闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

2月の予定

2022年01月31日 | 予定・休館日
今日で1月も最終日。コロナの事は書きたくないけれど、今日も感染数が増えていますね。
おかげさまで、私達も体調に大きな変化はなく、土曜日から平常通り稽古生の方が来てくださっております。
ご理解、ご協力、ご心配をおかけしました。ありがとうございました。

ちびっ子達ももう水筒を持って、離れて飲むのもお手のもの。
そんなに離れなくても〜ってくらい離れて飲んでます笑
おうちに帰ってからの手洗い、うがいも宜しくお願いいたします。

2月11日(金) 建国記念の日(祝日)の為休館
2月12日(土)香川県大会応援の為休館
2月23日(水)天皇誕生日(祝日)の為休館
2月26日(土)第21回横須賀大会&合同型稽古会の為休館

2月の休館は以上です。
もうすでに健康チェックシートを配布済みの為、先日の臨時休館の振替は3月以降とさせていただきます。

4月初めには白帯から茶帯(2級)までの審査を予定しています。
合同稽古会の締切は2月8日(火)までとなっております。

赤川さんがお忙しい中、賞状、帯の準備をしてくださいました。
火曜日以降に授与させていただきます。
くれぐれも体調優先で無理せず稽古に参加してください。

押忍

backnumberの「水平線」って歌が大好きなんですけど。上のリンクでは歌詞しか見れないですけど、聴く機会があったら聴いてみてください。この曲は色々なものを制限されたりしている若者達に向けて書かれた曲みたいですけど、私もこんなふうに生きていけたらなぁと。
backnumberって人に寄り添いたいって歌作ってるらしく。
他にも良い曲沢山ありますよね。

赤川さんのお仕事ぶりはまさにそんな感じです。私も見習いたいです。
いつもありがとうございます。


今日は朝からとっても天気が良かったです。梅が綺麗に咲いていました。






抗原検査の結果について

2022年01月27日 | お知らせ
ただいまメルマガを送信していただきましたが、吉岡、事務長両名の抗原検査結果について。

 稽古生の方から教えて頂いた、神奈川県ホームページの「無料検査事業者一覧」から、近い場所を探し抗原検査を受け、二人とも陰性でした。(この検査場は現在、濃厚接触者でない、症状が出ていない、神奈川県在住の方のみが検査を受けられます)
色々ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。

道場は予定通り1/28(金)までは休館とし、1/29(土)より平常稽古と致します。

本当に有益な情報を沢山いただいたり、朝ポストに抗原キットを届けていただいたりと感謝、感激です。ありがとうございました。

皆さんがご心配いただいた陽性者の方も順調に回復していらっしゃいます。

どこで移ってもおかしくないほど感染者数が増えています。

出来ることを怠らず、感染しないよう気をつけていきたいと思います。

押忍







26日(水)〜28日(金)臨時休館のお知らせ

2022年01月26日 | お知らせ
いつもお世話になっております。
先程木元道場よりメルマガを届けていただいておりますが、再度ブログからもお知らせいたします。

金沢文庫道場におきまして1/22(土)、23(日)の稽古に参加した稽古生がコロナウイルス陽性と本日判明いたしました。
横浜市のコロナウイルスコールセンターに連絡がつき、陽性者の発症のタイミングと稽古参加の状況、道場の感染予防対策の詳細を話したところ濃厚接触に当たらないとの確認が取れました。念のため吉岡は手持ちの抗原検査キットで陰性が出ましたが、何処の薬局も売り切れで事務長の確認ができておりません。購入できたのですが届くのが1/28(金)なので本日26日(水)より28日(金)まで臨時休館とさせていただきます。同時間帯に出席した稽古生には個別にご連絡致しました。
ご迷惑ご心配をお掛けして申し訳ありません。よろしくお願いします。
押忍。

今回は、このような状況下、当然想定するべきことであるのに私の準備不足から抗原検査キットが手に入らず、休館となりますことをここよりお詫び申し上げます。
陽性となられた稽古生には一切責任はありません。匿名ではあるものの皆さん、感染された方の回復を祈ってくださっています。
ご連絡を差し上げた稽古生、ご家族の皆様からは、ご理解並びに気遣いのお言葉をかけていただき恐縮しております。中にはお家で用意されている抗原キットを使って欲しいとのお言葉もいただきました。手に入りそうな薬局や検査可能な場所の情報をくださった方もいらっしゃいます。
本当にありがたく心より感謝いたします。
検査の結果が分かり次第またお知らせいたします。
押忍

横須賀大会の申込は1月25日(火)、合同稽古会の締切は2月8日(火]です!!

