闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

5月の予定

2017年04月30日 | 予定・休館日
晴天の連休中の日曜日にも関わらず、今日の少年部クラスも合同クラスも沢山の皆さんが稽古に来てくれました((o(^∇^)o))
今度の少年部と型クラスのある3・4・5(水・木・金)は休館です。昨日の少年部にもひとりきちゃった子がいました。たまたまセンセーが自主トレに来ていたのでよかったけど、お間違え無きようにお願いします。

5月3日(水) 憲法記念の日(祝日)の為
5月4日(木) みどりの日(祝日)の為
5月5月(金) こどもの日(祝日)の為
5月13・14日(土・日) 全日本フルコンタクト大会の為

以上が休館です。

5月20日(土)に渋谷尚史初段と濱中正光初段の昇段祝いを行う予定です。
時間変更をお願いすることとなると思いますので、また、別にお知らせいたします。
お祝いの会は19時にキアッキェローネです。出席できる方は、お店への人数報告もありますので、予定がわかり次第早めにお知らせください。
宜しくお願いいたします。

稽古待ってます。
押忍
稽古に来てくれたみんなには、素敵な差し入れが(o^^o)ありがとうございました〜!!

29日(土)は昭和の日(祝日)の為休館です!!

2017年04月27日 | 予定・休館日
29日(土)は昭和の日(祝日)の為休館です!!
明日からゴールデンウィークに突入ですね。
道場でそれ以外は、3、4、5日(水・木・金)と休館です。

木曜日の少年部キッズクラスのみんな、飛び蹴りうまーい!!

学校や他の場所では、失敗をみせたがらない子も、道場では、勇気を出してチャレンジ!!

何故なら、全力で追い込むようになれば、恥ずかしいなんて言ってられないから。

思いっきり、走って行って、セイヤー!!と。

こうして、最初は物怖じしていた子達も、走って、飛んで、稽古して...いつしか運動会のリレー選や応援団に選ばれている子もいます。

みんなの活躍嬉しいです。

稽古待ってます。
押忍
ホントみんな、凄いって!!

ご命日

2017年04月26日 | 道場日記
本日は、大山倍達総裁のご命日でした。

「何のために強くなるか?
それは自分に打ち勝つためであり、
義を通すためであり、人を導くためである。」

今日も沢山の皆さんが稽古に来てくれました。

ありがとうございます。

押忍

全関東祝勝会&慰労会ジュースパーティ

2017年04月24日 | 道場日記
合同稽古を終えて…全関東大会祝勝会&慰労会ジュースパーティを行いました。

朝の稽古の出足がいつもより遅く、これは少人数でアットホームな感じかなぁと思いきや…続々と子ども達が集まってきました。結局総勢56名での激アツ稽古となりました。

短時間の稽古で大汗をかいた後は、お楽しみのジュースパーティ。尾形さんとダディーズ、中高生、高学年のみんながテキパキと手伝ってくれて道場が用意したお菓子に加え、沢山の差し入れのお菓子やジュースを配ってくれました。

まずは、入賞者の竹内暸太くんの挨拶。
「みんなと沢山稽古し、応援してもらったおかげで入賞することができました。これからももっと稽古をして、さらに優勝できるよう頑張っていきたいです。応援ありがとうございました。」とリョウタの人柄あふれる挨拶でした。リョウタ本当におめでとう!!

その後、乾杯🍻
花束と素敵な写真立ての授与。

しばし歓談の後、今回の全関東出場メンバーにひと言ずつ話してもらいました。
それぞれ、一生懸命考えて、ドキドキしたり、照れくさそうにしながらも、ひと言をひねり出してくれました。「課題が見つかったこと」「試合で感じたこと」「全力を出せたこと」「これからも頑張りたいこと」そして、ほとんどのみんなが、「これからも応援宜しくお願いします。」と締めくくっていました。

全関東大会に向けて、厳しい稽古を頑張ってきたみんな、道場で一緒に稽古をしているみんなや応援してくれてるみんなの気持ちを背負って頑張ってきたんだなぁーと感じました。

そして、みんなが試合に出ることに覚悟を持って、本気で勝利を目指していたんだと…。選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

