を勝利し、トップシードの相手に敗戦。突き蹴りともに強さとスピードがあるのでこれから結果がついてくると思いますよ。

担当していたFコートの審判が終わり、姿の見えないセナとマイトの姿を探すとなんと二人ともこれから決勝との事。
セナの部門は36人、マイトの部門は44人のビッグトーナメントで、優勝までに5回戦わなくてはなりません。
その中には強い道場の強敵がいる中での決勝進出はまずは見事と言うしかありません。
マイト
マイトは鋭い上段蹴りだけでなく突きと、下段蹴りの威力があります。
本戦、その強い突きで追い込む場面がありましたが、相手も中段の蹴りを強く返してきます。2:0で延長へ。相手やや有利な展開で進み、上段を返すも浅く技ありならず準優勝でした。
セナ
センスを感じさせる組手が印象的なセナ。
学年の中では小柄でしたが、ここのところ背も伸びて体格で劣らなくなり、益々良い動きになって来ていました。
本戦から積極的に攻め、内下段も良く決まり、終始優勢に戦い見事優勝を飾りました。

今回は
「遠征で知らない場所で知らない相手と戦う。」という経験積む事が大切だという事と、
「自分が出せる技を精一杯最後まで出して戦う。」
そして「最初の試合を勝つ。」
と皆に言い含めました。
皆はそれを守り懸命に戦いました。
「強くありたい、強くなりたい。」自分為に。
もし「誰かの為」であるとすれば、お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、弟や妹、応援してくれる仲間の笑顔を見たくて勇気を振り絞りました。
優勝3名、準優勝1名は先生もビックリです。
そして皆が憧れた先輩もまた、皆の戦う気持ちから勇気を貰って更に頑張ってくれるでしょう。
「ミックスアップ」
文庫道場は混ざりあり、刺激しあいながら高みを目指します。
保護者の皆様、遠い会場まで付き添いありがとうございました。
遠田師範、江戸川道場の運営スタッフの方々、素晴らしい試合を開催いただきありがとうございました。
押忍。
吉岡





アヤネ写真ありがとう😊



2月19日(日)は東京江戸川錬成大会の為休館です

2023年02月15日 | 予定・休館日
2月19日(日)は東京江戸川錬成大会選手出場・審判業務の為、道場は休館とさせていただきます。
皆様応援宜しくお願いいたします🙇‍♀️

まだまだ寒い日が続いています。
先週の金曜日は雨まじりで雪がちらつくほどでした。開館時間にどなたもいらっしゃらない。。。「きっと来るよ」とセンセーから店にいた私にラインがありました。シブヤ指導員とオガタさんが時間差でいらっしゃいました。型をじっくり一緒に稽古したそうです。
翌日は祝日でしたが、朝から日曜日の時間割で稽古を行いました。少年部・一般部合同で、沢山の皆さんが稽古に来てくださいました。その中にはイベ指導員とその日は予定で強化に伺えなかったハルキが来ました。日曜日の稽古にも親子会員さん含め、沢山の方が来てくれました。ヨツバ、アイリはこの土日でめちゃくちゃ良くなりました^_^
コツコツやってきてのこういう瞬間があるそうです。
日曜日の一般部は13名。カズトが駆け込んできます。久しぶりにショウタもきました。きつかったかもしれないけど、どの方もそれぞれの精一杯の稽古をして帰られます。
昨日の少年部はワンオペでおまけに超チビ子の人数も多いので大変です💦
その後の若手も熱く、激しく盛り上がり、最後のクラスは以前は女子部でしたが、今は男性の方も大歓迎です‼️
今日の少年部も元気にきてくれました♪♪♪「寒〜い」と言ってたのに帰りはポカポカで「まだやりたい〜」と言って帰っていきました笑
今日の一般部もシブヤ、ハマナカ両指導員筆頭に良いメンバーが集まりました。
先日支部内部試合を手伝ってくださったコバヤシ指導員も自主トレにきてくれました。チサちゃんおめでとう‼️