2022年01月23日 | お知らせ
2月26日(土)に行われる横須賀市新人戦大会の出場締切は1月25日(火)です。
大会後、同日同所で行われる合同稽古会の締切は2月8日(火)です。

それぞれ振込ですが、ご家族、ご兄弟は連名で構いませんが、振込口座が違います。これから張り込まれる方はご注意ください。

唯一マスクを外す場面は飲み物を飲むときなので(そこで気を抜いて談笑してしまう)、水筒をバッグから出して並べて、距離をとって飲むこととしていますが、手洗いが終わると小さな子でも自らそれを実行している子がいます。
偉いなぁ〜。
「人のお話を聞ける」素晴らしい‼️

みんなで稽古しているのに、それぞれのやりたいようにやるのでは一緒に稽古を受けている意味が薄れてしまいます。空手は個人競技であっても同じ指示や号令に合わせてそれぞれの技量や事情をもっても全力でやることに連帯感が生まれます。

そして、仲間を思い合う事ができる。
自主トレでは得ることのできない頑張りも生まれますよね。

それぞれが個性的であってもいい。だけど、みんなで同じ時間に稽古をしていると頑張れることってありますよね。
もちろん暖房は最大にいれていますが開け放しているので、少し温めておかないと非接触型体温計が室外と判断して動作できないほど冷える場所なのに汗かいて頑張っているのですから。
そんな中で稽古してるみんな、ホント偉い‼️
動けてるんですよ。
私なんてコート着て震えてます笑

押忍










5年目

2022年01月21日 | 道場日記
今日は私達の大切な仲間だった人の命日です。

いつも、全力で、優しくて、働き者で、家族を愛し、道場を愛してくれていた人。
そして、最期まで諦めずに病気と闘った人。

未だ木札に挨拶をする人がいる。
きっと今も見守ってくれていると思います。ありがとう。

オミクロンの感染者は過去最高に増えていますが、さらに気を引き締めて、感染対策とそれぞれの健康観察に気を配っていただき、空手でしか得られない充実感や喜びを持って帰っていただけるよう頑張ります。

私達が最初の頃からお伝えしているよう、それぞれにご家族やお仕事、学校の仲間もいます。

コロナじゃなくて、風邪なら、インフルエンザなら道場に来てもいいのか?人に移したくないという観点から考えたら、稽古に来ることを躊躇されますよね。
ご質問がありましたが、学級閉鎖、学校閉鎖の時は稽古はお休みしてくださいね。

自分のことも大切ですが、仲間のことも大切。

対面稽古ができない時でも、バッチリ稽古ができるようにする為に昨年行った改装工事です。

でも、情報が限られている中、絶対大丈夫!!という事を言い切ることは感染対策に関しては危険な考えだと思うので、できること全てに気をつけています。

そして、みんなの素敵な笑顔が消えないように。

押忍
差し入れマンが来てくれました^_^
私は今プラズマ乳酸菌入りの飲み物にはまっています。
ヨーグルト味、レモン味、無味、
最近出た午後の紅茶、どれも美味しいです。
ヨーグルトもあるのですが、飲み物の方が気軽なので。(別に麒麟の回し者ではありませんよ笑)




10日(月)は成人の日(祝日)の為道場は休館です

2022年01月10日 | 予定・休館日
本日は時間変更にご協力いただきまして、ありがとうございました。
明日10日(月)は成人の日(祝日)の為道場は休館とさせていただきます。
成人を迎える方はおめでとうございます㊗️

