闘え!文庫魂

空手を愛する熱い仲間たち
金沢文庫木元道場生におくるメッセージ

ドリームフェスティバル祝勝会

2016年08月31日 | お知らせ
9月11日((日)は、昇級審査ですが、東神奈川道場にて、18時より(予定)、先のドリームフェスティバルの祝勝会を行います。

会費は、入賞者、後援会員、幼児無料。
一般男性2500円。
一般女性2000円。
中高生1000円。
小学生500円。

申し込みの締切は9月4日(日)です。

総本部から届いている賞状の授与を行います。

ともに稽古をして頑張って優勝、入賞した皆さんを祝福してあげて欲しいと思います。

宜しくお願いいたします。

押忍

今日は久々にコウタやユウタロウが来ました。嬉しかったよ!!

今日の一般部は12名!!

2016年08月27日 | 道場日記
先日、一般部の出席が少ないです!!とブログに書きましたが…。

今日の午前の一般部は12名。中々の盛況ぶりだったようです。
それでも来れてない方も沢山いるので、お仕事がひと段落したら、稽古に来て欲しいと思います。

土曜日の午前は、わりとメンバーが揃うのでにぎやかに。平日は、逆に少人数でじっくりと稽古をするには狙い目かもしれません。最近は型クラス以外でも型の稽古の割合も増えつつあるので、しばらくぶりで忘れちゃってる皆さんもぜひ出席してください。

また、今回一般部で秋合宿に参加しようと検討してくださっている方も多いようです。長時間空手の稽古に集中できるよい機会だと思います。上級審査前の方にとっても最善の時期の合宿です。
木元道場の指導員の先生方は皆さん、2日間親切丁寧に指導をしてくださいますので、充実した時間を過ごせると思います。

秋合宿は10月9日(日)・10日(月 祝日)を予定しております。11日(日)が審査で休館ですので締切は9月10(土)です。少年部にはすでに用紙を配布しております。一般部でご希望のある方は用紙をお渡ししますので、お申し付けください。

稽古待ってます。

押忍

入ったばかりのソウタロウに自然に組もうよと声をかけるヒロトとコウヘイ、この感じが文庫らしさ。
夏休み特別稽古期間なので、少年部に出席するスズキさん。なんとかして週に一度は稽古に来るというペースを守り続けています。こちらの都合で合同稽古になっても来てくれることが多いです。これも強さの秘訣かなぁ〜。
もうすでに学校が始まっている子、明日から学校の子、ファイト〜〜!!

8月も終わりに近づいてきましたが

2016年08月25日 | 道場日記
まだまだ暑い夏ですが、8月も後半になってきました。それぞれに時々抜けたりしながらも、みんな元気に稽古に来てくれています!!

久々の稽古で身体が重いかもと思いきや、身体が大きく逞しくなった子も多く、力強くなり、いい動きをしています。さすが成長の夏ですね。
白帯さんはみんな気合や道場訓も大きな声が出てやる気満々です。合宿に参加したり、ドリームフェスティバルに出場したみんなはそれぞれに得たものがあり、新たなる課題に向かいあっています。忙しいながらも稽古に来てくれているみんなも地力がついてきています。
一般部の皆さんは…さすがにこの暑さで稽古に来られている方は限られ、少ないです。お仕事も部活も勉強も大変です。
大丈夫です。わかってますから。夏が終わったらエンジンかけていきましょう。

ドリームフェスティバルでも先輩達が後輩達のサポートをしてくれていたり、応援を分担してくれていた話がありましたが、全中部大会のDVDを拝見しましたが、ソラとアヤがお互いをサポートしあっているのが、微笑ましく、嬉しかったです。

9月11日(日)の昇級審査の日まで休館はありません。

稽古待ってます。

押忍


全中部大会速報!!

2016年08月21日 | 仲間たちへ

本日、静岡県で行われた第24回全中部大会の結果速報です!!