大人の心をも打つ、尊いみんなの思い、お祝いに来てくれたみんなにも届くといいなぁーー。

お祝いの趣旨をあまりわかっていない子もいたけど(笑)していいこと、してはいけないこと、小さい子ども達にとっては、こういう集まりも経験の一つです。
祝う人、祝われる人、みんな、みんな、集まってくださりありがとうございました。

また、後片付けにも最後までご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。感謝、感謝です。

稽古時間変更にご協力いただいた皆様もありがとうございました。

さあ、また明日からみんなで稽古頑張ろう!!
押忍
撮りきれていないものも沢山あります。お心遣い本当にありがとうございました。











合宿土産

2017年04月22日 | 道場日記
先日の春合宿に行った子から、「道場のみんなで」とお土産をもらってしまいました。
気持ちは本当に嬉しいし、凄く可愛いけど…今後はどうぞ、お気遣いなくね(笑)

過去一緒に合宿に行っているセンセーにお土産をくれる子もいたりして…。
何だか、恐縮です。

親御さんから離れて、毎回、お土産買ってる子達を見てると、とても微笑ましいです。

リピーターのみんなにとっては、もう、馴染みの店って感じ?

小さい子で自分の持っている有り金をレジに出して、店員さんに優しく買えるだけの品物を選んでねと言われ、とても切なそうだったり(笑)

合宿にも段々慣れていって、小さい子にアドバイスしながら、自分のお土産をちゃちゃっと選べる子もいたりして。

今日、改めて、気づいたんだけど、アヤが自分のサポーターをつけた後、必ず小さい子達がサポーターをつけるのを見守り、じっと待ち、しゃべったりして遅くなってるんじゃなくて、自分なりに精一杯急いでるんだけど、間に合わない子を最後の最後、そっとフォローしてくれてるんだけど、それが絶妙なんだな…。

手伝い過ぎてもダメ、放置し過ぎてもダメ、この頃合いが結構難しいんだよね〜。
さすが、アヤだなって。
アヤを含め、文庫の先輩達はみんな優しくって、心が広いよね〜。

稽古は厳しく、心は広く。

明日は10:00〜10:50の一般部・少年部合同稽古の後、11:00〜12:30まで全関東大会祝勝会・慰労会ジュースパーティを行います。会費は無料です。

稽古待ってます。
押忍
みんなでジャンケン大会していただきました。ごちそうさま〜〜〜!!

新3年生は膝サポーターをお求めください

2017年04月20日 | お知らせ
4月から新3年生になった皆さんは、膝サポーターをご購入ください。

試合や審査、稽古でも必須となります。
道場で1620円で購入できます。

新学期や新入学で疲れているとは思いますがみんな頑張って稽古来てくれています。

ただ、昼間は暑く、夕方から寒くなっているせいか?風邪やお腹が痛いと言っている子がいます。ご家庭でもご留意ください。

稽古待ってます。
押忍
憧れの胴回し回転蹴りに挑戦。

23日(日)全関東大会入賞祝ジュースパーティを行います!!

2017年04月19日 | お知らせ
23日(日)11:00〜12:30まで先日の全関東大会の入賞祝ジュースパーティを行います。

その為、稽古は10:00〜10:50の少年部・一般部合同稽古のみとさせていただきます。

本日より少年部に新聞とともにお知らせを渡しております。ご確認をお願いいたします。

合宿が楽しすぎて、合宿ロスがあったとか(笑)とても嬉しいです。

次は夏合宿です。
ぜひご参加ください。
押忍
白帯さんもオレンジ帯さんもみんな元気者!!いい感じです!!

靴間違えてまーす!!

2017年04月13日 | 仲間たちへ
本日(木)の少年部キッズクラスで、靴の履き間違えがありました。
探しているのは、
赤の20センチの靴です。(男児用)です。

間違えて置いていった靴はこちらです。


ご確認をお願いします。

男の子の靴の履き間違えはよくあることです。怒りませんので(笑)名乗り出てください。

土日月と合宿で休館ですので、明日金曜日か来週火曜日以降にお持ちください。

押忍
こちらのコートもどなたか?お忘れです!!道場で預かっています。

春合宿の文庫集合は7:30です!!