ひとクラス目には、少年部も一般部の合同クラスでしたが、多くの皆さんが稽古に来てくださいました。
みんな元気いっぱい、やる気十分の様子でした。
ご紹介で体験の方もいらっしゃいました。

ユース・一般選手クラスは、受験生も多く、少なめなメンバーでしたが集中して稽古できました。

吉岡と梅澤指導員は鏡開き稽古には参加しないこととなりましたが、時間割変更はそのまま遂行させていただきました。彩は自主トレで残って行きました。

ご協力ありがとうございます。
コロナの感染拡大が物凄いスピードで増えておりますが、コロナにより医療逼迫などが起き他の病気にも影響が起きないこと、経済にも大きな影響がないこと、何より、いくら今は軽症が多いと言われておりますができるうる限り感染しないよう気をつけていきたいと思います。

朝のテレビでも手洗い、うがい、マスク装着、換気の大切さを伝えていましたが、道場は相変わらず開け放しておりますので、防寒対策はそれぞれしてくださって大丈夫です。

受験生のみんなは、体調管理にくれぐれも気をつけて、力を出し切れますように。ファイト‼️

押忍



せっかくいただいたのに、配り忘れてしまいました。ごめんなさーい🙏
ありがとうございました😊


稽古初めは雪

2022年01月06日 | 道場日記
本日6日(木)は稽古初めでした。
そして、少年部のみんなが来る頃には雪が降り始め。。。降り積もっていきました。
クラスの人数は、4人、1人、4人と昨日から稽古前に自主トレに来ている手島海咲初段。おそらくですが今年は帰省されたり出かけたりしたので数日稽古を控えてくださっている方もあろうかと。
お足元の悪い中、ありがとうございました。みんなきちんと新年の挨拶をしてくれました。

文庫道場は30日まで特別稽古と29日まで一般部をやっていたのですが、自営業ですから、毎年年末が事務仕事や片付けだったりするのですが、今年は年が明けてもずっとそんな感じでした。自営業あるあるですよね〜笑

年賀状をいただいた皆さんからは、力強い決意の言葉や、ずっとこれていない方からも「絶対に戻ります」「時間がかかっても待っててください」「戻る準備をしています」と道場を思ってくれている言葉が書き添えられていました。
心強いです。

思うから、思われる。

みんなが道場や道場以外の場所でも歯を食いしばって頑張っているのが伝わってきました。

あと、センセーや私の身体を気遣ってくださる方も多かったです。
頑張りながらも肝に銘じないといけないですね。ありがとうございます。

昨年はコロナ禍に関わらず、復帰してくださった方もいらっしゃいました。稽古生の親御さん、弟妹さんの入門もありました。
私達のやってきたことが、そう大きく間違っていないという信頼の証だととても嬉しく思います。

トップ選手を目指す方から、心や身体の健康、お子さんの成長を目的とされる方まで幅広く対応するのはとても難しいことかもしれませんが、空手あっての人間力なので。。。

自分の弱い心や足りないところも正直にきちんと向き合える素晴らしい方達が多く集まってくきてくれています。いい時ばかりじゃないけれどみんなジタバタしながら、諦めてないです。

私の携帯には膨大な道場での写真のデータが入っています。このコロナ禍でも撮り続けています。
でも色々なご事情や偏見を受けたりする稽古生やご家族がいたら嫌ですし、このブログは宣伝目的ではないので、写真の掲載を控えています。

みんなの笑顔や日々の成長を載せたいところですが、Instagramですら知らない誰かに見られてしまう可能性があるとしり今は控えています。
もちろん、コロナ禍関係なく写真自体を撮られたくない方も遠慮なくお申しでください。

ここには、正真正銘の皆さんの尊い汗があります。
感染力のスピード早いといわれているオミクロン株が流行ってきてますが、これまで通り感染対策にご協力いただきながら、私達もより警戒しながらも、弱毒化して、お薬が効いて、コロナが怖い病気でなくなってくれるといいなぁと、希望的観測で思っています。

これからもみんなが安心して稽古ができる環境を整えていけたらと思います。

待ってます。
押忍





道場に入らず待っている間に。。笑