闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

6月の予定

2017年05月31日 | 予定・休館日
いや〜梅雨を前にしてこの暑さ。どうなっているんでしょうね〜?
新生活の疲れも出て来る頃でしょうが、夏を前にして、今が自力をつける時です。
みんなで頑張っていきましょう!!

6月3日(土) 世田谷錬成大会審判の為午後休館 ※午前一般部は伊部・濱中両初段の指導により通常通り行われます。
6月17日(土) 昇級審査(白・オレンジ・青帯)の為休館
6月18日(日) 昇級審査(黄帯)ですが、審査は15時からの為、午前の稽古は通常通り行います。
6月25日(日) 藤沢大会の為休館

以上が文庫道場の6月の予定です。
少年部には新聞を渡してあります。ご確認をお願いいたします。

各種締め切りもお知らせしておきます。
神奈川県型・新人戦錬成大会 6月14日(水)

合同夏合宿 6月17日(土)

一般夏合宿 6月24日(土)

木元道場Tシャツ 6月25日(日)

その他、外部試合などは、新聞または指導員にお尋ねください。(文庫では、試合申込の詳細を玄関入って左側の棚のホワイトボードに書き出すこととなっています。ご覧ください。)

できる限り、締切に余裕を持ってお申し込みいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。

押忍
少年部最後のクラスは写真なし。凄〜く追い込めていました。素晴らしい!!

運動会頑張ったようですね!!

2017年05月28日 | 道場日記
昨日はお天気も良く、先週に引き続き沢山の学校の運動会が無事終わったようですね。

昨日、今日と真っ赤な顔をして稽古に来てくれた子も沢山いました。
リレー選や応援団長など大活躍だった子もいるようです。また、自分のチームが勝った、負けた、徒競走が何位だったなど、話してくれた子も多かったです。
みんな、頑張ったね。

お昼からは、日差しも強く、応援のご家族の皆さんもお疲れになったことでしょう。
そんな中、
「去年の息子とは考えられないほど、体力がつき、何より苦手意識を持っていた運動に対して積極的に向かい合えるようになりました。本当に空手の稽古のおかげです。」とお話してくださったお父様がいました。その後センセーに伝えましたが、本当に嬉しかったです。
それは、何より彼が稽古に対して真剣に向かい合ってきたことが自信となってあらわれた変化だからです。

体格や性格、年齢や身体能力など個性は色々ありますが、自らが自信を持てるまで時が必要で、それはひとそれぞれです。それを信じて待ってくださったご家族の皆さんのおかげでもあります。
こちらこそ、ありがとうございます。

運動会をものともしないベテラン勢もさすがです!!あの炎天下です。ホントは疲れてると思うけど…。

昨日は、ユウダイとケイゴも道場に顔を見せに来てくれました。
待ってるからね。

あと、待てば出来るようになることは待ちます。が、道場の中で、絶対に許されないことをしたら叱ります。
これはみんなとの約束のひとつです。
みんながたくましく成長していってくれること、これが何より嬉しいです。

稽古待ってます。
押忍

どなたのですか〜??




昇級審査の締切は27日(土)・28日(日)です!!

2017年05月26日 | お知らせ
先日も書きましたが、6月17日(土)の白・オレンジ・青帯の昇級審査の締切は今週末27日(土)、6月18日(日)の黄帯の昇級審査の締切は28日(日)です。

審査料を振り込んだ控えの用紙と審査申込書。B5のクリアファイルに入った審査記録申込票、出席の丸のついた紙の会員証(写真を必ず貼り付け)を必ず準備してください。

宜しくお願いいたします。
押忍
バンの差し入れのジュースで乾杯〜!!

ドリームの内部締切は明日24日(水)です!!