2017年04月12日 | お知らせ
4月15・16日(土・日)に行われる春合宿の文庫道場の集合時間は7:30です!!
バスは他道場と乗り合わせますので、特に時間厳守でお願いします。

春合宿の間と翌月曜日、道場は休館となりますので、新しい稽古生の皆さんはお間違えなきように。

キッズのみんなはとにかく元気いっぱい!!
ジュニアのみんなは真剣にレベルアップ!!
ハイジュニア・ユースのみんなは限られた時間にさらに集中して!!
すご〜くいい感じです!!

一般部の皆さんも、新年度でお忙しいことと思いますが、しばし時を忘れ、道場でしかかけないいい汗と大人ならではの冷や汗(笑)をかきに来てください!!

稽古待ってます。
押忍
ご協賛いただいた皆様本当にありがとうごさいました。

開館時間と他クラス出席について

2017年04月09日 | お知らせ
今週(水)から新しい時間割で動いていますが、開館時間や対象クラス以外の出席について戸惑いや不安があるようなので再度お知らせします。

開館時間は、

(月) 19:30
(火) 17:15
(水) 15:45
(木) 16:15
(金) 17:45
(土) 10:30 ※午前の稽古後一旦閉館
(土) 15:45 ※ファミリー空手教室の方のみ14:45開館です!
(日) 9:30

となります。
月曜日と土曜日午前、日曜日が稽古開始30分前。
それ以外は、稽古開始15分前となっています。
次のクラスに来ている方は、道場に入り、速やかに出席簿に名前を記帳してくださいとのことです。

いまのところ、一番質問があるのが、日曜日の一般・壮年・ユース・少年選手クラスです。このクラスの少年部(小学生以下)は「全国大会」を目標とし、合同稽古に耐えうる意欲・技量のあるとしとありますので、そのつもりで出席してくださいとのことです。

また、基本的に自身の対象クラスより下のクラスに出席する場合は、先輩として見本となれる稽古態度、行動がとれる者。
試合出場などを目指していて、自身の対象クラスより上のクラスに出席する場合は、当たり前ですが、真剣に稽古に取り組み、意欲的で先輩達についていく気持ちのあることが必要です。
連続出席でかえって集中が出来ない方、他クラス出席の気持ちがまだ出来ていない方には自身のクラスにのみ出席するようセンセーから伝えます。

特別な事情がある時はその都度お知らせください。

初心・初級対象のクラス(または初心・初級併設)を増やしてみました。
(月)20:00〜21:00
(火)17:30〜18:15(一般部・少年部合同)
(水)20:00〜21:00
(土)11:00〜12:00(併設)

新しい方への対応はもちろんですが、久ぶりの方や中上級の方でも稽古内容を了承していただければ出席は可能です。

また、フリー自主トレ(中学生以上&色帯以上対象)の時間もご活用ください。
(月)19:30〜22:30
(木)21:30〜23:00

今日の全学年・全級対象の少年部にも多くの方が出席してくれました。
(日)10:00〜10:50
また、その後の一般・壮年・ユース・少年選手クラスにも沢山の方が出席してくれました。
(日)11:00〜12:00

日曜日の午後を有意義に過ごして欲しいとの意図もあります。
午前は熱く身体を動かし、行事のない午後はご家族やお友達と過ごしたり、ゆっくり身体を休めて月曜日から、またお仕事や学校頑張ってください。

稽古待ってます。
押忍
それぞれがそれぞれの道を極めるべく、前に、前に!!

帯授与しまーす!!

2017年04月06日 | 仲間たちへ
3月19日(日)の昇級審査の帯と賞状の授与を本日から行います。保本先生お忙しい中、ホントありがとうございました!!

