闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

6月12日に開催予定の県新人戦錬成大会の締切は明日5月1日(土)です

2021年04月30日 | お知らせ
6月12日(土)に開催予定の神奈川県新人戦錬成大会の申込締切は、5月1日(土)です。

審査の時と同様、各振込先に出来るだけ出場者本人名で出場料を振り込みを済ませ、出てきた振込ご利用控え用紙を添付し、申込用紙と同意書を各道場責任者まで提出してください。

ご質問がありましたが、型のみに出場される方は型の振込先、組手のみ、型・組手両方に出場される方は新人戦の振込先に指定の金額を振り込んでください。

宜しくお願いいたします。
押忍

明日29日(木)は祝日ですが日曜日の時間割で稽古を行います

2021年04月28日 | 予定・休館日
明日29日(木)は昭和の日(祝日)ですが、振替の為、文庫道場は日曜日の時間割で稽古を行います。

9:00〜9:45  合同稽古(オレンジ帯まで)
10:00〜10:45  合同稽古(青帯以上)
11:00〜11:45 一般・シニア選手&ユース選手

木曜日ですが、夕方からの稽古はありません。
お間違えなきようにお願いします。

ゴールデンウィーク中は、30日(金)・1日(土) ・2日(日)は平常通り、3日(月)のみ休館。4日(火)、5日(水)は日曜日の時間割での稽古とさせていただきます。

ご存知の通り、神奈川県横浜市にもコロナまん延防止等重点措置が出ております。隣接する東京都には緊急事態宣言が出ております。他人事ではありません。

感染防止対策へのご協力はもちろんのこと、稽古に真剣に出席していただき、誠に恐縮ではありますが、道場に無用にとどまることのないようお願いいたします。

稽古出席に対しても体調に留意していただき、決して無理のないようにお願いいたします。

道場にくる時はきちんとしていこうと自らが思って出席してくださり、
お願いもしやすい場所だと思っております。

だからこそ、私達側もより、より気をつけていかなければならないと思っております。

どうか、どうか、ご理解・ご協力をお願いいたします。

押忍











本日2021年4月26日(月)以降の時間割について

2021年04月26日 | 仲間たちへ
本日2021年4月26日(月)以降の時間割について
 東京に緊急事態宣言が出ましたが、検討の結果金沢文庫道場は現行の時間割表で今後の稽古を行うことといたします。
感染防止、感染拡大防止の措置を引き続きとりながらの稽古となりますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

本日は大山館長のご命日でしたが、昨年に引き続きお墓まいりに伺えませんでした。

頑張ります。

押忍。

20日(火)からも時間割はそのままです。

2021年04月19日 | お知らせ
明日20日(火)から神奈川県横浜市もまん延等防止重点措置の対象地域となりますが、時間割は今日までと同じとなります。

この時間割は、前回の緊急事態宣言終了以降に変更されたもので、クラスの分散や密にならないよう更に考えた時間割です。

文庫道場では、コロナの感染が始まった当初、春から冬、現在まで手洗いうがい、検温、出席者のダブルチェック、消毒を含め、道場のドアや窓も開放したまま稽古を行なっています。クラスの前後、清掃・消毒は私達自身が行っています。
マスクの着用ももちろん必須です。
実効性が何より大切だと考えています。

変異株は若者にも感染しやすいと言われていますので、さらに気を引き締めていきたいと思います。

体調が優れないと感じた稽古生の方は、決して無理をされないようにお願いします。

本当に沢山の対策用品の寄付を未だにいただきまして、心より感謝いたします。

押忍



空手バカ一代アニメテレビ放映

2021年04月17日 | お知らせ
メルマガですでにお知らせがいっていると思いますが、東京MXテレビで毎週火曜日19:30〜20:00にアニメ版「空手バカ一代」のテレビ放映がされています。