木元道場からは、中学3年男子軽量 田中佑斗選手準優勝、中学1年男子軽量 船橋尚悟選手優勝、中学女子 梅澤彩音選手優勝、小学2、3年女子 鈴木彩香選手優勝でした。優勝、入賞された皆さんおめでとうございます。
ともに戦った選手の皆さんも本当にお疲れ様でした。ご家族の皆様も引率・応援お疲れ様でした。

センサーからの報告によると、アヤはドリームフェスティバルから気持ちを切らさず稽古してきたことが実を結び全て本戦勝利により優勝。一般無差別級に出場したソラは一回戦判定勝ち、二回戦 静岡大会準優勝者に上段回しで一本勝ち。三回戦 楠生選手(今大会優勝)に一本負け。二人とも本当によく頑張りました。とのことです。
確実に強くなっています。これからも有力選手の胸を借り、もっともっと稽古して、どんどん自分の限界を伸ばしていって欲しいと思います。

全中部大会でお世話になりました静岡県支部の皆様誠にありがとうございごさいました。

稽古にご理解・ご協力いただきました皆様も応援ありがとうございました。

押忍






21日(日)は全中部大会の為文庫道場は休館です!!

2016年08月20日 | 予定・休館日
明日21日(日)は、静岡県で行われる全中部大会の為、文庫道場は休館とさせていただきます。

文庫道場の審査の締切は、20日(土)までとさせていただきましたが、どうしても明日しか来れない場合は、道場までご連絡ください。

夏休みも後半に入りましたが、宿題は終わったかなぁ〜?遊びに、勉強に、稽古にとラストスパート!!

お出かけで、毎回何人かは抜けても、昨日も今日も沢山稽古に来てくれました。

月曜日からまた、稽古待ってます。

押忍

オリンピックも感動、感動の嵐ですが、空手も素晴らしいです!!それぞれ全力を尽くす稽古。みんなの姿かっこいいです!!

9月11日(日)の審査の締切は20日(土)までにお願いします!!

2016年08月17日 | お知らせ
9月11日(日)の白・オレンジ・黄帯の昇級審査の締切は、文庫道場は21日(日)全中部大会の為、20日(土)までにお願いいたします。

審査記録申込票と審査申込用紙に振込控えを添付して提出してください。
また、紙の会員証にしっかり稽古回数をつけたものを一旦確認させてください。

審査を受審する方は、できる限り沢山稽古に来てください。そして習って帰ったことはご自分でも稽古できるようにしていってください。

稽古待ってます。

押忍

今日はみんなから沢山のお土産をいただき、子ども達は大喜びでした。みんな夏休み色々なところに行って楽しんでいるんですね〜。お気遣い本当にありがとうございました。今日の少年部は3クラスとも沢山稽古に来てくれました。昨日の火曜日の一般部には、あの天候に関わらず、老若男女15名も。今日の一般部にもいいメンバーがそれぞれ駆け込んで稽古に来てくれました。組手に比べたらどちらかといえば苦手ともいえる型に皆さん一生懸命取り組んでいました。難しい型に真剣に挑戦する姿はこれまた、尊いものです。


15日(月)は合宿休みの為休館です!!

2016年08月15日 | 予定・休館日
15日(月)は合宿休みの為、道場は休館とさせていただきます。

一般夏合宿の参加者の皆様、暑い中本当に頑張って稽古されていたそうです。稽古だけではなく、稽古後には夕食のBBQで楽しいひと時を過ごさせていただきました。センセーも封印していたビールを少しいただいたそうです。北原館の皆様お世話にはなりましてありがとうございました。

絶対王者といわれていた内村選手の個人総合の金メダル、世界ランク5位のナダル選手に勝利し、じつに96年ぶりの錦織選手の銅メダル、世界の憧れの存在として守らなければならないもの、日本人として世界に出て夢を追い続けるもの、本当に素晴らしいですね。

柔道の井上監督の涙もとても印象的でした。「選手を誇りに思う」「選手を信じることを貫けた」ロンドン五輪で悔しい思いをされ、柔道界改革を使命に指揮をとられてきた4年間を思うと…。その重圧はいかばかりかと。

勇気を沢山もらったら、自分も何かに照らし合わせて頑張らないとなぁ〜。


稽古待ってます。
押忍

13・14日(土・日)は一般夏合宿で休館です!!

2016年08月12日 | 予定・休館日
13・14日(土・日)は一般夏合宿の為、道場は休館とさせていただきます。

参加者の皆さんは、東神奈川道場に8時20分集合となります。

今回文庫から参加の皆さんは、型の稽古に挑戦予定!!
密度の濃い、充実した合宿にしてきてください。

昨日の祝日は、センセーは自主トレ、私は仕事終わってから、久々に映画館にレイトショーを観に行ってきました。

映画の内容は「…。」オススメするほどではないかなぁ〜。
でも珍しく休みらしいことをしたので、ちょっとリフレッシュ。
皆さんも上手にリフレッシュしながら、稽古頑張ってくださいね。

今日は稽古あります。

稽古待ってます。

押忍


明日(木)は山の日(祝日)の為休館です!!