2017年05月23日 | お知らせ
ドリームフェスティバル2017の申込締切は明日24日(水)です。

要項をよく読んで、不備のないよう、申込忘れのなきようにお願いいたします。

6月17日(土)の白・オレンジ・青帯の昇級審査の締切は今週末27日(土)、6月18日(日)の黄帯の昇級審査の締切は28日(日)です。
こちらもお忘れなきようにお願いいたします。

押忍



昇段祝い

2017年05月21日 | 道場日記
昨日は、渋谷・濱中両初段の昇段祝いのお祝いにご出席、稽古時間変更にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

昇段祝いは、大人20名ブラスアヤネ初段の参加で、とても盛り上がりました!!
今回も稽古生の篠さんのお店であるキアッキェローネさんで、本当に心おきなく、ゆっくりさせていただきました。
キアッキェローネの皆様ありがとうございました。

横須賀道場からついてきてくださった渋谷先輩、道場開設期からご家族で稽古を頑張ってこられた濱中さんの昇段をみんなが喜んでお祝いしてくださいました。
お二人とも大きな怪我や手術を乗り越えて、長い年月をかけて、沢山の稽古を積まれ、念願の黒帯を手にされました。
本当におめでとうございました。

水曜日の20時からの一般部を受け持ってくださることとなった渋谷初段の号令はリズムも声も憧れの恵吾指導員に似ています。さすが、昇段前に土日以外は、ほぼ毎日稽古に出ていただいていたので、しっかりとセンセーの指導をリスペクトしてくださっています。
土曜日の午前の一般部の指導補助として伊部初段とともに入ってくださることとなった濱中初段は、空手のみならず、格闘技全般もお好きなようで、常に技の研究に余念がありません。クラスでお世話になった石井、田中、沓澤指導員からの教えも伝えていきたいと熱意を持って話してくださいました。

「人を動かし、伝えることは、ある意味自分が動く以上に難しい。」とよくセンセーは話していますが、だからこそ、やり甲斐があり、だからこそ、とても自分の為にもなるそうです。
センセーもここまで、40年近く指導に携わさていただき、後輩の稽古生の皆さんに沢山の力をもらい頑張ってこれました。

また、初段は、新たなる出発点でもあると思います。
まさに「向後益々業法を究め、切磋これあるべきものなり。」です。
ご自分をさらに磨かれ、空手の道を歩まれていただけたらと思います。

そして、これからも人生の岐路に立たれたり、環境の変化、怪我や病気、ご家族の問題など、色々な出来事が起きてくると思いますが、空手をご自分の一部として、末永く持ち続けていただけたら嬉しいです。

いい時ばかりではないかもしれませんが、みんなが背中を見ています。
どうか、宜しくお願いいたします。

昇段の様子を後日書きますと言ったまま、結局書くことが出来ませんでした。
病床から、昨年、今年と昇段の相手ができず何より残念がっていた木村指導員が審査前日に亡くなり、昇段を迎える2人には終えるまで内緒にしようと決めた後の文庫のみんなの結束力、心に秘めた思い、審査後にそれを知ることとなったお二人の気持ちを思い出すとどうしても書くことが出来ずにいました。ごめんなさい。
お二人とも本当によく厳しい審査を乗り越えられ、バトンを受けついでくださったと思います。本当にお疲れ様でした。

いつも昇段祝いに出席出来ずに申し訳ないとお花を贈ってくれていた木村指導員のことなので、昨日のお祝いの席もきっと見守ってくださっていたと思います。
ご自分が一番辛い時に渋谷先輩をあえて道場に差し向けてくださっていた、2009年、結婚3年目に亡くなった奥様もきっと喜んでくださっていると思います。約束が果たせて本当に良かったです。

黒帯さんは道場の宝です。
皆さんにもぜひ、黒帯さんになっていただきたいと思っています。

稽古待ってます。
押忍
せっかく作っていったDVDも篠さんから差し入れていただいた「黒帯」というお酒も出し忘れちゃって、大変失礼ました。耄碌しちゃってるなぁーー。





5月20日(土)は昇段祝の為、18:10〜19::00の少年部は休館です!!