お写真を撮りたい方は、カメラをお持ちください。

昨日、今日と入学式の学校が多かったようですが、みんな元気に稽古に来てくれました。

4月入門の新メンバーも稽古に来てくれました!!新しい対象クラスに出席してくれた方もいます。クラス出席について、特別の事情や相談がある場合はセンセーまたはジムちょーまでお声かけください。

全関東の動画を見せてもらいましたが、みんな本当によく頑張っていました。大きな舞台で力を出し切ることが出来て凄いと思います。

また、新三年生においては、こちらの気遣いが足らず、慌てさせたり、辛い思いをさせてしまい本当にごめんなさい。
今後はさらに気をつけていきますので、何かありましたらお知らせください。

昨日の少年部では新しいクラスの話で持ちきりでした(笑)
幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学、大学院、会社、などなど
それぞれの新しいスタートにお忙しいことと思いますが、空手をもうひとつの場所として大切にしていただけるように頑張っていこうと思います。

稽古待ってます。
押忍

4月の予定と時間割変更

2017年04月05日 | 予定・休館日
全関東大会明け昨日より稽古は再開しておりましたが、本日5日(水)より新時間割での稽古スタートです。

火曜日に初心・初級合同クラス(一般部・女子部・少年部が出席可)が、木曜日の少年部の前にウォーミングアップイングリッシュの時間が新設されたり、少年部各クラス、型各クラスの時間が変更されています。また、日曜日は午後のクラスが無くなって、少年部は10:00〜10:30のひとクラスのみとなります。
それによって開館時間も変わっています。送り迎えなど、ご注意ください。

4月のこれからの休館は、
4月15・16日(土・日) 春合宿の為
4月17日(月) 合宿休みの為
4月29日(土) 昭和の日(祝日)の為
以上となります。

本日(水)20時からの初心・初級クラスは渋谷指導員が、(土)午前中の一般部は濱中指導員が補助に加わってくださいます。

今、お休みされている指導員さんもきっと戻ってきてくださると思います。

稽古待ってます。
押忍

第22回全関東大会

2017年04月04日 | 道場日記
おかげさまをもちまして、第22回全関東空手道選手権大会を無事終了することが出来ました。
900名をも超える選手の皆様が出場される大きな大会となりました。
ブロック大会となる全関東大会での優勝、入賞された皆様、本当におめでとうございました。木元道場からも沢山の皆さんが優勝、入賞されました。

文庫道場でも選手一丸となり声かけあってアップをしていたようですね。
みんなの気持ちはひとつだったと思う、、、。

ギリギリ怪我で欠場せざるえなかった方、一勝できた方、できなかった方、入賞にあと一歩だった方、稽古の成果が出せた方、中々上手くいかなかった方、途中棄権せざるえなかった方…でも、「次こそは!」「また頑張ります!」「もっと強くなりたいので宜しくお願いします!」そういう声が沢山届いています。試合内容が見られなかった方も多いので、よければ映像をお持ちください。

「空手は最高です。諦めません!!」

きっと辰一さんにその声届いていると思います。

選手の皆さん、本当にお疲れまでした。
ご家族、応援の皆様も稽古へのご協力ありがとうございました。

そして、リョウタ、全関東3位入賞本当におめでとう!!(中学1年男子軽量級 竹内暸太)
稽古もインフルエンザの時と修学旅行ぐらいしかお休みしたことなく、合宿にも毎回参加し、稽古はいつも全力、礼儀正しく、後輩にも優しく、いつも穏やかで、何より強くなる為の謙虚な心を持ち続けている。それなのに最近外部の試合で入賞させてあげることがずっと出来ずにいました。
「こんなに頑張っているのに申し訳ない」と本人とご両親にいうと「そんなことありません。こちらこそ申し訳ないです」そんな風に言ってくださっていました。
試合後のアドバイスをよく聞いて、コツコツ、腐らず、焦らず、弛むことなく努力を続けた結果だと思います。
結果が出ない中、自分を信じ、頑張ることって、思っている以上に大変なことだと思います。

将棋の羽生善治さんの「決断力」という本の中で好きな言葉がいくつかあるのですが、才能についてこのように書かれています。このところのリョウタはまさにそんな感じでした。それをわかっている仲間も彼の入賞をとても喜んでくれていました。

また、この大会を成功に導くためにご尽力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

ご来賓の皆様、ご協賛いただいた皆様、審判、スタッフとしてご協力をいただきました皆様、木元道場にお力を貸してくださって、何より大変なのをわかった上で選手の為にと奮闘してくださった皆様に心より感謝いたします。

ありがとうございました。
押忍
各セクションで最後の最後まで誠心誠意お手伝いくださった皆様本当にありがとうございました。