2016年08月10日 | 予定・休館日
明日(木)は山の日(祝日)の為、道場は休館とさせていただきます。

合同夏合宿からドリームフェスティバルとお休みをいただき、稽古が久しぶりだった子もいましたが、ちょっと会わないだけでどの子も成長したように見えます。
いかにいつも会っているかということだと思いますが(笑)

合宿にも参加、ドリームフェスティバルに出場した子達も元気に稽古に来ています。
中には、月曜日、火曜日から稽古に来た人も…。また、来年のドリームフェスティバルへの稽古が始まっています。

今、ブラジルのリオではオリンピックが開催され、連日、各競技熱戦が繰り広げられ、日本人選手の活躍や感動の場面をニュースやライブ中継で見させてもらうことがあります。空手の試合でも共通するようなことも多く、同じ日本人であることから心震えることもあります。

代表選手に選出され、大きなプレッシャーの中、日本を背負って戦う選手の大変さはいかばかりかと思うと、試合を終え、勝敗を受けての選手の皆様のインタビューは嬉しい時も悔しい時も共に胸にくるものがあります。

今回、テニスでオリンピックに出場される錦織選手がこの師に出会って大きく変わったというマイケル・チャンコーチの言葉に「いつも正解ばかり出さなくていいのです。勝った時には謙虚さを、負けた時には潔さを学べばいいのです。」という言葉があるのですが、試合に出ると決めた時から、勝つこともありますが、負けることもあることを覚悟したということになります。優勝候補の選手でもどんなに強い選手でもそれを受け止める覚悟をしているということです。

この場合の「潔さ」とはたぶん退くとか、諦めるとかの潔さの意味ではなく、潔く負けたことを認め、悔しい気持ちを胸に秘めそれを次につなげる為にどう行動していくかということなのではないかと思います。ライバルである荻野選手の金メダルを称える潔さが話題となった競泳銅メダルの瀬戸選手もニュースで取り上げられていました。瀬戸選手だって絶対に金メダルを目指されていたはずです。
水泳は個人競技ではあってもオリンピックはチームプレーであるとも。
そして、今日800メートルリレーで日本が52年ぶりに団体で銅メダルを獲得しました。

空手だって、試合上ではひとりで戦っていても、ご指導いただいている師範や先生方や先輩達、いつも稽古しているみんな、応援してくれた仲間達やご家族の皆さんがいるから優勝できたり、入賞できたり、力を出せたり、頑張ることができるんです。

みんなもあの大っきなトロフィーを目指してまたみんなで頑張っていこう!!

明日に加えて、土日は一般合宿の為休館となります。お間違えなきようにお願いします。

特別稽古参加期間も始まっています。
稽古待ってます。

押忍
久々の道場稽古はみんなすっごい楽しそうで、大きな気合が出ていました!!最後の上級強化に鈴木さんが初めて出席してくれました。ソラ、アヤ全中部ファイト!!

ドリームフェスティバル2016国際大会結果

2016年08月07日 | 仲間たちへ

ドリームフェスティバル2016国際大会2日目、本日も木元道場から多くの優勝者・入賞者が出ました。おめでとうございます。

木元道場同士の夢の決勝での同門対決もありました。ひとつ勝つのも大変な中すごい事だと思います。
準々決勝でしたが、文庫のユウトも3回勝って東神奈川道場のキョウセイ君との同門対決がかないました。

文庫では梅澤彩音さんが優勝で、ドリームフェスティバル2連覇でした。おめでとうございます。

緑代表が最初のご挨拶で「最後まで諦めないで、正々堂々戦ってください」とお話しくださいましたが、みんなのそれぞれの諦めない姿を見る事が出来ました。

真っ向勝負、最後まで打ち合い惜敗した子、技ありをとられても向かっていった子、注意、減点をとられても最後まで戦い抜いた子、みんな本当に頑張って戦っていました。

大柄ではない身体で、世界チャンピオンになられた緑代表のおっしゃる言葉だからこそ重みがあります。以前空手ライフに「諦めそうになったことが何度もある」と書かれていましたが、あの緑代表ですらそうなんだと思うと本当に勇気がわきました。