3月25日(土)に行われる横須賀錬成大会の締切は20日(月)です。
そちらもお忘れなく😅

皆様から沢山のチョコレートをいただきました❣️
ありがとうございます🙇‍♀️
押忍



本当はもっともっと沢山あったんだけど。。。写真撮る前に配っちゃったから😅ごめんなさい🙏
お気を遣わせ申し訳ありません😅

これ私が最近ハマっているパーパーさんの猫コントです😃












2月11日(土)は祝日ですが日曜日の時間割で稽古を行います

2023年02月08日 | お知らせ
2月11日(土)は、建国記念の日(祝日)ですが、文庫道場は日曜日の時間割で稽古を行います。
ご都合の合う方は稽古お待ちしています。

今日もちびっ子から大人まで、沢山の方が稽古に来てくれました^_^
最近は、久しぶりに稽古に戻ってきてくれた人も何人かいます。
努力して会得したものはなくなることはありません。
中高生達も小学生の頃より稽古の回数は減ってしまった子もいますが、
なんとかしのぎながら稽古を続けてくれています。
先を行く先輩達がそれぞれに悩みながらも懸命に道を作ってくれたからですね。

本当に人生には色々ありますが、

『稽古照今』

古(いにしえ)を稽(かんが)え、今に照らす。
『古事記』に見える言葉。昔のことをよく学び、現在に活かす。

今日は稽古生の篠さんのお店「ピッツェリア キアッキェローネ 」の11周年でした💐
昨年は何度もテレビに紹介されたとても美味しいイタリアンのお店です。なんとイタリアンとしては先駆けの自販機もあります😃
フェースブックに吉岡のことを心の師と書いてくださって、「去年の自分より今年の自分の方が強いのか」という吉岡の言葉を自分に置き換え、「去年より今年の方がいい料理を作れるようになっているかを頭の中にいれて料理の道に精進してくださっているそうです。身に余るお言葉ありがとうございます。

本当に申し訳ないことに、私達もお店になかなか行けてないですが、進化した味を堪能させていただきに行きたいです。
大変だとは思いますが、篠さんの稽古もぜひお待ちしています。
また一年、さらに良いお店として進化してくださることでしょう。おめでとうございます㊗️
道場も皆さんのお力添えをいただきながら成長していけるよう頑張ります‼️

押忍


予想通りカンタがお店を手伝っているそうです。大人になったなぁ。。。





1日早いけど。。。節分

2023年02月02日 | 道場日記
明日2月3日(金)は今年の節分です。
明日は少年部がありませんので、今日は1日早いですが、豆まきをやりました‼️

昨日はすごい人数でしたが、今日は適度な?人数でした😊
みんなの投げる力は相当なものです😅
無礼講と言っても歳をとるごとに鬼への配慮が。。。笑
鬼も早々に退散しました👹💦💦💦
でもみんなすごく楽しそうでした^_^
鬼が外に出ていって
みんなに福が来ますよーに❣️

押忍













みんな弾けてました😃
もちろん、稽古もガッツリやりました‼️みんな進化してる👍



2月の予定

2023年02月01日 | 予定・休館日
歳を取れば取るほど1日が早くなると言いますが、本当にそうですね笑
今日からもう2月です‼️

2月11日(土) 建国記念の日(祝日)ですが、日曜スケジュールで稽古を行います。
2月19日(日)江戸川錬成大会の為休館
2月23日(木)天皇誕生日の誕生日(祝日)の為休館
2月26日(日)第6回全日本フルコンタクト大会・第7回全世界ウエイト制大会祝賀会ですが、夕方からですので、稽古は平常で行います。

今年は寒さ厳しい1月でしたが、2月は平年並みの寒さ、3月から急ピッチに暖かくなる予報だそうです。桜も早く咲くかもしれないとのことです🌸

道場の裏の宮川の桜や金沢文庫の称名寺の桜もとても綺麗です😍

気が早いかもですが、楽しみですね♪

押忍