懐かしい方にも「空手バカ一代」をご存知ない少年部や一般部、ご家族の皆様にもみていただけたらと思います。

神奈川県もコロナ「まん延防止等重点措置」の適用対象として20日から5月11日まで追加されることとなりました。

これまで通り、高い意識を持って感染対策にご理解・ご協力をいただけるよう宜しくお願いいたします。

健康チェックシートは、親御さんからみた健康観察の意味があります。学校に通っているお子さんでしたら、朝学校に行くときに、お子さんの様子を見て、必ず検温していると思いますので、その時に測った体温と印でお願いします。
お子さんが来る前に測ってきて、自分で印を押してくるような意味合いのものではありません。お忙しい朝に大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

道場でも再度体温を測り、健康観察しております。
健康チェックシート忘れはもちろんのこと、体調が悪い子は稽古から外れてもらい、血中酸素濃度もきちんと計測しています。

マスク着用、手洗いうがい含め、みんなが道場のことを思い、気をつけてここまでやってこれています。
厳密にやらないと意味がありませんので、厳しいようですがご理解いただけたらと思います。

押忍








3月20日(土)の昇級審査の帯を授与します‼︎!

2021年04月10日 | お知らせ
明日から20日(土)に文庫で行った昇級審査の帯と賞状を授与いたします。事務局の赤川さんありがとうございました。
不器用だった私も初めてのオレンジ帯は抱いて寝ました笑
お写真を撮りたい方がいらっしゃいましたら、ご家族もお熱を測って来てくだされば撮影可としています。

今回は上級の2級受審までの審査を行いました。各道場での審査を師範からお任せいただいた以上、責任を持って考えに考えて、合否を出させていただいています。
木元道場の審査には不合格というものは、無断欠席・遅刻を除いてはありません。合格か保留です。
保留というのは、足りない部分を補って、再度稽古し受審していただくことです。一年以内でしたら費用はかからず後2度受審することが可能です。力をつけて再度挑戦ということです。期限が開いてしまう方は申し訳ありませんが費用が発生いたします。

合格し、その帯を締めてからが大事です。どんな色帯さん、黒帯さんとなられるのか。よくチビっ子稽古生に「白帯に戻るか?」とセンセーが聞いていますが、そうならないように授与された帯を大切に過ごして欲しいと思います。
しばらくぶりで忘れてしまうことはあっても頑張って来たこと、やって来たことが消えることはありません。思い出すのに時間はかかりますけど。

今回も久し振りに審査に挑戦してくださった方々がいます。本当に嬉しかったです。
合格となっても保留となっても、今までやってきたことを時々振り返り稽古していってください。

受審されて不得意だと感じたところは、審査が終わってからもやり直すことが絶対に必要です。

諦めることがなければ、空手の道は続いていきます。

今中々稽古に来れない方々も、いつかまた稽古できる日を信じて待っています。

押忍



新生活スタート

2021年04月08日 | お知らせ
昨日、今日、明日と入学式や始業式が始まり、会社も新年度のスタートです。

今日、入学式や始業式だった子達も稽古に来てくれた子もいて「何組になった」「誰誰と同じクラスになった」「誰誰と同じ学校だった」などといつもより少しテンション高めな様子でした。仲良しだったお友達とクラスが分かれて少し低い子もいたかなぁ。。。いつも新学年になるとドキドキした気持ち懐かしいですね。

ユースのみんなも同様に新生活に入っていますが、大会に向けて懸命に稽古に取り組んでいます。
応援よろしくお願いいたします。

もちろん、一般部の皆さんも。
時間を捻出して、負けじと稽古に来てくれています。
お仕事大変なのに、何故空手が必要なのか?それはやってる人にしかわからないかもしれません。

真っ白になれる素晴らしい瞬間があると私は思っています。

疲れた身体にさらに鞭打って。
中々理解されにくいかと思いますが。それでスッキリできることもあるんです。

今月29日(木)は昭和の日(祝日)ですが、文庫は振替の為、日曜日スケジュールで稽古をします。

9:00〜9:45合同クラス(橙帯まで)
10:00〜10:45合同クラス(青帯以上)
11:00〜11:45一般・シニア選手・ユース選手クラス

感染がまた増え始めています。
お願いが続き、大変恐縮ではありますが、引き続き感染対策へのご理解、ご協力をお願いいたします。

押忍