今日のアヤだって、きっと何度もそういう場面があったと思います。そして何度も踏み止まっていた。
みんなだってそうだと思います。
そこが空手の素晴らしさのひとつだと思います。

自分も諦めそうになる、相手も諦めそうになる、短い試合の時間の中で、それを感じながら戦っている姿、だから私は空手の試合が昔から大好きです。

すぐに何かを投げ出しそうになる現代だからこそ、とても素晴らしい経験なのではないでしょうか。みんな本当にかっこよかったです。

このような機会をくださいました、緑代表はじめとする関係各位の皆様、本当にありがとうございました。審判・スタッフを引き受けてくださった皆様本当にありがとうございました。

また、空手に一心の思いを込めて出場した選手の皆様、ご家族の皆様本当にお疲れ様でした。昨日に引き続き応援に来てくださった皆さんもありがとうございました。

稽古の中にも諦めそうになり、踏み止まる瞬間てありますよね。その繰り返しです。明日からまた稽古頑張っていきましょう。

稽古待ってます。

押忍
2284名の思いがあります。そう簡単には勝たせてもらえません。だからこそ、この挑戦には価値があります。ユウトとユウワが自分の試合が終わってから、仲間の応援はもちろんのこと、参考にしようとしたのか?ずっと試合を見ていました。勝ちたいんだよね〜。その姿が物語っていました。






















速報2!!全日本シニア・新人戦において

2016年08月06日 | 仲間たちへ
木元道場からまたもや優勝・入賞者がたくさん出ました。(((o(*゚▽゚*)o)))

文庫では全日本シニア大会において濱中正光さんが準優勝、新人戦において桐生泰征君が優勝、尾形昌美さんが準優勝でした。おめでとうございます。

他のみんなも本当によく頑張っていました。試合にはとてもじゃないけど出場できないのではと心配していた人もいました。その精神力本当にすごいと思います。尊敬します。

大会初日は新人戦が増えたのに関わらず、素晴らしい進行でした。大会運営部の皆様のご準備のおかげだと思います。審判・スタッフの皆様も朝早くから長時間本当にありがとうございました。

一勝された方、あともう一歩で一勝だった方、入賞まであと一歩の方もいましたね。ドリームフェスティバルに挑戦されなければこの経験はありませんでした。本当にお疲れ様でした。また是非挑戦してくれたら嬉しいです。

ご家族の皆様も大きな試合への引率本当にお疲れ様でした。疲れましたよね〜。
応援に駆けつけてくださった皆様もありがとうございました。

明日は幼年から学生までの組手の全日本大会です。

明日も応援宜しくお願いいたします。

押忍
試合が終わってからも総本部の事務局の皆さんが入念なチェックをされていました。選手の皆さんが活躍できるのもこうして心を込めて動いてくださる皆様があってのことです。感謝、感謝です。私の周りにはゴミは落ちておらず、観戦マナーもとても良かったです。さすが新極真!!

速報!!先生国際大会型3位入賞

2016年08月06日 | 仲間たちへ

神奈川東横浜支部型、個人・団体ともに
優勝・入賞者がたくさん出ました!!
♪───O(≧∇≦)O────♪

センセーは残念ながら、ブルガリアの選手に敗れ、3位入賞となりました。

型部門に出場した選手のみんな頑張りました!!

センセーが表彰をしていただいてる間、新人戦に出るみんなを先輩達がアップの手助け。(子ども達が自発的にです)素晴らしいです!!

次は全日本シニア&新人戦です。
ファイト!!

押忍

写真を提供してくださった皆様ありがとうございました。

2016合同夏合宿

2016年08月05日 | 道場日記


夏合宿無事終了いたしました。

お休みは一人だけとの事で…総勢187名の大所帯。

北原館の皆様、バス会社の皆様、師範、指導員、お手伝いの皆様、本当にお世話になりましてありがとうございました。
送り迎えのご家族の皆様もご協力ありがとうございました。

合宿参加のみんなも本当によく頑張りました。色々な出来事があったみたいですね。

本日は合宿休み。

明日、明後日はドリームフェスティバル国際大会の為、道場は休館となっております。

大会会場は東京体育館、両日とも大人も子どもも入場無料となっております。
選手のみんな稽古頑張りました。
応援宜しくお願いいたします。

押忍


長い時間を過ごしてこその絆やわからない一面などがあります。沢山の思い出も作れたかなぁ〜!!本当お疲れでした。