2017年05月18日 | 予定・休館日
5月20日(土)は、19時から日の出町のキアッキェローネさん(会費は5千円当日徴収です)で、渋谷・濱中両初段の昇段祝いを行う為、18:10〜19:00の少年部・中高生ハイジュニア・ユースクラスは休館とさせていただきます。(ラストのクラス休止)

お間違えなきようにお願いいたします。
誠に勝手ながら、前のクラスのお迎えもできる限り、時間厳守をお願いいたします。

今週末、来週末あたりが春の運動会の子ども達が多いです。
みんな、運動会練習も行いながら、頑張って稽古しています。
運動会でも活躍できるといいね。
ファイトーーー!!

押忍

第4回全日本フルコンタクト空手道選手権大会結果

2017年05月14日 | 仲間たちへ

すでにメルマガでお知らせが来ていると思いますが、第4回全日本フルコンタクト空手道選手権大会の2日目の結果です。

手島海咲選手 女子軽量級準優勝
鈴木眞之選手 男子重賞級ベスト8

準優勝、入賞おめでとうございました。
今年は鈴木先生を筆頭に10名もの選手が木元道場からこの大会に挑戦されました。
選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
昨年出場させていただいた文庫のメンバーもそうですが、未来に繋がる挑戦であって欲しいと思います。

中量級で優勝された福地選手が、「さらなる目標は新極真の無差別の大会です。」とインタビューでお話しされていました。
他流派の強豪選手の皆さんにそう言っていただけるレベルの高い大会を開催出来る組織であること、目標とされるトップ選手が多数いるということはとても誇らしく、嬉しいことですね。
そして、その大会にいつかみんなが出場、活躍されることを考えると本当にワクワクします。
少しでもその力となれるよう頑張らなくてはなりません。

沢山の応援ありがとうございました。
押忍
ミサキちゃん、憧れの菊川選手と決勝戦での真っ向勝負。素晴らしかったです!!賀来さん、梅澤ファミリー、橋本ファミリーも応援に来てくださいました。ありがとうございました。





藤沢大会の締切は12日(金)です!!

2017年05月09日 | お知らせ
6月25日(日)に行われる藤沢大会の申込締切は、12日(金)です!!

13・14日(土・日)は全日本フルコンタクト大会の為、道場は休館となっております。
出場希望の方は、出場料を振込の上、出来れば金曜日より前に申込書を提出していただけると助かります。

宜しくお願いいたします。


押忍
木元師範から授与していただいた帯を道場で初めて締められた両初段、気持ちも引き締まられることでしょう。これからも宜しくお願いいたします。

今日から平常稽古です!!

2017年05月06日 | 道場日記

世の中は、まだゴールデンウィーク中ですが、3日間のお休みを終えて、道場は今日から平常稽古です。

ゴールデンウィークの谷間となった1、2日(月・火)も沢山の方が稽古に来てくれました。一般部も良いメンバーが揃いました。

今日の午前の一般部も午後の少年部も稽古に来てくださってありがとうございました。いつもいつも会っている皆んなとは、何だかすごく久しぶりに感じました。
道場を思いすぎて、道場の夢を見てくれた子もいました(๑>◡<๑)

早速お祝いの会に記名してくださった皆さんもありがとうございました。
文庫創設メンバーのお二人の昇段祝いの会です。土曜の夜ですので、しばらく稽古に来れていない方も是非ご参集ください。
ご予定がつき次第、沢山のご連絡をお待ちしております。

皆んなの尊い汗と元気な気合いと笑顔で、何とか色々と頑張れている今日この頃です。

ゴールデンウィークを満喫している皆さんもしっかり楽しんで、また休み明けの稽古待ってまーす。

押忍

 

Mark Ronson - Uptown Funk ft. Bruno Mars

この曲とにかくカッコよくてはまっています。一般部のみんなの道着姿もカッコいいよーーー!!やっぱり音楽と空手からは元気もらえるよな〜。